| 物件概要 |
| 所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
| 交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
337
匿名さん 2010/03/17 03:15:33
国分寺の物件って南に2キロぐらい行くと大きな建物が2つあるけど
そういうのは皆さん気にしないのね。
-
338
匿名さん 2010/03/17 03:36:36
-
339
匿名さん 2010/03/17 03:52:14
それ言っちゃ、お終いよ。。まったくもって事実だけど。
ま、手の届く範囲で色々検討して決めるのが不動産。
自分の納得ずくで買うならどこでもいいでしょ。
-
340
匿名さん 2010/03/17 03:56:19
正確に言えば、吉祥寺駅・三鷹駅徒歩10分以内の戸建て50坪以上のみね。
三鷹市はバス便の僻地ばかりだし。
-
341
匿名はん 2010/03/17 03:59:46
値段で買うのがこっち。
住環境優先はあっち。
電車通勤はこっちもあっちも2路線使えて同じようなもの。(中央線のヘッジができてる)
-
342
匿名さん 2010/03/17 04:02:53
重工場跡地の土地汚染と最寄駅が定まらない『再販ノロ団地』をなんとか『専有面積とコガネイ公園』でアピールしながらがんばって大幅値引きして完売することよ。また条件のよくない部屋には、家具、新車などの景品をつければいいと思うよ。
-
343
匿名さん 2010/03/17 04:05:59
景品付けるとこは今時あるのか?去年と違ってどこも強気だよ。
-
344
匿名さん 2010/03/17 04:10:04
情報が、あっちへ行ったりこっちへ来たり、右往左往する中、この物件の資産的価値や全体像がみえてきます。
さあ!どうするっ?ってとこでしょうか?
今現在の家計資金力で、購入可能な最善物件を買う!それしかない。
私たちは、鳩山由紀夫でも邦夫でもないのだからね。
-
345
匿名さん 2010/03/17 04:17:18
鳩山さんになったから、子持ちの住宅取得を応援してくれてるわけですよ。
日銀もさらに10兆円金融緩和を決めたし、このお金も不動産市場へ回ってくるか?
企業の設備投資がよくならないと、資金需要も増えないが。。。。金だけだぶつくような感じか。
-
346
匿名さん 2010/03/17 04:27:02
動かすことのできない資金が銀行に溜るのみ、
貸し出し先がみつからず、死蔵資金が増えるのみ・・・
でも、そうした経済情況も、少しづつではあるが蠢き出した。
アメリカは金利を上げ、金融引き締めに動き出した。
日本はデフレ対策に四苦八苦、身動き取れない。
さすれば、円安必至。
自動車機械など輸出産業は息を吹き返す。
もう少しの辛抱です。
不動産が本格的に動き出してからでは、もう遅い、だから買い物件に集中しているのです。
ここもそのひとつと思いますけどね。
売れ残りはダンピング必至、別に、買い急がぬ人は、それを待つもいい。
-
-
347
匿名さん 2010/03/17 11:06:43
この物件、第一次取得層には金額面で手を出しやすそうな物件ですね。
西武線だし、工場跡地だし駅から遠いけど金銭面でココ選ぶ人は多いのでしょう。
-
348
購入検討中さん 2010/03/17 11:51:18
先週平日の午前中にモデルルームに行きました。
武蔵境駅からバスで向かったのですが、行きは向台町5丁目で降りてしまい、15分かかりました。
帰りは石川島播磨のバス停から乗り7分で武蔵境駅に着きました。
朝の通勤時間はまた違うとは思うのですが、実際に往復してみて、距離もさほどなくて安心しました。
また自転車も借りて駅の往復をしてみましたが、駅前の商店街をまっすぐ抜けて大きなスーパーのいなげやの辺りから左折すると走りやすい多摩湖自転車道があり、約10分ほどで着きました。
朝の通勤時間や悪天候の日を考えると不安な面もありますが、想像していたよりはずっと駅へは出やすかったです。
-
349
匿名 2010/03/17 12:47:06
-
350
匿名さん 2010/03/17 13:01:29
『立国!!小金井公園』の文言も一巡の感アリ。おいしい客(5千~1億円の物件)は中央線沿線駅と京王井の頭線浜田山駅の物件に取られちゃってる。
西武線新宿線のマンションも『最寄駅徒歩10分以内』の壁は厚い。それに加え医療施設の開発が頓挫、保育施設の拡充不足などで特定の顧客に限られてきてる状態だとか。4月からは『週末は関東バスでジョージにお買い物!』のキャッチセールを打ち出し秋にはメデタク完売となる予定か。
-
351
周辺住民さん 2010/03/17 13:10:25
雨天時の通勤時間帯は武蔵境までバス30分くらいはかかるよ。
武蔵境通りが渋滞で、どうにもならん。
バスが武蔵境駅近辺であまりに進まないから、しびれを切らして
バスを降りて歩く人もいます。
-
352
周辺住民さん 2010/03/17 13:20:37
ここに限らないと思うけれど東京のバス便は時間の計算がしずらいのよ。朝通勤時と悪天候時に通勤時間を特定したいのならあえて自転車(約20分=駐輪場からの歩きも含む)か徒歩(最大30分)で通勤しなさい。
でも雨天時のずぶ濡れ、夏の大汗、花粉は覚悟のうえよ。美容とデブ解消になるかも。
-
353
匿名はん 2010/03/17 13:32:59
そのくらいならこの辺はまだましですね。30分くらいですか。
下町だともっとひどい ひどいというのはひどいので遅れる。
-
354
ご近所さん 2010/03/17 13:35:51
帰宅で吉祥寺駅から関東バスに乗って花小金井まで乗り過ごした。
帰宅で西武新宿駅から西武新宿線に乗って所沢まで乗り過ごした。
席に座ってしまうと熟睡してしまうので注意が必要です。いずれもタクシーにお世話になりましたが。
-
355
匿名さん 2010/03/17 13:42:39
朝通勤時と悪天候時の30分は普段の2倍以上かかるわよ。最寄駅10分に住んでる方々より1時間以上早めに家を出たほういいよ。
-
356
匿名さん 2010/03/17 13:50:26
ここは長閑で不便な立地だけれども、15分も歩けば小金井公園に行けます。井の頭公園と違って閑散として殺風景な公園だけど。年に1・2回行くけど楽しいと言える場所でもありません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件