北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
1614:
匿名
[2012-02-08 17:07:18]
ええ(笑;)オール電化ですから…。 ガスファンは友人宅かリサイクルショップ行きでしょう。 基本料金がひとつにまとまるってのが、メリットのひとつだと思います。 光熱費だけ考えたらオール電化が今は安上がりだと思いますが、それも今の電気料金体系での話ですものね。 ところで、うちも注文住宅ではございましたが、オール電化が標準でエコキュートやIH等が標準装備でしたが、ガスコンロやガス給湯器等にグレードダウンすることで、イニシャルコストをしっかりうかす事ができているのでしょうか? ぼられないように(-^〇^-)
|
||
1615:
匿名さん
[2012-02-08 17:42:11]
>ガスコンロやガス給湯器等にグレードダウンすることで
ガスコンロやガス給湯器がグレードが下とはね。すごい思い込み。 単価はガスコンロとIHは同じくらいです。 ガス給湯器(エコジョーズ)とエコキュートはエコキュートの方が高いです。 なので初期投資はガスの方が安いのですが別途引き込み工事が必要ですので 全体でみるとトントンです。 買換え時はガスの方が安いでしょうけど。 |
||
1616:
購入検討中さん
[2012-02-08 18:06:49]
標準はガスだったような気がします。オール電化も可能とのことでした。
ボラれないように気をつけます。 聞けば聴くほど悩んでしまいますね。蓄暖も気になるし、、、、 |
||
1617:
匿名さん
[2012-02-08 18:36:41]
ガスコンロも一番良いやつつけると高いです
ガスの利点はコンロ全部を強火にしながらグリルやガスオーブンも使えることかな 意外と2口強火強火にすることあります うちもガスコンロ使いたくてオール電化やめました 暖房器具はエアコンメインでガス床暖房を補助的に使ってます。 補助金が出たのでエネファームにしました。 以前はエコキュート使ってましたが、たくさんお客さんが来た時などガス給湯器の方が安心感あります。 |
||
1618:
購入検討中さん
[2012-02-08 18:46:52]
エネファームって補助金出てもかなり高額と聞きましたが・・
|
||
1619:
匿名さん
[2012-02-08 18:50:34]
|
||
1620:
匿名さん
[2012-02-08 19:09:53]
値引きもあったのでかなり安かったんです
エコキュートプラス20くらい 10年間は保証とメンテナンスしてくれるパックでした スレ違いなのでエネファームはあんまり関係ないですね 床暖房は好評ですよ 冷えやすい足先を温めるのはいいですね |
||
1621:
購入検討中さん
[2012-02-08 20:03:43]
エコウィルは高価なので、エコジョーズで床暖、浴室乾燥にしようかな・・・
ちなみに、オール電化仕様にした場合エコキュート代や工事など全て込みの 初期費用はどのくらい必要なんでしょうか? |
||
1622:
購入検討中さん
[2012-02-08 21:00:08]
No.1599 by ユーザー さんへ
早速のお返事ありがとうございます。 私も思うにパネルヒーターの場合、設備のトラブルとメンテナンスの 煩わしさが気になります。 蓄暖の場合は電気使用量が大きいということはおっしゃるとおり 電力会社のサジ加減で家計に響きますね。 国の電力政策によって深夜電力が今みたいに割安なものがなくなると オール電化の恩恵を十分に受けられなくなりますからね。 結露という観点からみればト○○ムに勤めている知人はトリプルサッシでなくても 複層ガラスで十分で断熱材で決まるというふうに話していました。 |
||
1623:
e戸建てファンさん
[2012-02-08 21:39:22]
>灯油ファンヒーター1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal/85円・・・・10353Kcal/100円
>5594Kcal/100円<9071Kcal/100円<10353Kcal/100円 >エアコン<蓄熱暖房機<開放式石油ファンヒーターで開放式ファンヒーターが一番なのは変わりません。 灯油の発熱量を高位発熱量で計算してますね。実際には灯油中の水分は燃えたことに よって気化して熱を奪いますから、低位発熱量(8240kcal/L)で計算すべきです。 またエアコンのCOPは氷点下以下の効率、電気代は時間帯別契約の日中の単金で 計算してますから、この比較はトータルの暖房コストではなくピンポイントの 比較だけしていますから、オール電化住宅で寒い日中でエアコンと石油ファンヒータ のどちらがお得かを示している比較にしかなりません。 ちなみにウチは蓄熱とエアコンとファンヒーターを併用していていますが、 日中の補助暖房はファンヒータです。 |
||
|
||
1624:
住まいに詳しい人
[2012-02-09 09:39:43]
>1623
高位発熱量10353Kcalで実質良いです、例えば窓等で結露すればそこで発熱してることになります。 蓄熱暖房機ですと、通常加湿機必要になります、比較は蓄熱暖房機+加湿器の電気代ですべきです。 開放式ファンヒーターは加湿し過ぎることが有りますので厳密な計算は難しいです。 私の家の暖房と加湿費用の比率ですが6:4になります、40%が加湿費用です。 理由は暖房は効率の良いヒートポンプを利用して深夜電力で蓄熱して行なっています。 加湿は残念ながら深夜電力だけとはなりませんし、効率の良いヒートポンプもまだ使用してません。 |
||
1625:
匿名さん
[2012-02-09 10:43:49]
うちはガス調理が好きなのでガスです。
そして蓄暖は欲しかったので入れました。 蓄暖を入れれば電化ジョーズで深夜電力割引の恩恵を受けられます。 これだけだとイマイチと思ってエコキュートにもしました。 オール電化は絶対ということではありません。 お金のことを考えるとオール電化の方が安いとは思います(しかもうちはプロパン地域)。 |
||
1626:
e戸建てファンさん
[2012-02-09 19:49:49]
>蓄熱暖房機ですと、通常加湿機必要になります、比較は蓄熱暖房機+加湿器の電気代ですべきです。
加湿も前提にするのであれば、加湿器の電気代に加えて加湿器が気化式であれば 熱量から蒸発潜熱を差し引く必要があるでしょう。またエアコンも同様に 加湿前提の電気代と熱量を加味するべきです。 そうならば石油ファンヒータは数時間に1回窓開け換気が必要ですから それによって加湿された蒸発潜熱は失われるという計算が必要でしょうね。 |
||
1627:
ビギナーさん
[2012-02-09 20:22:49]
加湿器の使用はやめにして、室内に洗濯物を干したり、風呂のドアを開けっ放しにするなどでは対応出来ませんか?
|
||
1628:
e戸建てファン
[2012-02-09 20:35:38]
以前、No.1611 by 匿名さん 2012-02-08 16:22:08 が貼ってくれたリンク
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/04.html http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/05.html を見ると“エアコン”がNo.1!らしいです。 |
||
1629:
住まいに詳しい人
[2012-02-09 21:28:59]
>1626
そうなりますね。ファンヒータは加湿過剰になり易いですから、湿度はすぐ戻ります。 開放式は安全性に問題が有るので選択しない方が良いでしょう。 換気量に見合う開放式ができると良いですが技術的に難しいようです。 理想は湿度調整を主体にして熱は余録みたいな方法にして都市ガス等を使えば給水が不要になる。 熱の不足分はFF式でもエアコンでも蓄熱でも。 |
||
1630:
e戸建てファンさん
[2012-02-09 22:04:15]
>理想は湿度調整を主体にして熱は余録みたいな方法にして都市ガス等を使えば給水が不要になる。
燃焼によって水蒸気とCO2が同時に発生します。汚れた空気(CO2)だけ屋外に出して 水蒸気のみ残すというのは分子サイズがほぼ等しいことから、ほぼ無理だと思いますよ。 |
||
1631:
匿名さん
[2012-02-10 00:49:30]
住まいに詳しいと自称する割にショボい件
|
||
1632:
匿名さん
[2012-02-10 05:33:38]
蓄熱暖房にしてよかったと思っています。
家の中はいたって快適です。室温が下がっていてもファァンを回せば一気に室温が上昇するので、特にエアコンの補助暖房も必要ないです。ちなみに室温はMAXで20度を上限にしています。 子供の濡れた長くつを蓄暖のそばに置いておくとすぐに乾くのも嬉しいですね。缶コーヒーも暖まります。 |
||
1633:
購入検討中さん
[2012-02-10 06:49:28]
>>1632
何坪の家で何キロワット設置していますか? |
||
1634:
住まいに詳しい人
[2012-02-10 09:22:44]
>1630
分離は無理でしょうね、簡単に出来ればCO2問題も解消できることになりますから。 良く考えずに書き込みました、メタンで考えてもCO2:H2Oは1:2なので加湿よりCO2が増える方が早く換気が必要ですね、開放式は無しですねCO2 1000ppm以下で換気しながらですと効率は相当下がりますね。 |
||
1635:
住まいに詳しい人
[2012-02-10 10:07:02]
|
||
1636:
匿名
[2012-02-10 13:11:08]
もういいよ。濡れタオルでも干しておけばそれで十分じゃん。
|
||
1637:
匿名さん
[2012-02-10 13:42:21]
パナソニックの気化式加湿器調子いいよ
電気代もあまりかからずナノイー付き クエン酸でメンテナンスするのがめんどいけど |
||
1638:
匿名さん
[2012-02-10 15:06:09]
横だけど、ナノイーとかマイナスイオンとかプラズマクラスターとかって言葉に騙される消費者って多いよね。
|
||
1639:
匿名さん
[2012-02-10 15:52:06]
1637だけど、あれって嘘なの?
|
||
1640:
匿名さん
[2012-02-10 16:09:44]
|
||
1641:
匿名さん
[2012-02-10 16:37:07]
|
||
1642:
住まいに詳しい人
[2012-02-10 18:40:50]
>1640
色は真っ白です。梅雨時に地面が長いこと濡れているときに見たのと同じだから間違いないと思います。 |
||
1643:
匿名さん
[2012-02-10 18:53:59]
パナソニックのはなんか石みたいのがカビ防止に入ってるよ
|
||
1644:
匿名さん
[2012-02-10 20:55:57]
蓄暖だと、朝、室内干しした洗濯物が夕方には乾いてませんか?
洗濯機の乾燥機能を使ったことがありません。 |
||
1645:
e戸建てファンさん
[2012-02-10 21:14:06]
|
||
1646:
匿名さん
[2012-02-10 22:33:01]
>1644
蓄暖じゃなくても数時間で乾きます。 |
||
1647:
匿名さん
[2012-02-10 23:07:10]
冬場は加湿器使わないと湿度30%位になるからかなり乾くよ
1645 別に高くはなかったよ 尼だけど ないのとあるのならあった方がいいんじゃないか? |
||
1648:
匿名さん
[2012-02-10 23:30:30]
朝早く雪かきして部屋に入った時に手を温めるのはやっぱ石油ストーブか蓄暖かな。
エアコンではちょっと…。 |
||
1649:
匿名さん
[2012-02-11 00:01:29]
今年は雪が多くて大変ですね
うちは雪は降らないですがエアコンを24時間運転しているので、先ほど帰宅したら家中暖かく建て替えて良かったと実感する。 |
||
1650:
匿名
[2012-02-11 01:08:48]
イオンはマジで効果無し。
ナノイーは黒カビ。プラズマクラスターは雑巾臭い。 今重宝しているのはダイニチかな。加湿器は静かじゃないとせっかくの蓄暖の静寂さが台無し。 一番良いのは蓄暖の前にカーテンのように濡れタオルやシーツを垂らしておくこと。オブジェになりうるデザインだったら尚可。加湿器は静か設定で十分 |
||
1651:
匿名さん
[2012-02-11 07:42:46]
確かに蓄暖だと意外な場面で活躍しますね。
雪国だと、小学生の息子が毎日長くつを濡らすのですが、蓄熱暖房の上に置いておくとあっという間に乾きますね。 毎朝学校に行くのに、暖かい長くつを履かせてます。 同じく、学校の洗った上靴も蓄暖の上に置いておくだけですぐに乾きます。これは大助かりです。 薪ストーブと一緒で、強力な輻射熱が芯まで、身も心も温めるてくれるので、導入して全く後悔してません。 |
||
1652:
匿名さん
[2012-02-11 07:55:55]
加湿器って湿度を保つために一晩でタンク空になるよ
どんだけ洗濯物干すの? しかもシーツなんてでかいし濡らすの大変だし 毎日それやりたくないし ダイニチのハイブリッドは電気代が高い ハイブリッドモードじゃないと能力が低い |
||
1653:
匿名さん
[2012-02-11 08:01:09]
温水パネルヒーターの方がいいですよ
熱源選べるし レンガにヒーターで蓄熱する暖房器具は時代遅れ スレタイどおりですね |
||
1654:
e戸建てファンさん
[2012-02-11 09:45:52]
加湿器はボルネードの気化式の加湿器がお薦めです。
タンクが大きいから24H弱運転で1週間程度は水が持つし 電気代も殆どかかりません。ただ1~2年/回フィルター交換が 必要です。 |
||
1655:
匿名さん
[2012-02-11 09:50:03]
>No.1653
定期的に蓄暖を侮蔑する書き込みは、もういい加減にしませんか。 日本国民は馬鹿ではないのですから、国や電力会社が蓄暖の使用や販売を中止するとなれば、必ずそうしますから。 ただ、現状では国も電力会社もそういった方向に向いていませんよね。 憶測や思惑だけで蓄暖を排除しようとする書き込みは、悪意のある行為ですよ。 正しい情報で物事を書きこみしてください。 そうなるだろうとか、ドイツではこうだとか、個人の思惑を含んだ発言をされても説得力がありません。 もし蓄暖が駄目だとなれば、あなたが心配するまでもなく、国や電力会社が動きますから神経質にならなくても大丈夫ですよ。 ただ、あなたが国の将来を憂いて心配されているのであれば、ここに書き込むよりも国や電力会社に精力的に働きかけた方がよろしいのでは?その方が精神的にも楽になれるのではないでしょうか。 |
||
1656:
匿名さん
[2012-02-11 09:51:56]
>1655さん
パチパチパチ、全面的に合意します。 |
||
1657:
匿名さん
[2012-02-11 10:31:44]
このスレ見なきゃいいんじゃねーの?
蓄熱でも批判されるのはcop1のものだけだけどね |
||
1658:
匿名さん
[2012-02-11 14:47:17]
>>1655
思考停止も甚だしいですね。国や電力会社が推進していれば良いのですか?その結果が今の東北地方でしょ?少しでも自分の頭でものを考えられる人だったら、蓄暖を今から採用するなんてありえないと思いますよ。それにここは蓄暖が時代遅れかどうかを討議するスレなので、肯定的な意見もあるでしょうが、否定的な意見があっても何もおかしくはありません。仲良しクラブ的に蓄暖の良い事ばかりを語り合いたいのであれば、別にスレを立てるのが筋で、このスレの中で文句を言うのはお門違い。 |
||
1659:
e戸建てファンさん
[2012-02-11 15:59:01]
国や電力会社、国民感情は明らかにヒータ式の暖房機器の廃止の方向に向きつつ有る
でしょうね。それを既存の蓄暖ユーザや業者も感じられるからこそ、少しでも 蓄暖にネガティブな書き込みがあるだけで過敏に反応しているんですからね。 |
||
1660:
匿名
[2012-02-11 16:07:29]
妄想甚だしいね。
|
||
1661:
匿名さん
[2012-02-11 16:25:22]
目的のためなら手段を選びません。
|
||
1662:
匿名
[2012-02-11 19:09:57]
でも蓄暖快適なんだよねぇ。この時期は…
|
||
1663:
ビギナーさん
[2012-02-11 19:24:59]
>>1658
もちろん否定的な意見も大歓迎ですが、もう少し勉強されてから書き込みされたらいかがでしょうか? |
||
1664:
e戸建てファンさん
[2012-02-11 19:29:25]
>もちろん否定的な意見も大歓迎ですが、もう少し勉強されてから書き込みされたらいかがでしょうか?
何を勉強するんですか?ここの蓄暖ユーザの発言を見ると感覚論だけの低レベルさで不勉強としか感じませんが・・・ |
||
1665:
ビギナーさん
[2012-02-11 19:50:04]
質問の意味も理解できないようですね。
蓄熱ユーザーの意見を勉強するのではなく、反対意見を述べるなら根拠となるべきことをもっと勉強された方が良いですよ と言っているのですが? |
||
1666:
匿名
[2012-02-11 20:34:35]
でもね
荒らしがないと伸びないのよ。この手のスレは。 好きに言わせておけばいいんじゃない?それを論破するも無視するも、何れにせよ蓄暖の書き込みは増えるんだし。 |
||
1667:
匿名さん
[2012-02-11 20:44:05]
>1665さんへ
あなたも鈍いですね。 このスレは蓄段仲良しクラブのスレではないと言っているのですよ。 もう一度スレのタイトルを読んでくださいよ。 今までのレス問答の内容から蓄段は時代遅れの過去の暖房方式であることは間違いないですね。 10年前であるなら1665さんの言っていることも正当性があったかも。 |
||
1668:
購入検討中さん
[2012-02-11 21:19:56]
|
||
1669:
匿名さん
[2012-02-11 21:36:02]
|
||
1670:
匿名
[2012-02-11 21:44:07]
基礎蓄熱とシロアリでググっちゃ駄目だぞ
絶体ググるなよ! |
||
1671:
匿名さん
[2012-02-11 22:00:28]
寒冷地だとシロアリってあんまり見たことないけど
そんなに最強なの? 基礎蓄熱で 実際に被害にあった人 教えてください。 |
||
1672:
匿名さん
[2012-02-11 22:07:28]
蓄暖だってシロアリはくるよ。
蓄暖がシロアリに安全だって聞いたことがない。 もしあるのなら聞かせてほしいね。 |
||
1673:
購入経験者さん
[2012-02-11 22:14:36]
> 今までのレス問答の内容から蓄段は時代遅れの過去の暖房方式であることは間違いないですね。
過去の暖房方式でもあり、これからも有効な暖房方式です。 ピークシフトが電力政策における当面の課題の一つとなっており、夜間電力割引はこれからも継続。ヒートポンプと比べて効率は悪いですが、経済的メリットは相変わらずです。 アンチ蓄熱の書き込みは蓄熱式暖房機を選ばなかった自分への恨み、ユーザーへの妬みと僻みを晴らすもの。ソースといっても机上の空論、妄想、願望を満たす部分の抜粋と解釈だからね。 断定から入って「かも」「多分」「普通は」と暈す。 ツッコまれたら「断定しました?」と逃げられるように。 生きの良い書き込みを見たら思いますよ。 「あ〜他のスレでコテンパンにやられたんだな」 「新しい言葉を憶えたんだな」 と。 |
||
1674:
匿名さん
[2012-02-11 22:19:45]
>アンチ蓄熱の書き込みは蓄熱式暖房機を選ばなかった自分への恨み、ユーザーへの妬みと僻みを晴らすもの。ソースといっても机上の空論、妄想、願望を満たす部分の抜粋と解釈だからね。
どうしてもそちらのほうにもっていくんだ。 まるでチクダンという井の中におぼれた蛙だね。 |
||
1675:
匿名さん
[2012-02-11 22:22:11]
蛙の遠吠えだね。
|
||
1676:
匿名さん
[2012-02-11 22:29:07]
>過去の暖房方式でもあり、これからも有効な暖房方式です。
少し表現が違うような気がする。 過去の暖房方式でもあり、これからは無益な暖房方式です。 のほうがぴったりだと思う。 ただ、蓄熱式という言葉はこれからも有益かな。 その辺が混同されて評価されている。 |
||
1677:
匿名
[2012-02-11 22:36:57]
白蟻の来ない家なんかないよ。
でもわざわざ白蟻の繁殖しやすいよう基礎を暖めてやって、なおかつ駆除のしにくい構造で家を建てるなんてかなりのロシアンルーレットだな。 まあ、家は消耗品と割り切るなら関係ないか。 |
||
1678:
アンチファンさん
[2012-02-11 22:41:43]
妄想嫉妬も甚だしいですね。ユーザーを叩いていれば良いのですか?その結果がエネファームを代表とする矛盾でしょ?少しでも自分の頭でものを考えられる人だったら、蓄暖に代わるものを聞かれても答えず、ピークシフトに協力もしないで叩いてばかりいるなんてありえないと思いますよ。それにここは蓄暖が時代遅れかどうかを討議するスレなので、肯定的な意見もあるでしょうが、否定的な意見があっても何もおかしくはありません。本当に蓄暖を使用禁止にしたければ政府や電力会社を直接叩くのが筋で、このスレの中で蓄暖ユーザーだけが悪かのように言うのはお門違い。
|
||
1679:
匿名さん
[2012-02-11 23:21:05]
誰がユーザーを叩いているの?叩かれているのは蓄暖だろ。それを日本語で被害妄想ってんだよ。ピークシフトしたって、シフトした時間帯でCOP1.0で石油をがぶ飲みしてりゃ世話無いだろ。つまりアンタは、石油をがぶ飲みしようがなんだろうが結果としてそんなには電気代高くないし暖かから良いじゃんって言ってるだけでしょ。それに初期費用も安いし、ってね。
|
||
1680:
e戸建てファンさん
[2012-02-11 23:22:05]
自分は蓄暖ユーザだけど現時点でのエネファームを否定するのと同様に
将来の蓄暖も否定します。みっともなく時代遅れの蓄暖にしがみついている 一部のユーザ(業者?)の発言は見苦しいしいですね。 |
||
1681:
匿名さん
[2012-02-11 23:36:24]
>1673
>ヒートポンプと比べて効率は悪いですが、経済的メリットは相変わらずです。 ピークシフトは、電力会社にとっては都合の良いことです。 でも、これは、あまり書かない方が良いと思う。 数年前の値上げのときは、1kWh当たりいくら。 だから、電力量の消費が多ければ多いほど、値上げ額が大きくなります。 原油価格も上がる一方でも円高に救われて今はこれで済んでいますが、これからは恐ろしい。 |
||
1682:
匿名さん
[2012-02-12 00:18:19]
cop1で電力を消費する暖房器具はもはや公害
|
||
1683:
匿名さん
[2012-02-12 00:58:23]
発電所で熱エネルギーをロスして送電でロスする電力をcop1で使うことは、火力発電がメインの日本で化石燃料のエネルギー半分以上を大量にただ捨てていることを自覚しないといけない。
7kwの蓄熱暖房器具1台で一晩通電したら50kwh超 暖房だけでどんだけエネルギーを浪費してんだよ それでいて快適だから良いなどという自己中心的な暴言 時代遅れというより非常識極まりない 非常識とは=妬まれているとか勘違いな自惚を恥ずかしげもなく披露してる1673 cop1の蓄熱暖房器具採用を検討するやつは1673と同類に成り下がることを恥じて考えなおせよ |
||
1684:
入居済み住民さん
[2012-02-12 05:56:53]
結局、コスト優位性が崩れない限りはこれからも蓄暖は選択されていくのでは。輻射暖房でいうとコスト面ではピカイチでしょ?ヒートポンプ温水暖房に補助金出すとかして誘導しない限り無理かも。まあ、そんな財源ないし、補助するなら順序としては躯体性能UPの方が先だと思うけど。
|
||
1685:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 06:31:58]
だから何度も言うように、蓄熱暖房機と太陽光発電はセットで考えた方が良いですよ
|
||
1686:
住まいに詳しい人
[2012-02-12 07:25:22]
>1684
メジャーではないが床下蓄熱エアコンが1番安いでしょう。 エアコンCOP3で深夜電力利用で昼間のオイルヒータと比較すると1/9、蓄熱暖房の1/3のランニングコスト。 イニシャルコストも安く、メンテも簡単。 床暖房(冷房)の快適さも味わえる。 問題は床下に設置し空気の流れを考慮しなければならない、リフォームでは難しい。 湿度調整が難しいが2年位先に家庭用ヒートポンプ方式の調湿機が発売予定。 メインを調湿にしてるが暖冷房能力も備えているのでQ値の良い住宅ならエアコンも不要になる。 価格は高そうだが? |
||
1687:
匿名さん
[2012-02-12 08:39:41]
>コスト優位性が崩れない限りはこれからも蓄暖は選択されていくのでは
導入コストだけのことをいっているようだけど、 ランニングコストの優位性なんてすでに崩れていることに気づかない。 トータルでコスト性を検討すれば、蓄暖の優位性はなくなっていることに気づかない。 |
||
1688:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 09:18:40]
まあ、コスト的な優位性はまだイーブン程度はあるにしても
風前の灯なのは確かでしょうね。既に導入した人はともかく これから導入する人に進めるべき機器ではありません。 床下エアコンは24時間運転する前提であれば、普通に24時間エアコンを 入れれば良いと思うがなにか床下に入れる特別の優位性があるんですかね? |
||
1689:
匿名さん
[2012-02-12 09:28:59]
床下の基礎が暖まるくらいの熱量が エアコンで得られるのなら、
基礎蓄熱暖房ということになり、電熱線の蓄熱暖房機よりは効率良さそう? |
||
1690:
匿名さん
[2012-02-12 09:36:54]
スラブに蓄熱するんだろうよ
もう少し工夫して冬場80夏場-10℃位で蓄熱蓄冷できないもんかな? 深夜電力で |
||
1691:
匿名さん
[2012-02-12 10:04:44]
東北在住。 寒いときはー10度くらい。
1階面積20坪程度で見積もってもらいました。 一階は全体が暖かくなる計算みたい。 Ⅱ地域仕様の断熱に 床下基礎断熱を追加して 電熱式基礎蓄熱システム 130万円。 ヒートポンプ式基礎蓄熱システム 110万円。 あったかい地域ならもっと安くできるのかな? なんで システム複雑なヒートポンプ式のほうが安いんだろう? |
||
1692:
匿名さん
[2012-02-12 10:26:56]
>なんで システム複雑なヒートポンプ式のほうが安いんだろう?
システムはエアコンの室外機同様のものに循環用温水パイプを接続するだけ。 いたってシンプル。 DIYででもできるよ。 但し、温水パイプ設置は基礎CON打設前に限定されるけどね。 室外機1台なら110万は高いかもね。 |
||
1693:
匿名さん
[2012-02-12 10:35:03]
6KW室外機1台程度なら50万もあればおつりがくるのでは?
|
||
1694:
匿名さん
[2012-02-12 10:43:04]
>室外機1台なら110万は高いかもね。
長府の熱源機 6.3KWを 2台での見積もりでした。 ヒートポンプシステムの場合は 深夜8時間通電ではなく 原則 24時間運転みたいですね。 |
||
1695:
匿名さん
[2012-02-12 10:50:10]
基礎蓄熱式なら深夜電力利用が基本でしょう。
最終的には住んでいる地域の気候と、住む予定の家の断熱性能でしょうね。 単なる床暖なら24時間運転かもね。 |
||
1696:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 10:55:59]
>ランニングコストの優位性なんてすでに崩れていることに気づかない。
いつ崩れたんですか? あくまで想像の話では無いですか? |
||
1697:
匿名さん
[2012-02-12 11:06:03]
2,3年前からすでに崩れていますよ。
これだけ熱くコストに関して執着しているのなら少し勉強してみれば? ランニングコストの優位性について語る資格はもうすでに失っているのですよ。 |
||
1698:
蓄暖ユーザー
[2012-02-12 11:15:16]
それはすなわちランニングコストの優れた新製品が出てきたと言うだけの話ですよね
|
||
1699:
入居予定さん
[2012-02-12 11:18:27]
こちらは九州の暖かい地域ですが、最近見に行く完成見学会では蓄暖を採用されている所が多いようです。
蓄暖が北の方から広まってきて、しだいに南下して、すでに時代遅れになりつつあるのにこちらでは今が一番ブームのようです。 |
||
1700:
匿名さん
[2012-02-12 11:43:26]
家の断熱性能や暖房システムに関しては西に行くほど後進国の状態ですね。
同じ日本国なのに情報の違いには驚きますね。 |
||
1701:
匿名さん
[2012-02-12 11:48:26]
>同じ日本国なのに情報の違いには驚きますね。
蓄暖推進論者(蓄暖ユーザーではない)に限っても同じことが言えますね。 |
||
1702:
住まいに詳しい人
[2012-02-12 11:57:02]
>1688
エアコンの風がないよ、床暖房をイメージして。 トイレ、風呂も全て区別なし、風呂の残り湯も暖房熱(床下に放熱)になるよ、風呂の暖房機は当然不要お得だね。 >1689 熱は得られるよ。 ベタ基礎のスラブは蓄熱量を計算して普通より30%多くしたよ。 >1690 冬に熱中症か夏に凍え死ぬよ、深夜電力で冬は室温+2℃、夏は-1℃で蓄えるよ。 コンクリは蓄熱量が多いよ、基礎だから何十m3も使うよ、だから少しの温度変化でいいよ。 コンクリの値段も想像より安いよ、地域とかによるけど13000円/m3だよ。 コンクリを少なくすると温度差を多くして蓄熱することになるので室温変化も大きくなるよ。 1,2℃の差は結構感じるよ。 >1691 Ⅱ地域です、今年1月最高気温7.5℃、最低12.4℃、平均-2.5℃、真冬日(最高気温がマイナスの日)も多いです。 家が平屋で小さいから2.2kwの小さなエアコンです、ただし寒冷地用です。 システムとは言えないよ、床下にエアコンが有るだけだから、値段も最新式で20万以下だと思う(家の設備として購入) 何時でも良いエアコンが出来たら交換できるよ。水漏れの心配が少ないので良いよ。 温水タイプだと不凍液とか定期的に交換とかメンテが大変だよ。 売れる数が少ないから高いし、技術進歩もおそいよ。 >1693 エアコンは小型程、効率が良いです、熱交換部を大型の場合大きくできないからです。 床下エアコンも小型を複数台使用した方が効率はよくなるよ、低負荷の方が効率が良いです。 床下はできるだけ高い方が風が回りやすく、局所的温度の上昇を防げるので設定温度を下げられるよ。 温度分布を良くするために換気扇を儲ける手も有るが意外と電気代が必要です。 複数エアコンを適切な位置に配置が理想です。 風呂は2階用を使用してます、基礎もシンプルにしてます、風が流れやすくしてます、収納にも使用してガラクタも有る。 もっとコンクリを多く使用した方が安定したと少し反省してます。 |
||
1703:
匿名さん
[2012-02-12 11:57:10]
やはり省エネルギーではない暖房器具ですし
行政がドイツのように排除の政策をとる可能性も否定できないですから省エネ機器を採用する方が安心です |
||
1704:
匿名さん
[2012-02-12 12:18:07]
COP1.0で全館を暖めようなんて機械の消費電力を太陽電池で賄えると思ってる時点で、蓄暖ユーザーって。。
|
||
1705:
匿名さん
[2012-02-12 12:29:39]
|
||
1706:
匿名さん
[2012-02-12 12:40:32]
|
||
1707:
匿名さん
[2012-02-12 12:42:21]
それと、一月度の平均室温がわかれば教えてほしい。
|
||
1708:
匿名はん
[2012-02-12 13:24:13]
>1702
床下にエアコン設置しなくても、普段使って無い部屋(客間とか)のエアコンだけ動かしたら同じ効果が得られるよ。不快な温風とか音も無いしね。 うちも小さな家だから成り立つんだけど。 床下の設備費は、窓をトリプルガラスにする等の断熱強化に充てたほうが、より小さい空間を高断熱で包むことになるから全体として効率が良い。 床が冷たくなる原因は、床下に暖房器具が無いからじゃなくて窓からの冷気だと思うよ。 既に建ててしまった人は窓からの冷気で床が冷えないようにカーテンの位置を床に接するところまで下げると効果あるよ。(普通はカーテンの下に1~2cm隙間あるから) 100円ショップで結束バンドを買ってきてカーテンレールのコマに2cmぐらいの輪を作る。フックを輪に掛けるとカーテンの位置が下がる。 輪はカーテンの裏側になるから見えないよ。 |
||
1709:
住まいに詳しい人
[2012-02-12 14:03:06]
>1706
16坪正方形平屋、Q値1.8(効率90%熱交換器付きを採用すればQ値1.4) 室温20~24℃日射熱の影響をかなり受けます。外気温は>1702を参照、1月平均室内外温度差約23℃。 東北電力夜間電力料金1月35日6517円(775Kw) 深夜電力で8時間だけエアコンを運転です、16時間は余熱です。 夜間使用機器 冷蔵庫50w 浄化槽60w 床下循環ファン4台 44w 沸騰式加湿器150w 常夜灯21w 換気扇2台 22w その他推測13wとして 計360w 8時間で2.9kw 電気湯沸かし器(エコキュートは寿命10年で不採用)推測5.1kw(42℃×150L) 35日間で2.9+7.1×35で280kw 残りがエアコン電気使用料で495kw 約4160円/月 Q値からの計算 1.8w×16坪×3.3m2×23℃×24h×35日間で1836Kw エアコンのCOPは1836/495で3.7になり概算ですが最近のエアコンの性能の良さに驚きです。 24h加湿してます、電気代推測約3000円になります、これも高くて驚き。 |
||
1710:
住まいに詳しい人
[2012-02-12 14:18:13]
>1708
トイレ、風呂を含め天井、床の温度差は16坪全域で約1℃です、夏は1.5℃位です。 Q値が良くしていけば、理論として各部屋の温度差は減っていきます。 2階建でもQ値1.5以下位なら床下蓄熱エアコンで2階が1℃低い位でいけそうです。 詳細の計算はしてません、実験も平屋なのでできません、挑戦して発表してください。 |
||
1711:
1702匿名はん
[2012-02-12 15:32:17]
COP1の加湿器と湯沸かし器でエアコン暖房の良いところが相殺されてませんか。
うちも小さな平屋(33坪)ですが、蓄暖使っても夜間電力は最大900kwh/月ぐらいですよ。 蓄暖のみの消費電力は、3~4時頃から通電しはじめるので5kw×3.5h×31日=542kwぐらい 35日で計算しても612kwなので、あんまり変わらないですね。 だからといって蓄暖を肯定するわけじゃなくエアコンで蓄暖のような快適さにする方法を模索してます。 |
||
1712:
匿名さん
[2012-02-12 17:00:20]
う~ん、単純に比較するのも少し早計だと思うよ。
全室の月間24時間平均室温や地域格差もあるし、 蓄暖の場合は局所暖房は可能だが、床下蓄熱採用の場合は局所暖房は無理。 あとは断熱性能だね。 |
||
1713:
匿名
[2012-02-12 17:24:29]
蓄熱暖房機禁止にする前に、
鉄骨とか性能の悪い家を禁止にすべきだな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |