住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

191: 匿名さん 
[2010-11-23 20:40:49]
1時間当たりの暖房費で計算すると一番得と言うことでOK???
192: 匿名さん 
[2010-11-23 20:55:41]
> 蓄熱も20年以上は楽に持つと言われている

それに比べて、ヒートポンプ、エアコン、エコキュートなんかは、10年ってとこかな?
193: 匿名 
[2010-11-23 21:35:00]
エアコンは夏用で必要だからどうせ買うもの。

蓄熱暖房は冬だけ。

よって暖房にかかるイニシャルコストはエアコンは実質タダ。
194: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 22:06:02]
>エアコンは夏用で必要だからどうせ買うもの。

たしかに、そのとうりなんだけれど
足元から暖める暖房機も、どうせ買う物と思っていた。
195: 匿名 
[2010-11-23 22:11:35]
>188
業者の方でしょうか?すっごく分かりやすい説明ですね。
どの説明もそうそうって読ませて頂きました。
196: 188 
[2010-11-23 22:16:23]
>>195
どうもすみません、業者ではありません

わたしも購入検討中で、どういうものか分からないので、どこかのHPから抜粋したものです。
197: 匿名さん 
[2010-11-23 22:30:46]
>>193

冷房の使用頻度が高い地域はそのとおり。
暖房メインの寒冷地はこの限りではない。
198: 匿名 
[2010-11-23 22:48:49]
素人考えなので間違ってたらごめんなさい。
エヤコンやヒートポンプなどでの暖房を考えた時、外気温の低い北国には不向きではないのかな?
どちらも故障しなければ良いのですが、万が一と考えた時、壊れやすいのは複雑な構造の方が確率が高くまた、修理費も高額ではないのかな?って思っています。
蓄暖は構造が簡単だから故障しにくいのかな?また修理費は安くないのかな?とか思っています。

メーカーの説明文などで信じるなら20年ほど壊れにくいので初期投資が回収でき、蓄えて置けない夜間の電気の有効活用にも役に立つらしいので、今はまだ古くない暖房機かな?と思っています。

昼間の在宅も多く、帰宅して玄関入った時から暖かさを感じられる、二十四時間屋内を温めていたいので蓄暖は私には最適な暖房器具と思っています。

ですから使い方や好みや温かい地域にお住まいの方やいろいろ条件が違うでしょうから、それぞれの暖房方式は正しいと思えたりもしませんか?
199: かつての蓄暖ユーザー 
[2010-11-23 22:49:06]
>蓄暖は、格安の深夜料金の恩恵を目一杯受けて、電気代が安い。

蓄暖のユーザーですか?
蓄暖の場合、放熱もかなりするので深夜から蓄熱しても
寝ている無駄な時間にも放熱します。
かなり無駄に電力消費します。

それなら、エアコンをタイマーで朝方からかけて
日中はきちんと日射ゲインが取れているなら
ほとんど、エアコンを使う事もないですが(3倍の料金時間帯は)・・・

という事で蓄暖2年しか使わなかったなあ
200: 匿名 
[2010-11-24 07:32:18]
確かに田舎なら日射によるゲインもあるでしょうね。

201: 東北 
[2010-11-24 07:36:30]
寝てる時間の放熱が無駄だとは思わないけどなあ。
無暖房だとかなり室温下がるし…
室温下がってからエアコンフル稼働で暖めるより効率いいし。
COPも下がるし。

温暖地域ならわからんが…


ま、使わない蓄熱は置いておくだけで割引されるからお得だろうけど…
202: 177=182=190 
[2010-11-24 08:03:12]
>>199

蓄暖ユーザーではありません。
Ⅰ地域で、蓄暖の暖房費を聞いて本当に安いなあと感じました。
ヒートポンプ暖房と同じぐらいです。
初期コストは、放熱パネルの設置費用を入れれば、同じぐらいで、
寿命は、蓄暖の方が倍ぐらいはもちます。
省エネでもない蓄暖がコスト的にはいちばんトクなのはちょっとどうかなって僻んでしまいます。
199さんの地域はどちらですか。
201さんが言っているように、寒冷地では事情が違うのかもしれません。
寒冷地では、ヒートポンプのCOPも下がりますし。
なので、177のように考えました。
203: 購入経験者さん 
[2010-11-24 10:25:40]
199の家は夏地獄だな(笑)
俺の家は全面LOW-E遮熱で夏は涼しく、冬は昼間、直射日光が当たってても暖房ないと寒いが
最強蓄暖のおかげで24時間ぽっかぽか。
蓄暖あるから真冬が楽しみ~♪
204: 迷い 
[2010-11-24 20:46:26]
蓄暖迷うなー
大体の専門家はいい反応しないしなー

大きくて、重くて、非効率っていうデメリットが解消されればなー
24時間ぽかぽかなのはメリットだけど、冷蔵庫に入れない食物も腐りやすくなるし、迷うなー

205: 初心者 
[2010-11-24 21:20:49]
東京に高高で新築予定です。
エアコンと蓄熱式暖房を考えてます。床暖房なしで。
23区ですが、蓄熱式は不要でしょうか?
206: 匿名 
[2010-11-24 21:45:51]
冷蔵庫に入れないものが腐り安く、、って、、笑っちゃいました。。
ちなみに何が腐るの?

蓄暖ユーザーですがそこが、気になった事一度もないですが、事実なら気を付けないと。。
ちなみに失敗したなぁて思う事は2Fにも設置すれば良かったと思う事。
207: 匿名 
[2010-11-24 21:49:21]
205さん、関東でエアコンと蓄暖があれば、更に床暖をつけないと寒くて過ごせないような状態にはならないかと。
うちも4地域ですが床暖なくても全く問題ありません。
208: 物件比較中さん 
[2010-11-24 21:51:44]
確かに、家中暖かくて、食材なんかの置き場所は困るかもしれないね。
うちは床下とかに収納すれば冷蔵庫みたいなものだけど。
基礎断熱の家だと困るかもね。
209: 匿名さん 
[2010-11-24 23:00:25]
食材ってなんですか?

買いだめした野菜なんかでしょうか?

外に置けば?
210: 匿名さん 
[2010-11-25 07:22:37]
>> 206

いいんじゃないですか。でも、両者のバランスをどう取るか、難しそう。
211: 匿名さん 
[2010-11-26 06:56:23]
>>205

いいんじゃないですか。でも、両者のバランスをどう取るか、難しそう。
212: 入居済み住民さん 
[2010-11-26 08:28:35]
4年前の新築時に1階中央部にでんっと導入した蓄暖は初年度数回使っただけでここ3年放置状態です・・・
『蓄暖はもう古い』ってことなら需要があるうちに手放さなきゃ・・・と焦りが(笑)
うちは結局予算の関係で高気密高断熱に徹しきれない造り(ハウスメーカー)にしてしまったのが敗因です。
見学に行ったお宅は1台で全館ぽかぽか。とっても気持ちよさそうだったなあ・・・
今は結局こたつとエアコンで暖をとってます・・・ 
なんとなくそれで事足りているし、オークションに出したら売れるんだろうか?今見たら業者ばっかりだけど。
設備やさんに取り外しを依頼、とか配送業者に交渉とかこんな大きな重いものを出すには諸々段取りがありま
すよね。・・・やっぱり今年もリビングにそのままあるのかも(笑)
213: 匿名さん 
[2010-11-26 19:40:01]
うーん、潔い。
なんとか、自分の選択が正しかったことにしたいために必死になる人が多い中、好感持てますね。
214: 購入検討中さん 
[2010-11-26 22:18:41]
電力会社のマイコン割引に魅力を感じています。
6Kw×168円(関西電力)×12ヶ月=12096円
蓄暖は壊れにくいと聞きますので、25万円程度の導入費なら約20年で償却。
ランニングコストも低価格の夜間電力で、エアコンと同等程度のようですし
快適な冬を過ごせるのなら導入もありかなと迷い中です。

マイコン割引が購入時の大きな要因となった方っていらっしゃいます?
215: 迷い 
[2010-11-27 12:03:27]
>>206>>209
普通に果物とか、野菜とか
いちいち果物とかを外に置くのもねー
別に蓄暖を批難しているわけじゃなよw

常時暖かいのは魅力だけど、でかくて重くて、正直、
今後なくなっていくことは間違いないようだからなお迷うー

216: 匿名 
[2010-11-27 12:24:44]
↑ 今から建てる人はカウンター下などに納めるように設計するし問題無し
217: 匿名 
[2010-11-27 16:56:43]
邪魔だという人の設置は我が家と違うのかな?
我が家は邪魔だと思わないのですが。エヤコンが邪魔だと思わないように。
>1階中央部にでんっと導入した蓄暖は
この場合は邪魔でしょうね。
我が家は四台全て壁際で直ぐ上にカウンターを設置していますから、奥行き分は狭くなっていますが邪魔とは思いません。
我が家のような設置でも邪魔になるかなあ。
218: 迷い 
[2010-11-27 17:12:22]
うーん、うちもそういう風には提案してもらってるけど・・・
仙台で延べ床40坪、LDに二坪半の吹抜けありで、Lに7k、玄関に2k、2Fホールに4k必要と言われてる
んだけど、皆さんもそれくらい?

それとなぜか、東北電力(エルク)で相談すると、蓄暖はお勧めしませんなんてぬかしやがるからなお迷うんだよね
219: 匿名さん 
[2010-11-27 17:32:03]
蓄暖や電気温水器といったローテクは壊れないからねー。
10年ぐらいで壊れてくれて新しい客になってもらえる方がいいんですよ。
220: 購入検討中さん 
[2010-11-27 21:45:45]
同じ仙台45坪で13kw設置してる。
すべて1階だけど。
221: 匿名さん 
[2010-11-27 22:44:05]
私は仙台で43坪です。
畜暖は1階はリビングに5kwに2階廊下3kwの合計8kwです。
特に寒い感じはないですよ。
部屋は24℃くらで推移しております。

しかし東北電力の社員も暖房は殆ど畜暖らしいです。
会社的には、エコなフル暖を推してますが。

222: こわらファン 
[2010-11-27 23:16:44]
私のとこは、60坪で1階に5キロが2台(廊下とダイニング)、7キロ(リビング)が1台、2階ホールに5キロ1台ありますが、今の時期は5キロ3台だけ作動させています。それで、常時部屋温度は24度です。十分暖かいです。
223: こわらファン 
[2010-11-27 23:18:09]
あ、場所は北陸です。
224: 匿名さん 
[2010-11-28 00:16:13]
大体この時期は皆さん蓄熱量は何%くらいに設定されてますか?

マイホームを建てまして、初めての冬になります。
なお当方宮城県富谷町在住です。
225: e戸建てファンさん 
[2010-11-28 00:58:37]
セラミックヒーター 1F 600w1台で
室温 24.8度

述べ床56坪です。
Ⅳ地域の愛知県

蓄暖止めて2年
226: こわらファン 
[2010-11-28 06:04:22]
224 さんへ

蓄熱量は60~70%で設定しています。
空になることはないので、まだ下げることができそうですが、急な対処が苦手な蓄暖なのでこのままにしています。
227: こわらファン 
[2010-11-28 06:08:37]
親戚がDaiwaの建売を購入したのですが、一階リビングにある蓄暖一台(7K)で十分暖かいと言っていましたよ。
もちろん軽量鉄骨住宅(40坪程)ですが。
228: 匿名さん 
[2010-11-28 09:15:27]
>>225
はいはいすごいすごい
229: 匿名さん 
[2010-11-28 09:39:03]
>> 221
> しかし東北電力の社員も暖房は殆ど畜暖らしいです。
> 会社的には、エコなフル暖を推してますが。

北海道電力の社員は、蓄暖が多いと聞きました。
でも、ヒートポンプ暖房、最近ではエアコンを勧めます。
エコキュートも合わせて、空気の時代と言って、盛んに宣伝しています。

なんでだろ?
230: 匿名さん 
[2010-11-28 12:51:23]
>229 さん

確かに北海道電力に社員さんも蓄暖ってことを土屋ホームの方から
聞いたことあります。

理由はわかりませんが、余剰になった深夜電力は使い道ないので
少しでも社員に使ってもらって在庫処分したいって思惑も理由の
一つかなとは思います。
でもやはり蓄暖の快適性が一番の理由かなと思いますけど。

231: 宮城県人 
[2010-11-28 12:59:26]
>>224

当方名取市です。
スティーべルなので自分で蓄熱量設定しませんが、今は70%になってます。
232: 購入経験者さん 
[2010-11-28 14:26:04]
仙台北部45坪です。
13kw設置してるけど100%の蓄熱にしたことはないな〜
4シーズン目ですが。

一番寒い時期でも70%くらいの蓄熱量で十分な気がします。

今は玄関ホールの6kwだけ45%の蓄熱量にしてます。
233: 匿名さん 
[2010-11-28 15:20:02]
>>230
このまま蓄暖が増えすぎると余剰が無くなるとかはないのでしょうか。

北海道なら融雪電力を使えるので、地中熱ヒートポンプ(温水パネルなど)が、快適・高効率かつランニングコストが極めて安いように思います(初期費用はかかりますが)。
234: 匿名さん 
[2010-11-28 17:50:21]
224です。

>226
>231
>232

皆さんご回答有難うございます。
この時期ですと、だいたい蓄熱量70%が多いんですね。

私も先週から1階24畳のLDKにて5KWの蓄暖にて70%蓄熱して
使用しています。
蓄暖のファンは午前2時間程度と夕方18時以降に回しています。
(昼間は暖かいのでファンはまわしておりません)
部屋の平均気温は22~24℃くらいになります。
で、23時前には蓄熱量がぎりぎりかまったくなくなります。
蓄熱量が70%ですとこれくらいの使い方でなくなるものでしょうか?
広さに対して容量不足なのかなとふと思ったりしています。

235: 232 
[2010-11-28 19:08:14]
24畳だと5kwは少し少ないかもしれませんね。
うちは22畳のLDK+8畳和室で7kwを置いてますが、いざとなれば和室側は襖を閉められますから・・・

あとは玄関ホールに6kwを置いて、玄関ホールと2階段上がって2階ホールを暖めてます。

うちはユニデールなので、2段階に温度設定ができますから、ファンの設定を22度(6時〜9時、17時〜24時)にして、残りの時間は20度に設定してます。

厳冬期でも70%(一度だけ1週間くらい80%にしてみたことがありますが)で大体OKなのは日当たりが良いってのもあると思います。
その分晴れた暖い日の昼間はLDKを締め切ると暑くなりすぎることがありますが・・・室内扉を全開にしないと辛いです。


あとは、どうしても蓄熱量が足りなくなって寒かったら夜間だけエアコンを使えばいいんじゃないですか??


236: 匿名さん 
[2010-11-28 21:25:58]
224です。

やはり5kwではパワー不足ですかね。
工務店さんにゆわれて5kwにしたんですが。
家は高気密高断熱住宅で、Q値は1.8程度でした。
少し窓が多い間取りですので、Q値がやや高いです。
今現在は、残量30%で室温22℃です。

ユニデールってプログラミングできていいですね。
うちは北日本電線です。
あまり気にせず工務店さん推薦のものを入れてしまい
ました。
問題は1月2月の厳冬期に100%でも対応できなかった時
どうするかです。
容量upなんて簡単にできないでしょうし。

232さんのおっしゃるとおり、エアコンの併用で何とか
乗り切りたいと思います。
しかし、富谷は仙台市内よりも気温が下がります。
237: 232 
[2010-11-28 22:53:11]
うちは仙台市内ですが北部の丘陵地帯ですから富谷と同じくらいかな?と思いますが…

足りなければ深夜電力の安い時間はエアコンを使うのがいいでしょうね。
朝起きる30分くらい前からタイマーでエアコンオンにして、デイタイムに合わせてオフに。逆な蓄熱のファンはデイタイムに設定して…
が安上がりだと思いますよ。
238: 匿名さん 
[2010-11-28 23:56:18]
224です。

うちは明石台になります。
職場は市内の平地なんですが、車の気温計で外気温を見ると
1~2℃低いようです。
雪も平地より多いようですし。
紫山の知人も明石台と同じような状況だとゆってましたね。

今日は残熱が30%ありました。
セーフでした。
で今はエアコンつけてます。
まあ厳冬期は蓄熱100%と早朝深夜のエアコンで乗り切りたいと
思います。

でも232さんの厳冬期でもmax70%って羨ましいですね。
うちももうちょい容量増やせばよかった・・・。

239: 匿名 
[2010-11-29 00:42:08]
お尋ねしたいことがあります。
最近の書き込みで蓄熱量の設定を何%に・・・って書き込みですが、
我が家の蓄暖はラッセル社製品ですが、常時100%にしています。
五段階目盛りで三つ残ったり二つ残ったりしていますが、
深夜電力で通電した時使用した分だけ(消えたランプ分だけ)の通電と思っていましたので、
最近の書き込み読んでいると損してたの?めんどうだな。って思っていました。
室温ダイヤルで二十度に四台設定し、蓄熱量のダイヤルは100%では損なんですか?
教えていただけませんか。

春先初冬など朝晩が冷え込まないときは20~60%くらいで使用してと説明書通りに使っているのですが、説明書どおりにみなさんは使わないのですか?
宮城県黒川郡です。
30畳弱の間仕切りがなく、真ん中のリビングに八畳の吹き抜けとリビング階段です。
皆さんと同じような設置場所で、玄関三キロ、LDK7キロ+2キロ、2階の8畳に2キロで他はフリールームとロフトに蓄暖は設置していません。
今は使い切ることがないのですが、損する使い方なのでしょうか?
240: 匿名 
[2010-11-29 13:44:19]
例えば・・・

①蓄熱量70%設定で夜間蓄熱時0%=一日で70%分使用

②蓄熱量100%設定で夜間蓄熱前残り30%=一日で70%分使用

次の日も、①②とも同じ設定だとそれぞれ70%分の蓄熱ですよね?
よって家の場合も239さんと同じ思いで使用してきましたが、これって間違ってるんでしょうか?

また、同じ使用量でも70%→0%の時の残り少ない蓄熱時の暖かさと、100%→30%のそれとでは暖かさが違いませんか?(0付近だとほとんど暖房されていない。触っても全く暖かくない←うちの場合)
それもあって、残ってもどうせマイコンで不足分のみ蓄熱するんだしいっか!?
ってな感じで過ごしてました。

皆さんいかがでしょうか?
どなたか詳しい方教えてくださいませ!


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる