ジオ高槻天神町についての情報を希望しています。
駅まで徒歩4分で大阪、京都方面へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/takatsuki/tenjinmachi/
所在地:大阪府高槻市天神町1丁目103番9,10,13(地番)
交通:JR東海道本線「高槻」駅 徒歩4分
阪急電鉄京都線「高槻市」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:63.4m2~100m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-29 11:35:26
ジオ高槻天神町ってどうですか?
101:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 13:21:34]
|
102:
周辺住民さん
[2023-02-27 18:30:54]
まんまえの通りは天神さんへの参道になります。少し駅側に行ったところに大きな鳥居もありますよ。
|
103:
匿名さん
[2023-02-27 20:48:28]
|
104:
匿名さん
[2023-03-01 14:25:01]
天神祭、歩行者天国、楽しそうです。
でも、家で休みたい人にとっては苦痛なのかな・・・ 子供がお友だち誘って一緒に遊びに行ったりするのって、楽しそうだと思うんですが。 年に2回なので、気になるなら、スーパー銭湯なりでかけてもいいかもしれません。 |
105:
マンション検討中さん
[2023-03-02 14:48:29]
>>104 匿名さん
good ideaですね。高槻駅北口前徒歩3分のところからスーパーー銭湯「祥風苑」への送迎バスが出ています。高槻センター街の「天神の湯」も徒歩圏内ですしね。 http://www.syofuen.co.jp/bus.htm |
106:
匿名さん
[2023-03-04 13:15:09]
阪急を主に利用している人には良い立地。
買い物も便利ですし、住みやすくていいなと思います。 間取りは60㎡台と100㎡台とかなり極端です。 4帖の部屋はベッドの配置が難しそうかもしれません。 アウトポール設計なのに、もう少し上手い部屋の配置だとよかったかな。 |
107:
マンション検討中さん
[2023-03-06 16:04:58]
|
108:
[2023-03-07 05:54:39]
|
109:
匿名さん
[2023-03-09 11:00:22]
立地は悪くないですが、間取りがちょっと使いにくそう。
部屋の柱のぼこぼこしているのがとても気になりました。 家具の配置を相当考えないといけないかしら。 |
110:
匿名さん
[2023-03-09 12:56:16]
>>109 匿名さん
別のジオ住みやけど、図面見るとなんだかなーって思ってたけど、実際は一般的にそこに置く家具とかのこと考えられてて、邪魔だとかこの角さえなければとか思うことはなかったよ。 検討してるならMGで細かい数値わかる図面出してもらって、実際に置く家具の寸法も測ってみたらいい。 まぁ狭いから今までの大きい家具無理ってことはありそう。Bの3.5Jなんて納戸やん…あれ3LDKいうたらあかんw |
|
111:
口コミ知りたいさん
[2023-03-09 17:31:21]
>>109 匿名さん
このマンションの様にアウトポール設計を謳っていても、バルコニー側のみアウトポールで玄関側は違う場合が多いよね。だから玄関側の部屋には柱の出っ張りができる。玄関側をアウトポールにしない理由は間口を狭くすることにより、戸数を一つでも増やすためなんだって。アウトポール工法にコストがかかるのではなくて、デべの収益を確保するための苦肉の策なんだよ。 |
112:
マンション比較中さん
[2023-04-05 10:42:31]
一度、MGに話を聞きに行き、ここはないかなと見送りました。売れ行きがぱっとしないのか、最近、DMが送られてきました。もう条件の良い部屋は売れてしまっているので、ここからが大変ですね。
|
113:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 21:25:39]
高槻駅北駅前広場の整備が終わり、高槻駅へのエスカレーター運行が開始されたのは、地味に嬉しい。これで阪急百貨店を経由しなくても階段使わずに駅へ行ける。阪急百貨店エスカレーターは開店中にしか使えないし、つい色々見て回ってしまって徒歩4分の筈でも徒歩40分(そのうち35分は寄り道)になりかねなかったから(^_^;)
|
114:
匿名さん
[2023-04-13 09:36:36]
アクセスも良い立地なので、資産価値も高そう。
高槻は学力が高いとママ友に聞いたことがあります。 公立でも十分な教育環境なのかなというイメージです。 専有面積が狭いのが気になりますが、 4人で60㎡は狭すぎるということはないですかね。 最近コンパクトマンションが多いので、どこも変わらないのかな。 |
115:
検討板ユーザーさん
[2023-04-13 14:02:57]
|
116:
匿名さん
[2023-04-14 15:38:23]
>>115 検討板ユーザーさん
子供が独立ってどんだけ先よ。その頃には今より更に駅近物件の値段上がってて、郊外物件は下がってるよ。いや、郊外は空き家だらけで売買は戸建て中心、郊外のマンションは資産価値0になってるだろうな |
117:
匿名さん
[2023-04-16 12:23:16]
平米数は比較的コンパクトになっているのでファミリー世帯向きではありますが、
子供の数が少ないご家庭か夫婦二人暮らし世帯向きの広さでしょう。 部屋の数は3つありますが、一つは3.8畳と部屋として利用するにはかなり狭いので、 収納部屋としての利用がいいのかな。 子供がいるとどうしても荷物が多くなってしまいますから生活できるスペースは狭くなってしまいそうですね。 |
118:
通りがかりさん
[2023-04-23 06:30:00]
もう70以上は残ってないのか。
|
119:
匿名さん
[2023-04-26 19:04:56]
|
120:
評判気になるさん
[2023-04-26 20:50:24]
|
あ、やっぱりまんまえの通りなん?これ。そーかなーとは思ったが。
やはり>>97が正解なのか。