住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1353: 匿名さん 
[2012-01-27 00:49:02]
>>1348
>>1351
畜暖以外アンチと言われるのがオチだから、かかわっても無駄
1354: 1348 
[2012-01-27 01:15:17]
>>1352
うーん、ウチはガスセントラルなんで何とも。。
でも、ヒートポンプは少なくてもエアコン用で実際に10年しかもたないとは聞いた事ないですよね。
温水用途としては、どうでしょうか。エコキュートが発売されたのが2001年ですから、耐用年数が10年であれば、そろそろ故障が続出する頃かも知れませんね。この辺は未だ未知の領域と言えるのではないでしょうか。
大型のコンプレッサーの他の例という事では、全館空調用のものが15年程度と聞いた事があります。全館空調やエコキュートとは違い冬にしか使用しない温水パネル用としては、もしかするとより長寿命を期待できるのかも知れません。まあでも、省エネの為には15年目くらいを目安にして交換したほうが良いのかもしれませんね。コンプレッサーの交換費用がどの程度になるかというのもポイントになりそうですよね。機械的な寿命と言う事では蓄暖は確かにメリットがありそうですね。いつまでサポートを受けれるのか等の社会的な寿命は分かりませんが。
1355: 匿名 
[2012-01-27 08:26:56]
ファンヒーターで快適な人はなんでも快適なんだろ。
蓄暖にわざわざからんでこないでくれ。
1356: 匿名さん 
[2012-01-27 09:18:51]
>あなたはプラスチック製品を使ってないのですか?

短絡的にすぎる思考。ウケ狙い?
1357: 匿名さん 
[2012-01-27 10:10:41]
>>1352
お住まいはどの辺ですか?
暖かい所ならヒートポンプでも良いと思います。
寒冷地では、やめた方がいいと思いますよ。
私の家はエコキュートですが、冬季の沸き上げ能力が著しく下がります。
夏は問題なく使えますが。
寒冷地なら灯油の定期宅配もありますよ(勝手に入れていってくれる)
電気パネルヒーターを選択される方が多いのですが、案外温度設定は面倒なんですよ。
定期的なメンテも必要ですし(回っている液の補充交換)。
パネルヒーターの利点は省スペースなこと。
床暖は寒冷地ではあまり採用されません。はっきりとした理由はわかりませんが、新築のお宅でも見たことありません。想像するに床暖では寒さに対応できない気がします。
蓄暖は大きくスペースが必要ですが、寒冷地に適した暖房です。
-30℃近くなる地域では、どうしても蓄暖が必要になります。
もし、暖かい地域(関東とか)なら蓄暖でなくても良いと思いますよ。
1358: 匿名さん 
[2012-01-27 13:48:38]
いかにヒートポンプが進化しているとは言え、-30℃は厳しいですね。でも、それなら素直にガスを使えば良いと思いますけどね。エコキュートも厳しいのであればなおさらの事。
1359: 匿名さん 
[2012-01-28 09:56:50]
ガスを使っている家はほとんどありません。昔から今も
ガスは一番お金がかかるのです!
でも導入が安いのか、アパートや安いマンションはガスが多いですけど。戸建てでは皆無です。
寒冷地ほどガスはありえない選択肢です。
ガスのアパート・マンションに住むと、灯油や電気ストーブを必ず買う羽目になります。
1360: 匿名さん 
[2012-01-28 10:09:15]
>>いつまでサポートを受けれるのか等の社会的な寿命は分かりませんが。
サポートの期限については蓄暖に限らず工業製品は会社は存続していても製造中止後10年程度で打ち切られます。 会社が存続していれば代替部品などがあればメンテは可能かもしれませんが。
1361: 匿名さん 
[2012-01-28 10:23:09]
東北・北海道でエアコンだけは正直きついし、世帯持ちの家庭でエアコンだけというのはあまりいません。
エアコンだけだったら、かえって反射式ストーブだけのほうが使えます。

あと、東北・北海道では石油ストーブやガスストーブを使うと、どうしても結露で住宅を痛めてしまうんですよね。結露は窓だけに付くものではなく、壁体内にもつきますから、断熱材や柱をむしばみ住宅の寿命を縮めてしまいます。住宅のことをよく理解している人は蓄暖を選んでいます。加湿もほどほどにしないと家が腐っていきます。


1362: e戸建てファンさん 
[2012-01-28 10:27:28]
いまとなっては5時間通電割が適用できる機器は一部の蓄暖しかないし、
国内外の蓄暖メーカも徐々に減りつつあるから、機器的にも制度的にも
無くなるのは時間の問題でしょうね。(今後10年くらい?)
そう考えると将来的な更新を考えると新規で蓄暖を導入するのは
タイミング的にイマイチな感じがしますね。
1363: 蓄熱暖房器万歳 
[2012-01-28 11:07:50]
私の住む北海道旭川市では都市ガスもオール電化と並ぶランニングコストになるようですよ。
私もガスコンロとガスコージェネレーションシステムに惹かれましたが、温水パネルヒーター廻りとエンジンの故障リスクを恐れて止めました。厳冬期に全ての暖房がストップという最悪の事態もゼロではないので。
工務店と相談し、運用トラブルの少なさと使い勝手、ランニングコストのバランスをとって、私はオール電化で蓄熱式暖房器と電気パネルヒーターを選びました。温水器はエコキュートです。今朝も-20度以下でしたが、寒冷地仕様なので給湯に対しては能力は十分です。
1364: 匿名さん 
[2012-01-28 11:29:06]
壁体内結露は特に寒冷地では顕著で、北海道では過去にナミダダケ事件ということがあって社会問題化し外壁通気工法というものが生まれました。でもそれだけでは完全ではなく、現代の高気密住宅ではなるべく冬季間の加湿を抑えることが必要です。かといってある程度の湿度もなければ健康に悪いですが。。。
こういうことを気になさる方であれば、蓄暖をいれておけばまず心配事は一つ減りますね。
非常用に反射式ストーブやダルマストーブでも準備しておけば完璧です。
東日本大震災では電気の復旧がダントツで早かったですし。
1365: 匿名さん 
[2012-01-28 11:34:15]
関東以南ではエアコンだけで充分だと思いますが、東北以北ではそれだけでは受け入れられませんね。
毎日氷点下で雪かきしてるのにエアコンだけでは無理無理。
ヒートポンプ式の蓄熱も寒冷地では能力不足です。
床暖は正直寒くて使い物になたない。
1366: 匿名さん 
[2012-01-28 11:37:13]
心配しなくても、東電解体後一般企業が参入し電気代は安くなるよ
蓄熱ユーザー、オール電化も問題ない
1367: ビギナーさん 
[2012-01-28 12:46:17]
蓄熱は電気のバカ食いと批難されていますが、今日の節電ニュースを見ると、朝8時から21時までの節電を呼び掛けていました。
この時間帯は蓄熱はほとんど電気を消費しないので、節電に大きく貢献していると言うことですね
1368: 匿名さん 
[2012-01-28 12:55:01]
ですな。エアコンでチョビチョビ使うよりいかに社会に貢献してることか
1369: 足長坊主 
[2012-01-28 12:59:59]
うむ。わしも蓄熱暖房機はお勧めするぞなもし。

特にこのご時勢じゃ。皆で力を合わせねばならぬ。
1370: 匿名さん 
[2012-01-28 14:12:50]
>>1364
蓄暖を入れておけば加湿されるとでも言いたいの?エアコンのように風を感じないから、比較的乾燥を感じ難いだけでしょ。湿度は別におんなじ。開放型で無い限り温度と反比例して相対湿度が下がるのはなんでも一緒。
こういう非科学的な人なので、COP max.1.0で、倒れてしまえばOut of controlの全盛期の代物でも使えるのでしょうね。
>>1367 >>1368
そんな事いってんじゃないでしょ。このまま原発再稼動しなければって前提の話でしょ。ピークシフトは確かに素晴らしいけど、結局夜中に石油やガスをがぶ飲みって、話ですよね。何度言われても理解できないんですね..。それと、昼間寒くって、結局エアコン入れざる得ないって話は良く聞くけどね。
1371: 匿名さん 
[2012-01-28 14:20:36]
豪雪地方以外ではヒートポンプが使えるから、蓄熱暖房なんかにはしないだろうね。
1372: 匿名さん 
[2012-01-28 14:28:20]
まあ、-20℃とか-30℃とか馬鹿さむとこじゃしょうがなかんべ。関東以南ではいらんだろ。ってか、-30℃の地域でCOPが無茶苦茶悪いもんを使うってのも、なんだかなー。世界から見ると多分、あんだけの大惨事が起こっても何も違いを作れない日本人ってイメージだべさ。
1373: 匿名 
[2012-01-28 14:36:49]
エアコンは不快な暖かさだよね。
快適なヒートポンプないの?
1374: 匿名 
[2012-01-28 14:40:59]
関東で蓄熱暖房機を入れる様な仕様の家だと、
おのずとC値やQ値が高い高性能な家になります。

インチキな大手ハウスメーカーや怪しげな工務店では勧めないよね。
蓄熱暖房機。

1375: 匿名さん 
[2012-01-28 14:56:37]
>1370
効率悪いとか、火事になるとか石油ガバ食いとかそれだけしか言うことないんか?
昼間に電気使う事の方がよほど迷惑だろ
1376: 匿名さん 
[2012-01-28 15:01:18]
>1370
COP1.0だろうが、エアコンのように風が無く快適で昼間に電気を馬鹿食いしない蓄熱のほうが優秀
昼間の電気代はエアコンの方が馬鹿高いからね
1377: 匿名さん 
[2012-01-28 15:03:04]
アンチの言い分
・COP1.0
・石油馬鹿食い
・火事になる

どんだけレベル低いん?小学生以下の反論だね
1378: 匿名さん 
[2012-01-28 15:12:16]
>1373
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/?ST=print
http://gshp-sunpot.jp/case.html

だが、ここは蓄暖中毒のスレ

>1329
蛍光灯は、発展途上な上、メンテナンスに難があり、導入するには厳しすぎる
電球導入するやつらより馬鹿
ミタイな
1379: ビギナーさん 
[2012-01-28 16:15:07]
>アンチの言い分

つーか、やっぱりあれでしょう
マイコン割引。
あまり使われない深夜時間帯の電気代が日中より安いのは
まぁ理解できるけど、
蓄暖は関係ない夏の電気代も割引になるのはおかしいんじゃない?

原発政策に協力してくれて有難うという意味かなぁー?
1380: 匿名 
[2012-01-28 16:20:25]
>1378

おもしろそうですね。地中熱のヒートポンプ。
でも実用化まだ先だよね。

それに快適なのかな?
床暖と変らないんじゃないの?
1381: 匿名さん 
[2012-01-28 18:02:00]
フィアスホームの地中熱エアコンなら モデルハウスにあったよ。

太陽光パネルとあわせると 理論上 冷暖房費 ゼロ円だって。
1382: サラリーマンさん 
[2012-01-28 18:17:53]
蓄熱暖房と、それより大きい発電量の太陽光パネルとあわせると 
理論上 冷暖房費 ゼロ円になるんですかね。

うちは屋根面積大きいから蓄熱暖房の消費電力より大きいソーラーを載せるのが
可能なんだよな、カネさえ有れば。 
1383: 匿名さん 
[2012-01-28 18:40:26]
>1380
>でも実用化まだ先だよね。

5年以上前から導入している人もいますよ

>床暖と変らないんじゃないの?

温水パネルラジエターもあります

ちなみにスカイツリーも地中熱ヒートポンプ
http://www.alterna.co.jp/5508
1384: 匿名さん 
[2012-01-28 18:52:29]
ついでに蓄暖のスティーベル
http://www.nihonstiebel.co.jp/products/renewables.html
空気熱に加え、地中熱もヒートポンプとして開発し、現在ではヨーロッパで主流になっています。
1385: 匿名さん 
[2012-01-28 19:06:25]
>>No.1370
>>蓄暖を入れておけば加湿されるとでも言いたいの?エアコンのように風を感じないから、比較的乾燥を感じ難いだけでしょ。湿度は別におんなじ。開放型で無い限り温度と反比例して相対湿度が下がるのはなんでも一緒。

この人いったい何言ってんだか。
ひょっとして蓄暖は倒れるから危険だと言って騒いでいたクレーマー気味の人物か?
蓄暖は加湿しないから、ガス暖房や石油ストーブと違って建物にとっては良いと言っただけだが。よく文章を読んでほしかったな。
それとね、東北ではエアコンを暖房器具として認知してる人はほとんど居ないよ。これはまぎれもない事実。
暖かい風が出てくるなぁぐらいの認識と実感しかない。なのでエアコンのことなどアウトオブ眼中だよ。
1386: 匿名さん 
[2012-01-28 19:11:48]
>豪雪地方以外ではヒートポンプが使えるから、蓄熱暖房なんかにはしないだろうね。
いや、電気代が安いからしてますよ。

>まあ、-20℃とか-30℃とか馬鹿さむとこじゃしょうがなかんべ。関東以南ではいらんだろ。ってか、-30℃の地域でCOPが無茶苦茶悪いもんを使うってのも、なんだかなー。世界から見ると多分、あんだけの大惨事が起こっても何も違いを作れない日本人ってイメージだべさ。

寒いんだから光熱費がかかるのはしょうがねえっぺさー。
そのかわり夏はエアコンの使用は少なくてすむぞい。
それでもなんか文句なんの?
1387: 匿名さん 
[2012-01-28 19:21:23]
結露の心配がない蓄熱暖房は魅力的ですね。
何千万円もかけた新築の家が結露でボロボロになるのは嫌ですからね。
住宅結露被害を調べると意外と身近にたくさんあるようですね。
サイディングが反ったりしてるのをよく見ますが、それも結露と関係してるそうです。
断熱材が水分を含んで下がり落ちたりするのも結露によるものだそうです。
調べれば調べるほど怖くなってきました。
1388: 匿名さん 
[2012-01-28 23:58:54]
>1385 >ガス暖房や石油ストーブと違って建物にとっては良いと言っただけだが
21世紀にガスや石油ストーブと比べてる時点で既にあれだし、あんな重量物が家にとって良いといってる時点で更にアレだな。今時の高高の家でストーブ使うなんて自殺行為だろ。まあスカスカの家なら知らんが。

そもそも暖房機から水分が出ないから良いっていう発想が変。勿論一酸化炭素なんて論外だが、家の中は十分湿度が人間にとっては高いほうが良いに決まってる。開放型ストーブで結露する家なら、加湿器でも結露する。それとも加湿器無しでカラカラの家が良いと言うのらお好きにどうぞ。結露は家の構造で防ぐのが常識。寒いから思考停止してるのか。
1389: 匿名さん 
[2012-01-29 00:00:59]
>1388
何いってんの?
今時の家で石油焚いたら結露しやすくなるだろ
どんだけ低脳なんだよ
1390: 匿名さん 
[2012-01-29 00:09:53]
開放型で無い暖房機は蓄暖以外だっていくらでもあるのに、さも蓄暖だけが結露しない暖房機だみたいな事を言う馬鹿がいるからスレが荒れるんだよ。
1391: 匿名さん 
[2012-01-29 00:20:06]
>>1389
お前高高の家で石油焚いてんのか?それと石油ストーブ焚いたらRHで80%とか90%とかなるのか?高高だったら60%くらいでは結露なんかしねえぞ。
1392: 匿名さん 
[2012-01-29 00:42:13]
>>1387
かなり昔の家の事例を見ているようで、ちょっとずれてますね。
壁内結露は、家の気密防湿の設計や施工不良が主原因であって、石油ストーブ
が主原因ではありません。

今どきの家は24時間換気も手伝って過乾燥(室温上げると簡単に20%切ります)
になるため、加湿器などで加湿が必要になります。
高気密なので、排気ガスの点で開放燃焼ストーブは基本的に使えませんが、
加湿という面では望ましいわけです。

なお、ストーブ使う場合には、高気密でなかろうと、排気ガスの面からFF式
のストーブが良いです。
1393: 匿名さん 
[2012-01-29 04:11:57]
同じ意味で>>1385もずれてます。
1394: 匿名さん 
[2012-01-29 06:26:17]
>そもそも暖房機から水分が出ないから良いっていう発想が変。勿論一酸化炭素なんて論外だが、家の中は十分湿度が人間にとっては高いほうが良いに決まってる。開放型ストーブで結露する家なら、加湿器でも結露する。それとも加湿器無しでカラカラの家が良いと言うのらお好きにどうぞ。結露は家の構造で防ぐのが常識。寒いから思考停止してるのか

あなたはやっぱり人の文書を読めないんですね。
私は建物のためには湿度はよくないと言いましたが、しっかり健康のためにはある程度の湿度も必要と書いてますよ。
アンチの方々はどうしてこうも早とちりで、人の文章も読まずにムキにはんろんばかりするんでしょうね。
蓄暖が今後無くなると思っているのであれば、こんなところに書き込みしなくてもいいでしょうに。
それとも蓄暖の存在が目ざわりなのかな?
むりもないか、買えなくてやっかみだからね。
1395: 匿名さん 
[2012-01-29 06:27:39]
>かなり昔の家の事例を見ているようで、ちょっとずれてますね。壁内結露は、家の気密防湿の設計や施工不良が主原因であって、石油ストーブが主原因ではありません。

訂正します。主原因は湿気です。
1396: 匿名さん 
[2012-01-29 06:36:16]
>なお、ストーブ使う場合には、高気密でなかろうと、排気ガスの面からFF式のストーブが良いです。
だからね、蓄暖とFFは全く別物なんですよ。蓄暖を求めている人にFF勧めてどうすんの?FFでは蓄暖のメリットを全く補えてないですよ。しかも石油なんて震災時に供給が追い付かなくて大変だった。今後震災がおきれば過去の体験から皆が石油の買い出しに走って品薄が続くのは目に見えているし。
1397: 匿名さん 
[2012-01-29 08:21:24]
>1396
蓄暖との比較でFFを勧めてるわけじゃなくストーブの注意を書いてあるんだろ
蓄暖使うと文も読めなくなると思われるから止めてくれ

1398: 匿名さん 
[2012-01-29 08:44:25]
>>1394
>私は建物のためには湿度はよくないと言いましたが、しっかり健康のためにはある程度の湿度も必要と書いてますよ。
そんなの当たりまえ。だが、蓄暖とは関係の無い話だって言ってる。ナミダダケ事件は蓄暖+加湿器では起こり得なかったのか?湿気が原因なんだろ?気密ラインが存在しない家で、人間が健康に住める湿度を保とうとすれば暖房機の如何を問わず同じ問題が起こる。

>あなたはやっぱり人の文書を読めないんですね。
>むりもないか、買えなくてやっかみだからね。
下らなさ過ぎ。挙句の果てに >蓄暖使うと文も読めなくなる って揶揄されてるんだから救いようが無い。
1399: 匿名さん 
[2012-01-29 09:01:21]
蓄暖ネガはどうして個々に張り付いてネガコメをしているのかな、持ってない者のやっかみに捕らえられても仕方ないんじゃない?
1400: 匿名さん 
[2012-01-29 09:26:29]
>1399
何でもかんでもネガだのアンチだの
蓄暖使ってるみんなが被害妄想の自己中と思われるから消えてくれ
1401: 匿名さん 
[2012-01-29 14:20:43]
そこそこ暖かい地域なら我慢すれば可能だけど

蓄暖だけで暖房なんか無理

蓄暖だけで家中快適温度にすると 電気代トンデモナイことになるよ

1402: 匿名さん 
[2012-01-29 14:54:11]
最近知り合いが新築しました。

山形県です。 -10度くらいなります。

Ⅱ地域仕様。 4LDK 吹き抜けなしで 蓄暖2個設置。

電気代きいたら オール電化で すべて込みで 1ヶ月45000円。

びっくりしてました。
 
どうすれば 安くできるのか いろいろ試してみるとのこと。


別の知り合いは 2世代住宅のオール電化で 1ヶ月 80000円。

さすがに 快適と言ってましたが 電気代すごいですね。

1403: 匿名さん 
[2012-01-29 15:12:21]
蓄熱式暖房器でよかったです。
輻射熱で家全体が暖かいですし、なによりも空気がきれい。
今まで使っていた対流式のファンスヒーターはゴミやほこりを舞い上げてしまい、部屋の中(家具やテーブル等)がホコリっぽくなっていましたが、蓄暖にしてからはホコリの付着が少ないようです。
うちは比較的築面積が大きい方ですが、思ったほど電気代はそんなにかかりませんね。月3万円ほどです。
石油やガスで暖房してるお宅は、ガス以外に電気代もかかりますから経済的にも助かります。
ピークシフトで節電対策にもなっているのがいいですね。
1404: 匿名さん 
[2012-01-29 16:21:02]
>>1402
それは家の断熱不足だから何使っても駄目さ。

1405: 匿名 
[2012-01-29 16:39:29]
高性能なわが家は蓄熱暖房機フルに使っても月1万5千円だよ。

石油ストーブとか使ってる人にはわからないと思うけど、
暖房器具にお金をかける前に家自体に金をかけてきちんと建てないと、
いつまでたってもエネルギーのムダはなくならないよ。
1406: 匿名さん 
[2012-01-29 16:43:43]
1402です。
>>1404
45000円のほうの家は FPの家 とかで
Q値2.0以下、C値1.0以下だったかも...
数字は当てになんないのかな?

でも24時間換気で 結構 風を感じると言ってたから そのせいかな? 
1407: 匿名さん 
[2012-01-29 17:21:05]
換気システムも1種と3種では全然違うものですから、そこらへんも関係してるかもね。
あとは使い方ですよ。この時期はかえって中途半端な蓄熱量にしとくとかえって電気食います。
温度設定やファン使用の有無も当然関係します。

意外と多いのが、暖房機器の容量不足と台数不足です。
大手ハウスメーカーの営業でさえ、ろくな計算もせずに「蓄暖1台で充分ですよ」などと言うところもあります。これでは軽自動車で高速道路を全開走行させてるのと一緒です。
電力会社や蓄暖メーカーに問い合わせれば、最適な台数と容量をアドバイスしてもらえます。
1408: 匿名さん 
[2012-01-29 17:26:52]
何れにせよFPなら十分に高高でしょうね。それでその光熱費ですか..。熱量が足りなくなって寒くてエアコンを併用するってのもあるんでしょうか。まあ、安い機器に多くを期待するなって事でしょうね。
1409: 匿名さん 
[2012-01-29 17:37:23]
FPの家もクレームが多いみたいですね。
暖房が利かない時点でアウトですな。
1410: 匿名さん 
[2012-01-29 18:24:25]
光熱費が高いっていう情報が出た途端どうせ家の性能が低いからだと貶しておいて、Q/C値が十分に高いと分かると今度は人の家を欠陥住宅呼ばわりですか。
1411: 購入検討中さん 
[2012-01-29 19:19:31]
FPは、スペック上と実測のQ値C値が違うから参考にならん
1412: 匿名さん 
[2012-01-29 20:48:36]
>1411
Q値実測ってどうやるんですか?
1413: 匿名さん 
[2012-01-29 21:09:42]
Q値の測定なんて出来るの?
断熱材の種類・厚み、建物各部の材料により求められ、計算により数値が算出されるものじゃないですか。
完成後確認する方法としては、電力量、灯油消費量などのデータをとって判断することぐらいしか出来ないんじゃないかな・・・
1414: 匿名さん 
[2012-01-29 21:46:57]
1411はスペック上と実測が違うって言ってるんだから実測できるんでしょ?

あんまりやらないから、どうやるのか聞いてみたいです。
1415: 匿名 
[2012-01-29 23:30:46]
FPはフランチャイズだから、
頼む工務店によってピンキリだよ。

壁面はいいけど、床面の断熱と気密の処理が難しいと思うよ。
1416: 匿名さん 
[2012-01-29 23:45:17]
>1415
その通り。
FPの家は標準でQ値1.9以下、C値0.5以下を基準にしているだけ
何も保障しているわけではないでしょ。
だから、工務店によって差がでるって話。

>1410
わかったか?
FPのサイト見てみろよ
1417: 匿名さん 
[2012-01-30 00:12:23]
>>1416
何が分かったか?だよ。C値Q値を保証している工務店の方が少ないだろ。特にQ値なんかどうやって保証するんだ?どこまでいっても机上の計算値だろ。それでも定量化した数字を謳えない工務店よりずっとましだろ。
>Q値1.9以下、C値0.5以下を基準にしているだけ
多少の前後はあっても、これで普通は十分だろ。大幅に数字が変動するんだったら何かおかしいって事じゃねえか。もっと言うと、FPの家で普通に建てたら、普通に十分な性能だろ、構造的には。それとも、あの構造は致命的な欠陥があるのか?もしくは手抜き工事だったと言いたいのか?人様の家を欠陥呼ばわりするのかってんだよ。

ここのやつらって、蓄暖擁護の為なら何でもありなのか。
1418: 匿名さん 
[2012-01-30 01:53:23]
>FPは、スペック上と実測のQ値C値が違うから参考にならん
って言ってる時点でアウトだろ。

Q値の実測なんて出来ないってみんなに指摘されて、慌ててググって。それで保障がどうのって、漢字も知らないのもバレちゃった。
1419: 匿名さん 
[2012-01-30 05:45:40]
>1415
床面の断熱、気密処理の処理が難しいと思うのは具体的にどの点ですか?
1420: ビギナーさん 
[2012-01-30 05:50:38]
なんで他人の家のことでむきになっているのかな?
1421: 匿名さん 
[2012-01-30 08:36:51]
>Q値の実測なんて出来ないってみんなに指摘されて、慌ててググって。それで保障がどうのって、漢字も知らないのもバレちゃった。

馬鹿だね、Q値は実測できるってのw
知識が浅すぎのくせにできない等と決め付けんな
ど素人の癖に
1422: 匿名さん 
[2012-01-30 08:39:22]
>1417
>多少の前後はあっても、これで普通は十分だろ。大幅に数字が変動するんだったら何かおかしいって事じゃねえか。もっと言うと、FPの家で普通に建てたら、普通に十分な性能だろ、構造的には。それとも、あの構造は致命的な欠陥があるのか?もしくは手抜き工事だったと言いたいのか?人様の家を欠陥呼ばわりするのかってんだよ。

ちゃんとサイト見てるのか?
C値は実質1.0だよ
それでも引き渡されているという現実
これでも良いとみなすかどうか。
まぁ、お前らみたいな***貧乏人は満足するだろうけど
1423: 匿名さん 
[2012-01-30 08:42:14]
1424: 匿名さん 
[2012-01-30 08:44:10]
>1418
わかったか?自分の知識の浅さを恥じよ
1425: 匿名さん 
[2012-01-30 09:30:08]
>>1424 >>1421
ほんとに浅はかなんだね。Techinicalにはそりゃ可能だろうし、研究室レベルでやってる事くらい知ってるよ。FPはQ値の測定や保証してくれないってどっかの馬鹿が言い出して、工務店が測定して保証してくれるかどうかって議論じゃなかったのか? それとも大学の研究室に実測して貰って保証してくれる工務店があるのか?
1426: 匿名さん 
[2012-01-30 09:34:51]
で、蓄暖はC値1.0の家でも電気代馬鹿高いって言いたいのか、ここでFPの悪口言ってる連中は。まあ一人かもしれんが。
1427: 匿名さん 
[2012-01-30 09:49:57]
>1426
本当ですね FPの家はC値0.5を謳っていて実は1.0で引き渡している事例があるとか 必死でぐぐってQ値は研究室レベルでは実測可能とか言ってる人たちは何が言いたいのですかね?蓄暖の是非に関係ないし 却って駄目だと言ってるよう聞こえますね 論理的思考が苦手な残念な人たちだんでしょうね 人たちって言っても一人が連投してるみたいで、本当のユーザーはここまでレベルが低くないんでしょうね
1428: 匿名さん 
[2012-01-30 09:53:41]
自分の中ではQ値は実測不可能だと思い込んで、そこに付け込んで必死で反撃する浅はかな人たちです。
蓄熱擁護派のほうが大人の対応ですね。
アンチの方々は言葉尻だけを突く様な真似はやめたほうがいいですよ
書けば書くほど幼稚で馬鹿さ丸出しがバレますから。
1429: 匿名さん 
[2012-01-30 10:01:52]
>1425
>ほんとに浅はかなんだね。Techinicalにはそりゃ可能だろうし、研究室レベルでやってる事くらい知ってるよ。FPはQ値の測定や保証してくれないってどっかの馬鹿が言い出して、工務店が測定して保証してくれるかどうかって議論じゃなかったのか? それとも大学の研究室に実測して貰って保証してくれる工務店があるのか?

>1412>1413のQ値は実測できるのか?その方法は?に対する一例ですが。工務店でもQ値を実測してくれるところはありますが。technicalな問題ではなく、現実にできるってこと、それくらいお調べになって物事言って頂きたい。レベルが低すぎる。

1430: 匿名 
[2012-01-30 10:07:26]
まぁ蓄暖で暖まりながら落ち着こうよ。

家に蓄暖ある人限定だけどな。
1431: 匿名さん 
[2012-01-30 10:13:05]
>1424
蓄暖使ってるみんなが視野狭窄の蒙昧無知と思われるから消えてくれ
1432: 匿名さん 
[2012-01-30 10:14:24]
>1425
あのさーFPの性能が云々とかどうでもいいわけね
すぐアンチの奴らはQ値は実測できないだろとか言葉尻つかんで無駄に突っ込むじゃん
そんなこと知ってる前提で話してるわけだから、もうチョイ勉強してから書き込んでくれよな
1433: 匿名さん 
[2012-01-30 10:15:14]
>1431
そのままお返し致します。
1434: 匿名さん 
[2012-01-30 10:19:38]
>>1429
結局高高なのに電気代が高いっていう話ですよね。一部の例外的にQ値を実測する所があるとして、さもそれが一般論論に言うほうが変と思いますよ。議論の本質を完璧に見失っていますよ。だから視野狭窄なんて言われちゃんですよ。
1435: 匿名さん 
[2012-01-30 10:31:40]
>>1432
だから~、FPの家で蓄暖使って光熱費が月45,000円って話で、それを家の性能が悪いとかFPはCQ値を保証してないからとか言いだす阿呆がいるから話がややこしくなるんだろ。言いだしっぺはホントはお前か?w お前じゃなくてFPなんてどうでも良いんなら、言い出した奴に言ってやれよ。Q値の実測やってる工務店があるとして、FPがやってないからって何なんだってな。
1436: 購入検討中さん 
[2012-01-30 10:51:14]
1435
いくら2台でもC値1.0でその光熱費だなんて.....。ちょっとショックかな。
1437: 匿名さん 
[2012-01-30 10:59:54]
c値1.0なんて、高気密な部類ではないわな
てか、FPレベルをだすからいかんのよ
1438: 匿名 
[2012-01-30 11:09:11]
よし、気を取り直して一条の話をしようぜ。
1439: 匿名さん 
[2012-01-30 11:09:22]
うちは52坪を蓄熱7キロ一台で暖めてるけど、電気代1万位で済んでるよ
1440: 匿名 
[2012-01-30 11:13:33]
>>1439
え?一条?
一条なのか?
1441: 購入検討中さん 
[2012-01-30 11:15:20]
1.0って普通に高気密でしょ?田舎の方では違うのかしら?
1442: 匿名さん 
[2012-01-30 11:18:34]
以前の書き込みに 電気代45000だとか80000だとかあり、ビックリしています。
北海道に住んでいますが電気代は冬2万円台です。
十分に暖かく、ファンは回していません。
東北でその電気代は何かの間違いじゃないですか?
1443: 匿名さん 
[2012-01-30 11:23:10]
間違いなくアンチの仕業
1444: 匿名さん 
[2012-01-30 11:24:54]
>>1440
C値1.0以下のHMって事になると一条かスウェーデンハウスくらいだろ。まあでもHMで蓄暖をやってるとこってハイムくらい? あそこは地震で懲りてるの床下に設置か。学習能力有るねw
1445: 匿名さん 
[2012-01-30 11:34:33]
1439です
一条でもスウェーデンてもありません
地元の工務店で建てました
Q値はわかりませんが、屋根断熱でミラフォーム60mm
壁断熱は50㎜、基礎断熱に50?㎜だったとおもいます
C値は中間検査で0.1、引き渡し時0.3でした
一応次世代省エネで長期優良住宅です
一条やスウェーデンには断熱レベルでは劣っていますが、電気代は8000円〜10000円です。

1446: 匿名さん 
[2012-01-30 12:13:22]
>C値は中間検査で0.1、引き渡し時0.3でした
>一条やスウェーデンには断熱レベルでは劣っていますが
劣ってねえよ。東京の普通の工務店ではできねえよ。他地域は良く知らねえけど、一般的な例とは思えねえな。
1447: 匿名さん 
[2012-01-30 13:39:32]
>1439です。
断熱では一条やスウェーデンより劣ってると思います
それでも、蓄熱一台で低コストで快適に全館暖房できることに満足しています。
1448: 匿名さん 
[2012-01-30 13:55:05]
>>Q値はわかりませんが、屋根断熱でミラフォーム60mm 壁断熱は50㎜、基礎断熱に50?㎜だったとおもいます
Q値は断熱材の厚さからするとかなり悪そうだね。 特に屋根が薄いので夏は暑そう (;^^A

>>C値は中間検査で0.1、引き渡し時0.3でした
C値0.1なんて施工中に酸欠起こさなかった?  また完成検査時のほうが気密が悪くなるってよく判らないなあ・・・ 中間検査ではクロスなどが未だ張られていないので完成検査の方が気密が良くなるはずだが?
1449: 匿名さん 
[2012-01-30 14:11:46]
蓄熱効率が100%
Q値1.5
床面積130m2
外気温平均0℃
室温平均22℃
深夜電力8.5円/KVA

としたら月に26,000円かかる計算だね

ちなみに
52坪(172m2)
Q値1.5
外気温平均0.5℃(2011年1月仙台の参考値)
室温平均22℃
深夜電力8.5円/KVA
で計算すると月に34000円


月に10000円で暖房費を済ませるならQ値0.44位の性能が必要
1450: 匿名さん 
[2012-01-30 14:23:39]
>>1449さん、
その場合、C値はいくらの仮定になるのでしょうか?
1451: 匿名さん 
[2012-01-30 14:43:30]
>1448
>1439 です。

>Q値は断熱材の厚さからするとかなり悪そうだね。 特に屋根が薄いので夏は暑そう (;^^A

施工前にはそのような心配はしていました。ただ、遮熱シート+屋根通気部分を通常の倍ほど確保したので、暑くないです。クーラー一台(20畳用)で十分涼しいです。

>C値0.1なんて施工中に酸欠起こさなかった?  また完成検査時のほうが気密が悪くなるってよく判らないなあ・・・ 中間検査ではクロスなどが未だ張られていないので完成検査の方が気密が良くなるはずだが?

確かにそうですが、中間検査時点では換気口や電気配線などもまだの状態でしたので、その分差が出たものと思います。0.3でも個人的には満足しています。


1452: 匿名さん 
[2012-01-30 14:45:07]
>1499
机上の空論。実際10000円程度で済んでいる人が居るんだから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる