北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
792:
e戸建てファンさん
[2011-10-29 12:51:01]
|
||
793:
匿名さん
[2011-10-29 13:25:28]
薪ストーブなら古くて新しいよ。
|
||
794:
匿名さん
[2011-10-29 14:36:54]
ここのネガ投稿者は自分のことは棚に上げて自分に無いものを持ってる他人に目くじら立ててる人種が多いね。
蓄暖を設置した人は普通にエアコンも持っているんじゃない、何故こんなに必死にネガするのか不思議??? (笑) |
||
795:
e戸建てファンさん
[2011-10-29 14:55:07]
別に蓄熱のことを根本から否定している人はココにはいないんじゃない?
ただちょっとネガティブな欠点部分を指摘されると必死に妙な論理で 欠点が無いように擁護する人がいるから、それがおかしいだけですよ。 ちなみにウチも潜熱蓄熱式の床暖があるから、蓄暖ユーザだし 蓄暖自体を否定するつもりはまったくないです。(多く有る欠点は 無くすのが販売者側の努めだとは思うけど) |
||
796:
匿名さん
[2011-10-29 22:05:35]
>>794
蓄暖なんて全館空調システムに比べれば安いものだし、本当に良いものなら導入するに躊躇するほどの値段じゃないよね。自分に無いものを持ってる云々はピント外れ。 |
||
797:
匿名
[2011-10-30 03:53:44]
私は蓄熱暖房器の販売にかかわるものです。
震災で蓄熱暖房器が破損したお客さまに関して、殆どの方が買い替えを希望されます。 やはり輻射暖房の快適さは一度味わったら忘れられないのではないでしょうか。 |
||
798:
匿名さん
[2011-10-30 08:21:19]
意外や意外、東北では震災以降もオール電化が評価されているらしいですね。
震災からの復旧が早かったとかで。 うちは蓄暖使ってますが倒れなかったですね。 震源に近い親戚のうちも倒れなかったです。 でも、実際に倒れたという話は工務店からは聞きました。取り付け業者の設置固定が悪かったり、家の構造が悪かったりする場合もあるようですね。もちろん地盤も大切です。 震災の時はエコキュートの貯水タンクも倒れていましたから、倒れるときは倒れるんですよ。 TVも倒れて壊れた話しは多く聞きました。 なので、地震の時にあたかも蓄暖だけが倒れるといった議論はナンセンスですよ。 全てをひっくるめて議論しなければ、ただの蓄暖いじめで意味がありません。 |
||
799:
匿名さん
[2011-10-30 08:50:38]
>屋内の蓄熱暖房機は、構造及び重量を考えると屋外のブロック塀と危険性は
>同じくらいでしょう。まあ薪ストーブのように全面にフェンスを置いて人は >近づかないようにすべきかもしれませんね。 誰もそこまでやらないよ。 そんなこと言ってたらきりが無い。 今回の震災では家屋やビルが倒壊しましたからね。 そこまで言うなら、屋根のある家で寝起きしないほうがいいんじゃないか? |
||
800:
匿名さん
[2011-10-30 09:08:31]
>蓄暖が倒れる…想像しただけで怖いな…。
>しかし1軒で7台倒れた家は施工ミスのような気がする。 施工ミスも考えられますね。 ですが、、今回の地震では地盤も大きく影響をしていますよ。 隣の古い家は倒れなかったのに、比較的新しい家が倒壊してたりしました。 同じように、築60年の家の瓦は1枚もズレなかったのに、隣の新しい大手ハウスメーカー家の瓦がほとんど落ちてるのを見てきました。 そう考えると、何をしても無意味ですね。 このスレでは蓄暖だけが責められているみたいですが、こういった軟弱地盤に立つ家は蓄暖以上に被害を受けています。 地盤が一番大切ですね。 |
||
801:
匿名さん
[2011-10-30 09:34:02]
蓄熱床暖はかなり効率悪いです。雪国では床暖房+補助暖房が必須。
補助暖房はできれば蓄暖だと遠赤効果で相性が良いです。 床暖とエアコンだけでは役不足。 |
||
|
||
802:
匿名さん
[2011-10-30 09:34:20]
>なので、地震の時にあたかも蓄暖だけが倒れるといった議論はナンセンスですよ。
誰も蓄暖だけ倒れるなんて言ってませんよ。 何百度も温度を保持している何百キロもの物体が倒れると怖いね、と言ってるだけでしょ。温水タンクは数十度くらいでしょ。それでも危険と言えば危険。但し屋外の話ですよね。 TVが倒れても危険、冷蔵庫も危険、家具も危険。そりゃそうでしょ。でも蓄暖は火事のリスクもあるでしょって話。 輻射暖房の快適性は知ってる積もりです。でも、高高にすればエアコンでも快適ですよ。例え北海道でもね。隣家と十分離れているのなら好きなものにすれば良いと思います。 |
||
803:
e戸建てファンさん
[2011-10-30 10:07:22]
>蓄熱床暖はかなり効率悪いです。
床暖の効率って何ですか?全面敷設しないと暖房効果が低いという意味ですか? >補助暖房はできれば蓄暖だと遠赤効果で相性が良いです 補助暖房に出力調整できない蓄暖を組みわせるのは理解できませんが、 主暖房を蓄暖にして、補助暖房を床暖にするといいたんいですかね? その場合でも床暖房の熱源が問題になります。蓄暖を入れている ようなオール電化向けの住宅であれば、日中の料金が高いので 電熱線式の床暖房はランニングコスト高ですし、ガス、灯油式は 基本料金やオール電化向けの契約ができなかったりしますね。 ヒートポンプ式の床暖房にするなら、連続運転してもランニングコストは 蓄暖以下ですからそもそも蓄暖なんて不要ですね。 |
||
804:
匿名さん
[2011-10-30 10:40:19]
|
||
805:
e戸建てファンさん
[2011-10-30 10:46:03]
結局のところ現状のレンガを使った蓄熱暖房機は震度6を超えるような震災時には、
構造上解決できないリスクが存在するということです。 そのリスクを自己責任として受け入れるのであれば問題ない機器も言えますし、 受け入れられないリスクと感じるならば問題がある機器ということでしょうね。 以下のBBSでも話題になっていますが、メーカに問い合わせた情報もあって有意義だと 思われるので紹介しておきます。 http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=2094 |
||
806:
匿名さん
[2011-10-30 13:16:52]
新潟県中越地震出か再発生件数が9件、うち3件が暖房機器、3件の暖房機機器のうち2件が薪ストーブ、1件が蓄暖。
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig... つまり、暖房機器が原因の火災では約66%が薪ストーブで、約33%が蓄熱ですね。 >805さん、 引用されたBBS読みましたが、メーカーの誠意も感じられないですね。国産だと前向きな改良が行われているんでしょうかね?? |
||
807:
e戸建てファンさん
[2011-10-30 14:40:35]
>引用されたBBS読みましたが、メーカーの誠意も感じられないですね。国産だと前向きな改良が行われているんでしょうかね??
前向きな改良といっても、転倒時のOFFブレーカと断熱強化による延焼防止 くらいしか機器としては改善の余地が無いでしょうね。 蓄熱レンガ以外の熱容量が大きくて高温に耐えられる軽量な蓄熱体が あればいいんですが、そのような都合の良い物性の物質を見つけるのは 無理でしょうね。(そもそも各社撤退続きで将来の見込みが見込めない 機器ですし・・・) 後はいかに施工でカバーできるかですが、完全な固定対策は出来る保証が 無いですから、震災リスクを無くすことはできないでしょう。 |
||
808:
匿名さん
[2011-10-30 15:10:16]
床下に設置できるように設計すれば良いと思うけど、そうするとかなり設置が大掛かりになって、その後のメンテも大変かな...でもメンテなんてあんまり要らないよね。
|
||
809:
匿名さん
[2011-10-30 15:33:06]
>蓄暖は火事のリスクもあるでしょって話。
とても面白い論理ですね。 蓄暖が火事の原因になる根拠をぜひ明示してもらいたい。 まさか蓄暖から発火とか引火するからとか言わないでね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
811:
匿名さん
[2011-10-30 15:39:11]
薪ストーブのレンガが火元になるって興味ある。
レンガの温度が何度で火元になるのかな?それともでまかせか? いずれにせよ面白い話なので、ちゃんと答えてもらいたいな。 それとも電気ショートと混同しちゃってるのかな? |
||
812:
匿名さん
[2011-10-30 15:42:31]
中のレンガが木材の発火点より高い温度を持ってるからでしょ。実際に火事になっているソースもあるじゃん。>>806
何百度の熱を持った物体が倒れて、それが人間の力じゃ起こせないほど重い時、絶対に火事にならないと言うのなら根拠を示せよ。 |
||
813:
匿名さん
[2011-10-30 15:48:41]
|
||
814:
匿名さん
[2011-10-30 16:13:20]
>>811
>>806の引用のどこに薪ストーブのレンガ火元になるって書いてるの?皆に見えないものが見える貴方の頭の方が面白い。 >>809 ほんの数個前のスレに引用されてるとこ読めば?人に偉そうに言う暇があるのならさ。 以下引用; http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig... 畳の上に板を敷いて設置された電気蓄熱型暖房機(幅1300mm×高さ650mm×奥行240mm,重量約300kg、ドイツ製、平成4年2月設置)が地震により転倒し、電力が地震翌日の午前2時半に復旧してから、午前6時頃、屋外の分電盤を切るまでの間、蓄熱されて畳に熱が伝わって燃えたものと推定(小火、0.6㎡焼損)される。居住者は地震発生後、車中で一夜を過ごしており、翌日部屋を片づけている最中に煙が出てきたので水道水で消火しようとしたが消せず、また、暖房機は重くて起こすことができず、正午頃に消防へ通報している。図3 事務所併用住宅の3階住宅部分(十日町春日町1丁目、事例No.9) 出火原因となった蓄熱式暖房機:東北電力によれば、この蓄熱式暖房機は、夜間電力を利用するため経済的にも熱効率的にも非常に良いとされており、現在、新築住宅の約15%に設置されているという。200Vの夜間電力で午後11時から翌朝6時まで蓄熱し(レンガの温度は数百度になる)、100Vのファンで送風する仕組みになっている。なお、類似機器パンフレットには、地震等による転倒防止のため、転倒防止金具の取付け、および取付部分の壁の下地補強を要する旨が記されている |
||
815:
匿名さん
[2011-10-30 17:34:02]
>中のレンガが木材の発火点より高い温度を持ってるからでしょ。実際に火事になっているソースもあるじゃん
電気シュートの話し? だいたい、畳の上に板を敷いて設置された蓄暖ってなんだよ(笑) それがアンチの心のよりどころなの? だから蓄暖は駄目だと? ウケ狙いか? 他にソースはないのか? >誰が薪ストーブのレンガって、何の話だよ。 統計の参照方法があまりにも滑稽だったので、そんなんでは薪ストーブユーザーにも笑われるという話しをしたまでだが。。。アンチも必死だな。 |
||
816:
匿名さん
[2011-10-30 17:36:19]
なんだかんだ言っても蓄暖は快適だからな。
エアコンなど全く相手にならない。 アンチの諸君がひがむのもしかたないけどね。 |
||
817:
ビギナーさん
[2011-10-30 19:13:46]
みなさん、少し冷静に考えましょう
|
||
818:
匿名さん
[2011-10-30 21:09:58]
たぶん以前から薪ストーブいいと絡んでいた薪ストーブユーザが早とちり
して暴走したんでしょう。 |
||
819:
匿名さん
[2011-10-30 21:40:48]
電気製品での出火原因が実績でも、防災シュミレーションでも断トツのNo1なのだから蓄熱暖房機云々の前に電気製品の使用をやめましょう~~ 特にネガってる人は防災意識が高いはずだから率先して手本を示してください!
|
||
820:
e戸建てファンさん
[2011-10-30 22:17:32]
まあここは蓄熱暖房の話題をするスレですからね。別の電気製品や危険の話は
スレ違いですし、そもそもスレッドの趣旨は、ある意味時代に適合しない (時代遅れの)欠点と利点の両方を検討するものですから、蓄熱暖房の耐震対策や 防火対策、コスト、将来性を話題は正しい方向性です。 欠点を話題にされたくない人がいるからこそ議論が盛り上がるので、異なった意見が あるのは大歓迎ですが、話題を逸らそうというのでは欠点を暗に認めたのと同じで 情けなすぎです。(欠点は正面から議論すべきでしょう) |
||
821:
匿名さん
[2011-10-31 00:13:42]
>>815
電気シュート 畳の上に板 薪ストーブのレンガ 誰もそんな事一言も言ってないのに、この人にしか見えないものが多いですね(笑) たまたま薪ストーブがデータ上出てきたのが気に食わなかったんでしょうね。 |
||
822:
匿名さん
[2011-10-31 00:30:21]
>820
おっしゃる通りですね。 誰も長所は否定していないのに、欠点を議論しだした途端、お前はアンチだネガキャンだという幼稚な輩が出てくるのは何故でしょうね。特に、転倒や火事のリスクは人名に関わる事なんで、正面から問題を見据えるべきです。リスクを承知した上で新たに導入するのなら構わないと思います(但し、隣家に延焼しないかんきょうであれば)。 |
||
823:
匿名さん
[2011-10-31 01:25:55]
蓄暖はオール電化住宅でないとメリットは半減 いやもっと低いですね
しかし オール電化住宅なら メリットは多いと思いますね |
||
824:
匿名さん
[2011-10-31 05:57:34]
普通はオール電化の割引を受けないで蓄暖を入れる人も、勧める工務店もいないと思うけど。
|
||
825:
匿名さん
[2011-10-31 08:24:56]
>>809
偉そうな口調で登場しておいて、一瞬で論破されてるじゃん... ダサ。 |
||
826:
入居予定さん
[2011-10-31 20:37:12]
|
||
827:
匿名さん
[2011-10-31 23:57:36]
>>826
基礎断熱+高高住宅なのですか? |
||
828:
匿名
[2011-11-06 18:09:43]
寒くなってくましたねー。
蓄暖愛好者の皆さん、蓄熱開始しましたか? 今年初めて使う方々はブレーカーを入れてから使ってくださいねー。 |
||
829:
入居予定さん
[2011-11-07 06:18:27]
|
||
830:
いつか買いたいさん
[2011-11-07 07:07:05]
今の時期はまだエアコン有利。
蓄熱あるけど、エアコンの設置位置工夫して、風は気にならないし。 狭いLDKなら蓄熱の有利度上がるがね。 |
||
831:
入居予定さん
[2011-11-07 19:14:30]
エアコンの暖房って、上の方しか暖まらず足元が寒いと言う昔ながらの考え方があるのですが、吹き抜け上部に設置したエアコンで足元まで温まるものでしょうか?
|
||
832:
匿830
[2011-11-08 17:40:40]
あ、有利ってのは電気代の話です。
快適性は蓄熱でしょう。 |
||
833:
ビギナーさん
[2011-11-08 19:25:48]
電気代もエアコンを蓄熱暖房のように24時間使えば変わらないのでは?
|
||
834:
いちにのさんすうのタップ
[2011-11-14 14:02:58]
私も北陸に新築し、蓄暖を採用しました。
建てる時、工務店に蓄暖は場所もとるし、床暖房のほうが値段も変わらないしよいのではと相談しましたが、床暖にすると、それに対応したフローリング材でないと変形するとの事で、コストパフォーマンスで見るとやはり蓄暖が良いと勧められて導入しました。 効き方は非常によく効いて暑すぎるぐらいです。 間取りは吹抜けではありませんが、戸を開けっ放しにしておくと全館内、非常に暖房が効いて、室内干しの洗濯物も楽勝で乾きます。 効き方がイメージとは違ったのは、素人感覚で申し上げるのは恐縮ですが、畜暖の容量が低かったあるいは、高気密・高断熱施工が十分ではなかったではないでしょうか。 ちなみに家は、断熱材は勿論の事、気密性を確保するためにベーバーバリア(気密シート)も施工してあります。 畜暖、空気も汚れないし私は良かったと思います。 |
||
835:
匿名
[2011-11-17 20:48:36]
蓄熱暖房機のシーズンセンサーは如何なものでしょう?設置している方いますか?
|
||
836:
入居済み住民さん
[2011-11-18 02:45:08]
北海道道北在住でシーズンセンサー付きの蓄熱暖房機を使用しています。
工務店のお勧めで言われるがままに新居に設置して今シーズンは2シーズン目。 一階の玄関ホールとLDKに合わせて三台設置、LDK繋がりの和室+リビング階段先の二階一部も温めています。ちなみに二階の各部屋の暖房は電気パネルヒーター(温水ではありません)です。 基本的にはシーズンセンサーのおかげで蓄熱量の設定を気にせずに日々の生活が出来ます。 手動設定の友人宅では「気にしない」なんて有り得ないようで。これが最大のメリットでしょうか。 デメリットとしては、過去24時間の平均気温を基に蓄熱量を自動設定するので、設定によっては極端に気温が低下する時は蓄熱量が不足に、極端に気温が上昇する時は蓄熱量が過剰になります。 明日の気温を予測して蓄熱量を設定するマニュアルのほうが、経験を積めば無駄な電気を消費しませんね。 我が家は蓄熱量不足の対策としてエアコンを設置しましたが、これが予想以上に使えています。 電力会社との契約にある夜間電力時間を0〜8時とし、起床から8時まではエアコンを積極的に使います。 8時以後から就寝までは基本的に蓄熱暖房機のみ。 蓄熱暖房の設定値(蓄熱開始屋外気温と最低蓄熱量、最大蓄熱量とする屋外気温)の見直し、夜間電力時間の変更、エアコンの積極的使用で、エアコンを積極的に使用しなかった昨年同時期と比較すると電気料金で1,000円前後節約出来ています。 |
||
837:
匿名さん
[2011-11-18 08:23:25]
我が家も蓄熱暖房機とエアコンと両方設置して有りますがこの時期は日中、晴れると暖かいので蓄熱暖房機は未だ使えません。朝夕は10度を下回るので寒いなと感じる日はエアコンで1時間ほど暖めると高高住宅なので室内温は20度はキープできます。
|
||
838:
匿名さん
[2011-11-18 08:57:47]
>電気代もエアコンを蓄熱暖房のように24時間使えば変わらないのでは?
エアコンは蓄熱暖房より3~7倍程度熱交換率が良いので、24時間使えば負荷も減るので蓄熱暖房より電気代は安くなるかもそれません。 暑すぎたりする事もありませんし・・・ただ昼間の電力ピーク時に電気を消費するので微妙ですね。 |
||
839:
匿名さん
[2011-11-18 09:24:41]
>>838
いま、アメリカに駐在中なのでよく分らないのですが、日本は今 冬の間も電力ピーク云々という話になっているのですか? |
||
840:
サラリーマンさん
[2011-11-19 11:02:39]
エアコンは冷房暖房ともに使用されますが、外気温と要求室温の差は冬のほうが大きいので大気象条件によっては冬のほうが消費電力増加する可能性はあるでしょう。
アメリカの薪ストーブによる暖房が大部分である地域に在住でしたら、冬のほうが電力消費が少ないというイメージでしょうね。 |
||
841:
匿名さん
[2011-11-19 13:34:52]
>エアコンは冷房暖房ともに使用されますが、外気温と要求室温の差は冬のほうが大きいので大気象条件によっては冬のほうが消費電力増加する可能性はあるでしょう。
殆どがエアコン便りの冷房と違って、暖房は熱源がガス、灯油、電気と分かれているので、この意見には疑問です。従って、やはり電力ピークのシフトを理由に蓄暖を薦めるというのは詭弁に思えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうですね。そもそも285件の中には原因不明が約半分(146件)
含まれるから原因が分かっている中では1.4%ですね。それに蓄熱暖房機
は出火源として通電されていない場合の”高温の固体”2件と、通電火災と
思われる”固定の電熱器”2件の計4件の可能性もありますね。
http://www.bousaihaku.com/bousaihaku2/images/prev/pdf/h003.pdf