公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/kitahorie178/index.html
売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社大末建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定
入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定
[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/
[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03
グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
581:
eマンションさん
[2024-11-06 22:45:16]
|
582:
評判気になるさん
[2024-11-07 16:32:04]
|
583:
購入経験者さん
[2024-11-07 17:11:00]
>>582 評判気になるさん
低層階でも、25万前後じゃないでしょうか。 ここのマンションは少し高くても住みたい人が多いと思います。ただ購入者は実需ばかりだと聞いているので、賃貸にはあまり出てこないんじゃないですかね。 |
584:
ご近所くん
[2024-11-12 11:07:59]
工事も大詰めに差し掛かってきました。
外構が入ると一気にグランドメゾンらしくなってきますね。 |
585:
匿名さん
[2024-11-20 11:04:28]
もう完成間近ですね。春になって樹木が茂るのが楽しみです。こちらZEHマンションですが、住宅ローン控除マックスの長期優良低炭素に指定されていて4500万円まで控除で助かります。てっきり3500万円かと思っていたのでありがたいです。買ってよかったです。
|
586:
口コミ知りたいさん
[2024-11-21 16:16:44]
11/20 午後四時ごろの様子です。
|
587:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 02:51:11]
>>586 口コミ知りたいさん
コの字の間の建物なんだか凄く違和感ありますね。完売が早かったマンションなんで現地みてきましたが!学区とか特段に良い条件があったのかな?間の住民の方がなんだか気の毒に思いました |
588:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 12:36:04]
|
589:
口コミ知りたいさん
[2024-11-24 15:07:09]
|
590:
匿名さん
[2024-11-27 08:24:58]
|
|
591:
マンション比較中さん
[2024-11-27 11:38:53]
|
592:
ご近所さん
[2024-11-28 23:53:23]
内覧会時に記念撮影会の案内来てましたね。
少し小っ恥ずかしいですが、家族との記念になりそうなのでこういった気遣いは嬉しいですね。 |
593:
管理担当
[2024-12-07 14:06:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
595:
管理担当
[2024-12-07 23:01:53]
[No.594と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
596:
マンション検討中さん
[2024-12-08 20:47:56]
内覧会でキズが多かった書き込みが、削除されてますね。
闇を感じます。 |
597:
匿名さん
[2024-12-10 10:15:20]
内覧会に行ってきました。エントランスから部屋までの導線が美しく整備されており、思わず感嘆しました。近年の建材価格の高騰により内装が簡素化されるのではと懸念していましたが、さすが積水のクオリティと言える仕上がりでした。
内廊下では心地よい音楽が流れており、まるで高級ホテルにいるかのような上質な雰囲気が感じられました。 部屋自体も清潔感があり、細部まで丁寧に仕上げられていました。厳しくチェックすればクローゼット内に小さな傷を見つけることはできましたが、担当者に指摘したところ、期日までに補修対応していただけるとのことでした。 心配していたなにわ筋の騒音についても確認しましたが、窓を開けた状態でも思ったほど気になるレベルではなく安心しました。さらに、窓を閉めるとほぼ無音と言えるほどの静けさとなり、防音性能の高さに感心しました。私が見学したのは低層階の部屋でしたが、目の前が大通りであることによる開放感や午前中の良好な日当たりが印象的でした。それに加えて、この静けさとのバランスが取れており、とても魅力的な環境だと感じました。 入居日が待ち遠しいです。 一方で懸念点もあります。駐車場の設計に関して、コの字型の建物内部に配置された立体駐車場が1箇所のみで、そこへのアクセスは一方通行の信号式通路を利用する仕様です。特に出庫時と入庫時には待機時間がかなり長くなる可能性が高いと感じました。工事中の片側通行のトンネルをイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。 他にも内覧会に参加された皆さまのご意見をぜひ伺ってみたいです。 |
598:
eマンションさん
[2024-12-10 19:54:42]
>>597 匿名さん
私も先週土曜日の午前中に内覧してきました。 概ね同様の印象で、ノイズレスでシンプルながらも安っぽい感じはせず安心しました。コスト高による素材グレードの低下を覚悟していたのでいい意味で期待が裏切られました。 また、音楽も良いと思いました。ただ、有線の音楽らしいのですが、流す音楽の方針はまだ決まってないとのことでしたので、ポップスなどではなく落ち着いた音楽になるよう、今後の管理組合が何かで決めていけたらいいなと思いました。 部屋は中層階の東側ですが、思ったよりも静かでこれも安心したところです。ただ、今住んでいるのが長堀通を挟んだところにあるタワマン(同方角、同階数)なのですが、そこと比べると空調をつけていない素の部屋の暖かさはタワマンに軍配が上がるかなと感じました。人や家電の稼働によるものかもしれませんが。 駐車場も同じ懸念です。センサーで車両を検知して、到着した順にキュー出しするようになっているとのことでした。そもそもタワーパーキングの扉が一つなので、複数台同時の入出庫は出来ないこと、それに伴い時間がかかることは受容するつもりでしたので気にはしてません。むしろ、センサーで感知されてリモコンで操作できること、出庫後に車を降りてパーキングの扉を閉める操作をしなくていいこと(センサーが感知して自動で閉めてくれる)が嬉しかったです。今は寒い中でも一度車を降りてパーキング呼び出し動作をしなければならないので、それがなくなるのは嬉しい誤算でした。 再来週に修正点のチェックがあるので、そこで綺麗になっていることを期待しています。 |
599:
マンション検討中さん
[2024-12-10 23:30:24]
マルチポスト、お疲れ様です。
|
600:
管理担当
[2024-12-11 22:46:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
間取りにもよると思いますが、坪12,000円から13,000円が周辺相場なので23~24万は最低でもいくと思います。マンションのグレードも高く今は賃料相場も上昇傾向なので26万27万前後でも全然余裕で決まると思います。