公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社風光舎
管理会社:馬淵建設株式会社
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8,10(地名地番)
交通:都営三田線・大江戸線「春日」駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 徒歩6分
用途地域:準工業地域、商業地域
地域地区 :防火地域、準防火地域、22m第3種高度地区・31m第3種高度地区・46m高度地区(商業地域)
敷地面積:744.88㎡
建築面積・延床面積:427.07㎡・3,343.58㎡
建蔽率・容積率:57.34%・360.00%
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:住宅47戸
販売戸数:住宅35戸
[スレ作成日時]2022-08-18 11:44:27
アトラス文京小石川
262:
匿名さん
[2023-07-01 17:23:49]
二次で一割程度値上げしてますね。
|
263:
名無しさん
[2023-07-10 21:09:54]
>>262 匿名さん
文京区新築マンション貴重なので需要多いんでしょうか |
264:
マンション比較中さん
[2023-07-11 00:38:17]
ピアース文京一丁目も出たね
そっちのほうがデザインかっこういい けどここより高いだろうね |
265:
マンション比較中さん
[2023-07-11 00:38:55]
>>264 マンション比較中さん
間違った、ピアース文京小石川だった |
266:
マンション検討中さん
[2023-07-11 09:51:53]
ピアースはここよりも駅から遠いので、ここよりは安いのではないですかね。
かといって、70㎡台の3LDKは余裕で1億超えてくるでしょうけど。 |
267:
通りがかりさん
[2023-07-11 10:27:06]
|
268:
マンション検討中さん
[2023-07-11 10:51:11]
|
269:
通りがかりさん
[2023-07-11 11:33:51]
|
270:
匿名さん
[2023-07-12 13:13:57]
ホームページに記載されている間取りを見ると
3LDKはリビングの配置とか使いやすそうでいいなと感じました。 1期2次の販売戸数がまだ公表されていませんが 1次でどれくらいの戸数が販売されたのでしょうか? 見学や問合せされた方はいらっしゃいますか? |
271:
匿名さん
[2023-07-13 21:09:05]
不動産価格は右肩上がりに上昇してるので、以前との比較なんて全く無意味なのは重々承知だけど、やっぱり思っちゃうよねー。
ここ数年での小石川の王者パークコート、独創的なデザインと好立地のNo.2ヒルテラス の当初の販売価格と変わんないじゃん、、ディスポーザーすらついてない中規模マンションが、、、 |
|
272:
マンコミュファンさん
[2023-07-14 04:43:12]
|
273:
匿名さん
[2023-07-14 08:01:20]
>>271 匿名さん
そうですよね。 全然場所は違うけど、私の後悔を。 昔から、マンション価格まで貯金した後、 その半分を頭金にして、半分をローンにしようと 思っていたんで、 10年前、8000万貯めた時点で、8000万の物件を 購入しようと探して、一番気に入ったのが、 一番町の80㎡で1億2000万の物件で。 でも、あと4000万貯めて、同等のマンションを 買おうと、見送ったんですよね。 今やそのマンションは、2億を軽く超えています。 結局、このアトラスと迷いに迷って、 パークホームズ文京本駒込の1億後半の物件を 買いましたが、 10年前なら8000万切っていたと思うんです。 でも、山手線の内側は、そう下がる要因はないと 思うんで、今、買わないとまた後悔すると思って。 ここも立地は魅力的だと思うんで、今が買い時 なのかもと思います。 |
274:
口コミ知りたいさん
[2023-08-07 14:57:30]
ここの物件何か問題あったのですか?
|
275:
匿名さん
[2023-08-08 19:29:46]
私は10年前に後楽園駅近辺か駒込駅近辺かで迷っていましたね。家族会議で前者の中古にしました。
|
276:
マンション検討中さん
[2023-08-20 02:13:13]
72平米の3Lは14200万は高いですね…近隣の築浅マンションで3L、70平米、1.2億位で出ないかな…無理か…
|
277:
匿名さん
[2023-08-20 13:47:12]
中古の方が質がどうとか値段がこうとかいう人がいるけれど、そうそう都合のいい物件が出てくるわけないし、出るまで待つことはずっと買わないのと同じってことになりそう。
|
278:
検討板ユーザーさん
[2023-08-20 22:34:42]
>>276 さん
皆んな同じ事考えますからね。近隣だとクレヴィア、グローリオ、ブランズあたりでしょうか。3Lが売りに出ることは極めて稀でしょうね。万が一出ても70平米1.2億では即日蒸発でしょうね。不動産業者に強いコネがあり、キャッシュで購入出来る事が最低条件でしょう。いつでるかわからない中古を待つよりも、高いと思っても新築を買うリスクを取るしかないのでしょうね。円安、インフレ、人件費高騰を勘案すれば、新築は益々値上がりでしょうし、中古も値上がりしていくでしょう。先の話ではありますが東京ドームの再開発もありますし。今は高いと感じても数年後には安かった、あの時買っとけばよかったとなりそうです。とはいえ、私もまだ1.4億は決断出来ておりませんが。 |
279:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 13:58:40]
マンマニさんが解説されてますね。まぁ、3Lの12戸はサクッと売れてしまうとの総評でした。
|
280:
マンション検討中さん
[2023-08-21 15:57:32]
なんだかんだ3Lは速攻売れると思う
|
281:
マンション検討中さん
[2023-08-21 15:58:52]
ここって駐車場がないのね
|