サンクレイドル清瀬IIについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/satsuki87/
所在地:神奈川県川崎市麻生区五力田一丁目19番3(地番)
交通:小田急多摩線 「五月台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.72㎡~99.32㎡
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-24 18:05:04
![リーフィアレジデンス麻生五月台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区五力田一丁目19番3(地番)
- 交通:小田急多摩線 「五月台」駅 徒歩3分
- 総戸数: 87戸
リーフィアレジデンス麻生五月台ってどうですか?
No.1 |
by マンション比較中さん 2022-08-25 00:11:56
投稿する
削除依頼
落ち着いていていいところですね。
目の前の駐車場は1種低層だから将来的にも眺望は安泰。 イメージ写真が直床っぽいのだけが気になるかな。 |
|
---|---|---|
No.2 |
今どき二重床じゃないなんてあり得るんですか?
|
|
No.3 |
|
|
No.4 |
ここって坪単価いくらくらいの予想ですか?
|
|
No.5 |
周辺の中古価格から見るに210~230万ぐらいじゃないかな。
75平米で5000万~って感じで。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
駅近ですが地図を見ると周辺環境は少々寂しい感じがしますね。
こういう立地のマンションですと実需で購入するディンクス~ファミリーがターゲットとなるんでしょうか。 価格帯が抑え目になれば人気は出るんじゃないかと思いますが。 この辺だと買い物は新百合ヶ丘まで出ると良いのかな? 一駅ありますけど自転車使えば15分あれば行けますかね? |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
坪単価220万以下ぐらいじゃないと割に合わない気がする。駅前本当に何もないし。
やっぱり駐車場全戸分ないのか。 |
|
No.10 |
五月台の駅が発展してくれれば資産価値も上がりそうですが、駅周りに平坦な土地が少ないからなぁ。
線路側の隣の敷地に将来何が出来るか次第では多少望みがあるかな? |
|
No.11 |
>>10 名無しさん
あそこのスペース気になりますよね。 あとは反対側の北口に、何かできればいいなと思ったのですが、ほぼ全域、市街化調整区域に指定されているみたいです。 何も建てられないエリアという事ですよね。発展するにも、駅周りのスペースが足りませんね |
|
No.12 |
五月台は何も無いのが良いのです。買い物は新百合がありますから。
ここは屋上のテラスが魅力的だな~ |
|
No.13 |
>>12 検討板ユーザーさん
同じく、多摩線の良さは落ち着いた住環境だと思います。こんな言い方をしたらあれですが、普段使いのスーパー・コンビニ以外は、どうせ新百合ヶ丘や都内にでかけますからね。車があればなお良しでしょうか。 |
|
No.14 |
屋上に上がれちゃうのってセキュリティ的にはマイナス。屋上に出たら、最上階のベランダに簡単に入り込めちゃう。
|
|
No.15 |
屋上のセキュリティを言い出したら1Fの住居はもっと心配ですね。屋上テラスは住民専用みたいなので余り心配無用ではないかと個人的には思います。
|
|
No.16 |
オートロックって住民が共連れ見逃してたらセキュリティなんてないも同然。で、屋上に上がられたら…。
|
|
No.17 |
最近のラクセスキーって、後ろからついてきた人がキーを持ってるか確認できない。技術の進歩がセキュリティ落としちゃうパターン。
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
窓のセンサーは意外と厄介。オフせずに開けちゃうと警備員が駆け付けてきてたびたび誤報を繰り返すと費用請求されちゃう。
|
|
No.21 |
屋上の運営については自治会等で民主主義的に決めることになるでしょうから、どうしても心配な人は窓の開かないタワマンとかの方が良いかも知れません。
|
|
No.22 |
>21
新築分譲マンションってお互いに知らない人たちが集まるから住民自治が機能するまでに数年かかる。それまではデベのおぜん立て通りに進むのが通例。なので設定に問題がないか要チェック。変えればいいって安易に考えると痛い目に合うかも。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
デメリットを知らずに後でしまったと思ったら大変だからね。情報交換の場でしょ。
|
|
No.25 |
ネガティブ要素に言及すると速攻フォロー。関係者のパトロールかな。そういうことする会社ってのもある意味検討情報。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
凄い速さで噛み付かれましたね。
私は小田急関係者ではありませんが、屋上セキュリティ問題に拘りがあるなら小田急に相談したら如何でしょう。その結果を情報交換のこの場で開示したら有益では? |
|
No.28 |
ピックル君かな。同類というかより悪質。
|
|
No.29 |
色々な意見があって当然ですが、28のような短絡思考の人が五月台の住人になって近隣とトラブルにならないことを願います。
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
30さん
排除ではなくデベロッパーの意見を聞いたらというアドバイスです。ロジカルな思考が出来ればレスを読んだら理解できるはず。 クールダウンして落ち着きましょう。 |
|
No.32 |
五月台周辺に明るく無いのですが、ここの周辺って花火大会が定期的に開催されるのでしょうか?
もしあるなら屋上テラススペースが魅力的に感じるのですが逆に考えるとそれ以外で用途が思いつかず。 子供向けにプール設置とかは規約的に恐らくNGですよね。 |
|
No.33 |
多摩川の花火が遠くに見えるくらいかな。
|
|
No.34 |
五月台周辺に明るくないご近所さんってどこ住んでるんだろう。
|
|
No.35 |
>>26 匿名さん
機械式多いですね。 駅近とはいえ、あの辺りは坂が多すぎるので、ある程度の年齢までは車必須に感じます。 屋上テラスも、防犯面、騒音を考えると正直要らなかったかな。特に騒音問題で、子育て世代とシニア世代がもめそう。 どの層がターゲットなのか少し謎ですね。 |
|
No.36 |
屋上の共用テラスでプールとかは規約になくてもやめてほしい。
|
|
No.37 |
共用の屋上テラスでプールって信じられない。
|
|
No.38 |
スレ頭が
サンクレイドル清瀬IIについての情報を希望しています。 になっていますがスレ立て業者がコピペミスしたようですね笑 |
|
No.39 |
栗平のリーフィアぐらいデザイン良かったらいいんだけどなー。
あそこは立地がいろいろな意味で特殊なゆえのデザインと仕様なんだろうけど。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>40 匿名さん
あそこは駅前の広場から見ると街路樹の緑と調和してておぉ~ってなりますよね。 車寄せとゲートもかっこいい。(そして高圧線の鉄塔にもおぉ…となる) ここも車寄せと庇があるみたいなので、そこにはちょっと期待ですね。 三井住友建設なのでパークホームズ新百合ヶ丘山手の杜のようになるんですかね。 アースカラーだと失敗すると90年代~00年代のマンションに見えちゃうのが不安です。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
なかなかアイデアに富んだマンションだと思います。隣り合う二住戸内で行き来できる「ニコイチ住戸」に興味あります。境壁を開口し、扉をつけられるそうで、隣人家族との交流が容易になるそうです。二世帯住宅にも使えそうです。
|
|
No.44 |
>>43 匿名さん さん
売る時は大変そうだなと思いました。 |
|
No.45 |
これからはマンション住民もお互い支え合う時代になってくると思います。生活の助け合い、介護などです。二住戸内で行き来できる「ニコイチ住戸」ならばお互いプライバシーを守った上で扉から直ぐにお隣に行けます。若い時は家族同士のお付き合い、シニアになれば助け合い、良いアイデアと思います。
|
|
No.46 |
親子でお隣同士で行き来ならともかく、他人が勝手に入ってこられたらよほど仲良くても迷惑でしょ。
|
|
No.47 |
二世帯で隣戸ならセンターインで玄関が目の前のほうが使い勝手いいんじゃない。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
ニコイチ住戸はMgタイプみたいに一部乾式壁になってるだけでしょ。
売るときは埋め戻せばOK |
|
No.50 |
戸境壁って共用部分だから埋め戻しは管理組合の許可が必要になるかも。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
>>51 匿名さん
当然管理組合指定の厚さと工法でしょうね 普通のマンションならフローリングの張替えだって指定あるぐらいなんだし。 何なら最初の規約では管理会社に依頼すること~などとなっているんじゃないかな? |
|
No.53 |
リビングの窓がとても大きいので、おひさまの光がサンサンと入って日当たりが良さそうなイメージ。
この広さだと友達を呼んでホームパーティなども十分にできそうですね。 どのプランも家事動線の良い間取りなので、日々の家事が楽でいいなと思いました。 |
|
No.54 |
角部屋は全部99平米のプランそうかな?角部屋7000万くらいだろうか。
|
|
No.55 |
>>49 マンション検討中さん
埋め戻ししてもかまいませんが、そのままニコイチが欲しいという方が必ずいると思います。隣人との共同生活を望む方は増えています。これからはむしろ売る時、ニコイチは角部屋や最上階同様プラスになると思います。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
願わくば新百合ヶ丘がいいが、アリーナシリーズ以外の築浅だと意外と選択肢少なくないですか?新築で広めの3LDK欲しい人はここ意外といいのではと思ってます。
|
|
No.58 |
住環境はどうなんだろうと思っていました。
新百合ヶ丘がいいものの、隣駅だからよさそうと思っていて、57さんと同じ意見です。 小学校近く、中学校は多少距離あり。駅前は新百合ヶ丘の方が開けているけれど、1駅だから… スーパー、みなさんどこに行っているんでしょう?ツルハドラッグもいいけれど、足りないものもありそうで… |
|
No.59 |
一駅ってのが意外に乗り換えとか億劫になったりする。
|
|
No.60 |
新百合ヶ丘の多摩線ホーム乗り換えは上りも下りも一度階上に上がらないといけないからめんどくさいね。
毎日通勤があるなら、いっそ急行始発のある多摩センターにしたほうが楽 |
|
No.61 |
あの乗り換えの階段なかなかキツイよねー。
新百合ヶ丘の隣とはいえ、各停しか停まらない駅なのが残念。栗平の方が勝ちかも。 通勤時間に電車が来なくてイライラしそう。 |
|
No.62 |
交通アクセスの観点で考えれば、どの線だろうが大体は急行停車駅の方いいのは当たり前の話。まあでも、乗り換えの階段が面倒なのはごもっともの話で、新百合ヶ丘自転車圏内+階段上下を取るか、直通有で通勤時間+10分を取るか的な。
|
|
No.63 |
各駅停車しか止まらない駅のメリットとしては電車が空いているということでしょうね。
確かに乗り換えはしんどいです。階段を上下しなくてはならないので、デメリットではあるでしょう。 その他、物件価格も比較的低価格で購入できたりすることでしょう。 周辺も落ち着いた環境になっているので、静かで住みやすいというメリットもありますよ。 |
|
No.64 |
モデルルーム見に行った方いますかー?
印象や価格帯等分かる範囲で教えて下さい。 HP以上の情報って有りました? |
|
No.65 |
目の前が駐車場ですが、何か建物に変わった時の不安はありませんか?
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
確かに地図を見てもスーパーマーケットが見当たりません。
近くにある小田急マルシェ五月台にスーパーが入っているのかと思いましたが、ローソンとツルハドラッグだけで他は美容院やクリーニング店なんですね… もしかしてマンションの西にあるFUJI五月台店がスーパーですか? |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
モデルルーム行ってきました。間取りや設備などとても良かったです。角部屋の99平米狙ってましたが、7000半ばから後半で手が出なくて中住戸で検討してます。大人気で予約も取りにくいので興味ある人は急ぎましょう
|
|
No.70 |
買い物関係が不便だと長期的に住むのは厳しくなってくるかもしれません。
ネットスーパーなどを活用して暮らせなくはないですが、ネットスーパーは締め切りがあったり 転向が悪いときは特に締め切りが早いです。 買い物などは車がないと厳しいと思います。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
>>68 マンコミュファンさん
近所に住んでいますが、Fujiスーパーは物の質や品揃いが良くありません。だからと言って、スーパーはここしかないので仕方がないです。そもそも、五月台は店などはほとんどなく駅力は弱いです。 |
|
No.73 | ||
No.74 |
>>69 マンション検討中さん
間取りが大きい部屋ばかりで値段が高過すぎて諦めました。『大人気で予約が取りにくい』というのは嘘です。そもそも、一般予約の受け付けは始まっていません。事前エントリーと名づけて購入希望者の腹を探っている段階です。不動産屋が良くやる手口ですね。(笑) |
|
No.75 |
事前エントリーして見に行きました。4000万円台で買える部屋はほぼありませんでした。3LDKだと基本5000万円以上のようです。
事前エントリー者限定でのオープンですが、その中では確かに予約はかなり埋まっている印象です。今はまだ営業日が少ないのでなおさらだと思います。 街は落ち着いていて、住みやすい環境だと思います。駅までの距離は思った以上に近くて驚きましたが、スーパーなどの店はかなり限られているので自分なら自転車などで新百合ヶ丘駅に出てしまう気がします。 仕様設備はタンクレス風トイレ+手洗い器付きカウンター、フィオレストーン天板のキッチン、浴室ダウンライトなど悪くないと思いました。ガスコンロはホーロートップですが、天板と違って後で入れ替えられるので許容できるかな、という印象です。長く住んでもマンション自体には不満は感じない気がします。 |
|
No.76 |
同じくモデルルーム見に行ってきました。使用設備はほぼ満足がいくものでしたがキッチンシンク下が観音開きだったことが残念でなりません。オプションで引き出しにできるそうですが。
物件価格は予想より2、300万円高く強気だなと思いました。4LDK購入は諦め3LDKで検討しています。 フジスーパーの生鮮食品の品質は良くない割に価格も安くはないです。買ってすぐの野菜や果物を切って腐っていたことも珍しくないし葉物はすぐ萎れてしまうこともあります。 |
|
No.77 |
小田急多摩線の駅は割とどこもスーパー弱いですよ。急な坂も多いです。私も300、400万ほど高いと感じました。
|
|
No.78 |
シンク下、観音開きでしたね。確かに引き出しだと最高でした。
価格は確かに強気ですよね。アンケートに300万円程高かったと書きました。 |
|
No.79 |
HP以上の情報はほとんどありませんでしたが、とにかく価格が高いです。利便性の悪いこんな立地で7,000万以上のあのデカい間取りは売れるのかなあ?少子高齢化が急速に進んでいる現在、どんな層が購入するのだろうね。ターゲットは良く分かりません。とにかく、うちは断念しました。
|
|
No.80 |
土曜日に行きましたが、モデルルームは特に混み合っていて落ち着いて見れる状況では無かったと思います。私も価格はやや高いと感じますが、新百合ヶ丘、登戸、都内と比較すると目に優しいとも思ってしまいました。皆さんの意見を見て、じっくり検討します。
|
|
No.81 | ||
No.82 |
モデルルーム見学し、気になってた99㎡上階が7800前後、81㎡が6700前後。24時間ゴミ出し可能だが各階では無く1階の所定場所のみ。天井高245前後。モデルルームはリビング掃出し窓が横に広く開くが、サッシ高は200位かも、あまり高さを感じなかったので高身長の人は要確認。2重床防音とディスポーザーあり。
|
|
No.83 |
ところでオプションって普通どの位やるもんですか?ご経験がある方、教えて頂けると助かります。
|
|
No.84 |
>>83 マンション検討中さん
私も気になります! 個人的にはLDダウンライト、玄関電子錠、玄関セパレート収納ダウンライト、予算に余裕あればカップボードを考えています。 いくら位なのかもよくわからないのですが、100万円程度におさまるくらいが上限かなと思っています。 |
|
No.85 |
オプション、悩ましいなと思います。
ぜんぶお任せ出来たらスッキリと入居できて楽だし仕上がりも綺麗そうだしいいことが多い気はするのですけど。 いろいろなご意見を拝見すると割高というご意見が多いのです。 自分であれこれ選んで取り付けるのも楽しいかもしれないし安上りならそれも良いのですが全部終わるまで落ち着かない感じもするのです。 標準仕様だけで満足いけば良いのですけどね。 |
|
No.86 |
>>85 匿名さん
標準仕様だけでも結構満足できそうなんですが、私はやっぱり欲が出てしまいます。笑 マンション購入ブログ等でオプションの価格が書いてあったりしますが、デベロッパーによって差があり、小田急不動産はどうなんだろうと思っています。 |
|
No.88 |
事前案内会から少しは値段下がるかなと考えてましたが、据え置きみたいです。五月台ならこのくらいでしょ、と思える値段だと70平米未満の部屋になりそうです。
|
|
No.89 |
強気の価格だという印象でしたが、先週末時点で既に20部屋ほど購入要望が入ってました。
駅側はもう角部屋の空き無し。 既に一部屋に複数申し込みが出始めてるので抽選になるみたいですね。 皆さんお金有るなー^_^; |
|
No.90 |
11年ぶりの新築マンションなので、購入要望される方が多いんでしょうね。
このあたりに住みたいと思ってマンションや戸建てを探していた方にとっては徳望のマンションなんでしょう。 マンションのつくり自体は横に広くなっているので、広い敷地に立っているというのは、 ごみごみしていなくて魅力的です。 |
|
No.91 |
オプションの価格はデベロッパーによって異なるのですね…
少しでも費用を抑えたいのであればマンションオプションと同等の設備を手掛ける外部業者さんにオーダーするのも手かもしれません。 ただ、現段階でどのような業者があるのか全く分からないので口コミを探してみようと思います。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
申し込みされたんですね!
あくまで先週時点ですが、1番駅側の列の最上階に4件入ってるって聞きました。 見た感じは駅側、高階層の順に申し込みが入ってる印象でしたね。 申し込んだ部屋に複数入った時って、担当の営業さんから連絡来ないのですかね? |
|
No.94 |
要望書は87戸に対して相当数申請済印象でした(現金購入以外の希望者は金融審査申請済みとの説明あり)。駅側エントランス階(2階)4戸とサブエントランスから東側(1階)には除湿器(カライエ)が標準装備、営業マンは構造上問題ないとの説明でしたが、マンションで除湿器装備が湿気不安に聞こえてしまいました。カライエで性能・電気代などご経験あるかたアドバイスあれば助かります。
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
先週末の時点で半分くらいの住戸に希望入ってた感じでしたね。抽選も5住戸くらい。
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>>97 口コミ知りたいさん
いえ、私が聞いたのはAの4階でした。 (その並びでは最上階、という意味です) 新築だと狭い部屋ほど㎡単価が安くなるので特にお得感が高いのでしょうね。 1番駅近で安い列、と言う事で人気なのかなと思いました。 |
|
No.100 |
Googleのストリートビューで見ると北側の駐車場が工事中に見えますが、何か建つかご存じの方いますか?
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
モデルルームの完全公開が始まりましたね。
|
|
No.104 |
>>99 マンション検討中さん
角部屋で全室窓有、の間取りは魅力ですよね。 |
|
No.105 |
駅まで徒歩圏内の距離で、大きな公園が近くにあって
子育ても通勤の便利さも兼ね備えた条件物件と考えると高くはないように感じます。 タワーマンションがブームのようにもなっていますが いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心。 なかなか良いマンション物件だと感じました。 |
|
No.106 |
>>105 匿名さん
そうですよね。立地の他にも、設備仕様は通常オプションとなりそうなものが標準で付いてます。 五月台としては高いというのもわかりますが、新百合ヶ丘の中古物件よりはだいぶ安く設定されていて、今の市況では妥当かなと思ってます。 |
|
No.107 |
実際かなり申し込みがあったみたいですね。
第一期で何戸売りに出したのか分かりませんが、80件強の申し込みがあって30戸ほど抽選になると聞きました。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
タワマンは眺望に優れますが災害のリスクを考えると敬遠してしまいます。
こちらは11月下旬販売開始予定となっているので申し込み数が多ければ販売数を増やしたり営業さんがうまく誘導し調整できるんじゃないかと思いますが、それだけの件数が抽選になってしまうんですね。 |
|
No.110 |
小さい子供がいるなら低層マンションの方が住みやすいでしょうね。
でも景観を重視したい方にとってはやはりタワーマンションか中層階以上あるマンションを好む方もいらっしゃいます。 自分は高いところが苦手なので低層か戸建てがいいですが、一度高いマンションに住んでしまうと 低層マンションには住めないんだろうなーとは思いますね。 |
|
No.111 |
>>109 匿名さん
販売個数を増やすのは厳しいのでは無いかと思います。 そこまで販売を制限している訳では無く、HP記載の関係みたいですよ。 ニコイチだの地下の倉庫だの、売りとして記載してる部屋が完売してしまうとHPの差し替えが発生してしまうので極一部だけを2期分として保留しているみたいです。 抽選が発生しているのは販売戸数が少ないからではなく、駅側及び高階層に人気が集中しているだけかと思います。 あくまで一般的にはですが、湿気、防犯、防虫、景観の関係から地階や2階は敬遠されますからね。 |
|
No.112 |
>>106 マンション検討中さん
物件価格は最初高いと思いましたがキッチンにホーローパネルと鉄板フィオレストーン、浴室ダウンライト、ベランダにスロップシンクが標準装備なのは驚きました。都内含め色々なモデルルームに行きましたがオプション設備なことが多かったです。トイレはタンクレスではないが手洗いカウンターが付いていて見た目がすっきりしていて良いです。治安も良く地元の中学校の評判も良いし日常最低限の生活用品は揃います。駅から5分圏内というのは新築で今時多くないので総合して割と妥当な金額だと納得しました。 |
|
No.113 |
モデルルームグランドオープンしましたが、全然予約が取れませんね。
もう少し時間枠や曜日を増やしてくれると取りやすいのに…こんなに人気が出るとは思いませんでした。 やはり駅チカと程よい規模感、悪くない設備仕様のおかげでしょうか。他にこのあたりで新築マンションの予定はないでしょうかね。新百合ヶ丘とか他の川崎市内の多摩線沿線。 |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
>>114 マンション掲示板さん
私が書いた時点で一期申し込みは締まってたので、そこからもう大きく動かないと思いますよ。1期はもう今週末抽選で当選したらそのまま契約ですし。 それ以降の販売で完売まで行くか、となると正直分かりません。 ただ、既に87戸中50戸程度に申し込みが入っていて、抽選に外れた30組の内半数位が別の部屋に流れると仮定とそれなりには埋まってる感じですね。 尚、100%保証じゃないという前提付きでしたが、2期以降になっても値上げ等はせずに価格は据え置きで行くとの事でした。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>>116 マンコミュファンさん
あのマンションは駅遠、眺望に恵まれてないなど求める条件が違うのでは |
|
No.118 |
多摩センターの新築と比較する人は多いかもですね。
駅力は多摩センターが上だけど、駅距離はこちらが上… |
|
No.119 |
明日抽選ですね!
|
|
No.120 |
70㎡以上の部屋は一期販売分はもうほぼ完売なんですね。
現状残ってるのは以下のみでした。 ・2階(地階)の数部屋←抽選外れた人用 ・70㎡未満の2LDKの列(C、I) ・2期以降として残している数部屋 残っている部屋は希望から大きく外れているので、抽選が外れたら他の物件を探すしか無さそうです(T_T) |
|
No.121 |
>>120 マンション検討中さん
本当ですね。抽選だめであればもう選択肢はほぼないかもですね。。新築マンション購入ってこんな感じなんですね(汗) |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
我が家は幸いにも契約まで漕ぎ着ける事が出来、重要事項説明会に行って来ました。
意外に(?)20代~30代に見える子育て世代のご家族が中心でした。 勝手にもっとお年寄りの契約者さんが多いと思って いました。 想像していたよりも活気のあるマンションになりそうです。 余り五月台に地縁が無かったのですが、今は再来年に向けて周辺のお店等を開拓するのを楽しんでいます。 |
|
No.124 |
我が家も昨日重要事項説明会に行ってきました。上の方と同じく、若いご夫婦が多くいらっしゃるなという印象でした。登録会では50代くらいのご夫婦のが多いと思っていました。年代関係なく、平和で活気のあるマンションになっていくといいなと思います。
五月台はあまりお店はありませんが、スーパーのFUJIはあまり見かけない商品(KALDIで売っていそうな商品)がチラホラあって品揃えが面白かったです。目の前の野菜販売のお店やツルハドラッグもありますし、うちは日常生活においては問題ないと感じました。大きなものが洗えるランドリーがあるのも助かります。足りないものは新百合ヶ丘を使えばいいかと思います。元のフットサルコートのところにヤオコーができるようですね。駐輪場や駐車場ができれば便利になりそうです。 |
|
No.125 |
我が家も昨日重要事項説明会に行ってきました。上の方と同じく、若いご夫婦が多くいらっしゃるなという印象でした。登録会では50代くらいのご夫婦のが多いと思っていました。年代関係なく、平和で活気のあるマンションになっていくといいなと思います。
五月台はあまりお店はありませんが、スーパーのFUJIはあまり見かけない商品(KALDIで売っていそうな商品)がチラホラあって品揃えが面白かったです。目の前の野菜販売のお店やツルハドラッグもありますし、うちは日常生活においては問題ないと感じました。大きなものが洗えるランドリーがあるのも助かります。足りないものは新百合ヶ丘を使えばいいかと思います。元のフットサルコートのところにヤオコーができるようですね。駐輪場や駐車場ができれば便利になりそうです。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
みなさん建築オプションどうされますか?
食洗機をディープ型にするかで一生悩んでいます。 カップボードも良いお値段なので迷っています。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
>>127 匿名さん
三菱の食洗器、一番高いものでも物だけなら13万円強位ですよ。 ここに工賃と前面パネル交換が加算されるとは言え、20万円が良い所でしょう。 40万はぼったくり過ぎだと思ってます。 オプションで買えばデフォルトで付いている食洗器との差額購入が出来る等があればまだ納得が行きますがそれは無いので我が家は断念かと思ってます。 数年使って壊れたタイミングで食洗器を交換しようかと。 元々の仕様は良いのにオプション関連は本当に残念に思っています。 改善して欲しいのですが、低階層の方の締め切りが迫っているのでこのままですかね。 |
|
No.130 |
>>129 マンション検討中さん
建築オプション総額が高くなると、割引率が高くなるみたいな仕掛けがあると、私たちのモチベーションは高くなりますけど、上の方の決断でしょうね。 |
|
No.131 |
契約者・住民専用の掲示板の作成、可能な方いらっしゃいますか?
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
>>132 匿名さん
ありがとうございます! |
|
No.134 |
こちらのマンションは、もう完売ですか? もし残りまだありそうでしたら、どういった部屋が残っているか教えてもらえると助かります! 遅ればせながらいまさら購入を検討しています。
|
|
No.135 |
>>134 匿名さん
一ヶ月前だと2期向けに数部屋残っている以外は地階や70㎡未満の部屋が数部屋残っているのみでした。 2期向けには高階層の部屋もありましたが、1期で抽選に落ちた方が申し込み予定と聞いたのでこちらも抽選になるのではと思います。 いずれにせよ確実な情報は小田急さんにしか分からないので、少しでも早くモデルルームにエントリーされた方が良いかと思いますよ。 全然売れ残ってるのでゆっくり検討可、という状態には見えませんでしたので。 |
|
No.136 |
五月台にしては割高な感じがして、苦戦するかなと思ってましたが結構売れ行きいいですよね。意外でした。
|
|
No.137 |
135&136さん
ご回答ありがとうございます。いやーまさに割高そうなので、結構売れ残るんじゃないかと推測していたので、完全に読み誤りました。 急ぎ、見学のうえ、小田急不動産に状況確認します。とても静か、駅近、坂道無し、広そうなので、なんとか、残りの枠で良い部屋があれば購入したいと思います!! |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
中古がというより、昨今のマンション相場からすれば妥当じゃないですかね。
|
|
No.140 |
最近のマンションは値段が上がっている割に
コストカットで仕様の低下が著しいんですよね。 そういう意味で現実的なお値段かつ仕様や環境の比較的いいところは人気になると思います。 でもここの価格はアリーナシリーズには引っ張られている気はします。 新築と中古で駅距離の差もあるとは言え 本線の快速急行停車駅と、分岐した先の各駅停車駅じゃぜんぜん違うとおもうんですけどね。 |
|
No.141 |
アリーナシリーズの影響も多少はありかもしれませんが…そこまで引っ張られてるかな?
価格帯的には、かなり離れてますよね。 各駅停車駅であることを踏まえた上での、妥当な価格にはなってる気がします。 |
|
No.142 |
最近のマンション市場踏まえた分の価格上乗せしてるだけで、あんまりアリーナシリーズ関係ない気がしますけどね
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
それ言い始めたら不動産業界、日本経済全体の話になっちゃいますよ
10年前より物価高いのに賃金は上がってないから、買い手は昔の金銭感覚(相場感)のままですし、昔と比べちゃいますよね。 お気持ちは分かります。 |
|
No.145 |
給料あがらず、物価だけ上がる辛い世の中ですね。。
そんな時は、エチエンヌの美味しいケーキ食べて、気分転換するしかないですね! |
|
No.146 |
>>145 匿名さん
そうですね!笑 エチエンヌ、イルフェジュール、リリエンベルグ。地味に色々ありますね! 新百合エリア住みやすくて好きです。 五月台も超必要最低限しかありませんが、空が広くて街が整っていてめちゃくちゃ静かで良いところだなって思いました。栄えてるところが好きな人は全く合わないと思いますが、個人的には住む場所として最高です! |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
>>147 eマンションさん
ネットだけ予約が満杯できなかったので、電話で予約して、23日(金)に行くことになりました! |
|
No.149 |
第一期の販売も終わりかけて静かですね。
マンションマニアさんとかがレビュー書いてくれないですかね? |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
SUUMOの情報を見ると
値上がりになりました...か? |
|
No.153 |
>>152 eマンションさん
第1期と比較して、値上げしましたね。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>154 マンコミュファンさん
おぉ....!!! |
|
No.156 |
>>154 マンコミュファンさん
5%くらいの値上げですかね? |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
五月台で8000万超えは凄いですね。
SUUMOには該当の間取り見当たらないようですが、もう売れたのでしょうか? |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
やはり気になった物件は1期狙うべきなんですね。。
|
|
No.162 |
>>160 マンコミュファンさん
おそらく、一番東側角部屋の4階4LDK99.32だと思います。 向かい側の家は、3階建てなので、いけるという見込みがあるのでは。 個人的には、第1期の最上階の価格を知っていると、高いと思いますし、最近の金利と所得水準の動向から見ても高いと思いますが、8,198万円で出してくる可能性があると思います。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
三井住友建設さん大丈夫なんでしょうか。。。
工期も遅れてるし赤字決算のようですが。。。。 |
|
No.167 |
>>166 マンコミュファンさん
大手ですから、一度の決算の結果で建設中のマンションの状況が変わることはあり得ないと思います。 |
|
No.168 |
第2期18戸、今週の金・土ですね。4LDKは、8,148万円。第3期に6戸くらい残すみたいですね。
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
>>170 口コミ知りたいさん
4LDK以外の価格ご存知ですか? |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172 評判気になるさん
私の情報源は、公式の物件概要 https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/satsuki87/outline.html なので、倍率はわかりません。 |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
>>174 マンション掲示板さん
ほんとですね... リーフィアレジデンス麻生五月台 [PC] https://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz16772646... [スマートフォン] https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_kawasakishiasao/nc_67726460/ by SUUMO |
|
No.176 |
物件概要を見ると、あと5部屋なんですかね。
|
|
No.177 |
>>176 名無しさん
今までの販売数見るとまだ10ちょっとは残っている気がします。違ったらすみません。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
>>178 通りがかりさん
めちゃくちゃ売れたんですね!すごいなぁ。 |
|
No.180 |
第一期では売らずに残してた
モデルルームの3LDKとか 4LDK残っていたの 第二期で売れたんですかね? |
|
No.181 |
>>180 評判気になるさん
そうですね。やはり人気で抽選してました。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
ホームページで最終期の詳細、告知されましたね!
抽選の2戸しか記載がないということは、 先着順の2戸がもう売れたのでしょうか? |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
ニコイチの2LDKだけ売残り、先着順になったようですね。
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
ニコイチ、そんなに需要なかったんですかね?
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
マンションで2世帯近居ってのはあるけど、戸建ての2世帯住宅でも玄関別にしたりするからね。ニコイチはその辺のニーズ掴めなかったのかも。
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>>195 検討板ユーザーさん
先週末の抽選後に先着順で販売開始ということは、その時点で購入希望者いなかったと考えられるので、もう少しかかるのかなぁという気がします。 いずれにせよ竣工前完売になりそうな感じですね~!! |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>198 マンション掲示板さん
残っているのは3階の駅近の部屋?低層階ではなく3階が売れ残ってるのは意外ですね。 |
|
No.200 |
|