北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
601:
匿名さん
[2011-10-05 19:09:46]
|
||
602:
入居予定さん
[2011-10-05 19:22:04]
畜暖は住んだことのある人しか分からないから、話がかみ合いませんよね
|
||
603:
匿名さん
[2011-10-05 19:28:57]
NO602さんへ
経験があるから総合的な判断で下した結論です。 蓄暖しか知らない人は不幸ですネ。 |
||
604:
購入検討中さん
[2011-10-05 19:58:34]
>>603
畜暖を経験して、総合的に判断した決断をもっと具体的(住んでいる地域、不満な事項、使用年数 現在使っている暖房機)に書いてもらえると助かります。 スレ番が分かりにくいのでまとめてお願いします。 現在Ⅴ地域で、1階34坪、吹き抜けの2階6坪の40坪を蓄熱暖房機を床下に設置し、蓄熱暖房機の上半分を室内に出し、高高で1台の畜暖(6k~7k)で疑似全館暖房計画の案で建築中ですが、まだぎりぎり変更はききます。 |
||
605:
匿名さん
[2011-10-05 20:38:12]
>604
Q値設定はいくらでしょうか? 蓄暖の床下設置でしたら、多分、基礎断熱を採用していると思います。 蓄暖は電熱ヒーターでレンガに蓄熱するシンプルな装置ですが、消費電力が多いのが欠点です。最近ではヒートポンプ式の床下温水暖房機も普及していますし、基礎工事がまだならば蓄熱式の床下暖房も節電効果があります。床下暖房なので暖房方式としては最適ではないでしょうか。 参考例として紹介します。 http://akatukidesign.com/info/yukadancost.htm |
||
606:
e戸建てファンさん
[2011-10-05 21:16:57]
まっそういう事だわな
|
||
607:
匿名
[2011-10-05 22:14:23]
電気代が少し他より多くても、本体寿命が他より長いなら結果的には良い暖房器具なのでは?
|
||
608:
入居予定さん
[2011-10-05 22:32:53]
>>605
アドバイスありがとうございます Q値は工務店の話では1.5と言うことでした。 電気代が高いのが欠点と言うことは理解していますが、太陽光発電を載せるので電気代はあまり気にしていません。 基礎工事の方は終わって窓ガラスまで入ったところです。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2011-10-06 00:52:51]
温暖地なら、比較的ヒートポンプの効率が良いので、ヒートポンプ熱源+床下放熱器、あるいは床下エアコンも選択肢に挙がると思います。掃きだし窓下などに分散設置できるので、快適性追求なら床下放熱器がお勧めですが、イニシャルコストは蓄暖より高くなると思います。
|
||
610:
匿名さん
[2011-10-06 08:05:39]
NO608さんへ
Ⅴ地域でQ値1.5はかなりの高性能です。 40坪で6~7KWの蓄暖で十分だと思います。 2階部分は1階より若干室温が下がりますが、断熱性能がいいので快適だと思います。 平均外気温にも左右されますが、Ⅴ地域ならば快適だと思います。 太陽光発電で消費電力をカバーするのはいい考えですネ。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2011-10-06 08:38:52]
今朝のニュースでも東電管轄の冬季電力消費ピークのことが話題になっていました。冬季のピークは午後6時ころで消費電力も夏季よりも上回る予測があるので計画停電云々がゾンビのごとく蘇るかもしれませんね。
エアコン、電気式/ヒートポンプ式床暖、電気ストーブなどは午後6時前後の使用は控えましょう! |
||
612:
匿名さん
[2011-10-06 08:49:16]
>>Q値は工務店の話では1.5と言うことでした。
その工務店のモデル住宅の場合ではということじゃないですか? Q値は個々の住宅で計算をする必要が有りますが計算書を見せてもらえましたか? もし見せてもらえていないならモデル住宅の場合と考えられます。 またQ値だけじゃなくC値も冷暖房には大きく影響しますが、C値はいくらでしょう? C値が悪いとQ値がいくら良くても魔法瓶に蓋を閉めない状態と同じですから。Q値は断熱材の種類、厚さで簡単に良く出来ますが、C値は施工によるところが大きいので大手HMなどは余りいい数字ではないようですが… また参考に24時間換気システムは1種ですか、それとも3種ですか? |
||
613:
入居済み住民さん
[2011-10-06 13:56:05]
一種採用のQ値は鵜呑みにしないように。
|
||
614:
入居予定さん
[2011-10-06 18:23:52]
>>162
モデルハウスは1.38で私の家は1.5と言う計算書を見せてもらいました。 C値は0.9ぐらいになるそうです。 24時間換気は1種のインベンタ―でこれがQ値をあげていると思いますが、Q値やC値などはどうでも良く、実際の住み心地が良ければそれで満足です。 |
||
615:
匿名さん
[2011-10-08 21:44:52]
実際の住み心地はいいでしょう。
このご時世で、消費電力が多いのが欠点ですが、料金は安いです。 太陽光パネル載せるなら、免罪符になるからいいと思います。 |
||
616:
匿名さん
[2011-10-09 02:48:49]
この掲示板には、深夜電力は原発の比率が多いから、
深夜電力を多く使うオール電化は原発依存だという奴もいるからなあ。 宮崎県 鹿児島県でそれなりの高気密高断熱なら、蓄熱よりも ヒートポンプ式床暖房を夜間から早朝まで使うだけの方が 電気代は安いし、快適だと思うのだけど。 いくら電気代の単価は安くても、蓄熱は電気の使用量が無駄に多いし、 空気を暖めるタイプは効率悪いよ。 南関東でヒートポンプ式全館床暖房だけど、家の床や壁が熱を蓄えるので、 朝から夕方にかけて暖房要らないよ。 |
||
617:
匿名さん
[2011-10-09 04:27:04]
>この掲示板には、深夜電力は原発の比率が多いから、
深夜電力を多く使うオール電化は原発依存だという奴もいるからなあ。 実際そうだと思うけど。 一般人が言っても信用できないなら、下記をどうぞ。 北海道新聞夕刊 2011.10.8 これからのエネルギーより抜粋 北海道大学大学院教授 吉田 文和 原発は出力調整が出来ず、電力の消費の少ない夜間はどうしても電気が余ります。 この余る電気を割引してでも使ってもらうために「オール電化」を進めました。 |
||
618:
615
[2011-10-09 06:47:22]
>>616
> 宮崎県 鹿児島県でそれなりの高気密高断熱なら、蓄熱よりも > ヒートポンプ式床暖房を夜間から早朝まで使うだけの方が > 電気代は安いし、快適だと思うのだけど。 確かに、九州なら、ヒートポンプの効率もいいでしょうし、そのとおりかと思います。 ヒートポンプ暖房と蓄熱暖房では、寿命が違いますので、そこも判断材料になると思います。 |
||
619:
匿名
[2011-10-09 13:35:51]
ヒートポンプは寒冷地では効率が悪いのですか?
寒冷地ではヒートポンプよりは蓄暖の方がいいですか? |
||
620:
匿名さん
[2011-10-09 14:30:25]
蓄熱暖房って局所的な輻射熱が凄いことになるから、周辺の木材が歪みやすくて心配なんですよね。
床材全体に広く蓄熱するタイプならそういうこともないのだろうけど。 |
||
621:
匿名さん
[2011-10-09 19:26:07]
ヒートポンプは寒冷地では効率が悪いです。
しかも、効率が悪い時期、つまり外気温が低い時期ほど、暖房って必要ですから。 効率が悪いって言っても、もちろん、暖地に比べてという意味です。 ランニングコストは、ヒートポンプの方が多少はいいと思いますが、 蓄暖は、なんせ、なかなか壊れないですからね。 トータルコストで見れば、蓄暖の方がトクでないでしょうか。 ただ、蓄暖は、電気を無駄遣いしながら、料金が安い。 ヒートポンプ暖房は、効率が悪いと言っても、省エネ。 どっちを取るか、難しいところかと思います。 |
||
622:
e戸建てファンさん
[2011-10-09 22:59:17]
この冬も、特に東北電力圏内は特に、電力のピークシフトが必要となってきています。
その為、蓄熱式は今冬もエアコンに比べ推奨されるでしょうね。 |
||
623:
匿名さん
[2011-10-09 23:13:11]
>>蓄暖は、電気を無駄遣いしながら、料金が安い
電気の無駄使い? 本当かな? 蓄暖はCOP(成績関数)=1 とし最新のエアコンはカタログ値COPが6とした場合、暖房時COP=3.3程度になるとして計算すると以下のようになります。 (前提=深夜電力料金を1とし、日中料金は3する) 蓄段(夜間8時間蓄熱) 1 x 8h = 8 エアコン(24時間使用) (1 x 8h / 3.3) + (1 x 3 x 16h / 3.3) = 16.9 この計算で判るように蓄熱は深夜8時間の蓄熱で24時間暖房し電力料金は8で済むが、エアコンを24時間稼動させると16.9もの電力が必要になる。 蓄段は電力消費効率は悪いが総電力消費は抑えられ電力消費が少ない時間帯に電力会社の売上に貢献しています。また反論が多いだろうなあ~~ (笑) |
||
624:
619です
[2011-10-10 00:17:29]
ありがとうございます。
消費電力の点では寒冷地でもヒートポンプの方がエコなのですね。 しかし寿命が長いというのは魅力的ですね、蓄暖。 メンテにお金にかける余裕がないであろう当方は蓄暖を選ぶことになりそうです。 >>620さんの意見も気になるところですが…。 |
||
625:
入居済み住民さん
[2011-10-10 04:09:36]
違う角度から計算しましたが、だいたい >>623さんと近い結論がでますね。
最近のエアコン高性能信者はCOP3.3 という部分に噛みつきそうですが(笑) 空気暖房し24時間換気でかなり失われるエネルギーを考えると実質人が感じる熱量がエアコンにCOP3.3あるのかどうか… 一方輻射熱系暖房は直に暖かさを感じる。(きっとこの部分も理解出来ない人が多いのかも) |
||
626:
匿名さん
[2011-10-10 08:26:57]
蓄熱式暖房の熱効率は電気ストーブと変わりありません。
一方、ヒートポンプを使っているエアコンでは、 1の電気エネルギーを623さんの言うとおりなら3.3倍の熱にしています。 しかも、蓄熱暖房では、蓄熱量の調整が難しく、オーバーヒート、 つまり、必要以上に電気を使ってしまうこともあります。 623さんの計算は、エネルギーと料金とをごっちゃにしていますね。 単純に効率の話はそうですが、体感としては、625さんのいうとおり、 そう単純ではないというのは、そのとおりかと思います。 蓄熱暖房の欠点としては、 1.温度調整が慣れないと難しい。 2.電気消費は少なくなく、省エネでないが、深夜電力料金で安く済むだけという後ろめたさ 長所は、 1.輻射熱系暖房は直に暖かさを感じる。 2.壊れない・・・ことはないけど、寿命は長い。 もっとも、これは、業者にとっては、欠点ですけどね。 |
||
627:
匿名さん
[2011-10-10 09:51:24]
>この計算で判るように蓄熱は深夜8時間の蓄熱で24時間暖房し電力料金は8で済むが、エアコンを24時間稼動させると16.9もの電力が必要になる。
計算おかしいですよ。蓄熱暖房は1日の熱量を深夜8時間だけで賄っているので エアコンだとそれに加えて日中の熱量がプラスされるので、1日に家に加える熱量が 蓄暖の3倍になっています。エアコンの場合は蓄暖8時間分の熱量を24時間で 分散させるので1/3の3.6の電気料金になるのが正しいですので蓄暖の半分の 電気代になります。実際は蓄暖には1年中通電割等の割引が効くのでエアコンに 対して電気料金的には同程度になります。 |
||
628:
匿名さん
[2011-10-10 10:30:42]
>>計算おかしいですよ
蓄熱暖房とエアコンの暖房特性を理解されていないようです。畜暖は夜間に蓄えた熱を輻射で建物自体を暖めます。エアコンは空気を対流させ暖めるので空気を温めても躯体自体を暖めることは難しいですよ。この違いが畜熱暖房機をエアコンとの暖かさの感じ方の大きな相違点です。 実際の東京電力の料金表を基に20畳の部屋を暖める場合の電気料金を試算しましたので参考にしてください。 下記試算は5kw蓄熱暖房機の蓄熱率を100%としていますがメーカーの試算では50~80%(月により変化)でOKとなっていますので電力料金はもっと低くなります。(建物断熱性Q値は2との条件です。) 通電時間 消費電力 1kw料金 電気料金 (エアコン) 深夜 8 2.5 9.17 183.4 朝晩 8 2.5 23.17 463.4 昼間 8 2.5 28.28 565.6 全電化割引 -60.62 ------- 1151.78円/日 ======== (蓄熱暖房機) 深夜 8 5 9.17 366.8 全電化割引 -18.34 マイコン制御割引 -22.75 ------- 325.71円/日 ======= この試算は24時間室内を暖房するとの条件でエアコンも24時間使用した場合です。エアコンを24時間使用する必要がないという場合は使用時間は各自で調整して試算してみてください。 |
||
629:
匿名さん
[2011-10-10 10:36:26]
試算がうまく表になってくれなせんね・・・
通電時間/消費電力/1kw料金/電気料金 (エアコン) 深夜 8/2.5/9.17/183.4 朝晩 8/2.5/23.17/463.4 昼間 8/2.5/28.28/565.6 全電化割引 -60.62 ----------- 1151.78円/日 =========== (蓄熱暖房機) 深夜 8/5/9.17/366.8 全電化割引 -18.34 マイコン制御割引 -22.75 ----------- 325.71円/日 =========== |
||
630:
匿名さん
[2011-10-10 11:59:37]
|
||
631:
匿名さん
[2011-10-10 12:00:08]
>蓄熱暖房とエアコンの暖房特性を理解されていないようです。畜暖は夜間に蓄えた熱を輻射で
まったく意味を理解されていないようですね。 2.5KWのエアコンが24時間フル出力で運転するなんてあり得ないですよ。 またエアコンも24時間連続運転すれば躯体自体も温まりますから、輻射暖房 と違いは余りありません。 どうしてエアコンだと蓄暖の3倍の暖房負荷(熱量)か必要なのかを、説明 できますか? |
||
632:
匿名さん
[2011-10-10 12:23:45]
|
||
633:
匿名さん
[2011-10-10 12:24:31]
>2.5KWのエアコンが24時間フル出力で運転するなんてあり得ないですよ。
言葉でありえないとか漠然なことを言わないで数値で示せばどうですか? 20畳の部屋を暖めるエアコン(試算に使用したパナ製)のMAX消費電力は3.9kwでありそれより少ない消費電力2.5kwで計算しています。また簡易的に試算しているので畜暖機も100%蓄熱率で計算しているので実際はもっと電気料金は低くなります。 他の意見にネガレスするだけではなく根拠のデータを調べてからレスしてね、議論はウエルカム! (^^)/ |
||
634:
匿名さん
[2011-10-10 12:38:23]
2.5KWのエアコンが24時間フル出力で運転するなんてあり得るかどうかでなく、
エアコン:2.5KWXCOP3.3X24時間=198kW 蓄熱暖房:5kWX8時間=40kW となり、 エアコンだと蓄暖の3倍の暖房負荷(熱量)が必要 あるいは、 蓄暖だとエアコンの1/3の暖房負荷(熱量)で十分 となるのが、理解できない。 |
||
635:
匿名さん
[2011-10-10 12:39:34]
1/3どころか、これだと1/5ですよね。
何か、間違っている? |
||
636:
匿名さん
[2011-10-10 13:26:11]
>>630
>多くの蓄熱暖房機は、置いた場所の周囲しか暖めません。 確かに昔は言われる通りだったと思います。 しかし、現在の高性能の高高住宅では、条件によりますが、1台の畜暖で全館暖房も可能な時代ですよ |
||
637:
匿名さん
[2011-10-10 14:16:44]
>634さん
このスレを最初から読めば判るように畜熱暖房機はエコではないが(深夜電力+畜熱)のおかげでランニングコストは安くなるっていくつものレスで言われていますよ。それを実際の電気料金の試算で示しただけです! もっと判りやすくしてあげましょうか? 20畳のLDKをエアコンで朝晩8時間、約60%の消費電力2.5kwで使用した場合の電気料金は¥463円必要です。畜暖は深夜8時間で100%畜熱でも¥344円(60%畜熱なら¥206円)で済み、これで24時間暖房します。 |
||
638:
匿名さん
[2011-10-10 14:24:31]
>1/3どころか、これだと1/5ですよね。
>何か、間違っている? 5KWの蓄暖の代わりに2.5KWのエアコンを想定しているところですね。 1/3の出力でよい前提であれば1.7KWになります。 エアコン:1.7kWXCOP3.3X24時間=135kW 蓄熱暖房:5kWX8時間=40kW ということで約1/3となります。 |
||
639:
匿名さん
[2011-10-10 14:26:49]
>多くの蓄熱暖房機は、置いた場所の周囲しか暖めません。
蓄熱暖房機を設置する場合、地域によりますがQ値2以下、C値1前後の住宅が多く1台の蓄暖で全館、もしくは各フロア1台づつ設置し全館の暖房が可能です。(間取りはオープン) 高高住宅をウリにしている「ひのき家住宅展示場」に行けば体感できます。(今年の冬は不明ですが…) |
||
640:
匿名さん
[2011-10-10 14:33:58]
>このスレを最初から読めば判るように畜熱暖房機はエコではないが(深夜電力+畜熱)のおかげでランニングコストは安くなるっていくつものレスで言われていますよ。それを実際の電気料金の試算で示しただけです!
あなたの計算は根本から間違っていますよ。 蓄暖の低ランニングコストを語りたいのであれば、1年中適用される通電割を計算に 入れなければ、エアコンには到底対抗できません。 > どうしてエアコンだと蓄暖の3倍の暖房負荷(熱量)か必要なのかを、説明 できますか? 上記を理解できないくらい計算に弱いのであれば、数値を出すだけ 自分の恥を晒しているのと同じですし、他の人にとっては紛らわしい ノイズ情報で有害です。 |
||
641:
匿名さん
[2011-10-10 14:38:24]
エアコンはオン/オフを繰り返す使用方法だと効率が悪いですよ、始動時は最大出力で運転するので。使用時間が長ければ連続運転をすると平均消費電力は低く抑えることが出来き、結果的に総消費電力も下がります。
連続運転の場合の平均消費電力はQ値やC値で大きく違うのでここでは具体的数値は提示できませんが。 |
||
642:
匿名さん
[2011-10-10 14:57:09]
> このスレを最初から読めば判るように畜熱暖房機はエコではないが(深夜電力+畜熱)のおかげで
> ランニングコストは安くなるっていくつものレスで言われていますよ。 > それを実際の電気料金の試算で示しただけです! 細かい数字はともかく、これなら分かります。 料金体系のおかげで安くなるだけ。 |
||
643:
匿名さん
[2011-10-10 15:09:33]
>>あなたの計算は根本から間違っていますよ。蓄暖の低ランニングコストを語りたいのであれば、1年中適用される通電割を計算に入れなければ、エアコンには到底対抗できません。
うだうだとネガレスばかりしないで誰でも判る計算、もしくは数値で示せば? これが正解ですって、他人が判るように計算で使った数字の根拠もネ! |
||
644:
匿名さん
[2011-10-10 15:28:53]
エアコンのAPFが蓄熱の電気料金割引分を超えた時点で蓄熱暖房の存在価値は減ってますね。
それから深夜割引などが今後どこまで継続されるか不安なところ。 |
||
645:
匿名さん
[2011-10-10 16:08:19]
>うだうだとネガレスばかりしないで誰でも判る計算、もしくは数値で示せば?
>これが正解ですって、他人が判るように計算で使った数字の根拠もネ! どうも計算力が無い人が多いようですね。 それでは簡単に説明します。 とりあえず話を簡単にするために、5KWの蓄暖で8時間通電で1日の暖房負荷が まかなえる家だと仮定します。暖房は年間4ヶ月必要で8ヶ月は暖房不要という 前提とします。 この家では5kW☓8時間=40KWHの蓄暖運転が必要です。エアコンのAPFを3.3とすると エアコンであれば40/3.3=12KWHの暖房負荷です。 電気代を深夜\9/KWH、深夜以外\23/KWHとし、蓄暖は全て深夜時間にエアコンは 深夜以外に運転すると仮定すると電気代は以下となります。 蓄暖(5kW)=\360/日=\360☓30日☓4ヶ月=\43,200/年 エアコン =\280/日=\280☓30日☓4ヶ月=\33,600/年 まあこの辺りの計算は小学生レベルですね。 実際には蓄暖には通電制御割(もしくは通電割)が効きますので、とりあえず 通電制御割で\136/KWの割引があると仮定すると5KWの蓄暖では年間で以下の割引が 適用されます。 蓄暖(5kW)=\136☓5KW☓12ヶ月=\8160/年 一般的に蓄暖は100%蓄熱する前提でなはなく余裕がある容量を選択しますから5KW の暖房負荷の家であれば8KW程度の容量の機種を入れていると仮定して 蓄暖(8kW)=\136☓5KW☓12ヶ月=\13060/年 となりますのでエアコンと蓄暖との年間コストの比較は 蓄暖(8KW機種で5kW負荷)=\43,200-13,060=\30,140/年 エアコン =\33,600/年 となります。ただこの計算は蓄暖を入れた場合に、別途深夜電力の基本料金が かかったり、基本料金が上がらないことを前提としています。例えば蓄暖を 入れたことにより電気容量が増えて基本料金が\1260/月→\2100/月に上がる 場合は通電制御割の値引き分がかなり相殺されます。(そもそも通電制御割の 値引き制度は、基本料UPを相殺するための仕組みですけどね) |
||
646:
匿名さん
[2011-10-10 17:39:16]
消費電力と料金をごっちゃにしている方もいましたが、645さんの計算はきちんと分けていますね。
つまり、暖房負荷40kWhの蓄熱暖房の方が、12kWhのエアコンより、料金は安いということです。 省エネでない蓄熱暖房の方が、料金が安く済むなんて、ずるい。 しかも、蓄熱暖房機は、ちょっとやそっとでは壊れないので、 更新もほとんど考えなくていい。 無敵じゃ。 |
||
647:
匿名さん
[2011-10-10 18:08:54]
|
||
648:
匿名さん
[2011-10-10 19:04:04]
>>エアコンのAPFを3.3とするとエアコンであれば40/3.3=12KWHの暖房負荷です。
これは畜熱暖房機の8時間通電での消費電力を基にAPF値から逆算した机上の計算ですね、エアコンの暖房時の消費電力を基に計算しないと実際の数字は算出できないじゃないですか? エアコンは空気を暖めるので蓄熱暖房機のように輻射熱で躯体を暖めるような使い方は出来ません。運転を止めた後、少しは暖かいですが・・・ 実際にパナソニックCS-HX631C2エアコンを例にすると暖房時の消費電力の目安(メーカー表示)は1.749kwhなので日中8時間(単価28.28円/時)使用したとして395.7円必要です。前述したように畜暖は深夜8時間通電で100%蓄熱して366.8円で1日暖房し、かつマイコン割引が通年適用されます。またエアコン暖房の場合空気を暖めるのでC値が良くないと隙間風で効率はさらに悪くなります。 蓄暖は在宅時間が多い老人世帯には財布にも人にも優しいですね~~(笑) APF/COP値を使用した考え方も一理有りますが、自動車の燃費と同じで水増しが多いので机上ではなく実際の消費電力(メーカー表示も水増しかも?)を基に計算してくださいね! 実測値消費電力の方がもっと良いのでしょうがデータの持ち合わせが無いもので m(_ _)m |
||
649:
ビギナーさん
[2011-10-10 19:17:34]
要するにエアコンを24時間運転するのは究極のぜいたくと言うことですね
その贅沢が畜暖では味わえると言うことでしょうか? |
||
650:
匿名さん
[2011-10-10 19:42:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スレの通り、蓄暖の利用価値は終わりましたネ。
何年かのちに懐かしの暖房器具の仲間入り。