住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1033: ビギナーさん 
[2012-01-11 05:47:29]
畜暖の外部はそんなに熱くないので倒れても火事にはならないと思いますが、倒れると中のレンガが外に飛び出すと言うことでしょうか???

ま、畜暖が倒れて火事になる確率は交通事故に遭う確率よりも少ないとは思いますが
1034: 住宅現場監督 
[2012-01-11 07:40:49]
よく使っていましたが、みなさんあったかいと言ってましたよ。

おそらく建物の断熱・気密性能が低いか、容量(kW)が足らないの

どちらかでしょう。
1035: 匿名さん 
[2012-01-11 09:13:24]
「交通事故にあう確率より少ない」ってよく言うけど、
そんなこと言ったら全ての安全対策がそうなるよ。
蓄暖が倒れたら危ない(長時間温度が下がらない、重くて起こせない)のは明らか。
ならば倒れないように設置する必要がある。
正直、正しく固定すれば倒れるはずがないとは思う。

ここで実際に倒れたという人がせっかくいるのだから、是非状況を聞かせてもらいたい。
1036: 入居済み住民さん 
[2012-01-11 11:25:15]
1032さんへ1012です。
3月の地震の後、背面の固定ビスが少し浮いているのが見えたのですが、別に倒れていないので放置してました。
そしたら4月の地震で、床の固定ビスも背面の固定ビスもはずれて倒れたのです。
1037: 1032 
[2012-01-11 11:39:16]
>1036
なるほど。
「電源切ったので火事にならなかった」はその通りですね。
(多分誰もが)倒れてから電源を切ったと思ってました。それなら手遅れですもんね。

ビスが飛んだとなると、固定の仕方が悪かったのでしょうかね。
壁にどのような仕掛けをしていたのか、分かれば教えてもらえます?
まさか石膏ボードに止めていたなんてことはないと思いますが。
1038: 匿名 
[2012-01-11 13:01:05]
写真を
1039: 入居済み住民さん 
[2012-01-11 13:30:50]
1036です
ビスは普通に下地が入っているところに打っていましたし、床ビスは普通にフローリングです。
3月の地震の後、うちの地域は3日間停電でしたが、復旧後、蓄熱暖房は普通に使っていましたよ。
で4月の時も使用していた時で倒れてから電源切りました。
みなさん蓄熱暖房の前面に断熱材入っているの知っていますか?
だから火事にならないのですよ。
写真は一時撮りましたが、まさかこういうとこで使うなんて思ってませんからもう残っていません。
1040: 1037 
[2012-01-11 14:33:11]
>1039
やっぱり使っていて倒れたんですか。
ならば「電源を切ったから火事にならなかった」ではなく、
「火事にならない倒れ方だった」んでしょうね。

でも蓄暖が倒れたことによる火災発生の話、どこかで出ていたような気もしますよ。
やはりレンガが飛び出たんでしょうかね。


下地があってもビスが飛びましたか。
ビスがきいていなかったか、仕様がイマイチだったか(ビスの数、長さ)、でしょうね。
うちのも心配になりますね。
1041: ビギナーさん 
[2012-01-11 19:18:52]
1000年に一度の大地震を例に出してもあまり参考にならないかと???
1042: 匿名さん 
[2012-01-11 19:20:57]
>1041
ならばあの地震で蓄熱暖房が倒れたのは「仕方がない」と?
1039のようなケースならば倒れずに立っていてもらいたいものですが。
1043: 匿名さん 
[2012-01-11 20:14:40]
>>1041
頭だいじょうぶ?
震度は数年に一度なんだよね
1044: 匿名 
[2012-01-11 21:21:54]
>>1043
日本語でお願いします。
1045: サラリーマンさん 
[2012-01-11 21:27:07]
くだらない・・

ばか数人がビスのことで上げ足の取っこしてる(笑)

レベル低すぎ  プププ
1046: 匿名 
[2012-01-11 23:07:35]
蓄熱よりビスの話をしようぜ!
因みに俺はビスには拘らないぜ!
1047: 匿名さん 
[2012-01-13 11:50:18]
私は頭の丸いビスが好きですね。
長さは20mmくらいあると外出先でもつまめるし、指で弄ぶには最適です。見た感じのバランスも素敵だと思います。
数は六本が良いです。なんか四本より強そうですし、八本よりスッキリしていて好感が持てますよね。
因みにメッキが施されたビスは好きになれません。主張が煩わしい感じがしますし、その反面重厚感も無く、安っぽく見えるんです。メッキファンの皆さんごめんなさい。
1048: 匿名さん 
[2012-01-13 13:28:52]
>1044

あれぐらい広範囲に甚大な被害をおよぼす地震は1000年に一度(東北地方では)だけど

震度5や6なんかは数年に一度日本のどこかで発生してるってことですよ。

長野の山奥の大地震みんな忘れてるな。
1049: 匿名さん 
[2012-01-13 13:43:59]
自分の住んでいる所は3.11より大きな震度の地震は絶対に来ないと思っている人がいるんでしょ。そう思うのは勝手だけど、火事とか起こして人様に迷惑掛けないようにして欲しいですね。
1050: 匿名 
[2012-01-13 16:55:03]
火事を起こさないよう5、6、7、8、9、10、11月に大地震来て欲しい(>_<)
1051: 匿名さん 
[2012-01-13 18:44:01]
火事の起こる危険性は何にでもありますよ
1052: 匿名さん 
[2012-01-14 12:44:15]
>>1051
そういうのを詭弁っていうんですよ。
床暖房やエアコンが地震の時に火事の原因になったという実際の事例やデータを出してみて下さい。
1053: 匿名はん 
[2012-01-14 12:59:27]
火事の原因は寝たばこが一番多いのでは?

まずは禁煙から始めましょうね
1054: 住まいに詳しい人 
[2012-01-14 13:08:05]
>>1052
事例を出してもあまり意味はないと思うけど

床暖房の火災事例
http://sanfuroa.com/safety.html

エアコンの火災事例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%8...

1055: 匿名さん 
[2012-01-14 13:44:29]
>>1054
本当に意味が無いですね。
蓄熱は地震の時に危険だと言う議論をしているのに、機器に欠陥があった事例や、原因も特定されていないショートを例に出してもしょうがない。蓄熱は絶対に製造や設計欠陥が送りえない、ショートも100%起こらないというのなら別ですけどね。
1056: 社宅住まいさん 
[2012-01-14 19:25:36]
ま、詭弁だなんて言うからこういう流れになっただけの話で、地震でもなんでも火災の起こる可能性は有ると言うことですよ
1057: 匿名さん 
[2012-01-14 23:03:23]
スレの流れとしては、地震でもなんでも火災の起こる可能性は有るからと言って、よりリスクの高いモノを選ぶのかどうかって話と思います。

上の方の書き込みによると、蓄熱暖房機の前面には断熱層があるらしいので、そうであればリスクは転倒時の火災リスクは軽減されているのかも知れません。

ただ、全ての機種に断熱層があるのか、断熱層がどこまで効果的なのか、機種によっても構造は違うでしょうから、消費者が判断できるのかどうか、これまた難しい話ですね。

日本スティーベルのサイトにはこう書かれています。
>『火を使わないという何よりの安全性に加え、「二種類の過熱防止器」や「転倒センサー」等の各種安全>装置を搭載しより高い安全性を確保していますが、誤った使い方をされた場合、火災に繋がる場合がござ>います。』
ここは『社内試験の結果、万が一の転倒時にも、火災に繋がるような温度が床に伝わらなかった事が確認されています』として欲しいところです。

当時、蓄熱暖房機のユーザーはごく少数であった神戸ですら震災時に火事の原因となったしまった機械です。以来、メーカーとしてどこまで真摯に改良をしてきているのか、そこが見えてきません。私の勉強不足であればご指摘下さい。
1058: 匿名さん 
[2012-01-15 09:19:35]
>1057
冷静な書き込みですね。その通りだと思います。

蓄熱暖房の火災のリスクは転倒時だと思います。
そして転倒しないようにすることはそう難しくありません。
がっちり固定すれば良いだけだし、倒れづらい形状というのもあります。
(極端な話、最初から横置きならば倒れようがありません)

倒れないようにしてもらいたいですね。
1059: 匿名さん 
[2012-01-15 09:56:33]
東日本大震災のときに倒れた蓄暖はごくわずかで、そのほとんどは施工業者による取り付けミスです。
ほとんどが取り付け時の固定忘れか固定不良ですね。
まあ、同じ住宅地でも家が潰れたか大丈夫だったかの違いと同列でしょう。

蓄暖は壁際に設置するものなので、転倒防止の固定をしっかりしておけばまず倒れません。
倒れたのは明らかに固定不良と断言できます。
素人でも本体と壁に転倒防止の固定がされているかどうかは目視で確認できます。
1060: 匿名さん 
[2012-01-15 10:33:41]
ちゃんと固定されてるつもりでも、ビスが小さいと抜けますので、ある程度の物を使用してください。
これでまず倒れることはありません。
東日本大震災の東北の現場で蓄暖のお宅を見たことがありましたが、まったく固定されてませんでした。
多分施工業者が倒れるわけないと思って、置いただけだったんでしょう。
それにもかかわらずその蓄暖は1~2㎝ズレただけでした。
まあ、地盤にもよるのでしょうけど、メーカーの取り付け説明書どおりの範囲で固定してあれば、無用の心配でしょうね。それで倒れるときは家も傾いてますよ。
1061: 匿名 
[2012-01-15 10:35:22]
同じように、エコキュートのタンクも東日本大震災の時に転倒が問題になったけど、ほとんどが施工の問題みたいだね。
シッカリと基礎を作ってボルトで基礎と壁に固定すれば、まず倒れない。
問題はしっかりと取付していない業者がいるという事じゃない?
1062: 匿名さん 
[2012-01-15 13:31:33]
>>1059 >>1060
>東日本大震災のときに倒れた蓄暖はごくわずかで、そのほとんどは施工業者による取り付けミスです。ほとんどが取り付け時の固定忘れか固定不良ですね。
>ビスが小さいと抜けますので、ある程度の物を使用してください。 これでまず倒れることはありません。

根拠は何ですか?
1063: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 13:40:06]
1061さんへ
エコキュートも6強ではしっかり施工されていても壁からボルトが取れてしまいました。コンクリートの土台にもしっかり固定されていても6強でしかも長い揺れでは倒れるお宅が多かったです。
それでもうちは倒れませんでしたが倒れたお宅との違いは地盤の違いもあるでしょうが、コンクリート土台の下がコンクリートの犬走りがあったり土台の横にブロックなどで土止めがあったことです。
一概には言えませんがあんな地震では何にも絶対はありません。
施工や業者だけの問題ではありません。
6強経験者より。
1064: 匿名さん 
[2012-01-15 13:49:47]
>>1063
同意します。
「シッカリと」なんて非常に曖昧です。それこそ業者の言い分としか聞こえません。何百キロもある物体を、何をもって倒れないとするのか、論理的な根拠が希薄な事がまず問題の本質と思います。
1065: 匿名さん 
[2012-01-15 14:04:00]
エコキュートのタンクって倒れたら危ないの?
そうでもなければ少なくともここではどうでもいい話だな。
1066: 匿名さん 
[2012-01-15 15:47:51]
蓄暖は空気も汚さず、部屋も煤けないから快適だと思いますよ。
震災では電気の復旧が一番早かったですからね。
家が潰れるくらいの確率で蓄暖が倒れたお宅もあったのかな?
我が家は全然動じませんでしたね。

同じ地区でも、地盤が悪いだけで倒壊したりしなかったりと明暗が分かれましたからね。
築50年の家がなんでもなかったのに、その隣の比較的新しい家が傾いたりね。
家が傾けばエアコンもなにも無意味ですね。
1067: 匿名さん 
[2012-01-15 23:32:03]
>>1066
>家が潰れるくらいの確率で蓄暖が倒れたお宅もあったのかな?
はっきりと分らないのなら、いい加減な事を書くべきじゃないと思いますよ。
>家が傾けばエアコンもなにも無意味ですね。
家は傾かなくても蓄熱は倒れています。
1068: 匿名 
[2012-01-16 00:24:54]
免震にすればええやん
1069: 匿名さん 
[2012-01-16 08:33:00]
基本的に倒れないようにきっちり施工されているものを、
あたかも地震が起これば倒れる様な記載。

仮に倒れても、
熱せられたレンガが直接床に触れないようになっているのに、
あたかも火のついた石油ストーブが倒れる様な記載。

大げさだね。
1070: 匿名さん 
[2012-01-16 09:02:50]
実際に地震で転倒し火災が発生した実例があるという話でしょ。大げさでも何でもない。
しかし、石油ストーブなら自動消化装置が付いているし、万が一床などが燃え出しても消火器で何とかなるでしょうけど、蓄熱はそうなった場合、消火器で何とかなるんでしょうかね。相手は何百度のレンガですしね。
1071: 物件比較中さん 
[2012-01-16 10:06:58]
家の中で100キロ以上ある高熱のレンガが倒れたら普通に怖いでしょ

別に蓄熱批判じゃなく一般論として
蓄熱材を家の外に置きたいね
うちは狭くて邪魔だし
1072: 匿名さん 
[2012-01-16 10:36:24]
消火装置かついていても、
瞬間的に火が消えても、冷却するわけではなく、
家具の下敷きになるなどして石油がもれたり、
石油ストーブが倒れる方が危険だと思うが。
1073: 匿名さん 
[2012-01-16 10:53:11]
>>家の中で100キロ以上ある高熱のレンガが倒れたら普通に怖いでしょ
ネガさんたち必死ですがレンガ自体100キロなんてないですよ。 小さなのが何十個入っているので蓄暖機から飛び出したのなら蹴りだせばいいだけ。 
1074: 匿名さん 
[2012-01-16 12:27:49]
>>1073
は?じゃあ何で本体が何百キロもあるの?
それと、何百度にもなっているレンガをどうやって蹴りだすの?
1075: 匿名さん 
[2012-01-16 13:18:33]
私蓄暖利用者で、ネガでもなんでもないが、倒れるのは普通にカンベンだよ。
うちのはちゃんと固定されていると願うのみ。
1076: 匿名 
[2012-01-16 13:37:57]
蓄熱暖房機は
家の造りが、高気密高断熱で、それなりのスペースがあり、
導入にまつわる補強や設置費や、
安くはない電気代を払える方々のための贅沢品。

だからといって導入できない人の僻みの書き込みは見苦しい。
1077: 物件比較中さん 
[2012-01-16 17:31:33]
飛び出したの蹴り出したら危ないだろ

床下とかにおけないの?
1078: 匿名さん 
[2012-01-16 17:56:19]
早く看てもらった方が良い。火災以上にそっちが重傷。
1079: 匿名さん 
[2012-01-16 18:04:43]
「心頭滅却すば火もまた涼し」じゃ、日ごろから鍛錬すべし!
1080: 匿名さん 
[2012-01-16 18:08:57]
「家の造りが、高気密高断熱で、それなりのスペースがあり、導入にまつわる補強や設置費」⇒ 〇
「安くはない電気代」⇒ X 
  24時間運転する場合、夜間電力とマイコン割引でヒートポンプ式床暖房費用と同等か安いくらい。
「贅沢品」⇒ X
  床暖より安価
1081: 入居予定さん 
[2012-01-16 21:05:28]
現在建築中の畜暖は床下に設置する予定です。

地震で火災が心配な人は設置しなければ済む話では???
1082: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 21:23:09]
蓄暖をネタに相手して欲しいんですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる