北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
411:
匿名さん
[2011-03-10 19:39:29]
寒冷地では普通にFF式のストーブが多いのでは???
|
||
412:
e戸建てファンさん
[2011-03-10 21:53:52]
>メジャーな暖房器具なのでしょうか?
いいえ 温暖な地域では必要ありません まさしく無用の長物です |
||
413:
匿名
[2011-03-11 04:33:12]
無用の長物と言い切れてしまう人は設置してみたが自分の感想として書いてるのかな?
それとも設置出来なくて遠吠えしてる? |
||
414:
購入経験者さん
[2011-03-11 10:11:33]
温暖な地域ですが地区熱暖房を採用して設置しています。
温暖と言えども中国地方山口で氷点下になることもあります。 何もしなければ8,9℃まで冷え込むLDが19℃程度まで常に温まる 蓄熱暖房は心地いいです。 無用の長物とまで言い切るなんて設置者に失礼では? |
||
415:
e戸建てファンさん
[2011-03-11 23:10:51]
>>414
私も設置し、数年使用した感想です。 狭い空間なら良いでしょうが、ある程度以上の空間では 物足りないし、充分な暖房を得る為には無用のコストをかけねばならない。 新居で、同じ断熱・気密性能ならエアコンが最も 適していると思います。 蓄暖はエコでもないですし、むしろエゴですね エアコン主暖房でちいさなLDの副暖房ならありかも |
||
416:
匿名さん
[2011-03-12 07:22:28]
> 蓄暖はエコでもないですし、むしろエゴですね
うまいこといいますね。感心。 |
||
417:
購入経験者さん
[2011-03-12 11:30:51]
エアコンはあの独特の風の流れがね・・・・・・・
頭の部分がぼーーーっとする割には足元は寒いし。 ファンヒータは空気汚れるし、この季節に油が切れると気持ちもぶちっと切れるんだ! かといって床暖房はランニングが高いし。薪ストーブはある意味大変だし。 蓄熱暖房は良くも悪くも折衷案と思うのであります。 |
||
418:
購入検討中さん
[2011-03-13 07:04:14]
蓄熱暖房機は電気の深夜割引がなくなる可能性が噂されているのが、心配ですね。
高効率の調湿性能の付いたエアコンと換気扇で空気の流れを上手くコントロールするのが一番良いかも |
||
419:
近所をよく知る人
[2011-03-13 13:30:26]
実家が岩手の花巻で、オール電化で蓄熱を使っていますが、寒くて困ったことは一度も無いようです。
蓄熱の設備のグレードによるのではないでしょうか。 ただ、今は地震による停電で連絡がとれず、オール電化なのでストーブがなく、どうやって凌いでいるのか、心配で仕方がありません。。。 |
||
420:
匿名さん
[2011-03-14 16:09:03]
蓄熱暖房のレンガって何度ぐらい?
地震で倒れても火事大丈夫ですか? |
||
|
||
421:
匿名
[2011-03-15 04:45:19]
今回の計画停電で蓄熱のシステムの有用さががどなたにもわかることになりましたね。
電気は使用量の問題より分散がエコ。 |
||
422:
匿名さん
[2011-03-15 08:59:56]
「蓄熱」には大賛成!
「消費電力」は大反対!! 蓄熱暖房機は高価なものです。その分を家の断熱と気密のアップに使いましょう。 次世代省エネ3,4地域の人は、暖房駆動時間はぐっと減ります。 |
||
423:
通りすがりの物
[2011-03-15 16:25:10]
蓄暖にも種類があり
送風有り無し、マイコン制御等 当方 北海道ですが、オール電化1戸建、延床40㎡弱で、 通年平均電気料金 13,000円です。 リビングと玄関の蓄暖だけ8時間通電とマイコン制御タイプで、 その他は、5時間通電です。 5時間通電タイプorマイコン制御だと、割引の恩恵が受けられ その割引は、冬期間に限定されず1年中 割引されます。 うちの場合は、1月約5000円の割引があり 蓄暖を使用しない時期だと1ヵ月の電気代は、わずか3000円代 実際 冬期間でも、設置している蓄暖の半分しか蓄熱しません。 今はやりのエコキュートよりも電気代安い しかも、計画停電だろうが深夜通電されれば、蓄熱される 優秀な暖房機だと思う。 |
||
424:
匿名さん
[2011-03-19 07:01:44]
深夜電力は余っているという説とそうでもないという説と両方聞く。
どうせ捨てる電力を、超格安料金で使うのなら理解できるが、 もし、深夜電力が大して余っていないなら、蓄暖は電力浪費の元。 どうなんでしょうね。 |
||
425:
匿名
[2011-03-19 08:42:05]
北海道です。蓄暖7箇所で全部で18.1Kwです
もし深夜電力の割り引きが無くなったら…… 考えただけで恐ろしいです。灯油、LP併用より高くつきますね。 |
||
426:
匿名さん
[2011-03-19 11:04:00]
北海道では、蓄暖と電気温水器の組み合わせがトータルコストでいちばん安くなる。
蓄暖、電気温水器は、寿命が長く、 ランニングコストも、深夜料金の恩恵を最大限に受けているからだ。 深夜電力の割引を無くすなんてのは、無茶だけど、 省エネでない蓄暖、電気温水器の方が、 省エネのヒートポンプ暖房、エコキュートより オトクというのでは、不公平な気がします。 消費電力を増やさないために、原発を増設させないですむ方向に向かせるよう、 電気料金の設定をするという考え方もあると思います。 |
||
427:
匿名さん
[2011-03-19 15:54:33]
>深夜電力は余っているという説とそうでもないという説と両方聞く。
>どうせ捨てる電力を、超格安料金で使うのなら理解できるが、 >もし、深夜電力が大して余っていないなら、蓄暖は電力浪費の元。 >どうなんでしょうね。 電力は使い切ることが基本なので深夜でも余っている訳ではないです。 深夜に余っているのは電力では無く発電設備です。 深夜電力が増えて日中の電力や夏季のピーク電力が減って、電力需要が 平均化すれば、それだけで設備を有効活用or節減できますし、昼夜出力調整を 行わないで連続運転を行う発電設備(石炭火力、原子力)は燃料コストが 低いので安い価格で提供できます。 |
||
428:
匿名さん
[2011-03-19 21:16:11]
>電力は使い切ることが基本なので深夜でも余っている訳ではないです。
>深夜に余っているのは電力では無く発電設備です。 まあまあ、そんな禅問答みたいなことはおっしゃらないで。 http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html これをみると、1年間でもっとも電力需要が少ない時期では、 使い切れない時間帯が出てくるようです。 原発を増やさないようにするためには、電力供給の平準化が重要だと思います。 そのためには、ピーク時の電力消費を抑える料金設定をするなどの工夫が必要です。 蓄暖、電気温水器は、深夜電力依存で、電力消費の平準化に貢献していると見れば、 エアコン暖房で昼間も電力を使うよりも、 原発を増やさない方向に貢献していると考えることができます。 |
||
429:
匿名さん
[2011-03-19 23:40:51]
>原発を増やさないようにするためには、電力供給の平準化が重要だと思います。
原発を減らすこととエネルギーの標準化は繋がりません。(逆に原発を増やす優位性 が増えます) 原発の導入は国策であるエネルギー安全保障と密接に結びついていますから、これを 抜きにしては語れません。輸入が殆どである化石燃料が途絶えた(高騰した)場合に 国民や経済が窮乏しないことを目的に原発は推進していますので、化石燃料が手に 入らなくなった場合に、避難所等で現在問題になっているような状態が国全体で 起こることを我慢できるのであれば、原発を増やさないという選択肢も有りかも しれません。 |
||
430:
匿名
[2011-03-20 03:23:16]
良スレですね。
原子力反対の意見を述べる方は現実を直視してから延べて欲しい。 感情論ではこの問題はあまりにも事が大きいです。 私は江戸時代の人達のような暖房の無い生活は出来ません。 |
||
431:
匿名さん
[2011-03-20 05:38:34]
そう言うあなたも近所に原発が建設されるとなったら反対しませんか?
|
||
432:
匿名さん
[2011-03-20 06:40:29]
|
||
433:
購入検討中さん
[2011-03-20 07:47:12]
原発作るなら、東京湾や大阪湾、伊勢湾あたりに作ってくれよ。
使うヤツの近くで発電した方が送電ロスも少ないしエコだよ。 |
||
434:
匿名さん
[2011-03-20 10:23:04]
>原発作るなら、東京湾や大阪湾、伊勢湾あたりに作ってくれよ。
>使うヤツの近くで発電した方が送電ロスも少ないしエコだよ。 万が一の時の避難コストや用地買収、周辺対策コスト等を考えると経済的に 全く見合いません。 |
||
435:
匿名さん
[2011-03-20 10:44:27]
>オール電化の普及が進んでいる今、節電はもちろんですが、
>電力消費をより効率的にするには、どうすべきか。 簡単ですよ。家庭用エネルギーで消費が多いのは車(ガソリン)、給湯、冷暖房の 3つですから以下の対策をすれば半分程度にはできるはずです。 まずはガソリンと自家用車に高価格の税金をかけ、その代わりにエネルギー効率の良い 電動アシスト自転車や電動バイクを優遇しガソリン消費を抑えます。 第二に大量のお湯に毎日浸かるという、日本人固有の入浴週間を捨てる&太陽熱温水器 に助成を行って普及を促進し、給湯エネルギーを大幅に下げます。 第三に住宅の高断熱熱化と厳しい日射遮蔽をセットで義務付け、かつ時間帯別電気料金以外の 従量電灯の基本料金を大幅に上げて、深夜以外の電気料金を日中のエアコン利用が経済的に 見合わないように高めに誘導します。 第四にガス料金を電気料金と同様に、大口利用者は基本料金やガス単金が割高になるように します。 |
||
436:
匿名さん
[2011-03-20 10:48:29]
放射能で土壌が汚染され、水が汚染され、空気が汚染されたんじゃ、
人間も家畜も植物も魚も生きていけないよ。 我々世代だけでなく、何世代もだ。 福島や茨城は本当に大変だし、もし、事態が悪い方にさらに傾けば、その2県だけの問題じゃなくなる。 それを考えれば、暖房がなくても、計画停電でも、その土地で生きていけるだけでありがたいと思わねば。 原発に変わるエネルギーを考えることはもちろん重要だが、 このような事故が二度と起こらないために、すぐにでも原発はやめた方がいい。 想定を超えた自然災害なんてこれから山ほどあるだろうに。 (現に1000年規模の地震が起こった) 計画停電の方がよっぽどましだ。 |
||
437:
匿名さん
[2011-03-20 11:09:38]
今回の震災で、国内に原子炉が55基もあるって知った。
これまでは、電力消費より電気料金のことしか考えていなかった。 だから、暖房給湯は、蓄暖と電気温水器の組み合わせがいちばんだと思っていた。 深夜電力を浪費するけど、料金体系のおかげで安いし、 寿命も長いので更新コストもかからない。 しかし、有限な化石燃料の有効利用と原発を無制限に増やさないためには、 それでいいのかということを考えるようになった。 江戸時代の生活や避難民の方々が強いられている生活をできるのか、 原発をなくせし、といった極論でなく、 エネルギーをなるべく無駄なく有効利用することは、 限りある化石燃料の延命化にもつながるし、 必要以上に原発を増設させないですむことになると思う。 完全にスレ違いで申し訳ありません。 |
||
438:
匿名さん
[2011-03-20 11:13:11]
>>436
そういう極端で非現実的なことを言うから、何も進まなくなる。 ゆるやかに、計画的に、着実に原発の比率を下げていくことはできる。 そのためにもまず、日本が今や、自然エネルギー発電の後進国になってしまっている現実を知らしめなくてはならない。 なぜ後進国になりさがってしまったか。それは国の政策が原発一辺倒だったから。 これを改めさせるのは、今なら難しいことではない。 |
||
439:
匿名さん
[2011-03-20 11:38:26]
まずは無駄な電力消費をなくすことからですね。
大型店舗、遊技場、テーマパーク、電飾広告等々。 |
||
440:
匿名さん
[2011-03-20 11:46:45]
>大型店舗、遊技場、テーマパーク、電飾広告等々。
そうですね。特にパチンコは消費電力が大きいですし、明らかに民営ギャンブルですから 早急に法律で禁止すべきです。 |
||
441:
匿名
[2011-03-20 11:50:27]
今後は原発を受け入れる地域はなくなるだろうね。
国のエネルギー政策は根本から見直しが必要になる。 |
||
442:
匿名さん
[2011-03-20 12:57:18]
>今後は原発を受け入れる地域はなくなるだろうね。
>国のエネルギー政策は根本から見直しが必要になる。 既に新規立地の原発はほぼ無理になっていますよ。 今可能なのは同じ立地内の増設だけです。 原発や化石燃料を自然エネルギーに変えると発言するのは簡単ですが、エネルギー単価が 今の数倍になり、製造業は国外に逃げ、外食産業や娯楽産業が無くても我慢できて 停電も当たり前のように起こる社会に耐えることができますか? それとも今のままの生活レベルを保って、原発のリスク(顕在的、潜在的)を受け入れる 暮らしを送りますか? 窮乏生活に耐える覚悟を無くして原発反対を唱えるのは無責任ですが、原発リスクを他の 地域に押し付けて、今のままの生活レベルを保ちたいというのも無責任ですから個々の 人が責任を持って選択をすべき問題だと感じます。 |
||
443:
いつか買いたいさん
[2011-03-20 15:48:16]
原発って復旧でしょ?
見た目は凄く壊れてるけど 主要部分壊れて無いじゃん 車だってエンジン壊れなきゃ修理するし |
||
444:
匿名
[2011-03-20 17:08:48]
海水注入した原子炉は廃炉にせざるを得ないでしょ。
再開すると言っても地元は反対するでしょう。 今回ばかりはおそらく地元民だけではなく、市町村長も反対に回るでしょうから再開は無理でしょう。 造るなら東京湾にどうぞ。 |
||
445:
匿名さん
[2011-03-20 17:30:06]
戦後とは言わないけど、昭和40年代、50年代だって製造業は盛んだったし、
外食だってあったし、娯楽施設だってあったよ。 夜はちゃんと寝て、お盆、正月はしっかり休む。よっぽど人間らしい暮らしじゃないか。 |
||
446:
匿名さん
[2011-03-20 20:03:57]
>戦後とは言わないけど、昭和40年代、50年代だって製造業は盛んだったし、
>外食だってあったし、娯楽施設だってあったよ。 >夜はちゃんと寝て、お盆、正月はしっかり休む。よっぽど人間らしい暮らしじゃないか。 その時代は一時期オイルショックはありましたが、化石燃料がジャンジャン使えた時代です。 比較するのであれば、薪が主要燃料であった江戸から明治時代や、戦中の生活とするべきです。 |
||
447:
匿名はん
[2011-03-20 20:25:14]
>比較するのであれば、薪が主要燃料であった江戸から明治時代や、戦中の生活とするべきです。
また極端な話が始まった もっと現実を見ようよ |
||
448:
匿名
[2011-03-25 03:25:02]
蓄暖は冬の電気消費のピークを抑え、電力会社へ機器点検をする時間を与えるのに約立っています。
またエコキュートもそうです。 |
||
449:
申込予定さん
[2011-03-25 08:11:20]
でも、夏場のエアコンはまずいよね・・・
今年の夏も猛暑だったら関東圏で病人、最悪の場合は死者続出する予感・・・ 夏はみんなで北海道に移住かな? |
||
450:
購入検討中さん
[2011-03-26 11:50:25]
もしエアコンが使えない場合を考えて風通しの良い家を建てた方が良いと言うことですね
|
||
451:
購入検討中さん
[2011-03-26 13:09:55]
地下にパイプを通して、冷やすシステムが流行りそう・・・
|
||
452:
匿名さん
[2011-03-27 06:17:33]
地下にパイプはやはり地震が心配ですね
|
||
453:
匿名
[2011-03-27 09:59:33]
24時間停電する訳じゃないでしょ。
|
||
454:
ご近所さん
[2011-03-27 10:35:07]
|
||
455:
入居済み住民さん
[2011-03-28 02:31:41]
我が家は40坪位の中央のリビングに八畳の吹き抜けがあります。その二階は左右に六畳と八畳の広さで部屋にしていません。二階奥に八畳の洋室に二キロと内玄関に三キロとダイニングに七キロと六畳の和室に二キロの蓄熱暖房機を設置しています。リビングのドアと和室の襖と二階の洋室のドアは常に開放して使っています。三週間の滞在でエコキュートの温水器のオール電化で、外張り断熱、宮城県黒川郡大和町、電気代35000位でした。
全ての蓄熱暖房機の残量がゼロではなく23時で1/5,2/5,3/5,4/5とバラバラで常に100%通電でないので高い印象です。 フル暖というのですか?氷点下20度の外気温でも吹き出し温度50度のエヤコンの方が、電気代が安いのではと思うのですが如何でしょうか? 身体に風を感じない暖かさは心地よいが、エヤコンの温め方でも良ければ、年金受給者の私達夫婦には贅沢な暖房器具で古いとは思いません。 電気代を気にしない人には、ありだと思います。 |
||
456:
匿名さん
[2011-03-28 02:43:25]
蓄熱暖房搭載の住宅は、エコ住宅にはならない。
つまり、エコではないから、古いと言えば古いだろうね。 一時期流行ったからなおさらそう思われる。 深夜電力を使うと言う意味では 電力は使うけど、電気代は安く出来る可能性がある。 |
||
457:
匿名さん
[2011-03-28 12:44:08]
電気代が安いのとエコなのとは違う。
電気代だけで選ぶなら蓄熱だろうが、地球には相当負担がかかってるはず。 蓄熱にかけるお金があったら、その分を断熱材に回して、冷暖房を消費しない住宅を作る方がいい。と最近考える・・・ |
||
458:
匿名
[2011-03-28 12:49:25]
蓄熱暖房を置くのを検討する家は基本
高気密高断熱の家だと思うんだが。 じゃなければ、深夜電力でいくら暖めても… 高気密か高断熱じゃないなら、ストーブの方がいいでしょう。 |
||
459:
購入経験者さん
[2011-03-28 17:19:58]
みなさんのおっしゃるとおりですね。
電気代が安いのとエコとは違うと思います。 まずは断熱材をちゃんと使って、そして長く使える家を建てる。 蓄熱暖房はその先の「より快適に」の部分なのでしょうね。 私の親世代が建てた高度成長期の家に住んでいて感じることですが、 失礼かもしれませんが、やはり安かろう悪かろうの家が目立ちます。 戦後の復興期で仕方ない部分もあったのでしょうが。 環境を考えると少しでも長く住めて省エネを考えた家を作らないと いけないと思います。今度私も手伝って親の家を建替えるのですが、 断熱や構造面の基本的なところはお金をかけようと思います。 ただ暖房については年老いた両親にしょっちゅうファンヒーターで 給油に行かせるのはかわいそうだし、家系的に気温の変化に弱い ので風呂もWCも含めて蓄熱暖房を導入しようと思っています。 |
||
460:
匿名さん
[2011-03-29 00:05:25]
Q値考えて熱損失の計算しないと意味ないよな…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |