北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
2505:
匿名さん
[2013-01-17 22:17:00]
蓄熱暖房機は古い。。。蓄熱を考えた家は新しい。。。ってとこか。。。
|
||
2506:
匿名さん
[2013-01-17 23:05:06]
結局熱しにくくて冷めにくい材質で内装固めて
外気温を断熱材で遮断すりゃいい。 一度温度決めたら後はエアコンいらずってことか。 |
||
2507:
匿名さん
[2013-01-17 23:13:23]
エアコンいらずではないかもしれませんが冷暖房負荷は最小限で安定します。そのときに蓄暖の様なオンオフ調節、強弱調整の効かない商品は厄介。
|
||
2508:
匿名さん
[2013-01-18 00:29:48]
んじゃ、蓄暖からレンガ取り出してうち壁にしたら?
熱しにくくて冷めにくいレンガの内装で、年中快適。 |
||
2509:
匿名さん
[2013-01-18 00:33:06]
残念ながら蓄暖が家にないよ。あと、耐震でアウト、木造なら。それにそんな家、怖くておちおち寝てられないよ。
|
||
2510:
匿名さん
[2013-01-18 00:34:49]
レンガでなくてもセラミック系の塗りとかはありかもしれないよ。霧島壁とか。
|
||
2511:
匿名さん
[2013-01-18 00:39:37]
まあ塗り壁だけだと薄いから知れてるだろうけど。
|
||
2512:
匿名さん
[2013-01-18 07:27:39]
土壁の蔵は優れています、調湿性、気密性、、蓄熱性、遮熱、断熱性が考慮されてます。
土壁の厚みは40cmとか有ります。 土は断熱性、蓄熱性、調湿性が有ります、藁を混ぜることにより断熱性能を上げています。 窓などは小さくして熱などの出入りを防いでます。 全て土壁で覆うことで気密性も有ります。 屋根は浮き屋根で家に傘をさしたようになってます、それで夏の日射は防いで遮熱します。 冬は太陽高度が低いので昼間日射を壁に受け壁に蓄熱します。 土壁は断熱性能が現在の断熱材と比較すると1/10以下ですので、それが弱点です。 お金に余裕の有る方は現在の断熱材で外側を補強した蔵を建てれば快適空間が出来ます。 |
||
2513:
匿名さん
[2013-01-18 09:41:55]
土壁の断熱性は全く足りません
計算すれば誰でもわかります 断熱性のない蓄熱性など 片手落ちどころか片手1本の足無しです |
||
2514:
匿名さん
[2013-01-18 09:50:50]
だから言ってんじゃん、ご自慢の高高住宅の部屋の「内側」にって・・・
蔵とかどうでもいいけどさぁ、 内側に40cmの蓄熱できる土壁つければいいよ。(レンガの固まる前か?) 六畳間が四畳半以下になるだろうけどね。 |
||
|
||
2515:
購入検討中さん
[2013-01-18 12:35:11]
Q2.7 C5.0 45坪のお家なら 蓄熱暖房機はいい感じですかね
一条のおうちは高くて、デザインもきらいで却下 次世代省エネ基準ギリのメーカーにきまりました。 場所は北関東です暑いところ |
||
2516:
匿名
[2013-01-18 12:39:48]
いいと思いますよ
リビングに1台大きいの置けば最高ですね。 7キロとか。 あとはエアコンも安いのでいいので、あると便利です。 春秋もあるし。 |
||
2517:
蓄熱暖房器愛用者
[2013-01-18 12:56:39]
>そのときに蓄暖の様なオンオフ調節、強弱調整の効かない商品は厄介。
あまり細かくは設定できませんが、最近の機械はマイコンで全部自動で制御できるようになっていますよ??? |
||
2518:
匿名さん
[2013-01-18 12:58:59]
>2515
Q値はやむをえずとしても、C値は何とかした方が良いです。 北関東では寒いですよ、C値5.0は何の対策もしてないことです、合板など多用すれば出来る値です。 実測がC値5.0では45坪では約20cm正方形穴が2ヶ開いてる計算です。 温度差換気で常に隙間風が入り下の穴から上の穴から漏れ出ます。 24時間換気の換気扇では完全に制御不能です。 3種換気にした場合2階の吸い込み換気口からは吸うことは無いです、換気口からは漏れ出ます。 足元の隙間風を蓄熱暖房器で解消は出来ません。 |
