北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
1681:
匿名さん
[2012-02-11 23:36:24]
|
||
1682:
匿名さん
[2012-02-12 00:18:19]
cop1で電力を消費する暖房器具はもはや公害
|
||
1683:
匿名さん
[2012-02-12 00:58:23]
発電所で熱エネルギーをロスして送電でロスする電力をcop1で使うことは、火力発電がメインの日本で化石燃料のエネルギー半分以上を大量にただ捨てていることを自覚しないといけない。
7kwの蓄熱暖房器具1台で一晩通電したら50kwh超 暖房だけでどんだけエネルギーを浪費してんだよ それでいて快適だから良いなどという自己中心的な暴言 時代遅れというより非常識極まりない 非常識とは=妬まれているとか勘違いな自惚を恥ずかしげもなく披露してる1673 cop1の蓄熱暖房器具採用を検討するやつは1673と同類に成り下がることを恥じて考えなおせよ |
||
1684:
入居済み住民さん
[2012-02-12 05:56:53]
結局、コスト優位性が崩れない限りはこれからも蓄暖は選択されていくのでは。輻射暖房でいうとコスト面ではピカイチでしょ?ヒートポンプ温水暖房に補助金出すとかして誘導しない限り無理かも。まあ、そんな財源ないし、補助するなら順序としては躯体性能UPの方が先だと思うけど。
|
||
1685:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 06:31:58]
だから何度も言うように、蓄熱暖房機と太陽光発電はセットで考えた方が良いですよ
|
||
1686:
住まいに詳しい人
[2012-02-12 07:25:22]
>1684
メジャーではないが床下蓄熱エアコンが1番安いでしょう。 エアコンCOP3で深夜電力利用で昼間のオイルヒータと比較すると1/9、蓄熱暖房の1/3のランニングコスト。 イニシャルコストも安く、メンテも簡単。 床暖房(冷房)の快適さも味わえる。 問題は床下に設置し空気の流れを考慮しなければならない、リフォームでは難しい。 湿度調整が難しいが2年位先に家庭用ヒートポンプ方式の調湿機が発売予定。 メインを調湿にしてるが暖冷房能力も備えているのでQ値の良い住宅ならエアコンも不要になる。 価格は高そうだが? |
||
1687:
匿名さん
[2012-02-12 08:39:41]
>コスト優位性が崩れない限りはこれからも蓄暖は選択されていくのでは
導入コストだけのことをいっているようだけど、 ランニングコストの優位性なんてすでに崩れていることに気づかない。 トータルでコスト性を検討すれば、蓄暖の優位性はなくなっていることに気づかない。 |
||
1688:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 09:18:40]
まあ、コスト的な優位性はまだイーブン程度はあるにしても
風前の灯なのは確かでしょうね。既に導入した人はともかく これから導入する人に進めるべき機器ではありません。 床下エアコンは24時間運転する前提であれば、普通に24時間エアコンを 入れれば良いと思うがなにか床下に入れる特別の優位性があるんですかね? |
||
1689:
匿名さん
[2012-02-12 09:28:59]
床下の基礎が暖まるくらいの熱量が エアコンで得られるのなら、
基礎蓄熱暖房ということになり、電熱線の蓄熱暖房機よりは効率良さそう? |
||
1690:
匿名さん
[2012-02-12 09:36:54]
スラブに蓄熱するんだろうよ
もう少し工夫して冬場80夏場-10℃位で蓄熱蓄冷できないもんかな? 深夜電力で |
||
|
||
1691:
匿名さん
[2012-02-12 10:04:44]
東北在住。 寒いときはー10度くらい。
1階面積20坪程度で見積もってもらいました。 一階は全体が暖かくなる計算みたい。 Ⅱ地域仕様の断熱に 床下基礎断熱を追加して 電熱式基礎蓄熱システム 130万円。 ヒートポンプ式基礎蓄熱システム 110万円。 あったかい地域ならもっと安くできるのかな? なんで システム複雑なヒートポンプ式のほうが安いんだろう? |
||
1692:
匿名さん
[2012-02-12 10:26:56]
>なんで システム複雑なヒートポンプ式のほうが安いんだろう?
システムはエアコンの室外機同様のものに循環用温水パイプを接続するだけ。 いたってシンプル。 DIYででもできるよ。 但し、温水パイプ設置は基礎CON打設前に限定されるけどね。 室外機1台なら110万は高いかもね。 |
||
1693:
匿名さん
[2012-02-12 10:35:03]
6KW室外機1台程度なら50万もあればおつりがくるのでは?
|
||
1694:
匿名さん
[2012-02-12 10:43:04]
>室外機1台なら110万は高いかもね。
長府の熱源機 6.3KWを 2台での見積もりでした。 ヒートポンプシステムの場合は 深夜8時間通電ではなく 原則 24時間運転みたいですね。 |
||
1695:
匿名さん
[2012-02-12 10:50:10]
基礎蓄熱式なら深夜電力利用が基本でしょう。
最終的には住んでいる地域の気候と、住む予定の家の断熱性能でしょうね。 単なる床暖なら24時間運転かもね。 |
||
1696:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 10:55:59]
>ランニングコストの優位性なんてすでに崩れていることに気づかない。
いつ崩れたんですか? あくまで想像の話では無いですか? |
||
1697:
匿名さん
[2012-02-12 11:06:03]
2,3年前からすでに崩れていますよ。
これだけ熱くコストに関して執着しているのなら少し勉強してみれば? ランニングコストの優位性について語る資格はもうすでに失っているのですよ。 |
||
1698:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 11:15:16]
それはすなわちランニングコストの優れた新製品が出てきたと言うだけの話ですよね
|
||
1699:
入居予定さん
[2012-02-12 11:18:27]
こちらは九州の暖かい地域ですが、最近見に行く完成見学会では蓄暖を採用されている所が多いようです。
蓄暖が北の方から広まってきて、しだいに南下して、すでに時代遅れになりつつあるのにこちらでは今が一番ブームのようです。 |
||
1700:
匿名さん
[2012-02-12 11:43:26]
家の断熱性能や暖房システムに関しては西に行くほど後進国の状態ですね。
同じ日本国なのに情報の違いには驚きますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ヒートポンプと比べて効率は悪いですが、経済的メリットは相変わらずです。
ピークシフトは、電力会社にとっては都合の良いことです。
でも、これは、あまり書かない方が良いと思う。
数年前の値上げのときは、1kWh当たりいくら。
だから、電力量の消費が多ければ多いほど、値上げ額が大きくなります。
原油価格も上がる一方でも円高に救われて今はこれで済んでいますが、これからは恐ろしい。