公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/
物件概要 ザ・パークハウス 三郷
所在地 埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通 JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数 196(販売対象外4戸含)
駐車場 85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場 402台
構造規模 RC造地上15階建
間 取 3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2
販売予定 2023年1月中旬販売開始予定
完成予定 2024年5月下旬(予定)
引渡予定 2024年7月下旬(予定)
売 主 三菱地所レジデンス株式会社
施 工 株式会社イチケン
管 理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/
[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]
[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22
ザ・パークハウス三郷
3001:
検討板ユーザーさん
[2023-08-12 15:54:32]
|
3002:
eマンションさん
[2023-08-12 17:55:47]
|
3003:
匿名さん
[2023-08-12 21:28:35]
>>3002 eマンションさん
賃貸だよね |
3004:
匿名さん
[2023-08-12 22:57:47]
|
3007:
管理担当
[2023-08-16 10:41:18]
[No.2984~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3008:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 18:24:54]
そうだ、今日はケンタッキーにしよう。
スタバでコーヒーでも。 て時は電車乗ってく? |
3009:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 19:35:55]
|
3010:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 06:38:52]
ハザードにかかっている事を知っていて住み着く人たちは、災害時に救助したり被災者支援を受けさせたりする必要は無いと思います。少なくとも、後から実費徴収すべきかと。
|
3011:
通りがかりさん
[2023-08-21 09:42:08]
すんげえ過激な思想
|
3012:
マンション検討中さん
[2023-08-21 10:40:43]
>>3010 マンコミュファンさん
地震国の日本に住む人々には被災者支援は不要という意見、参考になります。 |
|
3013:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 21:58:22]
ハザードリスクの高いエリアであっても、被災すれば全国民の血税で命と生活に必要な財産は守られる。それが嫌なら政治家になるしかない。
資産価値的なリスクに保険をかければこの物件のハザードリスクはないに等しい。 |
3014:
匿名さん
[2023-08-21 23:16:51]
|
3015:
評判気になるさん
[2023-08-21 23:32:18]
>>3014 匿名さん
はいはい笑笑 |
3016:
匿名さん
[2023-08-22 14:16:34]
|
3017:
口コミ知りたいさん
[2023-08-22 14:43:15]
|
3018:
マンション検討中さん
[2023-08-23 00:02:00]
まだ川の話してんのかよ
早くマンション買えるといいね まずはお金ためよう、年収もあげよう 頑張って |
3019:
周辺住民さん
[2023-08-23 13:41:02]
そうそう、ここの購入者はハザード地域を十分に理解した上で、価格が安い物件なので購入しています。
当然に、駅力が足りなくて将来の資産価値下落にも、全く興味のない非常に素晴らしい人たちです。 これ以上、治りかけた傷に塩を塗らないでください m(__)m |
3020:
評判気になるさん
[2023-08-23 18:26:28]
購入者じゃないけど、同価格帯の新築マンションで比べたら資産価値は悪い方じゃないと思うな。
|
3021:
匿名さん
[2023-08-23 19:13:13]
|
3022:
ご近所さん
[2023-08-24 02:11:20]
モデルルーム前に置いてあるチラシに申し込み135件とあったけど、ペース的にはどうなんだろう。
|
3023:
評判気になるさん
[2023-08-24 07:37:21]
|
3024:
マンション検討中さん
[2023-08-24 11:24:41]
|
3025:
マンション検討中さん
[2023-08-24 13:18:45]
引渡が2024年7月下旬ですからね。まだ急ぐ時期では無いかと。
|
3026:
通りがかりさん
[2023-08-24 17:46:16]
1期から値上げしてこれだから、1期で買った人は資産価値の維持が相当期待できそう。
|
3027:
マンコミュファンさん
[2023-08-24 19:10:14]
|
3028:
ご近所さん
[2023-08-27 22:39:32]
1期から値上がりしたんですか。
|
3029:
匿名さん
[2023-08-27 23:58:05]
|
3030:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 18:37:53]
値上げしても売れる。
|
3031:
eマンションさん
[2023-08-29 18:53:00]
まだまだ安すぎ。これじゃ今年中には完売しちゃうよ。
|
3032:
周辺住民さん
[2023-08-30 01:13:28]
川口のタワマンみたいに売れ残るよりいいでしょう
|
3033:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 08:11:51]
|
3034:
買い替え検討中さん
[2023-08-30 10:03:57]
>>3033 口コミ知りたいさん
残りは条件の悪い部屋だけみたいだけどね。 |
3035:
通りがかりさん
[2023-08-30 10:07:56]
>>3033 口コミ知りたいさん
売れ残ってる |
3036:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 14:03:13]
>>3035 通りがかりさん
売れ残りは条件の悪い部屋だけ |
3037:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 22:21:09]
第1期からかなり値上げしとるね。
|
3038:
マンション検討中さん
[2023-08-30 23:57:17]
|
3039:
ご近所さん
[2023-08-31 01:46:28]
売れ残りは、隣の土手より低い階かな?
マンションは眺望が命 |
3040:
ご近所さん
[2023-08-31 01:49:29]
>>3038 マンション検討中さん
1期の頃に聞いた価格と比較したら、3LDKは少し上がっています。意外と低層階も上がっていますね。ただし、4LDKは横ばいですね。元々、ちょっと割高感ありましたからね。 |
3041:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 08:06:17]
引き渡しまであと一年あるから時間かけて高値追求ですな
|
3042:
マンション住民さん
[2023-08-31 09:48:25]
|
3043:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 09:59:02]
>>3041 検討板ユーザーさん
すぐには全部売らずに、様子見ながらゆっくり販売して行くと言ってました。 価格も徐々に上げていくと言ってました。実際、1~2割位は値上げされてますね。 2~3割位までは上がる可能性があると言ってました。 |
3044:
匿名さん
[2023-08-31 10:56:24]
|
3045:
周辺住民さん
[2023-08-31 11:25:56]
それじゃあ軽く1,000万円以上も値上がり?
武蔵野線単独駅、かつハザード地域の三郷でさすがにそれは無いんじゃあね |
3046:
名無しさん
[2023-08-31 12:32:52]
|
3047:
マンション検討中さん
[2023-08-31 16:51:00]
|
3048:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 16:56:25]
ここのマンションに限らず、
決断力は必要ですね。 優柔不断の方はいつまで経ってもマンションを買えないと聞きます。 結局、最後は条件悪いマンションで妥協するか、価格が上がった状態で買うかになってしまうそうです。 |
3049:
名無しさん
[2023-08-31 19:49:24]
え~そんなに上がってるのか
良ければ第1期価格表お持ちの方、具体的に何階のどのタイプの部屋がいくらだったのか教えて下さい |
3050:
名無しさん
[2023-08-31 20:58:12]
>>3049 名無しさん
うる覚えですが、低層の安い部屋は、35位だった気がします。今では、低層でも40位ですよね。1割強は上がってますね! 残りの分譲予定のaタイプなどは人気だと思うのでそれなりに値上げするのでないでしょうか? 今小出しに出てきた物件で決めとくのも手だと思いました。 |
3051:
販売関係者さん
[2023-08-31 23:58:34]
遅れるたびに、販売担当者の人件費がどんどん上乗せされてる感じ
|
3052:
販売関係者さん
[2023-09-01 00:00:14]
>>3048 口コミ知りたいさん
私と同業者の典型的「煽り」と見た |
3053:
マンション比較中さん
[2023-09-01 01:42:20]
>>3049 名無しさん
第1期のEの6Fは4500万円台、Eの12Fは4800万円台、。現在、Eの2Fが4498万円、Eの11Fが4998万円ですね。 低層の方が上がりが大きい気がします。4LDKがあまり上がらないところを見ると、なかなか5000万円以上には手が伸びないという感じですかね。 |
3054:
名無しさん
[2023-09-01 22:28:40]
>>3049 名無しさん
イヤだね |
3055:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 22:31:30]
値上げされてるのが判明して値引き交渉しましたが断られました。
で、買えなかったです。ぴえん |
3056:
マンション比較中さん
[2023-09-02 01:03:09]
|
3057:
口コミ知りたいさん
[2023-09-02 03:03:36]
>>3055 マンコミュファンさん
購入してる方の客層を聞きましたが、それなりの方達ばかりと聞きました。 値引き交渉するような方は居ないと聞きました。 二流、三流のディベロッパーの物件で値引きしてもらって、買うのが良いと思います。 |
3058:
購入者
[2023-09-02 07:56:00]
|
3059:
匿名さん
[2023-09-06 01:35:44]
|
3060:
匿名さん
[2023-09-06 01:39:09]
|
3061:
評判気になるさん
[2023-09-06 07:09:26]
地元に地縁があるそれなりの人たちって感じでしょか
|
3062:
検討板ユーザーさん
[2023-09-06 12:16:30]
悪いこと言わんから晴海フラッグの坪単価300の部屋にしな。
|
3063:
匿名さん
[2023-09-06 20:59:57]
|
3064:
評判気になるさん
[2023-09-06 22:23:51]
|
3065:
匿名さん
[2023-09-08 00:01:10]
>>3062 検討板ユーザーさん
実需層なら倍率激化して宝くじ状態の物件を比較対象に出来んだろうし、ハルフラの維持費を考えたらこことは予算が違う。 |
3066:
マンション検討中さん
[2023-09-08 03:42:49]
同じ駅前なら、リバービューや土手ビューよりマリンビューがお勧め
京急三浦海岸駅前 徒歩1分の「ウエリス三浦海岸」 毎日、浦賀水道を行き来する数々の船舶が見えるし、夏は三浦海岸まで徒歩7分 https://wellith.jp/miurakaigan/?yclid=YSS.1001294968.EAIaIQobChMI8Ouo6... |
3067:
匿名さん
[2023-09-08 05:48:25]
|
3068:
匿名さん
[2023-09-08 14:18:48]
>>3066 マンション検討中さん
海の近くは当然ですが塩害と付き合って暮らしていく覚悟が必要です。起こるか起こらないか分からないハザードと違って塩害による建物自体及びエアコン、給湯器、車などに確実にダメージ受けるのをどう考えるかですね。 |
3069:
通りがかりさん
[2023-09-08 17:55:08]
|
3070:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 21:25:17]
|
3071:
匿名さん
[2023-09-09 09:52:20]
海沿い=塩害って思考が昭和だよな
|
3072:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 10:58:56]
|
3073:
eマンションさん
[2023-09-09 14:05:12]
|
3074:
ご近所さん
[2023-09-10 01:29:12]
モデルルームのチラシでは140件申し込みと微増
|
3075:
評判気になるさん
[2023-09-10 20:18:48]
|
3076:
eマンションさん
[2023-09-12 11:58:29]
>>3075 評判気になるさん
いよいよクラマですなあ |
3077:
入居予定さん
[2023-09-13 01:47:09]
確かにチラシは150件になっていました
|
3078:
匿名さん
[2023-09-13 12:40:37]
ラストチャンス
ラストチャンス ラストチャンス |
3079:
評判気になるさん
[2023-09-13 17:43:42]
15日?から第4期とホームページに載ってました。なんだかんだ売れてる物件ですねココ。
隣の商業施設情報もってるかたいたらください。よろしくお願い致します。 |
3080:
評判気になるさん
[2023-09-13 18:56:59]
|
3081:
マンション検討中さん
[2023-09-14 06:17:42]
水害だけが気になる…
|
3082:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 07:23:10]
|
3083:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 07:59:38]
>>3080 評判気になるさん
立地が良ければ瞬殺だったんだろうけど三郷だからね。 |
3084:
名無しさん
[2023-09-14 09:59:23]
|
3085:
通りがかりさん
[2023-09-14 14:58:15]
|
3086:
マンション掲示板さん
[2023-09-14 15:07:07]
|
3087:
eマンションさん
[2023-09-14 18:39:56]
明日から第四期販売開始ね!
最終期なのかな? |
3089:
口コミ知りたいさん
[2023-09-14 22:35:00]
|
3090:
匿名さん
[2023-09-14 22:37:05]
>>3078 匿名さん
三菱の営業か? |
3092:
eマンションさん
[2023-09-15 05:57:49]
>>3083 マンコミュファンさん
このご時世、瞬殺させるデベロッパーがいるわけないだろ! |
3093:
買い替え検討中さん
[2023-09-15 10:20:54]
引き渡しまでまだ1年近くあるのに、デベが安売りしてまで売り急ぐ意味無いよね。支払いは結局その時な訳だから早く売っても今年度の売り上げにならないし。よほど急がないとマズイ理由があれば別だけど、現地で建設進んで実際の雰囲気が分かって売れてるのが分かってから動き出す方もいるしね。
|
3094:
口コミ知りたいさん
[2023-09-18 00:11:41]
利上げ決まったら今の価格じゃ売れなくなるから早く売りたいでしょうね
|
3095:
名無しさん
[2023-09-18 05:29:40]
|
3096:
マンション検討中さん
[2023-09-18 06:37:13]
|
3097:
通りがかりさん
[2023-09-20 19:57:05]
3,998万円の部屋っていくつかあるのですか?
|
3098:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 22:04:10]
|
3099:
eマンションさん
[2023-09-21 14:38:04]
|
3100:
マンション比較中さん
[2023-09-24 14:34:14]
|
3101:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 21:52:43]
|
3102:
名無しさん
[2023-09-29 13:28:14]
もう170件弱売れたみたい?
残り20程。 一年足らずで完売ですね。 |
3103:
マンション掲示板さん
[2023-09-29 17:53:29]
|
3104:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 14:51:19]
>>3102 名無しさん
ここは立地以外は良いからな |
3105:
匿名さん
[2023-10-01 00:28:20]
|
3106:
評判気になるさん
[2023-10-01 07:55:31]
>>3105 匿名さん
三郷自体がねぇ... |
3107:
検討板ユーザーさん
[2023-10-01 09:31:38]
|
3108:
匿名さん
[2023-10-02 10:21:53]
公式ホームページで初めて知りましたが近くに大型商業施設ができるんですね。
完成予想は2024年5月末となっていますが、どのような店舗が入るのか知らされていますか? 一応ググってみるとカスミができる事は明らかになっているみたいですね。 |
3109:
匿名さん
[2023-10-02 11:29:34]
|
3110:
通りがかりさん
[2023-10-02 20:13:08]
10月6日から新発売の告知来ましたね。
3798万円の3LDK。これって東向きの1階とかでよね、たぶん? |
3111:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 20:17:33]
|
3112:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 00:33:44]
|
3113:
名無しさん
[2023-10-03 11:47:04]
|
3114:
名無しさん
[2023-10-03 13:10:12]
|
3115:
通りがかりさん
[2023-10-03 13:22:42]
|
3116:
マンコミュファンさん
[2023-10-03 19:33:28]
|
3117:
名無しさん
[2023-10-03 21:39:06]
|
3118:
匿名さん
[2023-10-05 09:45:20]
こちらのスレッドを遡ってみるとこの辺りはハザードが真っ赤だそうですが問題ないと思われますか?
自分は土地勘がないので地元の方にお訊ねしますが、過去にエリア内で冠水するなどの水害の履歴はあるのでしょうか? |
3119:
名無しさん
[2023-10-05 10:41:01]
>>3118 匿名さん
ハザード真っ赤だから冠水はたまにあります。 だがしかしそもそもこの辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか? 私が調べた限り過去70年は無いです。 これだけは真実と言えます。 命の心配には及ばないでしょう。 |
3120:
名無しさん
[2023-10-05 11:53:35]
ハザードマップは災害が起きた時の最大被害を想定して作成されており、そこに発生確率は考慮されてません。
私が調べたら限りだと、同エリアで70年近くは冠水の事実は確認されてません。 仮に発生確率がゼロであれば、ハザードマップは無視できます。ゼロと確信できる人にとっては今売り出し中の2階Bタイプなんかは格安でしょうね。 |
3121:
口コミ知りたいさん
[2023-10-05 12:23:22]
>>3120 名無しさん
散々言われてようやくカスリーン台風を覚えたようだな笑 だが、過去100年を70年に変えて、76年前に起こったカスリーン台風の浸水被害を見えないようにしても、過去浸水した事実はなくならないからな。 これまでの災害対策で被災のリスクは軽減されてるとは言え、リスクがゼロとは言えない。 そのリスクをどう判断し、高層階を選ぶのか、低層階を選ぶのか、あるいは購入を見送るのかは購入者のリスク判断に委ねるべき。 |
3122:
匿名さん
[2023-10-05 12:40:58]
買いたいけど職場が東京と新橋だからちょっと遠いんだよな。45分で行けるのはいいけど、乗り換え2回あるんだよなー
ここ買ってる人みんな勤め先どこなの? |
3123:
eマンションさん
[2023-10-05 13:01:11]
|
3124:
検討板ユーザーさん
[2023-10-05 13:38:50]
|
3125:
マンコミュファンさん
[2023-10-05 13:40:46]
>>3124 検討板ユーザーさん
その通り。むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。 |
3126:
購入者
[2023-10-05 19:50:30]
|
3127:
マンション検討中さん
[2023-10-06 14:01:38]
|
3128:
匿名さん
[2023-10-06 14:10:04]
|
3129:
評判気になるさん
[2023-10-06 14:21:21]
|
3130:
匿名さん
[2023-10-06 21:22:33]
ここはリバービューなので大雨の時、江戸川の水面上昇具合が適時観察できる臨場感がたまらないね。
|
3131:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 01:14:49]
>>3130 匿名さん
ですね。てかハザードハザード言ってる人たちが可愛く見えてきました。 これは川が100%安全だからと言いたいわけでなく、買えないのからってわざわざ書き込みにきてるのがかわいいなと |
3132:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 10:43:57]
今晩は三郷の花火大会ですよ!
対岸の流山からも打ち上がるので、なかなかの規模です。 このマンション買った理由のひとつは、この近距離から花火大会が見られることなので、 楽しみです!4年ぶりですし。 |
3133:
評判気になるさん
[2023-10-07 10:47:45]
|
3134:
マンション検討中さん
[2023-10-07 17:55:28]
>>3132 マンコミュファンさん
あ、今日なんですね! 打ち上げ場所との距離感が地図だといまいちわからないですが、東向きの部屋は全部屋バルコニーから見られるんですかね?隣のマンションで見えない部屋もあるのかな |
3135:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 18:15:42]
花火大会来ましたが、土手からよく見えますが、
花火の種類によってはマンションの東側の道路からも花火が鉄橋越しによく見えました |
3136:
評判気になるさん
[2023-10-07 18:41:07]
|
3137:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 21:50:40]
|
3138:
評判気になるさん
[2023-10-07 22:11:07]
>>3137 マンション掲示板さん
2階からだと厳しいんじゃないですかね。 |
3139:
匿名さん
[2023-10-08 09:16:19]
|
3140:
マンコミュファンさん
[2023-10-09 21:49:23]
隣の商業施設がだいぶ建ちあがってきてまさした。
結構大きなカスミができそう |
3141:
名無しさん
[2023-10-11 19:54:19]
|
3143:
eマンションさん
[2023-10-11 21:48:24]
個人的な予想↓
カスミ、ココカラファイン、ダイソー、エニタイム、小児科、歯科、薬局、学習塾、保険屋 |
3144:
マンション検討中さん
[2023-10-12 01:15:08]
>>3139 匿名さん
見えたとしても、結局、現地で見た方が良い。 |
3146:
口コミ知りたいさん
[2023-10-12 18:28:10]
|
3147:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 19:08:09]
|
3148:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 19:50:09]
|
3149:
購入者
[2023-10-17 07:58:41]
|
3150:
名無しさん
[2023-10-17 08:01:01]
この価格だったらもっと早いペースで売れそうなのに、意外に販売ペースが遅いよね
|
3151:
マンコミュファンさん
[2023-10-17 08:07:15]
|
3152:
口コミ知りたいさん
[2023-10-17 13:33:22]
|
3153:
通りがかりさん
[2023-10-17 14:28:33]
|
3154:
通りがかりさん
[2023-10-17 17:52:24]
>>3149 購入者さん
新三郷のは免震ですし、低層階のハザードリスクも低くて、ららぽ隣接なのは良いですよね。三郷とは街の性格が違うので単純な比較はできませんが、三郷の低層階の検討者は比較検討すべきですね。 |
3155:
マンション掲示板さん
[2023-10-17 18:04:40]
|
3156:
マンコミュファンさん
[2023-10-18 22:28:07]
|
3157:
マンション掲示板さん
[2023-10-19 00:09:41]
|
3158:
eマンションさん
[2023-10-19 12:00:49]
|
3159:
マンション検討中さん
[2023-10-20 01:45:48]
|
3161:
名無しさん
[2023-10-20 22:19:30]
ここのマンション凄くいいですね。
ハザード以外は完璧な気がします。その分リバーサイドの恩恵も大きいのでプラスです。 |
3162:
匿名さん
[2023-10-22 15:46:40]
今から購入したらオプションはもう間に合わないでしょうか?
|
3163:
マンション掲示板さん
[2023-10-22 16:35:05]
>>3161 名無しさん
立地悪過ぎ |
3164:
買い替え検討中さん
[2023-10-22 19:06:45]
|
3165:
検討板ユーザーさん
[2023-10-22 20:59:31]
|
3166:
マンション掲示板さん
[2023-10-22 21:39:19]
資産性を重視するなら都心の中古買った方がええよ。
|
3167:
評判気になるさん
[2023-10-22 23:02:31]
|
3168:
匿名さん
[2023-10-22 23:11:38]
|
3169:
ご近所さん
[2023-10-23 00:55:37]
モデルルームのチラシは160件申し込みになっていましたね。
150件から1ヶ月ちょっとですね。 年度内には完売しますかね。 商業施設も形が見えてきましたね。敷地一杯使ってなかなか大きいですね。 |
3170:
通りがかりさん
[2023-10-23 08:56:54]
|
3171:
マンション検討中さん
[2023-10-23 09:00:08]
|
3172:
マンション検討中さん
[2023-10-23 09:33:18]
>>3170 通りがかりさん
東京駅ってことやろ |
3173:
購入者
[2023-10-23 16:39:52]
|
3174:
匿名さん
[2023-10-23 17:19:32]
|
3175:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 08:58:06]
|
3176:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 14:41:26]
|
3177:
マンション比較中さん
[2023-10-24 14:50:00]
三郷はだいたい1時間ぐらいで東京駅まで着けるけど、あの遠くて長い京葉線の地下ホームから改札を出るのにプラス15分は見とかなきゃならないよ。
|
3178:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 14:52:20]
武蔵野線の京葉線快速への乗り入れがなくなったのが痛すぎる
|
3179:
匿名さん
[2023-10-24 15:02:59]
東京駅とはいっても、地下ホームは深くて遠いから相当不便だね(笑)
|
3180:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 16:35:14]
|
3181:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 18:10:26]
|
3182:
マンション検討中さん
[2023-10-24 19:22:11]
|
3183:
匿名さん
[2023-10-24 19:38:57]
|
3184:
eマンションさん
[2023-10-24 19:50:16]
|
3185:
マンション検討中さん
[2023-10-24 20:09:00]
要するにまとめると、三郷駅から東京駅まで、電車で1時間弱+東京駅地下ホームからの移動で十数分かかるという事ですね
|
3186:
マンション比較中さん
[2023-10-25 01:57:44]
三郷って東京に近いようで案外遠いんですね、通勤時間1時間以上はちょっとキツイかなあ…
通勤時間帯の混雑具合はどの程度なのでしょうか?わかる方いたら教えてください |
3187:
マンション掲示板さん
[2023-10-25 07:07:35]
春日部とかもそうだね。直線距離では近くても、ぐるりと大回りだったり乗り換えがあったりで結構時間がかかったりする。
逆に物理的な距離は遠くても高崎線の上尾とかのほうが東京駅まで乗換なしで40分だったりする。 |
3188:
マンコミュファンさん
[2023-10-25 17:07:30]
都内に通勤するならTXまたは常磐線での乗り換えが前提でしょう。ただ帰りに始発の東京駅から座っていけるのは個人的には大きなメリット
|
3189:
購入者
[2023-10-25 18:07:53]
東京駅まで何分かかるかで白熱してますが、
武蔵野線東京駅から歩くのが嫌なら新松戸で常磐線各駅停車に松戸で常磐線快速に乗り換えればいいのではないでしょうか? そもそも、 東京駅を使用する頻度ってそんなに高いですか? 些細なことにとらわれすぎではないでしょうか? |
3190:
匿名さん
[2023-10-26 03:45:45]
>>3187 マンション掲示板さん
上尾はハザードの心配もないし |
3191:
名無しさん
[2023-10-26 12:38:51]
三郷、春日部、上尾
比較エリアに悲哀を感じる コロナ以前の都内近郊駅近トレンドだった頃には見向きもされなかったのに |
3192:
匿名さん
[2023-10-26 17:59:19]
都内は無理だとしても、最低限浦和大宮辺りには住みたいよな、住めるものなら…
|
3193:
マンション掲示板さん
[2023-10-26 19:43:09]
ここの分譲価格はブリリアタワー東京の第1期分譲価格と同じくらいやからね。高騰後のマンション検討者のみんな、どんまい。
|
3194:
匿名さん
[2023-10-28 03:34:07]
南側の時間貸駐車場に6階建のマンションが建つようです。
|
3195:
匿名さん
[2023-10-28 16:09:30]
>>3194 匿名さん
ザ・パークハウス三郷の目の前の駐車場ですか? |
3196:
eマンションさん
[2023-10-28 18:14:46]
>>3195 匿名さん
です。建築看板が立ってます。 |
3197:
名無しさん
[2023-10-28 18:16:03]
|
3198:
マンション掲示板さん
[2023-10-28 18:30:25]
>>3197 名無しさん
わからないです。ただ規模的に賃貸マンションっぽいです |
3199:
匿名です
[2023-10-29 18:53:43]
三郷中央にも徒歩3分のとこに一建設の看板立ってますよね。
|
3200:
名無しさん
[2023-10-29 19:08:57]
>>3197 名無しさん
生和コーポレーションと記載されておりましたので、賃貸の可能性大です。 パークハウス三郷の南側とは別で徳重サイクルビルの横(グーグルマップでやっちゃば三郷店の場所)にも建築看板が掲げられていましたよ。 敷地面積は狭いですが、14階建てのマンションを建築するようです。 このまま開発が進めばパークハウス三郷にとっては追い風ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブックオフの裏ってどのあたりですか?
新しい建物ができそうな土地ありましたっけ?