北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
2601:
またお前かwww
[2013-02-26 20:20:45]
時差の関係で一つずれたみたいだね
|
||
2602:
匿名さん
[2013-02-27 00:08:07]
ここは世間知らずばかりだな。
国によって事情が違うから同じ省エネでも方向性が違う。 ドイツでは、効率絶対重視。だから、床暖、パネル、蓄暖等、効率の悪い暖房機は新設禁止。旧式エアコンに至っては10年点検で強制撤去。 日本では、経産省・電力会社の意向で、ピークカット・ピークシフト協力にインセンティヴのある料金体系にして、平日昼間の電気無駄食い排除に力を入れている。 普通のビジネスマンなら、どこに何を売るべきかは自明の理だろ。 |
||
2603:
匿名さん
[2013-02-27 00:59:15]
日本スティーベルは既にエアコン1台を薦めている。
|
||
2604:
匿名
[2013-02-27 06:25:45]
効率と電気代は別次元の話。
|
||
2605:
住まいに詳しい人
[2013-02-27 10:17:28]
みんなエアコンに変えたら、冬でも計画停電が起こりそうだね
|
||
2606:
匿名さん
[2013-02-27 10:45:07]
家庭用は少ないから、大丈夫。
冬の需要の多い時は昼間では無いので大丈夫、太陽が照らせば需要が減る。 |
||
2607:
匿名
[2013-02-27 17:09:40]
アルディミニ1台で全館暖房まかなうにはどのぐらいの性能の家が必要ですか。
|
||
2608:
住まいに詳しい人
[2013-02-27 17:31:19]
まずは住んでいる地域とか家族構成、家の大きさ等の条件が必要
それとなんでミニなの??? |
||
2609:
匿名
[2013-02-27 17:47:44]
>まずは住んでいる地域とか家族構成、家の大きさ等の条件が必要
それをそのまま聞いてます。7kw前提とかだと下らなすぎるから。 |
||
2610:
匿名
[2013-02-27 17:49:17]
そのぐらいの性能の家で考えて使ってるのなら蓄暖でも知的な感じがしないでもないから。
|
||
|
||
2611:
匿名さん
[2013-02-27 18:20:12]
kwを3で÷答えが1時間当たりの熱です。
例7Kwm÷3=2.3Kw 2.3Kwで家全部が暖められるか想像すれば? 23坪の小さい家だと坪当たりで100w、8畳で400w、炬燵くらいで一部屋暖めるのは普通は無理ですよ。 |
||
2612:
匿名
[2013-02-27 18:22:28]
やはり知的な感じしないですね。ありがとうございました。
|
||
2613:
住まいに詳しい人
[2013-02-27 18:25:35]
想像通りただの荒らしでしたね
|
||
2614:
匿名
[2013-02-27 21:14:12]
23坪程度なら2.3kwで十分ではないの?
|
||
2615:
匿名さん
[2013-02-27 22:26:07]
|
||
2616:
匿名さん
[2013-02-28 22:30:05]
>2603
単に本国と同じことをやっている訳ではないでしょう。 ニッチな市場で世界的に強いドイツ企業ですから。 いくつかのスレをみれば、カタログ数値等を執拗に見比べては調査・研究したと悦に入り、オールマイティで自動制御で省エネだからと、思考停止しているような人達が一定数はいるようです。 ピークカットやピークシフトといくら世間が騒いでも、この手の人達であれば、1日当りの電気消費量を示して、断然エコでスマートですよと、あたかも本人達が選択したかのように誘導するのは簡単、との判断では。 |
||
2617:
匿名さん
[2013-03-02 18:27:11]
>>2616
ちょっと言いたいことが分からない・・・ |
||
2618:
英語に弱いOLさん
[2013-03-02 20:49:41]
ニッチ?
リッチの間違いでは??? |
||
2619:
匿名さん
[2013-03-02 21:04:29]
>>リッチの間違いでは???
「ニッチ」でいいんじゃない? 蓄暖はニッチ(メジャーじゃなくすきま)な暖房器具ってことでしょ。 |
||
2620:
匿名さん
[2013-03-02 22:05:57]
今となっては、アナクロな暖房手段という意味で、懐古主義の人を悦に入らせるニッチ商品。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |