住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1301: 匿名さん 
[2012-01-25 22:10:24]
>1300
蓄暖が電力会社に都合が良いのも分からないとはメデタイな
1302: 匿名さん 
[2012-01-25 22:22:53]
日本ではまだだけど、多くの蓄熱機器メーカがあるドイツでは深夜蓄熱暖房機器は
段階的に減らしていく方向だから日本もそのうち追従するかもね。

-------------------------------
○ 省エネ法
省エネ法は、建築物の温暖化防止政策の柱として、従来の断熱法と暖房機器に関する規定を
融合して2002 年に生まれた。04、07、09 と改正され、建築物のエネルギー性能基準が強化さ
れている。建築物のエネルギー性能は、一部の性能評価ではなく、建築部材、設備機器を含め
た1 次エネルギー消費量で規定されている。
09 年の改正は、新築、改築ともに07 年に比し30%の性能基準の強化、夜間蓄熱暖房の段階
的廃止などである。夜間蓄熱暖房の廃止は、1 次エネルギー~発電~発熱利用という過程が低
効率であることが理由で、電気による熱エネルギー供給からの脱却が背景にある。

http://www.yafo.or.jp/letter/pdf_new/vol140.pdf
1303: 匿名さん 
[2012-01-25 22:33:37]
アンチ蓄暖派は電気の使用は止めて率先して節電、いや断電の手本を示してください! (笑)
1304: サラリーマンさん 
[2012-01-25 22:50:54]
エアコン派の低所得者たち、強い寒波きてるけど
生きてるか?(笑)
1305: 北東北在住 
[2012-01-25 23:30:21]
雪の降る日にヒートポンプ暖房(温水パネルヒーター)の完成見学会に行った。
工務店の人も自分もコートを家の中で脱がなかった。

畜暖に比べてまたヒートポンプ暖房はまだ発展途上だと思った。
いろいろ言っても寒冷地では実用性が伴わないと絵に描いたモチ。
寒冷地では暖房費が圧倒的に安く、かつ暖かい畜暖という現実の前には、戯言なんて吹っ飛ぶ。
1306: 匿名さん 
[2012-01-25 23:30:47]
>>1300
それこそおかしな思考ですね。
国が特定の機械に関してネガキャンペーンをするなんてまずあり得ないでしょ、電力会社だって手のひらを返したようにキャンペーンをするなんて、普通は無いでしょ。ここでは、現場では実際に薦めていなっかった、て話だったでしょ。東北電力域の話として。掲示板の書き込みの信憑性は別議論でしょ。

それと、本質的には当局や電力会社が何を言おうと言うまいと、自分の頭で考えるという事でしょ。

で、CO2の削減問題が、この場合電力消費の論点ではないって、石油やLPGの消費量が大きいからこそCO2問題の悪玉として取り上げられるているわけでしょ。つまり、エネルギー問題としても地球温暖化問題としても問題ありという事でしょ。本当に地球が温暖化しているかどうかは知りませんが。
1307: 匿名さん 
[2012-01-25 23:51:16]
>>1287
>太陽光・水力・火力・風力・地熱・原子力…いずれにしろ余剰電力は出来てしまいます
あのー、仮に原発がこのまま再稼動しないって前提で深夜電力が余るかどうかって話で、原発や太陽光は余るって.... 大丈夫ですか?

それと風力や地熱発電が今までの原発と同じくらいの発電量を占めていくとお思いなんですね。或いは水力がもっと劇的に増加していくと。そいう前提であれば夜中の電力は余ってくるでしょうね。

火力が出力調整ができないなんて話はテクニカルにはありえませんよね。あるのは電力会社の効率問題のみ。固定費 vs.流動費(燃料費)の最適ポイントで24H稼動させれば最も経済的っていう、電力会社側の利益率の話じゃ無いんですか、結局。じゃあ、能力100%で発電させる事が最も経済的にも優れているのなら、夜中も火力100%の出力を続けるのですかね。正気の沙汰とは思えませんけどね。

まさか、能力と実際の発電量をごちゃ混ぜにせてないですよね?もう回答は不要ですけど。
1308: 匿名さん 
[2012-01-26 00:23:13]
>1307
もうちょっと分かりやすく書いてくれませんか。お願いします。
1309: 匿名さん 
[2012-01-26 00:38:00]
>1307
>1287のを読んでみたが
>大丈夫ですか?
っておかしくない?
現在の発電方法
って前置きしてない?
それらは調整できないから
発電の主力にしたら夜中に余るってことじゃないの?

火力が調整出来ないとも書いてないし....
大丈夫ですか?
余るかどうかの話で
キミの余らない に対して本当ですか?という1287の質問には答えないの?

さらに自分からも
本当に余らないの?
余らせないのが可能だとして
余らないように発電してて大丈夫ですか?



1310: 匿名さん 
[2012-01-26 01:10:46]
発電のしくみ
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/index.html
火力発電
時々刻々変化する電力需要に合わせベース供給力からミドル供給力、ピーク供給力として活用しています。その反面、石油、石炭、LNGなどの化石燃料が必要な発電方式のため、エネルギー資源の価格変動の影響を受けるほか、資源枯渇、CO2の排出の問題もあります。
1311: 匿名さん 
[2012-01-26 09:13:43]
>1310

めでたい頭してるなw
原発推進したい者の言い分そのまま流用してでどうすんだよw
1312: 匿名さん 
[2012-01-26 09:17:49]
おまえら馬鹿なの?原発以外でも火力等既存の施設だけで日本の電力は賄えるんだよw
発電コストだって、火力やガスが一番効率いいわけ
1313: 匿名さん 
[2012-01-26 10:29:47]
>1312

原発由来の電気の場合、電気代はほぼ国内で循環するけど
火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。

火力で発電すればするほど国は貧しくなるんだよなあ。
燃料が自国で調達できればハッピーなんだけどなあ。
1314: 匿名さん 
[2012-01-26 11:27:03]
>1309
大丈夫?
1315: 匿名さん 
[2012-01-26 11:38:10]
余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ
普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ
1316: 匿名さん 
[2012-01-26 11:58:33]
アンチの連中は電力が余らないとか限りある資源を使いまくるとか原発依存だとか言って
安いランニングコストで快適に過ごせる事をねたんでるだけです
1317: 匿名さん 
[2012-01-26 12:02:06]
>1313

>火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。

だから?資産が流失して何ら問題ないだろ
たかだか発電分の資産なんてしれてるでしょ
大袈裟いって、火力が悪いような印象を与えるのはやめてほしい
1318: 匿名さん 
[2012-01-26 12:16:38]
>>1316
>安いランニングコストで

沖縄電力 Eeらいふ 夜間時間 1kWh 11.46
通電制御型夜間蓄熱型機器割引 1kW 157.50

で、シミュレーションしてみてごらん
1319: 匿名 
[2012-01-26 12:25:45]
うーん…沖縄で蓄暖のランニングコストの計算かぁ……まずは年間何日通電する必要があるか?が問題ですね…
1320: 匿名さん 
[2012-01-26 12:32:03]
>1318
沖縄は蓄熱暖房機は必要ではないでしょう。
じゃあ、九州電力はどうでしょう?
深夜電力
1kWh  6.74円

時間帯別電灯(8時間型)
1kWh 19.55円

安いです



 

1321: 匿名さん 
[2012-01-26 12:32:05]
>余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ

出来るとかじゃなくてしなきゃいけないの。

>普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ

大丈夫、揚水発電が起動して即応するから。それでも足りない時は大口顧客停電させるから。
1322: 匿名さん 
[2012-01-26 12:47:50]
原発が停まって電気料金体系が見直されることより
今はやっぱりこっちだって、、!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000008-reut-int

電力会社は2008年原油価格暴騰時、十分電気料金に価格転嫁できなかった反省から
燃料費調整額算定ルールを改訂していて、

燃料価格変動の次の月の電気代に上乗せでき、
上限の最大1.92円までしか上乗せ出来なかったのを4.06円まで上乗せできる
ようにこっそり変えている。
1323: 匿名 
[2012-01-26 12:48:05]
>1321
即応って?間に合わないよね?余らずピッタリなら、夜中に電気つけた瞬間には既に足りない状況でしょ?
結局、うかつに電気使うと、毎回大口顧客が停電になるのが余らせない発電って事なんだね。
そんなのに大口顧客が甘んじているとは到底思えないげどね。
1324: ビギナーさん 
[2012-01-26 12:50:14]
否定派に質問

だったら、昼はどうやって暖をとる?
電気使うなら、ピーク電力が上がるし、ガスや石油は結局資源を使うと思います。

蓄熱使うことによって使用する資源が分散されるし、ピーク電力も分散されるし、オール電化は太陽光も取り入れている人もいるし何で否定しているのか理解出来ません。
否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか?
提案ないから、僻みと思われるのでは?
1325: 匿名さん 
[2012-01-26 12:51:50]
>>1320
ずいぶんメデタイ頭だな、これから沖縄に住むつもりかい?

原発が無い沖縄電力はこれだけ高いということは・・・
本州の電力会社、数年前の値上げは既に1kWh1~2円

今から将来の電気代を覚悟しておいた方が良いんじゃないの
1326: 匿名さん 
[2012-01-26 12:57:44]
>>1324
>否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか?

文章読めないのか?
今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、
出てきてるはず
既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある
1327: 匿名さん 
[2012-01-26 12:59:03]
否定派に質問

蓄熱暖房より快適な暖房器具を教えてださい。
1328: 匿名さん 
[2012-01-26 12:59:25]
1329: 匿名さん 
[2012-01-26 13:01:43]
>1326
>今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、
出てきてるはず
既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある

それも発展途上な上、メンテナンスに難があり、導入するには厳しすぎる
蓄熱暖房機導入するやつらより馬鹿

そんな、代替案だすなよな。
1330: 匿名さん 
[2012-01-26 13:19:17]
>1323
1321はいわゆるアンチ派ではなく、
蓄暖大好き夜間電力大好き派によるなりすまし書き込みなので引っかからぬよう。
(あるいは荒らし目的の愉快犯か、ひょっとするとものすごく頭が悪いアンチ派)

厳密に「余らない」なんてできるわけないし、するわけがない。
そうでなくて、一定量だけ余るように(余裕ですな)発電するという意味。
ユーザーが200なら210発電するし、ユーザーが100なら110発電する。
結果燃料消費がその分抑えられるということ。
これを「余らない」と言っているわけ。
1331: 匿名さん 
[2012-01-26 13:26:00]
>>1327
快適化かどうかなんて個人差のある定量化できない事を持ち出してもしょうが無いでしょ。蓄熱にしたって、あんたは快適かもしれんが、快適じゃないって言う人も普通にいるんだし。
仮に蛮人が快適と思ったとしても、資源馬鹿食いの機械が正当化されるかどうかって議論じゃなかったの?
1332: 匿名さん 
[2012-01-26 13:47:58]
「深夜電力は余るから使っていい」だの「ねたむな」だの言うから悪い。

ちょっと心を痛めながら蓄暖を使えばいいんじゃないの。
非効率的(あたたまるのに要する燃料をくう)な暖房器具であることは間違いないのだし。
1333: 匿名さん 
[2012-01-26 14:38:07]
>1332
何様だw
何で、一家庭でたかだか蓄熱使うくらいでいちいち心痛めないといけないんだw
深夜電力が格安で売っているからそれを使って利用しているだけだろ
それを効率が悪いとか、燃料を馬鹿食いする器具だとか余計なお世話なんだよw
1334: 匿名さん 
[2012-01-26 14:40:15]
蓄熱うんぬん言うなら、工場を停電にでもするしかないよな
家庭の消費電力なんて、それと較べるとたいしたことないし
節電したとしてもしれてるよね
1335: 匿名さん 
[2012-01-26 14:42:32]
>1325
九州電力の話してるんだが。
1336: 匿名さん 
[2012-01-26 14:43:58]
現状手軽に導入できるものの中で蓄熱暖房器よりも快適な暖房は無いと思います。
エアコンだと風が不快です。
1337: 匿名 
[2012-01-26 14:53:31]
まだやってんの?

いい加減ネジの話をしようぜ。
1338: e戸建てファンさん 
[2012-01-26 15:21:43]
深夜割の制度をうまく使ってるだけの話だから、問題ないでしょ。

個人的には第3号専業主婦の年金問題の方が深刻だ。
年金を払わずに、もらって当然の顔をする。
現状の制度がそうなっているから、専業主婦に文句を言っても仕方が無い。
それと同じじゃないか。

深夜の割引がなくなれば、導入する人は減るだろうけど、その制度がなくなる根拠が乏しいのだから、蓄暖という選択肢はあっても良いのでは?


>仮に蛮人が快適と思ったとしても、資源馬鹿食いの機械が正当化されるかどうかって議論じゃなかったの?

エアコン付の自動車は快適です。
不快と思う人はおそらくいないでしょうね。
資源馬鹿食いのガソリン車でも正当化されるかどうかの議論をしなくちゃダメなの?

何度もここに書き込んでいるアンチさんは、よほど原始的な生活をしたいらしい。
1339: 匿名さん 
[2012-01-26 15:34:16]
余るとか余らないとかの前に、蓄暖に限らず一般的に使用する電力ってのは既に需要として見込まれてるんじゃないの?
それを見越した上で足らなくならないように発電してるんでしょ?
原発だから余ってるから安く売るってのも勿論商売としたら有りだろうし、他の発電方法をとるにしても、せっかくの発電設備を遊ばせとくくらいなら、シェアとして押さえておきたいから優遇ってのも有りだと思うけどね。
割高な機器を導入して、需要の多い時、足りなくなるかもしれない時は割増料金で少量使って貰って
ピーク避けて大量に使ってくれる人なら割り引いてでも使って貰う って考えたら他のエネルギーに客を取られるぐらいならって考えたら
割と普通の商売と同じような感覚で捉えられるんじゃないかな?
独占的だからその良し悪しは別にしても
営利目的なんだから
営業戦略としては
有りっちゃ有りだと思うし、営業戦略として売り出してるモノを買うのは悪い事じゃないだろうよ。正式な契約なんだから他人がどうこう言う筋合いの事じゃないだろう。
1340: 匿名さん 
[2012-01-26 16:04:46]
結局、自分の使う量なんて工場なんかと比べれば微々たるものとか、エアコン付けたガソリン車だって石油を馬鹿食いするとか、自分自身を誤魔化して正当化しているだけじゃん。まるで子供の言い訳だね。あと、このスレでは誰も深夜割引が悪いとか無くなるなんて言ってないのに、何でそんなに必死なのかなあ。自分自身が不安だからじゃないの。こっちはそんな事どうでもいいし興味ないけどね。
>>1339
>せっかくの発電設備を遊ばせとくくらいなら
あんた、いつも変な長文書いているけど、やっぱり馬鹿なんだね。
1341: 匿名さん 
[2012-01-26 16:15:45]
>1340
あんたの方がよっぽど馬鹿w
どう考えても>1339の理論のほうが真っ当だが。
そもそも、妬みだけでギャーギャー言ってる時点で馬鹿だな
1342: ユーザー 
[2012-01-26 16:44:00]
どっちが必死で自分自身が不安なんだよ
アンチさん、鏡見てみな。
1343: 匿名さん 
[2012-01-26 16:46:34]
電力量とおなじ熱量しか作れないのがもったいないよね
1344: e戸建てファンさん 
[2012-01-26 16:53:05]
結局、アンチさんが何を論点に話をしたいのかが見えてこないんだよなぁ・・・
興味が無いのに書き込むなんて、よほどお暇なんですね。
相手してあげてるんだから、建設的な意見を交わしましょうよ。

ここでは電力の発電方法や燃料についてはどうだっていいんだよ。
電気代が上がることに関しての問題提起は正しいだろうけど。


で、私は現在、オール電化住宅を新築中で暖房器具を検討中です。
イニシャル、ランニング、メンテナンスコストを考慮した場合、蓄熱暖房以外の候補って何があるでしょう?
ちなみに、HMから温水式の床暖房は設置できないと言われています。(リビングの床を下げているため、床下の高さが足りないらしい)
電気式床暖房は電気を馬鹿食いする割に部屋は暖まらないし、エアコンだけでは足元が寒いですよね。

最終的に蓄熱暖房が候補に残るのですが・・・
メリット、デメリットなど、現在、使用されている方のご意見をお聞かせください。
1345: 匿名さん 
[2012-01-26 17:35:54]
>イニシャル、ランニング、メンテナンスコストを考慮した場合、蓄熱暖房以外の候補って何があるでしょう?

無い。


>メリット、デメリットなど、現在、使用されている方のご意見をお聞かせください。

メリット:エアコンには無い心地よさ。C値、Q値を強化させた家だと全館暖房的な使い方ができる

デメリット:デカイので邪魔な時も。室温調整が難しい
1346: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 17:50:52]
蓄熱暖房導入者ですが、導入するのにあまり環境とか原発推進とか考える人はあまりいないのではないでしょうか?
まず東北や北陸など冬が厳しいところでエアコン暖房は体の芯まで温まりません。人によるかもしれないけど冷え性では全然です。
で、他の暖房、例えば石油ファンヒーターは手軽ですが、給油の手間や灯油の買い出しの手間が嫌という理由も多いと思います。
深夜電力の安い時間を使って暖房できる蓄暖はヒートポンプ等の暖房よりも導入コストが割と安価だし、光熱費も電気代一つで済むので私は気に入っています。
1347: 匿名はん 
[2012-01-26 22:29:24]
北海道ではまだまだFF式の石油ストーブが全盛だよね
1348: 匿名さん 
[2012-01-26 23:41:20]
蓄熱擁護派って何で必死なの?業者さん?それとも本当はちょっと後悔しているユーザー?
あんなの地震で倒れちまったら自分でどうしようもないし、温度調整も出来ないし。安いのが取り柄だけじゃん。快適さで言えばFFファンヒーターやパネルセントラルヒーティングはものすごく快適。温度調整もちゃんと出来るしね。 何で自分達が妬まれている思ってるのか不思議w
1349: 匿名さん 
[2012-01-26 23:49:34]
>1348
そうやって必死に否定的な書き込みしてる人と同じなんじゃないですかね・・・ベクトルが違うだけでしょ。

何で必死なの?って聞いちゃってる分だけ残念な感じはしますけどね。
1350: 匿名さん 
[2012-01-26 23:52:02]
まあ いくら擁護しても 巨大な電気ストーブで全館を暖めているような 石油馬鹿食いのシステムって事実は変わらんけどな.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる