北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
441:
匿名
[2011-03-20 11:50:27]
|
||
442:
匿名さん
[2011-03-20 12:57:18]
>今後は原発を受け入れる地域はなくなるだろうね。
>国のエネルギー政策は根本から見直しが必要になる。 既に新規立地の原発はほぼ無理になっていますよ。 今可能なのは同じ立地内の増設だけです。 原発や化石燃料を自然エネルギーに変えると発言するのは簡単ですが、エネルギー単価が 今の数倍になり、製造業は国外に逃げ、外食産業や娯楽産業が無くても我慢できて 停電も当たり前のように起こる社会に耐えることができますか? それとも今のままの生活レベルを保って、原発のリスク(顕在的、潜在的)を受け入れる 暮らしを送りますか? 窮乏生活に耐える覚悟を無くして原発反対を唱えるのは無責任ですが、原発リスクを他の 地域に押し付けて、今のままの生活レベルを保ちたいというのも無責任ですから個々の 人が責任を持って選択をすべき問題だと感じます。 |
||
443:
いつか買いたいさん
[2011-03-20 15:48:16]
原発って復旧でしょ?
見た目は凄く壊れてるけど 主要部分壊れて無いじゃん 車だってエンジン壊れなきゃ修理するし |
||
444:
匿名
[2011-03-20 17:08:48]
海水注入した原子炉は廃炉にせざるを得ないでしょ。
再開すると言っても地元は反対するでしょう。 今回ばかりはおそらく地元民だけではなく、市町村長も反対に回るでしょうから再開は無理でしょう。 造るなら東京湾にどうぞ。 |
||
445:
匿名さん
[2011-03-20 17:30:06]
戦後とは言わないけど、昭和40年代、50年代だって製造業は盛んだったし、
外食だってあったし、娯楽施設だってあったよ。 夜はちゃんと寝て、お盆、正月はしっかり休む。よっぽど人間らしい暮らしじゃないか。 |
||
446:
匿名さん
[2011-03-20 20:03:57]
>戦後とは言わないけど、昭和40年代、50年代だって製造業は盛んだったし、
>外食だってあったし、娯楽施設だってあったよ。 >夜はちゃんと寝て、お盆、正月はしっかり休む。よっぽど人間らしい暮らしじゃないか。 その時代は一時期オイルショックはありましたが、化石燃料がジャンジャン使えた時代です。 比較するのであれば、薪が主要燃料であった江戸から明治時代や、戦中の生活とするべきです。 |
||
447:
匿名はん
[2011-03-20 20:25:14]
>比較するのであれば、薪が主要燃料であった江戸から明治時代や、戦中の生活とするべきです。
また極端な話が始まった もっと現実を見ようよ |
||
448:
匿名
[2011-03-25 03:25:02]
蓄暖は冬の電気消費のピークを抑え、電力会社へ機器点検をする時間を与えるのに約立っています。
またエコキュートもそうです。 |
||
449:
申込予定さん
[2011-03-25 08:11:20]
でも、夏場のエアコンはまずいよね・・・
今年の夏も猛暑だったら関東圏で病人、最悪の場合は死者続出する予感・・・ 夏はみんなで北海道に移住かな? |
||
450:
購入検討中さん
[2011-03-26 11:50:25]
もしエアコンが使えない場合を考えて風通しの良い家を建てた方が良いと言うことですね
|
||
|
||
451:
購入検討中さん
[2011-03-26 13:09:55]
地下にパイプを通して、冷やすシステムが流行りそう・・・
|
||
452:
匿名さん
[2011-03-27 06:17:33]
地下にパイプはやはり地震が心配ですね
|
||
453:
匿名
[2011-03-27 09:59:33]
24時間停電する訳じゃないでしょ。
|
||
454:
ご近所さん
[2011-03-27 10:35:07]
|
||
455:
入居済み住民さん
[2011-03-28 02:31:41]
我が家は40坪位の中央のリビングに八畳の吹き抜けがあります。その二階は左右に六畳と八畳の広さで部屋にしていません。二階奥に八畳の洋室に二キロと内玄関に三キロとダイニングに七キロと六畳の和室に二キロの蓄熱暖房機を設置しています。リビングのドアと和室の襖と二階の洋室のドアは常に開放して使っています。三週間の滞在でエコキュートの温水器のオール電化で、外張り断熱、宮城県黒川郡大和町、電気代35000位でした。
全ての蓄熱暖房機の残量がゼロではなく23時で1/5,2/5,3/5,4/5とバラバラで常に100%通電でないので高い印象です。 フル暖というのですか?氷点下20度の外気温でも吹き出し温度50度のエヤコンの方が、電気代が安いのではと思うのですが如何でしょうか? 身体に風を感じない暖かさは心地よいが、エヤコンの温め方でも良ければ、年金受給者の私達夫婦には贅沢な暖房器具で古いとは思いません。 電気代を気にしない人には、ありだと思います。 |
||
456:
匿名さん
[2011-03-28 02:43:25]
蓄熱暖房搭載の住宅は、エコ住宅にはならない。
つまり、エコではないから、古いと言えば古いだろうね。 一時期流行ったからなおさらそう思われる。 深夜電力を使うと言う意味では 電力は使うけど、電気代は安く出来る可能性がある。 |
||
457:
匿名さん
[2011-03-28 12:44:08]
電気代が安いのとエコなのとは違う。
電気代だけで選ぶなら蓄熱だろうが、地球には相当負担がかかってるはず。 蓄熱にかけるお金があったら、その分を断熱材に回して、冷暖房を消費しない住宅を作る方がいい。と最近考える・・・ |
||
458:
匿名
[2011-03-28 12:49:25]
蓄熱暖房を置くのを検討する家は基本
高気密高断熱の家だと思うんだが。 じゃなければ、深夜電力でいくら暖めても… 高気密か高断熱じゃないなら、ストーブの方がいいでしょう。 |
||
459:
購入経験者さん
[2011-03-28 17:19:58]
みなさんのおっしゃるとおりですね。
電気代が安いのとエコとは違うと思います。 まずは断熱材をちゃんと使って、そして長く使える家を建てる。 蓄熱暖房はその先の「より快適に」の部分なのでしょうね。 私の親世代が建てた高度成長期の家に住んでいて感じることですが、 失礼かもしれませんが、やはり安かろう悪かろうの家が目立ちます。 戦後の復興期で仕方ない部分もあったのでしょうが。 環境を考えると少しでも長く住めて省エネを考えた家を作らないと いけないと思います。今度私も手伝って親の家を建替えるのですが、 断熱や構造面の基本的なところはお金をかけようと思います。 ただ暖房については年老いた両親にしょっちゅうファンヒーターで 給油に行かせるのはかわいそうだし、家系的に気温の変化に弱い ので風呂もWCも含めて蓄熱暖房を導入しようと思っています。 |
||
460:
匿名さん
[2011-03-29 00:05:25]
Q値考えて熱損失の計算しないと意味ないよな…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
国のエネルギー政策は根本から見直しが必要になる。