ジオ高槻天神町についての情報を希望しています。
駅まで徒歩4分で大阪、京都方面へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/takatsuki/tenjinmachi/
所在地:大阪府高槻市天神町1丁目103番9,10,13(地番)
交通:JR東海道本線「高槻」駅 徒歩4分
阪急電鉄京都線「高槻市」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:63.4m2~100m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-29 11:35:26
ジオ高槻天神町ってどうですか?
187:
通りがかりさん
[2023-08-16 15:27:05]
|
188:
契約済みさん
[2023-08-16 16:04:13]
中古買う人ってそんな急いでないし、ゆっくり他と比較した時にメリットが薄いとちょっと選ばないでしょうね
|
189:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 16:15:59]
>>187 通りがかりさん
居住性が低いかどうかは個人の価値観に依ります。広い部屋と狭い部屋を比べても意味なくないですか?眺望も3日したら飽きると言いますし。マンションは立地が全て、シーンズやパークハウスより利便性で勝ります。また関西ではジオブランドは根強い人気あるのでリセールは大丈夫だと思います。 |
190:
契約者
[2023-08-16 16:38:12]
>>187 通りがかりさん
部屋のサイズ等で居住性を考えると通りがかりさんのいうように気掛かりなのは否めないね。 あと15平米程広ければ本当は文句無しだけど、全て満足なものはなかなか金銭的にも厳しいだろうから、自分は駅からの距離を最重要した上でプラスで少し静かさがあればベストだと割り切って選んだね |
191:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 16:40:10]
>>189 口コミ知りたいさん
比べられないっていうのは、部屋選びの基準の1番目だからですか? 北摂はそもそもファミリーが好んで住むエリアなので、ファミリー向けでない狭い部屋はミスマーケティングだと思います。 |
192:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 16:52:33]
>>191 マンション掲示板さん
広い部屋はそれこそ300平米の部屋もあります。その部屋と比べたら大体のマンションは居住性が劣るということになります。比べるのなら同じ広さの部屋で比べるのが本来でしょう。マンションはファミリー層の為だけにあるのではありません。北摂もファミリー層のみしか住んではいけない訳でもありません。ミスマーケティングとは竣工後も売れ残ってから初めて使う言葉です。その意味ではシーンズもパークハウスもミスマーケティングになってしまいます。 |
193:
管理担当
[2023-08-16 17:04:14]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
194:
契約済みさん
[2023-08-16 17:19:42]
そもそも60平米しか無いのにレイアウト詰め込みすぎ
|
195:
口コミ知りたい
[2023-08-16 17:30:37]
>>193 マンコミュファンさん
前向きに検討していたらこちらのサイトを見つけたのですが、ファミリー層はそんなに住めないのでしょうか、、、? そして"確実に"売れ残るんでしょうか、、、? 大阪市内の60~70m2マンションを購入した20~30歳の友人らは子供もいますが住めばサイズはやりくりできるしコンパクトさに慣れると言ってたもので、、、 そんなに評価できないマンションであるならそもそももっと売れ残っていると思ったのですが少し不安になりました。 |
196:
匿名さん
[2023-08-16 18:02:02]
|
|
197:
匿名さん
[2023-08-16 18:52:09]
>>195 口コミ知りたいさん
大丈夫ですよ。1人目のお子さんが小さいうちは60平米代でも全然問題ありません。この物件は高槻阪急のけやきパークへ行くのも至近距離で、環境的にも駅近なのにとても落ち着いており、地域住民も上品な方が多く、子育てには最高の場所です。もし2人目のお子さんができて、手狭に感じられるなら、あなたが入った時と同じシチュエーションのご夫婦の需要があるので、リセールには困りません。でも一度ここに住んでしまうとなかなか離れられなくなると思いますが。既出の方の情報ではあと5戸しか残ってないようです。竣工まであと半年あるのに5戸ということですので、多分、完売間近と思われます。 |
198:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 19:53:38]
|
199:
口コミ知りたい
[2023-08-16 23:18:16]
>>197 匿名さん
お気遣いありがとうございます。 子どもが小さいので芥川小学校区の評判や付近の環境などからとても魅力に感じていたのでそう言っていただけて気持ちが軽くなりました。 まだ高槻市に越してきて浅いですが、素敵な場所ですし今の賃貸なんてもっと狭いので、工夫しながらなら充分住めるのかなと前向きに考えます(^^) 198さまも仰るように、遡って見たところガレージも埋まっているみたいですが、近辺歩いてみたところ月極ガレージがそれなりにあったのでそちらで借りることになるのかなとイメージできました。 残り5戸?7戸?はたまたもっと沢山本当は抱えてるのかわかりかねますが、お盆明けに状況教えてもらいつつ検討しようと思います。 |
200:
名無しさん
[2023-08-17 05:40:17]
|
201:
評判気になるさん
[2023-08-17 06:27:05]
|
202:
マンション掲示板さん
[2023-08-17 08:38:49]
>>200 名無しさん
パークハウスは遠いし坂がしんどいです。あなたよっぽどここのジオを下げたいんですね。 |
203:
口コミ知りたい
[2023-08-17 09:30:16]
>>201 評判気になるさん
ちなみに私は197様ではなく195と199ですので誤解されてらっしゃるようですので、念の為訂正させていただきますね。 検討中と先に申しましたが、まだマンションサロンには伺ったことありませんので、空き戸数も駐車場情報もわからず、お盆明けにマンションサロンへ直接状況を教えてもらおうと書かせていただいた次第です、、、 主人と予定を調整して今度伺ってみようと思ってます(^^) |
204:
周辺住民さん
[2023-08-17 10:40:57]
>>203 口コミ知りたいさん
駐車場はもう空きはありませんよ。 |
205:
eマンションさん
[2023-08-17 11:04:01]
|
206:
マンション検討中さん
[2023-08-17 11:05:30]
|
207:
マンション掲示板さん
[2023-08-17 13:08:08]
>>205 eマンションさん
あなたは子供の友達呼ぶことだけが重要なんですか?立地なんかより広さがというのであれば、それはあなた自身のお考えですしわざわざ意見が違う方々にご自身の考えを押し付けなくてもと思いますが。 子供が友達を呼ぶことや広さがそんなに大切なのであれば駅近マンションなんて見ずに駅から離れた大きい戸建てのスレで意見交換されたらいかがでしょうか? まぁ私自身も本当はここ辺りの場所で広くて予算に納まるなら買いたかったですが、昔と比べて相場がかなり上がっている現実を受け入れられず買えずにいる分際ですがね。 |
208:
匿名さん
[2023-08-17 13:10:38]
>>203 口コミ知りたいさん
197です。私が書いた内容で変に周囲を刺激してしまったようで申し訳ありません。なぜか特定の方々からこのマンションは目の敵にされているところがあるようです。通常は物件を検討して、不満な点があれば、黙ってほかの物件に向かうと思うのですが、なぜかこの物件に興味を持つ方に毒を吐いてくるのです。私的にはそのような方がここにお住まいにならないということでしょうから、ますます、こちらの物件が魅力的に感じています。 |
209:
マンコミュファンさん
[2023-08-17 15:31:26]
|
210:
マンション掲示板さん
[2023-08-17 15:33:19]
|
211:
匿名さん
[2023-08-17 15:47:25]
>>207 マンション掲示板さん
広さと立地のバランスじゃないですか。 居住性と利便性を満たすため、シーンズとパークハウスで十分いいバランスが取れると思います。 ここはバランスが悪い。利便性のみに偏りすぎている。 ディンクスとシニア向けですね。 |
212:
マンコミュファンさん
[2023-08-17 19:36:25]
>>203 口コミ知りたいさん
荒らしにかまったらだめ |
213:
マンション掲示板さん
[2023-08-17 20:17:10]
結局のところ、お金を出さない、住まない、買わない外野が否定したところで、相対的に見てその人にとって価値があると思ったらさっさと契約してるわけですしね。
狭くても収納や家事動線や配置など工夫が凝らしてあれば住み心地が良くなるのも事実ですし。 今広めのマンションに住んでますが、廊下がしっかりあるせいで居住空間狭く感じてる私みたいな人がいるのも事実です。 一般的な長方形ではない60サイズのマンションが見れると良いですね。 |
214:
匿名さん
[2023-08-17 22:50:39]
検討者でもないのに、これほど執拗にアンチし続けるのはここが売れては困る理由でもあるんですか?
|
215:
eマンションさん
[2023-08-18 00:47:06]
でもさぁ、、煽りじゃないけど、60の家って正直めちゃくちゃ住みづらかったですよ。
ほんとに物置ける場所がないよ。 |
216:
マンション検討中さん
[2023-08-18 02:38:21]
|
217:
契約済みさん
[2023-08-18 11:06:57]
>>197 匿名さん
「二人目が出来たら」って、そんな3,4年の短期で買い替える前提なら賃貸で良いやん。 |
218:
匿名さん
[2023-08-18 13:09:22]
|
219:
匿名さん
[2023-08-23 08:41:32]
>>214 匿名さん
ここが高値で売れてしまうと高槻駅周辺のマンション相場が高止まりとなり、中古物件の相場も上がり、この地域のマンションを狙っている人には不都合ということでしょうか。またはライバル業者の嫌がらせ? |
220:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 19:16:44]
残り4戸ですねー
|
221:
評判気になるさん
[2023-09-03 19:26:46]
|
222:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 19:01:17]
下のリンクによると天神町2丁目は府内の高級住宅地37位で桜ヶ丘南町に次いで高槻市第2位です。本当なんでしょうか?
https://hudousan-kounyu.com/kokyujutakugai/osaka |
223:
評判気になるさん
[2023-09-08 02:23:02]
梅田まで近い茨木より高槻の方が高いのは何故でしょうか?
アンチではありません。 地方から出てきた茨木と高槻らへんで検討してる者です |
224:
通りがかりさん
[2023-09-08 08:05:07]
|
225:
マンション検討中さん
[2023-09-08 11:22:34]
高槻在住で茨木にも住んだことがあります。
茨木も高いようですが、そんなに違うんでしょうか? 高槻のほうが交通の便が良く、駅周りに色々集まってて便利だと思います。 高槻にあるもの 新快速が停まる、本数は少ないですが関空特急やサンダーバードも停まる、阪急とJRの乗り換えがしやすい、府内唯一らしい市営バスがあり割引も色々ある、京都へのアクセスもよい、パスポートセンター、三次救急、百貨店、巨大公園(安満遺跡公園)、小中学校の給食費無料 高速が不便でしたが新名神ができましたし、高槻牧野(枚方)間の橋が計画中で車移動も便利になりそうです。 あと駅周辺に家電店がなかったのですが、最近できました。芸術文化劇場も新しくなりました。 関西将棋会館が高槻に移るので、最近はそれを推しています。 茨木にあるもの イオンモール(高槻は大型ショッピングモールがない)、モノレール(鉄道の駅の数は茨木の方が多い)、万博公園が近い あまり思いつかなかったです。すみません。。 おにクルという施設ができます。万博公園を再開発するそうで、遊ぶのは茨木方面のほうが楽しいかもしれません。高槻は学生が遊べるような場所があまりないです。 新しいマンションがたくさん建って、保育園の倍率は高い印象です。 |
226:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 12:03:19]
|
227:
[2023-09-08 14:18:38]
>>223 評判気になるさん
高槻はタワマンがあってかつて百貨店だった(今は百貨店とは名ばかりのモール的な)商業施設が2つあるから。 新快速は梅田でるならいいけど京都はどうせ普通になっちゃうのがなー。 将棋好きなら高槻やね。 |
228:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 14:31:24]
|
229:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 15:16:39]
|
230:
ご近所さん
[2023-09-08 16:06:16]
茨木は名神吹田から西宮~神戸への車のアクセスは良好。高槻から神戸へ行こうとしたら171号線でまず茨木へ行くか、第二名神で大山崎ICまで行って逆戻りしなければならない。
|
231:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 16:43:10]
JR茨木に一年住んだけど、駅前寂れてる、少し歩いたらごちゃごちゃした国道、全体的に道が汚くて暗い雰囲気と個人的に感じた。街の清潔感なら高槻だな。
|
232:
匿名さん
[2023-09-08 17:18:59]
いつの間にか茨木高槻スレになっとるな。このマンション周囲の道路状況誰か教えて
|
233:
匿名さん
[2023-09-08 17:38:24]
|
234:
匿名さん
[2023-09-09 21:03:31]
>>231 マンコミュファンさん
駅利用者の民度が茨木はかなり低い。 階段の手すりで上り下りが分かれているが、特に夕方にホームから改札向きは平気で逆走する人が多数で、ホームに降りられず、乗り遅れることがしばしば。 |
235:
マンコミュファンさん
[2023-09-09 21:44:37]
|
236:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 22:07:45]
大阪に品を感じることはありません。
北摂は柄は悪くない、程度かと。 |
JR北側のマンションで最も居住性が低いのが気掛かりです。中古同士で勝負した時ここ選ぶかな?