公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/
物件概要 ザ・パークハウス 三郷
所在地 埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通 JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数 196(販売対象外4戸含)
駐車場 85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場 402台
構造規模 RC造地上15階建
間 取 3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2
販売予定 2023年1月中旬販売開始予定
完成予定 2024年5月下旬(予定)
引渡予定 2024年7月下旬(予定)
売 主 三菱地所レジデンス株式会社
施 工 株式会社イチケン
管 理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/
[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]
[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22
ザ・パークハウス三郷
3501:
マンション掲示板さん
[2023-12-30 20:34:42]
|
3502:
口コミ知りたいさん
[2023-12-31 07:10:14]
|
3503:
職人さん
[2024-01-02 23:04:12]
|
3504:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 01:10:08]
|
3505:
名無しさん
[2024-01-03 06:29:51]
|
3506:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 07:25:59]
|
3507:
マンション検討中さん
[2024-01-03 08:33:04]
通勤重視の価値観だけを押し付けられてもね~
|
3508:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 09:34:42]
|
3509:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 12:59:46]
完売のカウントダウンが始まってる物件でこの議論は無いわな。
だから何?て感じだわ。 |
3510:
マンション掲示板さん
[2024-01-03 14:07:57]
>>3509 口コミ知りたいさん
ここは実需で買うマンションだしね |
|
3511:
マンコミュファンさん
[2024-01-03 18:44:32]
7月引き渡しだから引き渡しまでには余裕で完売しそう。売り急がない気がします。
|
3512:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 01:30:28]
|
3513:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 05:58:10]
同規模、同程度のマンションより1000万は安い
面積 68.9㎡・ 71.02㎡ 価格 3638万円 ~4018万円 底値だね、買い得だよ\(^o^)/ |
3514:
eマンションさん
[2024-01-04 17:00:04]
>>3499 名無しさん
こんなのもありました。 https://comu-comu.com/bkn/4870 外観が全く違いますが、別の角度から見た画像とも思えないので、こちらが間違っていそうな気がします。 |
3515:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 18:57:51]
|
3516:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 15:02:51]
|
3517:
周辺住民さん
[2024-01-08 01:05:22]
商業施設の正面入口はマンションの反対側。裏にも入口はあるのだろうか。他のマンションの方が商業施設の恩恵を受けるのが寂しい。ワオシティのような場所に入口があればよかったのに。
あと、商業施設の横に街灯少なく、夜道が暗そうな予感。商業施設の壁面にライトがあるといいけど。 |
3518:
口コミ知りたいさん
[2024-01-08 13:08:39]
|
3519:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 07:37:46]
|
3520:
口コミ知りたいさん
[2024-01-09 23:46:43]
HPを見る限り残り9邸のようです。
内訳:先着順6邸、登録受付中3邸 登録受付中のものはパンダ部屋を含めて売れやすい価格ですし、今週末には残り6邸以下になっても不思議ではないですね。 |
3521:
eマンションさん
[2024-01-10 00:18:40]
|
3522:
匿名さん
[2024-01-10 01:52:57]
ラストチャンス
ラストチャンス ラストチャンス |
3524:
マンコミュファンさん
[2024-01-10 09:40:51]
|
3525:
eマンションさん
[2024-01-10 10:55:52]
現場を見てきましたが存在感すごいですね。川に向かっての眺望、日当たりを独り占めしている感じがして、良く反対運動が起きなかったなと思いますねw
|
3526:
eマンションさん
[2024-01-10 11:08:27]
|
3527:
マンション検討中さん
[2024-01-10 16:27:14]
|
3528:
匿名さん
[2024-01-10 16:44:08]
土手ビューも緑豊かで素晴らしいよ。購入者は分かって買ってるだろうし、なにより永久眺望だしね。
|
3529:
マンション検討中さん
[2024-01-10 16:46:15]
>>3527 マンション検討中さん
土手ビューは東向き4F以下 建物ビューは南向き7F以下 こんなとこですかね 陽当たりはどの部屋も問題ない 眺望楽しみたい人は屋上テラス行けばOK 東向き2Fと3Fは土手ビューというより道路ビューなので気になるかも |
3530:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 20:22:21]
|
3531:
評判気になるさん
[2024-01-10 21:51:51]
>>3530 検討板ユーザーさん
狙い目どころかこれはハッキリ言ってバカ値だったと思いましたね。 実際、大手デベの中でも安心感のある三菱地所が分譲する物件が坪200ちょいで買えるのは、都内へこれだけアクセス良い立地ではラストチャンスでしょうね。 様子見してる間にあっという間に売れてしまいチャンス逃して後悔しきりです。 |
3532:
マンション掲示板さん
[2024-01-10 22:11:24]
>>3531 評判気になるさん
都内にアクセス良いか? |
3533:
eマンションさん
[2024-01-10 22:24:41]
|
3534:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 02:08:56]
|
3535:
坪単価比較中さん
[2024-01-12 00:09:29]
都内アクセスが良いのは環状線の武蔵野線単独駅よりは、都内に直結している路線だろう!
三郷駅からでは、都内直結の高崎線、宇都宮線などで、上野東京ラインや湘南新宿ラインの中距離電車が乗り入れている大宮以北駅にも敵わん |
3536:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 06:02:14]
都内までの距離が遠いけど、特別快速で通勤できてるようなエリアは将来のダイヤ改正のリスクがあるので個人的にはナシですな。もはやこれ以上不便になることがなさそうな武蔵野線はある意味リスクは少ないw
|
3537:
マンション検討中さん
[2024-01-12 08:41:54]
武蔵野線の東京行きはもともと各駅しかないですが、京葉線の快速停止で、三郷駅から東京駅までの各駅での乗車時間は多少短縮されたんですかね?
|
3538:
匿名さん
[2024-01-12 10:41:23]
>>3535 坪単価比較中さん
武蔵野線単独駅よりは、都内に直結している路線が有利なことに異論はありません。 ただし大宮以北駅とは言っても、上尾あたりまでならまだしも、鴻巣や久喜あたりまで下ってしまうとさすがに遠すぎます。三郷なら車だとすぐに都内に入れるので三郷の方が有利となります。 |
3539:
評判気になるさん
[2024-01-12 10:49:37]
武蔵野線沿線で資産価値を考えるなら武蔵浦和か南浦和。
|
3540:
評判気になるさん
[2024-01-12 11:25:40]
確かに三郷は自動車で都内に通勤するなら悪くないね。
電車だとキツすぎるけど。 |
3541:
通りがかりさん
[2024-01-12 11:42:18]
車ならまあそうなんだけど、そんな奴それほどいるの?
言うて三郷も東京駅までの到達時間は物理距離はともかく時間距離では売り出し中の鴻巣の物件とそんなに変わらんだろ。 ましてや新宿方面だとさらに不利になる。 パークハウスブランドの物件でこの坪単価を考えれば断然こっちだけどさ。 |
3542:
名無しさん
[2024-01-12 13:22:33]
鴻巣とは生活圏が違いすぎる。広域検討者は知らんけど、ここの一般的な検討者が、より都内直結を重視したいなら柏たなかとか獨協大学前が比較候補かと。
|
3543:
匿名さん
[2024-01-12 17:09:38]
>>3541 通りがかりさん
その物理的な距離が激しすぎるのよ、鴻巣とか久喜とか南栗橋とかは。 国道16号線から激しく離れすぎてるから、資産価値重視する人はやめたほうがいい。 検討広げるならせめて春日部とか上尾くらいまでにしておいて、鴻巣とか久喜とか南栗橋とかは無理。 |
3544:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 18:23:46]
|
3545:
匿名さん
[2024-01-12 18:26:01]
|
3546:
評判気になるさん
[2024-01-13 08:16:07]
|
3547:
評判気になるさん
[2024-01-13 08:30:33]
春日部が人口減ってるのは都心まで時間がかかり過ぎるから。
大手町まで1時間もかかるうえに複線区間。 北越谷以北はJRで言うならば実質大宮以北と考えたほうがいい。 16号の外側で唯一買えるのは川越だけだろう。一応複々線区間の起点だからね。 |
3548:
坪単価比較中さん
[2024-01-13 09:49:29]
昔は国道16号の内側なら安心みたいな神話があったけど、現在ではそれが外環道の内側まで狭まってるね。
松戸とかも今後人口が激減するみたいだし、都心直結でも後背地人口の少ない沿線はやめたほうがいいと思う。 |
3549:
評判気になるさん
[2024-01-13 10:44:11]
|
3550:
マンコミュファンさん
[2024-01-13 11:31:59]
新築高騰のせいで予算5000万以下だと三郷、鴻巣、久喜、春日部、etcあたりしか選べないんだから資産性関係なしに各人が好きなマンションを選べばいいんじゃねーの。他のエリアを腐してもお互いに目糞鼻糞だっての。新築・築浅縛りがあるなら首都圏直結、職場までドアドア3,40分のエリアは予算的に無理なんだから。
|
敷地も広大だしデザインもカッコいいですね!