北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
301:
匿名
[2010-12-26 18:13:27]
|
||
302:
購入検討中さん
[2010-12-28 06:10:25]
我が家は、築22ねんの木造住宅です。
ユニデール検討してますが、築22年でも暖まるのでしょうか? |
||
303:
匿名さん
[2010-12-28 08:18:32]
Q値を計算された方が良いでしょう
容量を増やせばそれなりに暖まるとは思いますが、高気密高断熱でないと、効率は悪いと思います |
||
304:
匿名さん
[2010-12-28 08:35:16]
築22年の木造住宅のQ値の計算って、簡単にできるんでしょうか。
まだまだ、住み続けるなら、断熱改修されたらいかがでしょうか(余計なお世話か)。 容量を増やせば当然暖まりますが、最近の住宅と同レベルの容量では、リスクがあります。 現在、灯油なら、年間の灯油使用量で、必要な容量の目安がつけられると思います。 |
||
305:
購入検討中さん
[2010-12-28 18:03:49]
通電割が無くなったところで、料金体系が今と同じなら、あまり困る人も居ないと思うけど。
|
||
306:
匿名さん
[2010-12-28 19:33:59]
> 通電割が無くなるだけでも蓄熱暖房の優位性はほぼ無くなります
|
||
307:
匿名
[2010-12-28 21:50:02]
通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。 ま、通電割引してくれるに超した事はないけど。 |
||
308:
匿名さん
[2010-12-29 00:21:10]
>現時点通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
>それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。 今のヒートポンプの暖房時の平均COPは4程度でしょうから、大雑把に深夜8円/kw その他24円/kWとすると12KWの蓄暖を入れて8時間蓄熱した場合の1日の暖房費は 768円/日になります。一方、COP4のエアコンを24時間連続運転すると同じ熱量を 発生させるのに1kW/時の出力になりますので1日の電気代は24☓16+8☓8=448円/日 でエアコンのほうが安くなります。(実際は昼夜の寒暖差があるので若干変わりますが・・) ただ蓄熱のほうは、暖房していない月も通電割が効くので年間にして2万以上の 割引があるので、現時点での電力コストはヒートポンプ暖房と同等ですが、 通電割りが無くなる、深夜の電力単価が上がる、CO2税が深夜も課税させるようになる といった社会情勢に変化でコストメリットを失う可能性がかなりあります。 |
||
309:
匿名さん
[2010-12-29 07:48:22]
蓄熱暖房機対エアコンの対決はいつも平行線をたどるけど、コスパだけを考えたらエアコンが勝っていると思う。
たしかに、エアコンと蓄熱暖房機の両方必要とか微調整出来ないとか欠点も多いですが、蓄熱暖房機の快適さを味わうとやめられない感じです |
||
310:
購入検討中さん
[2010-12-29 10:04:34]
エアコンって外気温が2度位に下がるとCOP値もメーカー公表値の半分に下がるけどね。
>308の計算はCOPが2.33以上ないとエアコンの優位性はなくなる。 COPの実測値なんかを見ると、外気温が0度位まで下がる地域だとエアコンの優位性はほとんど無さそうに見えるけど。 ま、そういう地域だからこそ蓄熱が流行るんだろうけどね。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2010-12-29 21:33:39]
まあエアコンは外気温が低くなるほど効率が落ちるという特性がありますからね。
寒冷な地域で問題なのは効率が落ちて電気代が増えるということより、効率が落ちて 厳寒時に必要な出力(熱)を生み出せない場合があることですね。特に外気湿度が 高い寒冷地では霜取り運転のため暖房運転が停止する時間帯があることを考えると エアコンを主暖房とするのに不安があるのは確かでしょう。(最近は氷点下25℃ まで対応している機種も出てきてはいますが・・・) |
||
312:
e戸建依存症
[2010-12-30 01:08:36]
オイラ、東北南部の寒冷地…
蓄暖はオルスバーク社製1F7Kw 2F6Kw …合計13Kw エアコンはパナソニック社製のヒートポンプ式…1F4.5Kw 2F3.6Kw 合計8.1Kw … 東北電力からはエアコンはあくまでも補助的な物と考え、蓄暖をメインとして考えて下さいと言われた… やりくり8をいかに使いこなすのがカギと言ってた… イニシャルコストは掛かったが、いかにランニングコストを下げるか… メイク&トライでチャレンジしようと思ってます… 少しエアコンが弱いかなぁ…? |
||
313:
匿名さん
[2010-12-30 06:22:30]
>> 312
将来的には、蓄暖のメリットはほぼなくなると指摘されている方もいますが、 寒冷地の暖房は、深夜電力料金体系(東北電力のやりくり8)をうまく使うのが、 ランニングコストの面で、オトクです。 蓄暖は、イニシャルコストがかかっても、寿命が長いので、減価償却は高くはなりません。 家の断熱レベルにもよりますが、エアコンもこの程度で十分でないでしょうか。 東北南部であれば、冷房も使うでしょうから、冷房で必要な分だけ、エアコンを確保し、 蓄暖が暖房のメインとして十分かどうかということの方が重要かと思います。 やりくり8をいかに使いこなすか、というのは、 蓄暖のみの暖房をいかに使いこなすか、ということでしょうから。 寒冷地では、冷房に必要な分と暖房の補助をエアコンで、メインの暖房を蓄暖で、 という選択は、トータルで見て、よい選択だと思いますよ。 |
||
314:
購入経験者さん
[2010-12-30 07:04:02]
詳しい数値に関してはわからない素人ですが、以下のことは経験からの事実です。
・知人の家は築25年の旧型の家ですが、寒いので13畳程度のLDKに7kの蓄暖を入れました。 実際に家に呼んでいただいたのですが、全く効き目がありませんでした。 断熱材+ペアガラス+気密性等の基本性能が弱いと全く意味をなさない設備だと思います。 現に蓄暖の周りは暖かい空気がよどんでいましたが、すぐに窓の部分で冷やされて 吹き下ろし的な気流が発生して、非常に不快でした。 ・現在の私の家は新築で約25畳超程度のLDKに7k1台です。 断熱やガラスはそれなりのスペックだと思います。 関西なので雪が積もったりはありませんが、最低気温は氷点下になることもあります。 さっきまでファンが回っていたので室内は24度位が保たれています。 しまし欠点としてはファンを止めたら気温はもちろん下がりますし、蓄熱量はどんどん 落ちます。また逆に昼間に外気温が上がると部屋の中はゆでだこ状態になります。 温度調整にはコツが要りますね。 ただオール電化で蓄暖も入れっぱなしで13,000円/月程度の電気代のコストは 満足しています。以前の賃貸で電気+都市ガスで+1万円は払っていましたから |
||
315:
入居済み住民さん
[2010-12-30 09:55:32]
>312
うちも東北南部で45坪の2階建てに13kwの蓄熱。 エアコンはもう少し容量が大きいかな? エアコンは暖房目的にはほとんど不要ですよ。 秋や春の気温の変化が激しい時期には暖房に使いますが、これくらいの時期からは蓄熱オンリーで大丈夫だと思います。 コツは熱くなりすぎないように設定して、足りない分はエアコンで補うということで良いと思います(実際にエアコンを使用することは皆無ですが) 入居1年目は隣が空き地だったので、昼間に太陽光で室内がかなり熱くなりましたが、残念ながら隣に家が建って、蓄熱が丁度良くなりました。 |
||
316:
e戸建依存症
[2011-01-01 13:54:52]
》313
》315 アドバイスありがとうございます… 家のスペックは2×4の40坪… 断熱材は24㎏相当16㎏高性能グラスウール…及び、フクビ社の遮熱シートを屋根、壁、全貼り… サッシはトステム社オール樹脂製のマイスターⅡ… ガラスはペアのLOW‐Eシルバー… そして、第3種換気… Q値は実測してないが…目安となるカタログ値や使用書等などから計算すると、推定1.6~1.8位のボチボチな数値…と思う… やはり東北南部のこの辺で蓄暖メインの家は大体13Kw位置いてますね…最近では、ヒートポンプ式エアコンのみの家もチラホラ出てきてます… 他のスレにもある様に空気の乾燥がかなりある様です…… 暖房器具の影響を受けない場所に温湿度計を置き、湿度管理が大事で、最低でも湿度40%は必要…それ以下だと眼が渇いて喉もヤラレそーです… 電気代に付いては、やりくり8とタイマーを使い節約… 蓄暖本体の使い方は、蓄熱し過ぎない事、温度を上げ過ぎない事、ファンを回して乾燥させ過ぎない事、を心がけて使って行きたと思います… と…こんだけ書くだけ書いて使いこなせる自信無し… |
||
317:
313
[2011-01-01 16:17:18]
蓄暖を使いこなすのは、経験と慣れしかありません。
冬期は、蓄暖のみで済ますように、いろいろ試してみるしかないです。 最初から、使いこなせる人なんて、そうはいませんよ。 蓄暖ユーザーでない私を悔しがらせるような使い方をして下さいね。 |
||
318:
匿名
[2011-01-01 18:48:44]
蓄熱の前でタオルとか干すといいですよ。加湿になるしすぐかわくし
乾いたタオルを乗せたらタオルウォーマーになるし。 缶コーヒーを温めるのもいいですよ。 |
||
319:
匿名さん
[2011-01-02 12:56:16]
輻射熱の熱源とエアコンの組み合わせで快適になるんじゃない?
エアコンは比較的高性能のを。 輻射熱は畜暖、蓄熱床暖、パネルヒーターを好みで。 加湿器も大事。 いずれも前提として標準的なツーバイのような住宅性能は必須。 |
||
320:
匿名さん
[2011-01-02 16:12:24]
住宅性能は大事ですけど、ツーバイが住宅性能が高いわけでありませんよ。
ツーバイ採用者より。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
将来は技術性能アップするヒートポンプ系が有利になるってところかな。
新規の通電割りは廃止されても既存契約は続行される移行期間があるんじゃないかな。