北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
No.101 |
by 匿名さん 2010-09-23 06:38:56
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 購入検討中さん 2010-09-23 11:54:08
省エネではエアコンに優る暖房器具はないですよ。
快適性では輻射熱を利用した暖房器具の方が暖いと思いますし、風を感じない暖房器具はいいですよ。 光熱費に関してはエアコンも蓄熱も差ほどの差はないはずです。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2010-09-23 23:15:38
しかし、今日みたいな急に肌寒い日がきたりすると、
蓄暖は使いにくいですね。 エアコンですと簡単に数℃上げれるので便利でいい ですね。 まあ今時、蓄暖のみでエアコンなしの人は少ないの でしょうが。 いつも疑問に思うのですが、秋から冬や冬から春などの 季節の移り変わりは、皆さんどのようにお使いで しょうか? めちゃめちゃ寒い日が続けば、常に蓄熱量をMAXに設定 しておけばいいのですが、移り変わりの時は、設定を 低めにすると、寒くなる可能性もあるし、高めにすると 暑すぎたりしますし。 今日みたいな日は困りますね。 |
|
No.104 |
by 匿名 2010-09-24 00:07:08
エアコンのみや蓄暖とエアコンの兼用。
|
|
No.105 |
by 匿名 2010-09-24 00:19:14
基本調整無し。見切りが狂って多少寒い暑いの補正はエアコンで補正。窓開けたりとか。おおざっぱだけど、それで電気代2万超えることなかった。家は次世代省エネ未満のスペックの家なんだけど気密断熱性能高い家だと余計暑すぎとか調整に気を使うのかも
|
|
No.106 |
by 匿名 2010-09-24 07:14:07
蓄熱である程度まで上げて足りない分はエアコンで補えばいい。
どうせ夏用にエアコンは付いてるんだから |
|
No.107 |
by 購入経験者さん 2010-09-24 07:49:29
今日から寒くなりましたね。
私は関西だけど東北や北海道はそろそろ出動ですね。 私は来月あたりから軽く出動かな。 朝起きた時のリビングの暖かさがたまりません。 |
|
No.108 |
by 匿名 2010-09-24 09:45:02
え?
東北だけど大体11月半ば~末頃からだよ… |
|
No.109 |
by 匿名 2010-09-24 23:23:48
ウチも東北だけど、今晩からリビングだけ30%の蓄熱始めました。
今月頭は冷房入れていたのに、今年は冷暖房の使用が頻繁だ。 |
|
No.110 |
by 匿名 2010-09-24 23:35:38
東北だけど9月に暖房なんて入れない。
服で調整出来るレベルだと思う。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2010-09-25 13:56:45
> 省エネではエアコンに優る暖房器具はないですよ。
IV地域以南であれば、そのとおりかと思いますが、地域によって違いますから。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-09-25 15:27:59
エアコンとの併用により電気代の節約を達成できた話を何度か聞きました。
|
|
No.113 |
by 匿名 2010-09-25 15:38:59
省エネではエアコンには勝てないよ。
エネルギー消費ではね。 電気代で考えたら同じようなものだが。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-09-25 18:16:41
そうですね。エネルギー消費では、エアコンには勝てないですね。
でも、深夜電力の格安料金を使うので、寒冷地では、蓄暖に勝てないよ。 |
|
No.115 |
by 匿名 2010-09-25 20:39:01
勝てないってほどではないよ…
外気温にもよるけど。 割引を考えたら年間の光熱費は蓄熱の方が安いかもね |
|
No.116 |
by 匿名 2010-09-25 22:51:39
今年は秋が無いのか
|
|
No.117 |
by 114 2010-09-26 00:19:24
我が家は蓄暖ではないですが、蓄暖の家の暖房費を聞くと、ほんとに安いです。
省エネでもないのに、電気を浪費するのに、深夜料金割引であんなに安くなるなんて、ずるい。 I地域では、確実に勝てないです。 |
|
No.118 |
by 匿名 2010-09-26 01:00:41
うちはⅣ地域なので1Fにしか蓄暖を設置しませんでした。
2Fは出てるのか出てないのか分からないnanoeがついた最新のエアコンですが、それでも快適さでは蓄暖にはかないません。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2010-09-26 08:33:37
快適性では間違いなく蓄暖ですよ。
北国の人間で、暖房を全てエアコンでまかなっている 人なんて、周囲にもまったくおりません。 この時期の微妙な室温ですとエアコン出動ですが。 話変わりますが、皆さん1月や2月のもっとも寒い時期で 電気代はおいくら程度ですか? うちは、40坪で5KWと3KWの蓄暖、4人家族で1.5万くらい です。 |
|
No.120 |
by 114 2010-09-26 08:59:27
蓄暖とエアコンの補助暖房は、理想的組み合わせですね。
冷房にエアコンを使う地域では、113さんのいうとおり、 > 省エネではエアコンには勝てないよ。 > エネルギー消費ではね。 なので、エアコン優位だと思っていましたが。 |
|
No.121 |
by 購入検討中さん 2010-09-26 17:55:48
蓄熱の電気代は簡単に計算できるでしょ。
1kwで100%蓄熱、放熱するとすれば8時間通電で1日8kwh、30日で240kwh。 夜間の電気料金が1kwhあたり8円41銭(東北電力時間帯別A)だから2018円。 119さんは8kwの蓄熱だから最大でも16147円しかかからない。 逆に言うと、8kwの蓄熱をほぼ毎日90%くら蓄熱して放熱してる計算になる。 |
|
No.122 |
by 契約済みさん 2010-10-16 10:18:19
蓄熱暖房をどのメーカのものにするか検討中です。
今のところスティーベルのエルサーマットにしようかと思っていますが 複雑な暖房器具ではないので、どのメーカも大きな差はないように見えます。 お勧めのメーカがあれば教えていただけますか? 比較ポイントとしては ①性能 ②大きさ、デザイン ③メンテナンス(導入前、導入後のサポート) ④金額 というところでしょうか? よろしくお願いします |
|
No.123 |
by 匿名さん 2010-10-16 11:25:04
4項目とも大差はないと思います
私の場合、横に置くスペースが足りなかったので、縦置きタイプがあるオルスバーグにしました |
|
No.124 |
by 契約済みさん 2010-10-16 20:44:07
ありがとうございます。
やはり大差ないのですね。 これからプランニングしていく段階で設置場所を決める際に 縦置きが必要となったらオルスバーグですね!! |
|
No.125 |
by 購入検討中さん 2010-10-17 07:36:54
>>122
金額は施主支給にすると大分安くなりますが、その分設置費用が上がるかも知れません |
|
No.126 |
by 入居済み住民さん 2010-10-17 14:27:39
>>122
お勧めはユニデールです。 スティーベルにはないタイマー機能があります。 スティーベルもタイマーは一応ありますが消える時間の設定しかできません。 ユニデールは朝起きたらすでに適温の状態にしておけます。 両方使っているので私はユニの方がいいです。 |
|
No.127 |
by 足長坊主 2010-10-17 17:50:27
わしのお勧めはドイツのAEG製じゃ。
電気式の床暖房はWHO基準の400倍もの発がん性物質を放出しておるという学会での発表があったが、蓄熱式電気暖房器は遠赤外線で安全じゃし、身体の芯から温まるからの。 |
|
No.128 |
by 匿名 2010-10-17 18:02:34
蓄暖も通電中は床暖とにたような状態ではないですか?
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-10-27 09:13:41
蓄熱暖房を設置予定です。
新築ではなく後付けであることや大きさが7kのため ある程度の金額は覚悟し相見積りをとりました。 金額は安い方で、 蓄熱暖房機 25万円(3割引) 電気工事 10万円(申請含む) 床下補強と設置 5万円 になりますが妥当な金額と見て良いのでしょうか? 参考意見を教えて貰えればと思いますのでよろしくお願いします。 |
|
No.130 |
by 入居済み住民さん 2010-10-27 10:09:57
妥当な金額だとは思いますよ。
私は新築で同じ7Kを設置しましたが、高い高い(笑) 某大手ハウスメーカー 経由で頼んで40万円込み込みでした。 もう少し安く発注できるでしょうから、35万~40万程度でしょうか。 蛇足ですが数日前に初めて暖房のスイッチを入れました。 断熱された家で築熱暖房は快適そのものです! 電気代がどれくらい来るのかは未知数ですが・・・・・・ |
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-10-27 12:06:04
|
|
No.132 |
by 匿名 2010-10-27 13:36:48
妥当なのかうちが高いのかは分かりませんが、某HM新築、6Kで基礎補強から設置まで込み30万なり。
いよいよ寒くなり、昨日から30%蓄熱を開始しました。快適です。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-10-27 20:54:12
ここ数日で急に肌寒くなった。蓄暖入れたくなったが冬季2割引プランでやってるので12月まではエアコンで我慢。
正直、エアコンでも充分快適だし電気代もそんなかからんけども、蓄暖のほんわかした暖かさが待ち遠しい。 蓄暖してる他の皆さんは電力会社の割引プランはどうされていますか。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-10-27 21:15:46
ウチは新築でスティーベル7キロでコミコミ26万でした。たしか本体は21万です。
関係あるかわかりませんが建てたHMが東京電力の指定業者?特約店?みたいな感じでした。 ちなみに去年の2月から使用で蓄暖とエアコン併用で電気代は18000円でした。室内温度は24℃にキープしてました。蓄暖のみだとファンは回さず21~22℃位でキープ。結局ファンは一度も使いませんでした。 |
|
No.135 |
by 匿名 2010-10-27 22:35:01
ファンを回さないならあまり放熱しないし無駄では?
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2010-10-28 00:13:22
温度が保てるならちっとも無駄じゃないでしょ。むしろ経済的かと。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-10-28 00:20:58
|
|
No.138 |
by サラリーマンさん 2010-10-28 15:00:02
LDKに蓄暖1台設置予定の者です。
アイランド型キッチンのカウンター前面に設置した場合、背面のキッチン部まで輻射熱で暖まるものでしょうか? 同じような設置状況の方、ご教授願います。 |
|
No.139 |
by 匿名 2010-10-28 21:42:20
サラリーマンさんへ
わが家はキッチンカウンター下に6Kの蓄暖を設置してますが、LDK全体がホンワかと暖かいですよ。 ちなみに、床下の補強を兼ね、蓄暖の下に大理石を敷きました。アクセントになり意外に良いですよ。自己満足 |
|
No.140 |
by 匿名 2010-10-29 12:36:56
蓄暖の後ろは10cm程度離せば良いんじゃないでしょうかね。メーカーに設置指定があるのでそれを守れば大丈夫じゃないかな。
うちはキッチンカウンター下ではなく、リビングにカウンターを造作して設置しましたが背面が変色するとか壁紙が剥がれるとかはないです。 |
|
No.141 |
by サラリーマンさん 2010-10-29 13:01:47
>>139
レスありがとうございます。 気になるのは、キッチンの暖まり具合、特に足下ですね。 リビングに大きな吹き抜けがあるので、全部暖気が抜けてしまいそうで。。。 サーキュレーター(扇風機)でかくはんした方がよさそうですね。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2010-10-29 18:38:56
|
|
No.143 |
by 入居済み住民さん 2010-10-30 10:48:37
蓄熱暖房のファンは風が体感できるかできないかの微風です。
蓄熱体にシーリングファンやサーキュレーターのような大量の風を当てると、蓄熱体の温度が下がるため、消費電力が膨大になりますよ。 蓄熱暖房一台をフル活用するより、もう一台蓄熱暖房を設置するか、エアコンを併用するか、した方が良いと思いますよ。 |
|
No.144 |
by いつか買いたいさん 2010-10-30 18:07:53
蓄熱体に直接当てるとはみんな言っていないと思いますよ?
|
|
No.145 |
by 匿名 2010-10-30 23:29:25
1階全てに深夜電力蓄熱式の床暖房を使用してます。
信州で、最近の最低気温は5度以下。 床暖房の温度を25~30度へセットしておくと1階は暖房を全く使用しません。 狭いリビングのフローリングの床にコタツを置いているので、深夜から日没後まではコタツのスイッチを切っていても十分に暖かいです。 ただ、居間に階段があるので、夜と午前は階段から2階の冷気が降りてきています。 昼過ぎには冷気の流れが治まってきます。 1階全体で7kありますが、温もりが隅々まで届いています。 1階で子供だけで遊んでいても床暖房だと子供のイタズラや危険を避けられて、私はとってもお勧めです。 留守から帰宅しても部屋が暖まっていて良いですよ。 |
|
No.146 |
by 入居済み住民さん 2010-11-15 17:41:27
マイコン機能のついた7kwの蓄熱暖房器を今年から使用します。
そこで質問なのですが、マイコン機能がある場合、蓄熱量の設定は 常に100%でよろしいのでしょうか? 残熱量を次の日にシフトできるようなので、電気代は変わらないような気がします。 それともこの時期、毎日フルに蓄熱してしまうと、自然放熱の威力が増し 昼間暑すぎるといった事になるのでしょうか? 使っている方、アドバイスをしてください。 宜しくお願い致します。 |
|
No.147 |
by 匿名 2010-11-15 17:44:09
マイコンでも余る感じなら100%の必要はないでしょ。
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-11-15 17:57:21
導入して最初のうちはあれこれ、翌日の最低・最高気温やらにらみつつ、何パーセントとか何℃以下ならファンまわるようにとか腐心したけど、途中からめんどくさくなって寒い盛りは100%ファン全開で決め打ちしちゃった。
家の断熱性能や部屋の広さ、蓄暖の出力にもよるんだろうけど、蓄暖とエアコン両方つかう家ならエアコンで主に室内環境調整、蓄暖はおおざっぱに室内最低温度の底上げ維持するツールくらいにとらえてりゃいいんじゃないかと。 |
|
No.149 |
by 146 2010-11-15 18:14:13
余るようなら100%必要ないのは分かります。
ただ蓄熱量を100%にしておいても電気代や温熱環境に 何の影響もないのなら、148さんが言うように常時100%にしておいた方が 簡単だと思うんですが・・・ |
|
No.150 |
by 匿名さん 2010-11-15 18:18:52
天気予報と連動して、最低、最高気温から蓄熱量計算してくれる装置があればいいのに。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-11-15 19:01:38
>146さん
148です。 去年の冬、7KWで100%、ファン全開(室温18度以下なら回る)設定で、去年の冬の電気代は1月2月3月で1万6000円~2万でした。 あれこれ調整した12月が1万4000円。大差なしと判断しました。新築のオール電化以前がガス代灯油代併せて月2万5000円以上は出てたんで、それでも充分安いからいいやと。 蓄暖100%で暑すぎて困るなんてのは、朝寒いけど日中から気温が上がる小春日和の日で午後から西日が射し込んでみたいな時です。そんな日は3月の後半以外じゃ数日あるかないか。 あくまで我が家の環境でですけど。断熱性能は新省エネにちょっとプラス程度です。もっと高性能なら暑すぎな事態もより多くなるのかもしれませんが、一方、この程度の断熱性能でも電気代はこれだけですんでもいます。 |
|
No.152 |
by 匿名 2010-11-15 19:38:54
中部4地域、次世代レベルで寒がり家族。7Kで、35畳を24度設定、現在は70%蓄熱。寒さがきつくなるに従い%を上げていきます。真冬の朝はエアコンで補助。
電気代は現在1.5万、真冬は2.2万。春秋は0.8万位です。オール電化、毎日風呂入ってます。 |
|
No.153 |
by 匿名 2010-11-15 21:59:33
極寒な地域ならまだしも蓄暖するなら全館空調の方がいいな。
|
|
No.154 |
by 購入検討中さん 2010-11-16 05:37:29
蓄熱暖房機は夏は使わないので邪魔になると思うのですが、皆さんは邪魔にならないところに置いて、どのような工夫をしていますか?
|
|
No.155 |
by 購入済みさん 2010-11-16 06:34:29
使わない時は邪魔と思えば邪魔でしょうかねえ!?
全てのものが使わない時は邪魔でしょうか?と問いかけるとどんな回答になるのでしょうか? 考え方でどちらとも正解かな? ただ部屋のど真ん中に設置して使用するコタツや火鉢などと違って設置場所は吟味して決めてないでしょうか? 夏場の利用法ってなにもないでしょうか? 還暦になって初めて蓄熱暖房機を体感しましたら、太陽のような輻射熱って感じで心地良かったので、 空気を温めて建物や家具が温まって部屋全体から輻射熱を感じるまでの長時間はエヤコンの 温かい風を感じたくなる温まり方をしていた方法は心地良くないと感じるようになりました。 石油ストーブでも火鉢でも電気ストーブでも手をかざしたときの輻射熱で感じる暖かさは、 老体には心地良く感じるものですから、家内全体(壁、柱、家具ほか)からの輻射熱に包み込まれると 体全体がまんべんなく暖かで心地良いです。足先が冷たいとか頭がのぼせるとかがないです。 玄関にLDKに和室に二階の洋室にと設置していますので、ドアや間仕切りは開放です。 蓄熱量100%、温度20度設定を全て同じです。今時の寒い時期は。 春先秋口や初冬の頃は20~40%と落とすこともします。 ただ設定値は建物の立地、仕様、設備の性能などその他で各ご家庭バラバラでしょうね。 これまでの書き込みのいくつかの私の感想を書かせて頂きました。 |
|
No.156 |
by 146 2010-11-16 09:12:13
蓄熱暖房は初めて使用するので、とりあえず試しに蓄熱量60%からスタートしました。
徐々に上げていき、12月からは常時100%蓄熱でいこうと思います。 今朝で使用2日目です。 ユニデールのマイコン付きなのですが、説明書には蓄熱時間帯(23時から7時)は ファンを切るようにと書かれていたので、そうなるよう設定していますが 朝7時前に起きると室温が17度ぐらいで若干寒いです。 設定どおり7時になるとファンが回り始め、室温設定温度20℃に少しずつ近づいていきます。 真冬になれば朝の室温はもっと下がっちゃうと思うのですが、 皆さんはどういった対応をされているのでしょうか? 152さんのようにエアコンで補助しているのでしょうか? |
|
No.157 |
by 新築 2010-11-16 11:26:40
今検討中なんですが、オール電化で深夜電力を使って、
暖房エアコンを一晩中回しておく方が電気代安く済みませんか? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-11-16 12:58:36
安いと思います。(寒冷地でエアコンの機能がイマイチとかだと優位さが縮んだり逆転はある?)
蓄熱暖房機ならではのあの暖かさで電気代の差に見合うかどうかでないでしょうか。 自分的には満足してますが。 |
|
No.159 |
by 152 2010-11-16 13:31:53
156さん、うちもユニデールのマイコン付きで同じですね。
既に皆様実践されてますが、深夜時間帯にかかる早朝にエアコンが動くようタイマーし補助しておけば割安に、かつ一日暖かく過ごせます。 これで朝昼はファンが回らないので夕方〜夜中まで蓄熱は保たれます。使えば分かりますがファンが回り続けると明らかに放熱します。 うちの場合、なので御参考になれば。 157さん、確かに深夜だけエアコン使って一日中暖かく過ごせるなら電気代は安いですが、いくら住宅性能が良くなったとは言え、真冬の夕方から夜中まで暖かさを保てないのではないでしょうか。 これも個人の寒さへの感覚や地域、立地によるところが大きいですが。 ただ158さんの言う通り、蓄暖はどうやっても電気代ならエアコンに敵わないので、輻射熱の快適さをどう考えるかの個人の価値観だけですね。 |
|
No.160 |
by 入居済み住民さん 2010-11-16 14:06:59
>>156さんへ
23時から7時までしないようにということはないですよ。 あれは例えばだと思うのですが。 家は朝は6時起床なので5時20分からファンを回して8時半までのタイマーにしています。 もっと寒くなってきたらもう少し早い時間から回します。 |
|
No.161 |
by 契約済みさん 2010-11-16 23:48:15
エアコンを一晩回すのと、蓄熱を一晩蓄熱するのでは、それはエアコンの方が安いですよ。
蓄熱は夜間の安い電力で蓄えた熱を、昼間に放出してくれるのです。 エアコンで一晩暖めても、昼間にスイッチを切るのであれば、昼間の室温は下がります。(日中無暖房で過ごせる日当たりの良い温暖地域ではエアコン止めてもいいんでしょうけどね) |
|
No.162 |
by 匿名 2010-11-17 11:27:20
エアコン(ヒートポンプ)で集熱して煉瓦か、その特性を改良したようなものに蓄熱する様な機器出ないかな?
|
|
No.163 |
by 匿名 2010-11-17 13:40:07
それ良いね。エコキューばりの値段になりそうだけど効率良さそうだ。
コロナ辺りに意見出してみるとか。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-11-17 14:13:10
|
|
No.165 |
by 契約済みさん 2010-11-17 15:36:33
ヒートポンプだけで300度とかまで熱することができればいいだろうが・・・
無理だろうね・・・ |
|
No.166 |
by 入居済み住民 2010-11-19 00:45:36
蓄熱暖房だけでは寒いですか?
エアコンの補助必要ですか うちはファンの作動時間とか設定せずに、 5Kwの蓄熱に60%の蓄熱量で室温24℃が一日中保ってます。 家の中で一番寒い場所を探してみたら22℃でした。 床面積33坪 外気温度5℃ 設定温度25℃です。 断熱材は普通のグラスウールですよ。 電気代は、蓄熱を使わない月と比べて7千円高くなるぐらい。 電気代と快適さのバランスには満足しているんですが、 エアコン併用すれば、どのくらい電気代を節約できますかね? 1千~2千円程度の違いなら、エアコンの温風が無いほうが快適なので 蓄熱だけのほうが良いかな。 |
|
No.167 |
by 入居済み住民さん 2010-11-19 09:42:31
(33坪x3.3m2/坪x15度x24時間)÷(5000w X 8時間 x 60% )=1.6
5kw X 8時間 x 60% x30日x 9.17円= 6602円 ま、そんなものでしょうね。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-11-19 11:17:36
その式何の計算ですか?
1.6は何?C値? 50坪でC値2程度なら10度上げとくのに何ワットが必要とか出せるの? |
|
No.169 |
by 入居予定さん 2010-11-19 13:01:32
C値は計算ではでませんよ。Q値でしょう。
|
|
No.170 |
by 匿名 2010-11-19 13:30:07
|
|
No.171 |
by 新築 2010-11-20 12:31:00
皆さんご意見ありがとうございます。
我が家は共働きなもんで、昼間は余り不要なもので・・・ |
|
No.172 |
by 購入検討中さん 2010-11-20 13:56:42
昼間に以下に温度を下げないでおくかで夜の暖房費も違ってくるけどね。
蓄熱は昼間に電気代がかかる物でもないし。 ファンを止めて置いておけばいいんじゃない? |
|
No.173 |
by 166 2010-11-21 22:35:35
蓄熱暖房のファンは、設定温度を保つように自動で入切がコントロールされているのが
普通だと思っていたのですが、ファンを止めるというのは何の為ですか? 昼間の部屋の温度が設定より下がらなかったら、ファンは自動で止まるのだから 時間帯で止める設定をする意味が良く解かりません。 ファンを時間帯によって止めたことにより部屋の温度が下がったら、ファンが動き出す 時間帯に多く放熱して室温を保つのだから、 1日トータルの放熱量は、あまり変化しない、暖房費も変わらないのではないかと。 167さんが計算してくれた式によると 暖房費は、蓄熱量の設定に比例するだけで、ファンの作動時間は関係無いように思える。 ということは、ファンを止めてエアコンで補助とかしたら暖房費は増える? |
|
No.174 |
by 匿名 2010-11-21 22:45:18
何当たり前のことつぶやいてるんだか…
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-11-22 00:37:36
>>173
>ということは、ファンを止めてエアコンで補助とかしたら暖房費は増える? この部分ですが、エアコンの効率(COP)を忘れてはいませんか。 1kWhの消費電力量で、蓄暖が1kWhの発生熱量に対し、エアコンは4kWhとか5kWhの発生熱量(外気温度が低ければ下がりますが)。 例え蓄暖の電気単価が深夜で3分の1でも、普通はエアコンの方がいくらか安い(深夜に多く使えばかなり安い)。 |
|
No.176 |
by 契約済みさん 2010-11-22 08:23:27
蓄熱は深夜の8時間が1/3になるのと、年間通じての割引があるのが利点。
エアコンは昼間に3倍の値段でつけなきゃいけない。ただし、消費電力は1/4。 結局同じエネルギーを発生させるのだと、年間で同じくらいの金額になる(計算上) |
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-11-22 22:09:39
寒冷地では、エアコン暖房の効率は落ちるので、蓄暖を主暖房にした方がいい。
冷房が重要な温暖地では、エアコンをメインにした方がいい。 と思うけど、どうでしょう? |
|
No.178 |
by 匿名 2010-11-22 22:12:48
どちらが電気代安いか高いか、どんな使い方したら損だ得だと自分が正しいと必死だね。
隣合わせで同一規格で、同じような家族形態、生活スタイルほか何があるんかなあ。 日本は南北に長いのは誰でも知ってるよね。 こんな書き込み相手を負かせて自己満足したいから書いてるのかなあ。 賢い人は人には聞かずこっろり実践してんだろうなあ。 大方素人の書き込みなので間違ってんだろうなあ。 って時々読みに来て楽しんでいます。 おつかれまさです。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-11-22 23:38:38
蓄暖設置してるひとのほとんどはエアコンも設置済み。
大概の人は自分の居住地に合わせて、試行錯誤しながら蓄暖とエアコンのメリットを最大化していくもんだと思う。 ちなみにうちは、居住地が東北で、蓄暖、エアコン、床暖を設置したが、基本蓄暖、朝の6:00から7:30まで エアコン併用、その後蓄暖で十分。ただし、曇りや雨でダイレクトゲインが十分に確保できなかった場合や年に数回程度の寒さが厳しい時にはエアコン動かしたり、思い出したように床暖動かしたりしてる。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2010-11-23 08:14:49
|
|
No.181 |
by 蓄暖ユーザー 2010-11-23 10:02:10
>蓄暖のランニングコストの安さは認めざるを得ません
ランニングコストならエアコンでしょう >蓄暖メインでエアコン併用 イニシャルも考えないとね |
|
No.182 |
by 匿名さん 2010-11-23 10:11:59
非蓄暖ユーザーです。
> ランニングコストならエアコンでしょう そうかな。蓄暖ユーザーの電気代を聞くと、へーですけど。 寒冷地だからかな。 > イニシャルも考えないとね 確かに。ただ、蓄暖って壊れない(づらい)ですよね。 ほとんど、更新考えなくてもいいので、その点も利点だと思います。 |
|
No.183 |
by 匿名 2010-11-23 16:06:37
基盤が壊れたら高そうです。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-11-23 16:24:13
あんな単純な基盤が壊れること考えたら、オール電化なんかできないよ。
|
|
No.185 |
by 匿名 2010-11-23 16:32:40
どんな単純な基盤もコンデンサが1個とんだら終わりだよ。
ましてや熱々な物のすぐ近く。 軍用の基盤ぐらい丈夫に作れば別ですけど。 抵抗一つで800円とかの部材で。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-11-23 18:16:20
確かにそのとおり。
電化製品であればどんな製品でもリスクはあるけど、単純なものほど低いということ。 熱々な物のすぐ近くだとそのリスクが高いというなら、そうとも言えなくなるけど。 電力会社の営業の受け売りなんで、そこまではわかりません。 |
|
No.187 |
by ビギナーさん 2010-11-23 18:42:26
熱くなると分かっている所なら、それなりに部品は使っていると思うよ
蓄熱も20年以上は楽に持つと言われている ま、こまかい部品の交換ぐらいのメンテナンスは必要だと思うけど |
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-11-23 19:24:01
【蓄熱式暖房器のメリット】
1 深夜の安い電気で蓄熱するので経済的? と言われますが本当は他の暖房器と変わらないです。 違うのは同じ光熱費で24時間暖かいってことです。 2 火が無いので安全 3 石油ストーブ等に比べて給油の手間がありません。 4 結露が発生しません(これって家が長持ちするんですよ) 5 空気を汚しません、よって換気の必要がありません。 6 構造がシンプルなので故障知らずで20年もの耐久性を誇ります。 7 朝、起きたら暖かい。 8 深夜にトイレに起きても、パジャマのままでトイレにいける。 9 ペットが留守番でも安心(当店で設置のお客様の半数以上がペットを飼われています) |
|
No.189 |
by 入居済み住民さん 2010-11-23 20:00:33
<蓄熱も20年以上は楽に持つと言われている
機器は持つかもしれないが電気料金体系がこのまま維持されるかが疑問 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-11-23 20:14:35
んー、そうかな。
将来的には、原発の依存度は高まっていくだろうし、画期的な蓄電技術が開発されない限り、 そんなに大きく深夜料金が変わるとは思えないけど(電気料金そのものの料金は上がると思うけど)。 省エネからいうと、ヒートポンプの方がずっと優れていているけど、 蓄暖は、格安の深夜料金の恩恵を目一杯受けて、電気代が安い。 まあ、庶民にとって大事なのは、料金だけどね。 ローテクで、省エネでもない蓄暖が、料金体系のおかげもあって、 機器の寿命も入れると、結局いちばんトクっていうこと? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-11-23 20:40:49
1時間当たりの暖房費で計算すると一番得と言うことでOK???
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-11-23 20:55:41
> 蓄熱も20年以上は楽に持つと言われている
それに比べて、ヒートポンプ、エアコン、エコキュートなんかは、10年ってとこかな? |
|
No.193 |
by 匿名 2010-11-23 21:35:00
エアコンは夏用で必要だからどうせ買うもの。
蓄熱暖房は冬だけ。 よって暖房にかかるイニシャルコストはエアコンは実質タダ。 |
|
No.194 |
by 入居済み住民さん 2010-11-23 22:06:02
>エアコンは夏用で必要だからどうせ買うもの。
たしかに、そのとうりなんだけれど 足元から暖める暖房機も、どうせ買う物と思っていた。 |
|
No.195 |
by 匿名 2010-11-23 22:11:35
|
|
No.196 |
by 188 2010-11-23 22:16:23
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-11-23 22:30:46
|
|
No.198 |
by 匿名 2010-11-23 22:48:49
素人考えなので間違ってたらごめんなさい。
エヤコンやヒートポンプなどでの暖房を考えた時、外気温の低い北国には不向きではないのかな? どちらも故障しなければ良いのですが、万が一と考えた時、壊れやすいのは複雑な構造の方が確率が高くまた、修理費も高額ではないのかな?って思っています。 蓄暖は構造が簡単だから故障しにくいのかな?また修理費は安くないのかな?とか思っています。 メーカーの説明文などで信じるなら20年ほど壊れにくいので初期投資が回収でき、蓄えて置けない夜間の電気の有効活用にも役に立つらしいので、今はまだ古くない暖房機かな?と思っています。 昼間の在宅も多く、帰宅して玄関入った時から暖かさを感じられる、二十四時間屋内を温めていたいので蓄暖は私には最適な暖房器具と思っています。 ですから使い方や好みや温かい地域にお住まいの方やいろいろ条件が違うでしょうから、それぞれの暖房方式は正しいと思えたりもしませんか? |
|
No.199 |
by かつての蓄暖ユーザー 2010-11-23 22:49:06
>蓄暖は、格安の深夜料金の恩恵を目一杯受けて、電気代が安い。
蓄暖のユーザーですか? 蓄暖の場合、放熱もかなりするので深夜から蓄熱しても 寝ている無駄な時間にも放熱します。 かなり無駄に電力消費します。 それなら、エアコンをタイマーで朝方からかけて 日中はきちんと日射ゲインが取れているなら ほとんど、エアコンを使う事もないですが(3倍の料金時間帯は)・・・ という事で蓄暖2年しか使わなかったなあ |
|
No.200 |
by 匿名 2010-11-24 07:32:18
確かに田舎なら日射によるゲインもあるでしょうね。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |