住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1581: 匿名さん 
[2012-02-07 05:56:50]
どうしても蓄暖を貶めたい特定の人物が必死に暗躍してますからね。
蓄暖の素晴らしい評価がレスされると、すかさず本気で反論してくるから面白いです。
1582: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 09:05:40]
輻射暖房の快適さが、比較的安いイニシャルコストで得られる。消費電力は多いけど、深夜電力利用などでランニングコストも割安。となれば、やっぱり経済性でいうと現時点でかなり優れているのは確か。
ただ、自分は新築時でないと付けられない設備を付けておこうと考えたので、温水パネルヒーターにしましたが。
個人的には省エネを進めていくなら、特定の暖房設備を規制するとかよりも、まず高断熱化の義務付けでしょって思う。IV地域でもQ1.5以下とか、それくらい思い切って。できないHMは淘汰で。
1583: 匿名さん 
[2012-02-07 09:43:12]
>自分は新築時でないと付けられない設備を付けておこうと考えたので、
>温水パネルヒーターにしましたが。

蓄暖も新築時でないと付けられない設備ですよね。
1584: 匿名はん 
[2012-02-07 09:58:06]
>1583

別に1階なら床下補強なんて簡単だし、電源工事だけじゃないの?

温水パネルより簡単でしょ。
1585: 匿名さん 
[2012-02-07 10:24:13]
畜暖より温水パネルヒーターの方がいいですね
1586: 匿名さん 
[2012-02-07 18:36:36]
畜暖ってなんですか?
1587: 匿名さん 
[2012-02-07 19:37:12]
電気代が安い時間帯に、レンガにヒーターで蓄熱する暖房器具。
1588: 匿名さん 
[2012-02-07 20:07:06]
それは蓄暖ではないですか???
1589: 匿名 
[2012-02-07 20:31:28]
家畜(主に牛)の糞を使用した暖房器具です。
北欧では積極的にシフトしています。
発熱時に発生するメタンガスの処理が難しいところですが、
電気代が極めて抑えられるため、
今後の発展が望めます。

エアコンのような温風を出さない、
マイルドな輻射熱なので、大変快適です。
1590: 匿名さん 
[2012-02-07 20:33:27]
変換ミスでスマソ
1591: e戸建てファン 
[2012-02-07 21:08:20]
家電オタクです、本当のエコは財布に優しい経済的メリットがあると思っております。
自分なりに比較検討して見ました。

蓄熱暖房機VSエアコンVS開放式石油ファンヒーター(時間帯別電灯契約)

蓄熱暖房機1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=9.48円・・・・9071Kcal/100円(おとくなナイト10夜間)

エアコン1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.74円・・・・2797Kcal/100円(おとくなナイト10昼間)
エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2797x2.5=6992Kcal/100円

灯油ファンヒーター1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal/85円・・・・10353Kcal/100円
開放式ファンヒーターエネルギー消費効率100%・・・・10353x100%=10353Kcal/100円

6992Kcal/100円<9071Kcal/100円<10353Kcal/100円
エアコン<蓄熱暖房機<開放式石油ファンヒーター
∴開放式ファンヒーターが僅差で勝利(空気は汚れます)

エアコンの中間期効率(COP)は5であり、初冬、初春、昼間はエアコンが有利
エアコンは冷房できて蓄熱暖房機器代(数十万円)が不要、開放式石油ファンヒーターは1~2万円で安価。
1592: 匿名さん 
[2012-02-07 21:14:21]
>畜暖ってなんですか?

△電気代が安い時間帯に、レンガにヒーターで蓄熱する暖房器具。

◎電気代が安い時間帯に、熱容量が大きな蓄熱体(レンガ、水、コンクリ、石、硫酸水和塩等)
にヒーターやヒートポンプ、太陽熱等で蓄熱する暖房器具。
1593: 匿名さん 
[2012-02-07 21:15:56]
太陽熱(パッシブ蓄熱)は電気代が安い時間帯じゃなかったですね。(失礼しました)
1594: 購入検討中さん 
[2012-02-07 21:29:22]
Ⅱ地域に住む者ですが
蓄暖かパネルヒーターかで悩んでいます。
高断熱高気密のオール電化住宅で蓄暖を導入した
知人は暖かくて快適だが乾燥するので
加湿器を使用しているとのことです。
完成内覧会にお邪魔したときに工務店に訊ねたところ
パネルヒーターはゆっくりと室内を暖める感じで
暖房としてのパワフルさはないのでトリプルガラス
にするため坪単価で蓄暖より6万円ほどアップとのことです。
パネルヒーターが健康に一番いい感じはしますが
ホース?配管?が室内を張り巡らしており破損した場合、
メンテナンスが大変そうです。
蓄暖が一番シンプルでかつ耐久性にも優れているような感じがしますが
みなさんのご意見を聞かせてください。
1595: 匿名さん 
[2012-02-07 21:30:20]
>エアコン1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.74円・・・・2797Kcal/100円(おとくなナイト10昼間)
>エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2797x2.5=6992Kcal/100円

日中も氷点下以上にならないような寒冷地を前提に計算しているんですか?
また電化上手じゃなくて朝夕の電気代が高いおとくなナイト10にしている
必然性が無いですね。
蓄暖の通電制御割も組み込んでいないですし、40点くらいの評価かな?
1596: 購入検討中さん 
[2012-02-07 21:38:13]
通電制御割ってなんですか
詳しく教えてケロ
1597: 匿名さん 
[2012-02-07 22:20:59]
>エアコン1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.74円・・・・2797Kcal/100円(おとくなナイト10昼間)
>エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2797x2.5=6992Kcal/100円

おとくなナイト10昼間の30.74円/kWh
昼間しか使わない人なら、この条件だけでも良いかもしれませんが、
普通は夜も深夜も使う
とすれば、
20円/kWhくらいで計算するのが妥当だろうね
1598: e戸建てファン 
[2012-02-07 22:23:37]
No.1595 by 匿名さん 2012-02-07 21:30:20 へ

>電化上手じゃなくて朝夕の電気代が高いおとくなナイト10にしている必然性が無いですね。
の回答は拙宅では昼間も3人在宅していてエアコンフル稼働なので昼間料金が安いいおとくなナイト10にしています。(良く考えればおとくなナイト8が良いので契約変更します)

寒冷地で日中が氷点下の場合ではCOP=2ぐらいらしいです。(NET情報です)
蓄熱暖房機1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=9.48円・・・・9071Kcal/100円(おとくなナイト10夜間)

エアコン1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.74円・・・・2797Kcal/100円(おとくなナイト10昼間)
エアコンの低温時効率(COP)2.0・・・・2797x2.5=5594Kcal/100円

蓄熱暖房機夜間料金とエアコン昼間料金で比較しています、寒冷地でCOP=2だとしても
5594Kcal/100円<9071Kcal/100円<10353Kcal/100円
エアコン<蓄熱暖房機<開放式石油ファンヒーターで開放式ファンヒーターが一番なのは変わりません。
1599: ユーザー 
[2012-02-07 22:33:05]
>>1594
北海道道北地域在住です。
高断熱高気密で第三種24時間換気なら開放型燃焼暖房以外の暖房機器は室内の乾燥を避けられず、加湿器は必需品になると思います。

温水パネルヒーターか蓄熱式暖房器かは私も悩みました。前者はパネルと配管と金銭が整えば、熱源を状況に応じて変更することが出来る(石油、ガス、電気温水器、ヒートポンプ、エネファーム、エコウィルetc)、温度調整が比較的容易というメリットがあります。
しかし、結局は設備のトラブルとメインテナンスを忘れたくて、一階は蓄熱式暖房器とエアコン、二階の個室は電気パネルヒーターにしました。これらは故障が起きても個々の機器単位で、全ての暖房機器が同時に機能不全になることは停電や自然災害以外考えられません。デメリットはオール電化用暖房機器の中でも電力使用量が大きい事、それ故に経済性は電力会社のサジ加減次第ということです。

もう一つ。
我が家は窓を全てLow-E複層ガラスにしましたが、無理してでもトリプルガラスにすればよかったと思っています。
1600: e戸建てファン 
[2012-02-07 23:22:46]
No.1591 by e戸建てファンです。

よくよく考えれば、電化上手が自分の生活パターンに合っていてお得かも知れません。
1601: 匿名さん 
[2012-02-07 23:36:29]
>の回答は拙宅では昼間も3人在宅していてエアコンフル稼働なので昼間料金が安いいおとくなナイト10にしています。(良く考えればおとくなナイト8が良いので契約変更します)

おとくなナイト8は7~23時まで28.07円、ナイト10は8~22時まで30.74円です。
一方電化上手の冬期(その他季)は7~10時、5~23時までは23.13円、10~17時
までが28.28円ですから、電力使用量が余程少ない家庭以外は電化上手のほうが普通は
安くなります。

1602: 匿名さん 
[2012-02-08 00:05:35]
>1398
条件想定がずいぶん偏っている。
エアコンの実測のCOPは、-3℃で負荷率100%以上でもCOPは3.5くらい。
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/22.pdf
気温が下がる夜、COP低め、電気単価低い
気温が上がる昼、COP高め、電気単価高い
といった条件想定も必要。

熱量1000kWh分の購入価格は、
電気単価9.5円/kWhのヒーター 9500円
電気単価23円/kWhでCOP3のヒートポンプ 約7670円
電気単価30円/kWhでCOP4のヒートポンプ 7500円
灯油単価85円/Lで効率1の開放燃焼 約8340円
といったところ。

もちろん、支払い想定は、これに機器割引等を引いた計算が必要。
1603: 匿名さん 
[2012-02-08 00:08:17]
上は、
>1591
宛てです。失礼しました。
1604: 購入検討中さん 
[2012-02-08 15:00:45]
現在、注文住宅検討中の者です。
素人質問ですいませんが、私はIHよりもガスコンロ派でオール電化は考えてなく、
又、主人が交代勤務の為、昼間家にいたりします。昼間割り高になるのでオール電化に
するのかは微妙ですと言われました。でも蓄熱暖房がかなり気になって設置したいと思ってます。
設置する場合は、オール電化必須なんでしょうか?電力プラン変更のみでも大丈夫なのでしょうか?

設置は5~7kのものになりそうです。
1605: 匿名 
[2012-02-08 15:20:04]
>>1604
お住まいの地域の電力会社に相談するのがベスト。
1606: 匿名さん 
[2012-02-08 15:29:50]
>1604

深夜電力の契約を結べばいいと思います。
ただこの契約は通常の電気の契約と別の契約になるので
使っていない時期も基本料金の半額を持っていかれるので
通年で考えるとあまりコストメリットはないと思います。

あくまで関西電力エリアの話ですがね。

都市ガスエリアならガス温水床暖房とかはどうですか?
1607: 購入検討中さん 
[2012-02-08 15:59:00]
早々の回答ありがとうございます。
住まいは神戸です。現在マンションでエコジョーズでガス床暖房ですが、子供が汚すので
ダイニングやリビングはカーペットとかラグ引いてて床暖ほぼ使って無い状態です。
ラグ無しで使えば部屋も温まるんでしょうか?
部屋全体が暖かくなるという蓄暖に魅力を感じましたが、コストメリットが無いとなると
考え物ですね。ガス床暖のほうがコストメリットがあるということでしょうか?
1608: 匿名 
[2012-02-08 16:04:35]

蓄熱暖房入れるならオール電化は必須じゃないですかねぇ?? オール電化なら電気料金10%引きになるところが、ガスの基本料金がうわにプラスされるなんて勿体無い。
蓄暖もクリーンであったかだけど、ガスの床暖も憧れるなぁ。

逆に夏はエコキュートや電気温水器使ってなければ、昼間ただただ高くなる訳だし…ガスコンロにこだわるなら蓄熱暖房はやめといた方がよろしいかと。

1609: 匿名さん 
[2012-02-08 16:11:52]
ガス床暖房は暖房器具で一番ランニングコストが高いですよ
メインで使ったらガス代3万はいくかもよ
1610: 購入検討中さん 
[2012-02-08 16:18:32]
やっぱりガスだと蓄暖はやめたほうがいいいですか。
現在はエアコン&急速暖房用にガスファンヒーター使ってまして
ガス代もけっこう掛かります。実際IHを使ったことないだけで
イメージだけでガスが良いと思ってるだけなんですが・・
実際にどちらがコスト的に良いのかは生活してみないと難しい問題ですね。
ガスかオール電化か・・・すごく迷いますね・・・
1611: 匿名さん 
[2012-02-08 16:22:08]
1612: 匿名さん 
[2012-02-08 16:28:14]
>1607

ガス床暖をいれるとガス代が割り引かれます。使っていない時期も割り引かれます。
これはオール電化+蓄暖と同じですね。

あとメインの暖房はなにするかです。エアコンがメインで床暖がサブなのか
床暖がメインでエアコンがサブなのか。
1613: 購入検討中さん 
[2012-02-08 16:38:10]
勉強不足で申し訳ないですが、オール電化にしたらガスファン使えませんよね?
ガス契約しないってことですよね?その分電気代に乗っかるという感じですよね?
1614: 匿名 
[2012-02-08 17:07:18]
ええ(笑;)オール電化ですから…。 ガスファンは友人宅かリサイクルショップ行きでしょう。 基本料金がひとつにまとまるってのが、メリットのひとつだと思います。 光熱費だけ考えたらオール電化が今は安上がりだと思いますが、それも今の電気料金体系での話ですものね。 ところで、うちも注文住宅ではございましたが、オール電化が標準でエコキュートやIH等が標準装備でしたが、ガスコンロやガス給湯器等にグレードダウンすることで、イニシャルコストをしっかりうかす事ができているのでしょうか? ぼられないように(-^〇^-)
1615: 匿名さん 
[2012-02-08 17:42:11]
>ガスコンロやガス給湯器等にグレードダウンすることで

ガスコンロやガス給湯器がグレードが下とはね。すごい思い込み。

単価はガスコンロとIHは同じくらいです。
ガス給湯器(エコジョーズ)とエコキュートはエコキュートの方が高いです。
なので初期投資はガスの方が安いのですが別途引き込み工事が必要ですので
全体でみるとトントンです。

買換え時はガスの方が安いでしょうけど。
1616: 購入検討中さん 
[2012-02-08 18:06:49]
標準はガスだったような気がします。オール電化も可能とのことでした。
ボラれないように気をつけます。
聞けば聴くほど悩んでしまいますね。蓄暖も気になるし、、、、

1617: 匿名さん 
[2012-02-08 18:36:41]
ガスコンロも一番良いやつつけると高いです

ガスの利点はコンロ全部を強火にしながらグリルやガスオーブンも使えることかな

意外と2口強火強火にすることあります

うちもガスコンロ使いたくてオール電化やめました
暖房器具はエアコンメインでガス床暖房を補助的に使ってます。
補助金が出たのでエネファームにしました。

以前はエコキュート使ってましたが、たくさんお客さんが来た時などガス給湯器の方が安心感あります。
1618: 購入検討中さん 
[2012-02-08 18:46:52]
エネファームって補助金出てもかなり高額と聞きましたが・・
1619: 匿名さん 
[2012-02-08 18:50:34]
>1618

うん。車が買える。
1620: 匿名さん 
[2012-02-08 19:09:53]
値引きもあったのでかなり安かったんです
エコキュートプラス20くらい

10年間は保証とメンテナンスしてくれるパックでした

スレ違いなのでエネファームはあんまり関係ないですね

床暖房は好評ですよ
冷えやすい足先を温めるのはいいですね
1621: 購入検討中さん 
[2012-02-08 20:03:43]
エコウィルは高価なので、エコジョーズで床暖、浴室乾燥にしようかな・・・
ちなみに、オール電化仕様にした場合エコキュート代や工事など全て込みの
初期費用はどのくらい必要なんでしょうか?
1622: 購入検討中さん 
[2012-02-08 21:00:08]
No.1599 by ユーザー さんへ

早速のお返事ありがとうございます。
私も思うにパネルヒーターの場合、設備のトラブルとメンテナンスの
煩わしさが気になります。
蓄暖の場合は電気使用量が大きいということはおっしゃるとおり
電力会社のサジ加減で家計に響きますね。
国の電力政策によって深夜電力が今みたいに割安なものがなくなると
オール電化の恩恵を十分に受けられなくなりますからね。
結露という観点からみればト○○ムに勤めている知人はトリプルサッシでなくても
複層ガラスで十分で断熱材で決まるというふうに話していました。
1623: e戸建てファンさん 
[2012-02-08 21:39:22]
>灯油ファンヒーター1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal/85円・・・・10353Kcal/100円

>5594Kcal/100円<9071Kcal/100円<10353Kcal/100円
>エアコン<蓄熱暖房機<開放式石油ファンヒーターで開放式ファンヒーターが一番なのは変わりません。


灯油の発熱量を高位発熱量で計算してますね。実際には灯油中の水分は燃えたことに
よって気化して熱を奪いますから、低位発熱量(8240kcal/L)で計算すべきです。
またエアコンのCOPは氷点下以下の効率、電気代は時間帯別契約の日中の単金で
計算してますから、この比較はトータルの暖房コストではなくピンポイントの
比較だけしていますから、オール電化住宅で寒い日中でエアコンと石油ファンヒータ
のどちらがお得かを示している比較にしかなりません。

ちなみにウチは蓄熱とエアコンとファンヒーターを併用していていますが、
日中の補助暖房はファンヒータです。
1624: 住まいに詳しい人 
[2012-02-09 09:39:43]
>1623
高位発熱量10353Kcalで実質良いです、例えば窓等で結露すればそこで発熱してることになります。
蓄熱暖房機ですと、通常加湿機必要になります、比較は蓄熱暖房機+加湿器の電気代ですべきです。
開放式ファンヒーターは加湿し過ぎることが有りますので厳密な計算は難しいです。
私の家の暖房と加湿費用の比率ですが6:4になります、40%が加湿費用です。
理由は暖房は効率の良いヒートポンプを利用して深夜電力で蓄熱して行なっています。
加湿は残念ながら深夜電力だけとはなりませんし、効率の良いヒートポンプもまだ使用してません。
1625: 匿名さん 
[2012-02-09 10:43:49]
うちはガス調理が好きなのでガスです。
そして蓄暖は欲しかったので入れました。
蓄暖を入れれば電化ジョーズで深夜電力割引の恩恵を受けられます。
これだけだとイマイチと思ってエコキュートにもしました。
オール電化は絶対ということではありません。

お金のことを考えるとオール電化の方が安いとは思います(しかもうちはプロパン地域)。
1626: e戸建てファンさん 
[2012-02-09 19:49:49]
>蓄熱暖房機ですと、通常加湿機必要になります、比較は蓄熱暖房機+加湿器の電気代ですべきです。

加湿も前提にするのであれば、加湿器の電気代に加えて加湿器が気化式であれば
熱量から蒸発潜熱を差し引く必要があるでしょう。またエアコンも同様に
加湿前提の電気代と熱量を加味するべきです。
そうならば石油ファンヒータは数時間に1回窓開け換気が必要ですから
それによって加湿された蒸発潜熱は失われるという計算が必要でしょうね。
1627: ビギナーさん 
[2012-02-09 20:22:49]
加湿器の使用はやめにして、室内に洗濯物を干したり、風呂のドアを開けっ放しにするなどでは対応出来ませんか?
1628: e戸建てファン 
[2012-02-09 20:35:38]
以前、No.1611 by 匿名さん 2012-02-08 16:22:08 が貼ってくれたリンク
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/04.html
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/05.html

を見ると“エアコン”がNo.1!らしいです。
1629: 住まいに詳しい人 
[2012-02-09 21:28:59]
>1626
そうなりますね。ファンヒータは加湿過剰になり易いですから、湿度はすぐ戻ります。
開放式は安全性に問題が有るので選択しない方が良いでしょう。
換気量に見合う開放式ができると良いですが技術的に難しいようです。
理想は湿度調整を主体にして熱は余録みたいな方法にして都市ガス等を使えば給水が不要になる。
熱の不足分はFF式でもエアコンでも蓄熱でも。


1630: e戸建てファンさん 
[2012-02-09 22:04:15]
>理想は湿度調整を主体にして熱は余録みたいな方法にして都市ガス等を使えば給水が不要になる。

燃焼によって水蒸気とCO2が同時に発生します。汚れた空気(CO2)だけ屋外に出して
水蒸気のみ残すというのは分子サイズがほぼ等しいことから、ほぼ無理だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる