公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社風光舎
管理会社:馬淵建設株式会社
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8,10(地名地番)
交通:都営三田線・大江戸線「春日」駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩6分
用途地域:準工業地域、商業地域
地域地区 :防火地域、準防火地域、22m第3種高度地区・31m第3種高度地区・46m高度地区(商業地域)
敷地面積:744.88㎡
建築面積・延床面積:427.07㎡・3,343.58㎡
建蔽率・容積率:57.34%・360.00%
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:住宅47戸
販売戸数:住宅35戸
[スレ作成日時]2022-08-18 11:44:27
アトラス文京小石川
162:
マンション検討中さん
[2023-03-03 01:51:15]
N typeの間取り、3部屋全てリビングインですが、皆さんどれぐらい気にされます?自分はあまり気にしていないので、一般的にどのくらい嫌がられるのだろうと思い。
|
163:
周辺住民さん
[2023-03-03 17:37:48]
>>162 マンション検討中さん
一般にプライバシー性が低いと言われるリビングインですが、このNタイプの間取りの場合、4方向すべてにキッチン出入り口、部屋の出入り口、ベランダ出入り口、玄関方向出入り口があって、ダイニングテーブルをどこに置くか、テレビはどこに置くか、非常に悩みますね。ダイニングテーブルをリビングの真ん中あたりにおいて、テレビをベランダ側に置くなんてことにもなりかねない? |
164:
周辺住民さん
[2023-03-03 17:51:40]
163から連投で失礼します。163のとおり思ってあらためて見ていると、A2タイプには家具レイアウト図があるけど(洋室2のウオールドアを開けた状態で)、Nタイプには家具レイアウト図がないですね。家具配置図の難しさ故か?ファミリータイプのNタイプに、G1タイプの家具レイアウト図にあるような小さな丸テーブルをダイニングテーブルとして置くわけにもいかないし。
|
165:
マンション検討中さん
[2023-03-03 18:37:59]
Nタイプの部屋は、前は家具レイアウト図がありましたけど、いつの間にか削除されてますね。リビングと部屋の広さも、販売休止前と変わっています。
|
166:
匿名さん
[2023-03-03 23:51:36]
|
167:
マンション掲示板さん
[2023-03-03 23:56:12]
>>163 周辺住民さん
ありがとうございます。プライバシーの低さは気にならない、という意味で気にしないと言ったのですが、仰る通りこれでは家具配置がきつく、ソファーが部屋のど真ん中に来るんですかね。。 |
168:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 23:59:39]
>>165 マンション検討中さん
確か削除前は、納戸の扉を押して開ける図になっていて(今は引いて開ける図)、その前の空間にソファーがはめ込まれた配置だった気がする。洋室(1)にはどうやって入るんだ?と思った記憶が。 |
169:
名無しさん
[2023-03-04 19:53:09]
御茶ノ水のプラウド、本駒込のパークホームズも検討しておりましたが、これらと比べてどうでしょうか?小石川良いのですが、ハザードに色がつくのと、規模感、ブランド、管理会社なども考慮するとプラウドやパークホームズのほうが良かった気もします。皆さんどこと悩まれてますか?
|
170:
評判気になるさん
[2023-03-04 21:06:37]
>>169 名無しさん
私も、この3つで悩みました。 お茶の水のプラウドは、交通の便が魅力的でしたが、玄関がお見合状態なのでやめました。 本駒込パークホームズは、少し引っ込みますが、小学校と六義園が魅力的です。あと、娘が、駒込駅のコージーコーナーや、徒歩5分以内にケンタやサーティーワンがあるのに、目を輝かせていたことも大きいです(笑) アトラスは、実は一番惹かれていました。うちは車を持たないので、修繕積立金のかなりを使う機械式駐車場がないのと、買い物、交通の便など、ハザードにかかるとはいえ、それを吹き飛ばすぐらい魅力的でした。 パークホームズ4、アトラス6くらいで、アトラスに惹かれていましたが、販売中止になったので、パークホームズにしましたが、今でも、アトラス魅力的だったなあと思っています。 |
171:
買い替え検討中さん
[2023-03-04 21:42:25]
|
|
172:
マンション検討中さん
[2023-03-04 23:04:28]
>>170 評判気になるさん
本駒込パークホームズに決めたんですね、共用部やデザインも魅力で学校区も良いですもんね。 アトラスはやっぱり立地は強いですよね、やはり皆さん迷われてるのですねー参考になります。 |
173:
マンション検討中さん
[2023-03-05 01:29:52]
モリモトの小石川はかなり駅遠のようですね
ならば断然こっちのほうがいい グリーンパークはマイナー過ぎて購入する勇気がない |
174:
買い替え検討中さん
[2023-03-05 09:13:20]
グーグルマップだとアトラスは5分、モリモトは8分と出てきます。アトラスの近さは魅力ですし、グリーンパークは全く同じ気持ちです。
定期借地権ですが、共同印刷の跡地も出てきますし、このあたりは開発が盛んで楽しみですね。 |
175:
匿名さん
[2023-03-06 21:44:08]
アクセスも良く、周辺環境も住みやすくてよさそうですね。
昔ながらも良さも残しつつ、便利な立地。 ファミリー層でも検討される方が多いかなと思います。 小学校は近くに2校あるのですが、どちらになるのでしょうか。 |
176:
マンション検討中さん
[2023-03-08 08:12:00]
ここ1Lが中層までメインなので投資用で買われる方が多くて結局ファミリーも少なく実際の居住者がいないとこら出てきそうと思ってるのですが杞憂ですかね、、?
|
177:
周辺住民さん
[2023-03-08 18:15:58]
デザインをみると、奥には3階建てくらいの低層部分があるんですかね?
|
178:
周辺住民さん
[2023-03-10 18:14:07]
>>176 マンション検討中さん
「1Lが中層までメイン」というのは、どこに情報が載っていましたでしょうか? |
179:
名無しさん
[2023-03-11 13:52:05]
|
180:
デベにお勤めさん
[2023-03-11 16:40:10]
販売休止前は3LDKが中心と謳っていたのに。休止中にいろいろと変更したんですかね。
|
181:
匿名さん
[2023-03-15 13:55:57]
24h営業ダイエー裏のワンルーム多めの物件って、あまり行儀の良くない若い住民が多くなりそうだなあ
|