||
2519:
匿名さん
[2013-01-18 13:07:50]
2517
その程度知ってますよ 恥ずかしくて調節といえないレベルでしょう |
||
2520:
匿名
[2013-01-18 13:55:13]
アンチは蓄暖を否定する事で
プライドを保っているんだから 何言っても認めないよ 通年適用される通電制御割引が羨ましくて仕方がないのが本音 |
||
2521:
匿名さん
[2013-01-18 14:01:14]
>通年適用される通電制御割引が羨ましくて仕方がないのが本音
永久に無くならなければ良いけど・・・ |
||
2522:
匿名さん
[2013-01-18 14:10:47]
2520
馬鹿も休み休みに |
||
2523:
周辺住民さん
[2013-01-18 22:23:45]
> 永久に無くならなければ良いけど・・・
そんなわけない。いっぺんに廃止というのはないと思うけど、徐々に見直される。 |
||
2524:
匿名さん
[2013-01-19 00:16:44]
|
||
2525:
匿名さん
[2013-01-19 00:33:23]
|
||
2526:
匿名さん
[2013-01-19 06:28:37]
>2524
低低になるとエアコンでは完全にお手上げになります。 薪スト-ブ、輻射を利用した石油スト-ブ、蓄熱暖房になります。 または局所暖房の炬燵です。 低気密住宅のオ-ル電化での最良の方法は蓄熱暖房と足元対策に炬燵になります。 |
||
2527:
匿名さん
[2013-01-19 06:42:58]
>2526追記
エアコンの24時間運転は家全体を暖めるのが狙いです。 蓄熱暖房器は部屋を暖めるのが基本です、輻射熱は遮蔽物が有ると届きません。 低低は家全体を暖めるの無理が有りますので低低で一部屋だけ暖房するには蓄熱暖房器+炬燵が適します。 |
||
2528:
匿名さん
[2013-01-19 10:41:53]
>2527
足元の隙間風の寒さを解消出来無いことを指摘されていますよ。 そうではなく、一部屋(輻射熱が届くオープンな間取りの空間)だけなら、蓄熱暖房器+炬燵で、低低での足元の隙間風の寒さも大丈夫と言うこと? 炬燵から出ると足元が寒くない? |
||
2529:
匿名さん
[2013-01-19 11:00:50]
>2528
低低で快適な環境が出来るなら苦労は無いです、比較の話です。 気密性が劣れば隙間風有ります、炬燵から出れば当然足元は寒いです。 炬燵は低低では頭寒足熱の優れた暖房器ですね、日本人は賢いです。 炬燵の欠点は背中が寒いことです、少し補えるのが蓄熱暖房器です。 よくエアコンを蓄熱暖房器の補助にする話が有りますが、炬燵の補助に蓄熱暖房器を使用するのが快適です。 |
||
2530:
匿名さん
[2013-01-19 16:55:08]
>2529
足元対策と言いながら、結局炬燵から出られないことになるじゃん。 炬燵に入って寒い背中を暖めるなら、蓄暖より他の暖房機のほうがよくない? 低低なら、石油ファンヒーター利用のほうが、あなたのご説より、よっぽど快適と思うけど。 アンチの人と思っていたけど、実は、奇妙な使い方でもなんでもいいから蓄暖を必死に薦めているように見えるよ。 そんな変な薦め方して、何が目的なの? |
||
2531:
匿名さん
[2013-01-19 17:21:57]
|
||
2532:
匿名さん
[2013-01-19 18:23:05]
>2530
>低低なら、石油ファンヒーター利用のほうが、あなたのご説より、よっぽど快適と思うけど。 横からですが、低低では空気で熱を伝えるのは、ロスが大きい。 だから、たき火と同じで、直接人体に輻射熱が達するストーブなどの方が向いています。 たとえば屋外でもパラソルヒーターというストーブの一種が使われています。 http://www.silkroom.co.jp/?p=1118 |
||
2533:
蓄熱暖房器
[2013-01-19 23:04:20]
冬場はやはり私は話題の的ですね
|
||
2534:
匿名さん
[2013-01-19 23:31:57]
冬場は家を蓄熱することです
壁床天井を暖める そのためには家に性能が必要 暖房機器が蓄熱する必要はない |
||
2535:
匿名さん
[2013-01-20 10:59:40]
|
||
2536:
匿名さん
[2013-01-20 12:15:54]
|
||
2537:
匿名さん
[2013-01-20 13:21:38]
低低なら輻射熱が強烈な暖房器具がいいですよね。
それを炬燵の補助に蓄暖を薦めるといういのが笑えますけど。 |
||
2538:
匿名さん
[2013-01-20 13:40:16]
>2537
お金の余裕の有る方ですよ、薪スト-ブ、薪など贅沢品ですよ。 普通の方は燃料費で家計を圧迫するわけにはいかないのです。 低低では小さな一部屋で炬燵+蓄熱暖房が比較的安くて快適なのです。 笑われないためにも無理して高気密住宅を建てて下さい。 蓄熱暖房器を薦めるHMは避けた方が良いです、エアコンで充分足元も暖かいですと、気密自慢のHMが良いです。 |
||
2539:
匿名さん
[2013-01-20 14:37:34]
だからいつまでも炬燵から出られないんですか(笑)
春まで頑張って下さいね。 薪は贅沢というより、入手経路がネックになることが多いんだよ。 現地に買いに行けば、安いですよ。 勿論、ホームセンターじゃないけどね。 |
||
2540:
匿名さん
[2013-01-20 15:11:58]
>2539
気密住宅を薦めるのですから炬燵は有りません。 しかし、炬燵+蓄熱暖房器、炬燵+ファンヒ-タ、薪スト-ブ、エアコン暖房全て経験してます、それも去年ですよ。 薪を安いと言える方ですからお金持ちですね、羨ましいです、薪は切り出し、搬出、玉切り、乾燥などに手間が結構かかります 現地だから安いことは有りませんよ、営林から直接切り出しただけの木、4トントラック1台分でも高いです。 丁度良い寸法の木は椎茸栽培などに使用、残りが薪用ですが、鰹節などを燻したりするのに結構需要が有るようですよ、残りが薪スト-ブですかね。 |
||
2541:
入居済み住民さん
[2013-01-20 17:36:31]
蓄熱暖房機1台で家中快適というわけには行かなかったけど、外が氷点下でも無垢の床のせいか、素足で家中どこでも歩けるのはまずまず正解だったと思う
|
||
2542:
匿名
[2013-01-20 19:45:50]
その程度でしたら性能のある家なら無暖房で実現します。
|
||
2543:
匿名さん
[2013-01-20 19:53:33]
魑魅魍魎の世界だな
嘘つきがわんさか スレ主よ 人に聞かずに自分で判断しろよグズ まー普通に大失敗だな(ё_ё) |
||
2544:
匿名さん
[2013-01-20 20:21:42]
古いよ
このスレ主バカなの? 事後相談てwww |
||
2545:
宮城在住
[2013-01-20 20:47:09]
蓄暖快適だけどなぁ。7キロ、4キロで100%運転してるけど、室温がどの部屋も20℃切ったことないよ。確かに電気つかうけど、最近は家自体が蓄熱しているのか、充電時間も短くなってきました。蓄暖だけで1日30~40kwくらいかな?深夜電力だから電気代は安いし。
うちはすごいってわけでもない高高だけど、蓄暖使ってるよ。 深夜料金がなくなったら考えるけど、いまはこのまま使います。 |
||
2546:
匿名さん
[2013-01-21 07:16:14]
>2545
Q値の良い家なのでしょう。 Q値2.7w/m2x面積100m2x室内外温度差20℃x24h=130Kw/日 この計算式を見れば現実が見えますよ。 周りを見ますと暖房費月3万円以上を負担して快適を維持する方と狭い部屋だけを快適にして後は寒くても我慢して暖房費を節約する方がいます。 後者が多いです(笑)予定された客人の有る時だけは奮発しますから蓄熱暖房器は良いになりますね。 |
||
2547:
匿名さん
[2013-01-21 07:21:10]
> 深夜料金がなくなったら考えるけど、いまはこのまま使います。
深夜料金がなくなりはしないですが、見直しはされるでしょう。 そのときに考えるということでいいと思います。 今、現在使っている人にとやかく言ってもしょうがない。使うしかないんだから。 これから導入を考えている人はやめた方がいいけど。 |
||
2548:
匿名さん
[2013-01-21 08:56:44]
|
||
2549:
匿名さん
[2013-01-21 09:50:38]
>>金を食う厄病神に似てきてる。
蓄熱暖房機を使用しているものですが「特別金を食う暖房機」ではないし、蓄暖を使用しているのはエアコンは風が嫌で、床暖は足元は快適ですが膝あたりより上がす~す~してあまり快適ではなくいま一だからです。 >2548さんは何を持って「金を食う」でネガコメントを言っているのか意味が判りません??? 電気代が上がれば全家庭に影響があり蓄暖だけの問題ではなく、関電管轄のエリアに住んでいますが既に値上げ案が送付されてきており、将来はオール電化料金は廃止予定です。 ですが現在のユーザーには存続の予定です。 いずれにしても利用の少ない夜間電力を利用する考え方は電気自動車、蓄電機など増加の一方なので夜間電力価格は無くなることはありません。 |
||
2550:
匿名さん
[2013-01-21 10:20:01]
>2549
関西など暖かい地域の暖房はどうでもよいのでは? 今の断熱材も使用しない伝統工法も幅をきかせてるようですね。 寒い地域は死活問題ですから深刻です。 昔の生活と同じに一部屋だけ暖房とかに戻さないと生活費が大変になります。 エアコンは年々、効率が上がっていきます、財布に優しくなって行くわけです。 それとの比較の話ですよ、寒い地域では電気代3万は偽りではないですよ、金食いは言い過ぎですか? |
||
2551:
匿名さん
[2013-01-21 12:20:40]
2549
エアコンは風が嫌だというが風向きを真下に向けて強運転を続けてみな。3日ぐらいで壁や床が熱を蓄えて快適な部屋になる。電気代も大した事ないからオススメ。エアコンだけで十分過ぎて蓄暖の必要性を感じなくなってうちではもう使っていない。 加湿機必須で家の性能や間取りにも左右されるがね。 |
||
2552:
入居済み住民さん
[2013-01-21 22:03:46]
初めてのチクダンの冬ですが、
1年前、リビングーエアコン、寝室ーエアコン、子供部屋ーデロンギ(深夜) この構成で月2万5千円。 今冬、リビングー蓄暖&エアコン、寝室ーエアコン この構成で1万5千円。蓄暖は7kw1台です。 家はかなりの高高なのと総二階の単純な家の作りなので、 二階は暖房器具いらずです。夏になったらエアコン考えます。 1万円も差額がありますが、これには他の要因もあります。 それは除湿機と加湿器の違い。 築40年近かった古家では、室内干しに除湿機と乾燥機フル稼働。 高高の家は乾燥するので、洗濯物は室内干し半日でok。 寝る前に加湿器を1台動かすだけ。 除湿機も乾燥機も電気をかなり使っていたと思います。 蓄暖、電気をかなり使いますが、本当に快適です。 |
||
2553:
入居済み住民さん
[2013-01-21 22:08:56]
2552ですが、今現在オール電化です。
前は、調理はガス、お風呂はボイラー(灯油) この費用も無くなりました。 こうして1年前と比較すると確かにお金は節約できてます。 でも深夜電力の使用量見てると、すごい使ってると反省… ホント、深夜電力の設定じゃなきゃ無理。 |
||
2554:
匿名さん
[2013-01-21 22:17:53]
深夜料金だけが上がることは考えられません。
電気代が出上がりしても、深夜割引の魅力はこれからも続きますよ。 ヒートポンプ式の給湯器や床暖房も新製品が目白押しですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |