住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1: 匿名 
[2010-02-27 20:55:44]
検討中なので気になります!
5: 匿名さん 
[2010-02-27 23:01:13]
うちはも北陸です。
蓄熱式床暖房をつけました。あしもとから温かくとても快適です。

ただ最新式のエアコンなら十分ともききますね。
7: 匿名さん 
[2010-02-27 23:23:46]
エアコンより効率悪いのは間違いない。
8: 匿名さん 
[2010-02-28 18:12:04]
古いとかでなくて電力会社が深夜電力の安価な設定をやめない限り
新しいものに移行できないのが現状かと思います

ヒートポンプ式がいくら安くても深夜電力の割引にはかないません
仕方ないなー

てなわけで蓄熱暖房は魅力的です

あったかいですよ 家の性能値が悪いのでは?

しっかりした断熱 気密 で建てましたか?

断熱性能 Q値が良くてもC値隙間が多くては絵に描いた餅ですよ

セットで検討しないと駄目です

9: 匿名さん 
[2010-02-28 18:25:23]
>寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
 寒い中、家に帰ってもそんな寒くない室温(15~20度)を得られるもの、エアコン稼動で容易に暖かい室温(20度以上に出来るもの)として受け入れられませんか。
 我が家的には蓄暖は暖房の主力機でなく、平均室温の底上げ用補助機です。それでまったく不満ありませんが。
10: 匿名 
[2010-02-28 20:10:13]
ウチも蓄暖。家の断熱とか気密の性能も影響大きいとは思うけど、各部屋の設定試してみては?
冷気は下にだから、と1階重視でボリューム上げると思うが、ウチでは2階の設定が1階にも影響大と最近解った。ちなみに吹き抜けあるよ。少なくとも家全体暖めてますか?全体熱量は電力会社で計算されたスケールでしょうから使いこなしを試してみましょう。ウチも年ごとに「ナルホドこうだったのか」と改善進めて電気料金も下がってます。
大丈夫、快適な暖房器具ですよ。
11: 入居予定さん 
[2010-02-28 21:01:57]
 NO10様
 お詳しいようなので教えてください。家全体でとおっしゃってますが、1Fと2Fはどんなバランスにされていますか? 建築中の我が家は1FのLDK+和室=22畳(小さな吹き抜けあり)を7キロでカバーしています。その他は今のところ設置するつもりはありません。2Fは小部屋が多いので今のところは考えていないのですが、ご経験で「こんなところに設置すると効果的」というのがあればお聞かせ下さい。自分で経験してみろ、とか自分で調べろとかおっしゃるかたもいるかもしれませんが、経験者に聞くのが一番正しいでしょうから
12: e戸建てファンさん 
[2010-02-28 23:08:55]
>あったかいですよ 家の性能値が悪いのでは?
>しっかりした断熱 気密 で建てましたか?
>断熱性能 Q値が良くてもC値隙間が多くては絵に描いた餅ですよ

せまい、家はいいですねw
13: 匿名 
[2010-03-01 08:32:24]
何をするにも取るにも近くて、狭い家もいいもんだよ。
冗談じゃなくって。
14: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 09:57:38]
同じ北陸人です。
蓄暖がどうとかではなく設置方法と容量だと思いますよ!
うちもよくあるリビングに1台にしたばっかりに失敗しました。
チラシでよく「蓄暖1台であったか!」とあるのをうのみにしがちですがあれが問題だと思う。
家の仕様にもよりますが温水パネルヒーターと同じように考えて設置すればとっても快適になります。
(電気代は置いといて)
蓄暖でいままでちょっと寒いなぁと思うところにもう少し追加するとびっくりするぐらい快適になります。
うちがそうでした。
住宅屋の蓄暖1台作戦に乗ると寒く、きちっと計画設置すると快適。(次世代程度の性能は必須)
北陸で22畳吹き抜けありだとたぶん寒いと思います。
たぶんというのは個人差があるためでうちは25畳吹き抜け無し7キロで満足かと言われたら不満足です。
もちろんファンを回しっぱなしであればあったかいですが・・・
また天候にも左右されます。
北陸で貴重な晴れの時は2階まで全部屋開放ファン無しで夕方過ぎまでは快適です。
逆に太陽が隠れている日(ほとんどがコレ)はLDKに絞らないと寒いです。
一番寒い状況で計画すれば快適な家になると思いますよ!
家の場合予備配線等はしてありますが一旦住んでから導入はなかなか実行できないものです。
できれば住宅建設時に入れてしまうのがよいかと思います。
以上入居2年目の感想です!
15: 匿名 
[2010-03-01 10:11:23]
そうそう 蓄熱一台で暖かいのは晴れた昼間だけ
夜まであたったかは十数kw導入するか 補助暖房使わないとむり
16: 匿名さん 
[2010-03-01 11:17:56]
家が狭い、広い、吹き抜けありなし、一台じゃ不足、○○の地方だから・・
ではなくて、設計段階で、Q値をしっかり計算すれば、
おのずと設置に必要な容量や台数等、決まってくるはずだが・・・

設計士が計算できなくて(しなくて)、数値を示していないところが
やはり多いのか?

C値は、もちろん低い方がいいが、こればかりは、
施工能力だから、きちんと測定していて、一定の数値を上げているHM,工務店がいいと思う。
17: 入居済み 
[2010-03-01 15:48:47]
寒冷地などで蓄暖を勧めてくるメーカーであれば、計算に基づいて提案してくれるはず。

ま、蓄暖に限らず狭い家はいいんじゃないんですかね?蓄暖のスレは煽る方が多い気がするんですが何故ですかね?

>>15
晴れた日は我が家では暑いです。エアコン等と違い急変に対応出来ないのは蓄暖の致命的な所ですね。
ただ、補助暖房使わなくても夜まで暖かいですよ。
18: 通りすがり 
[2010-03-01 20:30:20]
>>17
蓄暖を導入する場合は日射の影響を避けるために遮熱タイプのLow-Eにしましょう。
温度調整のできない暖房器具なので日射の影響を最小減にする必要があると思います。
19: 購入検討中さん 
[2010-03-01 21:01:49]
わざわざ寒い地域で遮熱タイプにする必要はないんじゃないの?
関東以西なら遮熱だろうけど。
確かに真冬に晴天の日は室温が上がるけど、基本的に北国なら日照も暖房の足しにしないと。
暑すぎればまど開けても良い訳だし。

20: 通りすがり 
[2010-03-01 23:16:52]
蓄暖て暑いと感じたときは、窓を開けて温度調整するんですか?
何でそんな無駄なことするんですか?

21: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 00:25:41]
蓄暖もエコキュートも無駄なエネルギーを
消費しますからね

蓄暖&エコキュート ユーザーより

22: 匿名 
[2010-07-24 11:40:48]
新築時に蓄熱暖房を入れるとエコポイントを貰うのは難しいらしいです

温水、電気床暖房ならほぼセーフ

まっ、補強、配線工事だけしておいて後から付ければいいだけ
23: 匿名さん 
[2010-07-24 15:42:12]
蓄熱暖房機が古いという方は、ヒートポンプ暖房が新しいということかな。
蓄熱暖房機は、まだまだ古くないと思いますよ。
オール電化では、激安の深夜電力をいかにうまく使うかで、ランニングコストが決まりますから。
もちろん、あのでかい図体、温度調節が慣れないと難しい、といった欠点もありますが。

16さんのいうとおり、計算で必要な容量とか、わかるので、それで設計すべきです。
24: 匿名さん 
[2010-07-26 01:52:39]
うちは宮城ですが、蓄暖快適ですよ。
北陸の冬よりはやや暖かいかもしれませんが。

東北電力の社員もヒートポンプのフル暖を入れる人はいませんよ。
社員の大多数はまだ蓄暖ばっかです。
25: 匿名さん 
[2010-07-26 07:08:00]
>24

そうですか、北海道電力の社員も蓄暖を入れる方が多いと聞きました。
電力会社にとって、電力が余っている状態は困るので、
電力を効率悪く消費し、料金が安い蓄暖は、電力会社にとって、
理想的な暖房です。
26: 通りすがり 
[2010-07-27 02:01:05]
今工事してる小学校が蓄暖を大量に導入するけど、24時間子供いるわけじゃないし電気代どれだけかかることやら…。
サッシもアルミ、ガラスは一枚外壁や内壁はペンキ、天井ジプトンに断熱材なし、床はスラブにシート?ピータイル?。廊下との間仕切りは合板の壁みたいな…。
蓄暖の近くにいない子供たち寒いだろうな…。
3時までもつ?

蓄暖は比較的安全かもしれないが、子供たちが分担して灯油を運んだり、危険だということを教えたりするのも教育だと思いますけどね…。
これもゆとり教育?
27: 匿名さん 
[2010-07-27 06:57:22]
えー、断熱スカスカの小学校にどうして、蓄暖なの。
学校関係者につながりがある業者がいて・・・とか。

でも、3時まで持てばいいという考え方もあるが、
温度コントロールがうまくいくか。

今冬の状況報告をお願いします。

28: 匿名さん 
[2010-07-28 23:30:02]
III地域ですが、周りの比較的新しい家も蓄暖入れているところが多いです。

寒い地域は遮熱でなく断熱サッシにすべきでしょう。
そうはいっても夏暑いのもいや、という場合は2階だけ遮熱にするなど工夫できると思います。
また一種換気は顕熱式も視野に。北陸だとまだ全熱式のほうがいいかも。

Q値と欲しい外気温差(外気温が-10度で室温20度が欲しいなら外気温差30度)と部屋の広さで
必要な蓄熱量が出ます。
7kWならOKとかそういうことではなく、寒い月の最低気温の平均値と欲しい室温の差(外気温差)を
16時間暖められるくらいの蓄熱量になるようにしたほうがいいのではないかと思います。
蓄熱量は蓄暖カタログの有効蓄熱量を見ます。
29: 匿名さん 
[2010-07-31 00:12:50]
24さん

北陸の方が宮城より冬は暖かいですよ
30: 購入検討中さん 
[2010-09-01 21:11:24]
今度新築の家に蓄熱暖房機を入れる予定で最初は家の中央に置く予定でしたが、窓際に置いた方がより効果的という意見を聞き、南側の窓と窓の間に置くことにしました。

しかし、間取り図をみると、蓄熱暖房機と掘りごたつの間が1mしかなくて、蓄熱暖房機の方には座れないかな?
と思っています。


蓄熱暖房機を経験したことがないのですが、蓄熱暖房機の1m前面はストーブみたいに熱くて近寄れないのでしょうか?
31: 匿名 
[2010-09-01 22:45:00]
蓄暖自体、もともと歴史のある暖房。
古いから悪いという概念はなくした方が良いかと思いますよ。
ロスは確かに有るけど、耐久性、安全性などのメリットは高いはず。

この猛暑を蓄熱できたらなー。あと数ヶ月で氷点下なんて想像出来ます?蓄熱で20度保っても寒く感じそう。
32: 購入経験者さん 
[2010-09-01 23:51:54]
>26
おっしゃるとおりです。
我が家は現時点の建築で気密性が優れているのでそこそこ快適ですが、
親類の家は20年前のスペックで蓄暖だけ入れましたが、悲惨です。
シングルガラス、無いのに等しい断熱、すきま風・・・
こんな家で入れても一緒です。
33: 匿名 
[2010-09-02 00:31:51]
機械はめちゃくちゃあつくなって触れないようですよ!故障したらメンテナンス代は幾らぐらいかかるんでしょうね?
39: 入居済み住民さん 
[2010-09-02 10:20:43]
LDKに、7kwの蓄熱暖房機を入れてますが。

本体上部はストーブほどは熱くなりませんよ。ぽんぽんと触れるぐらいの温度です。
(ちょっと触ったぐらいで火傷するような高温ではないです。)
噴出し口は触ったことないのでわかりませんが・・・下記サイトが参考になるかな?
http://shonan.icl-net.com/home/tikudan/tikudan_03.html

目の前でゴロゴロしても、じんわり暖かい程度です。
(うちはファンは使わないので、使うとまたちょっと違うかもですが。)
ストーブのように、熱風を出すわけではないので、
子供たちは蓄熱暖房機の前で座り込んで遊んでたりしますよ。
輻射熱で部屋を暖めるので、ストーブとは根本的に違います。

つくりはごくシンプルなので、故障しにくいようですし、
もし故障しても、たいして費用かからないんじゃないかと思うのですが。
実際、修理に出したことがある方、いらっしゃったら教えていただきたいですね。

31さん>
確かにこの猛暑の暑さを蓄熱できたら・・・さらにエコですね!蓄熱したい・・・!
41: 匿名 
[2010-09-02 15:00:09]
蓄暖使ってます。
表面を触っても火傷する事はまずないかと思います。ずーっと触ると火傷するかも知れませんが、一般的な感覚ならば1秒触れれば熱いと思い手を離すはずで、瞬時に火傷するフライパンみたいな熱さではありません。
ちなみに1m以内でもストーブみたいな熱さはありません。
なおファン付ならば吹き出し口、ココは微風ですが熱風がでます。ただ
火傷する程ではなくファンヒーターの風が弱い版のイメージでしょうか。
42: 匿名さん 
[2010-09-02 21:11:35]
地球へ優しくの気持ちが、盛り上がってきているから、
夜中の電気とはいえ、電気を大食いする畜暖は時代遅れなんだろうね。
床暖を入れられないから、うちも入れたけど、
ヒートポンプ式の暖房という手もあったかなと思う。
イニシャルコストが高いけどね。
43: 匿名 
[2010-09-02 23:03:49]
確かに仕組的にも電気はかなり使いますので地球にエコか否かと言われればきついですね。
ただ電気代についてはオール電化ならエコキューの割引と、更に蓄暖のマイコン割引あるのは嬉しい所ではあります。使わない夏でも割引されますし。
ちなみに原始的構造なので故障頻度はかなり低いですよ。少なくとも20年位は持つらしいですからイニシャルコストは高めでも、平均すればたいした事ないかと思います。
設置は300Kgもあるから基礎を補強したり面倒ではありますが、寒い冬でも24時間快適なのは素直に実感してます。
44: 購入検討中さん 
[2010-09-03 09:32:49]
深夜電力を使うので、現時点での二酸化炭素排出などの点ではエコな機器でしょう。
ただし、原発を作る時、廃止する時に必要なエネルギー、コストを考えると深夜電力は長期的にはエコではないのかもしれませんが。

45: 購入検討中さん 
[2010-09-03 09:49:41]
>深夜電力を使うので、現時点での二酸化炭素排出などの点ではエコな機器でしょう。
深夜電力は原子力だけでは賄い切れず、火力の比率が増えつつあります。

といいながら、先日竣工した某電力会社の社員宅は蓄暖オンリーでした。
料金体系的に蓄暖が一番お得なのは間違いないでしょう。
46: e戸建てファンさん 
[2010-09-03 11:11:01]
EVや蓄電池がこれから普及したら電力会社も割引体性を見直す可能性もあります。
47: ビギナーさん 
[2010-09-03 16:01:49]
EVや蓄電池が増えても、夜の電力が余ってる、昼の電力増加が困るのは変わらないから、深夜に安く充電させて・・・って料金体系は変わらないでしょ。
半数の家庭に蓄電池が付くような状況になれば変わるでしょうが。
48: 入居済み住民さん 
[2010-09-03 16:44:27]
床暖房って、もし故障したりしたら、
床を剥がさないといけないケースもありますよね?
それを考えると、ちょっと抵抗があって。
せっかく無垢床にしたのに、いい感じになってきたところで
修理のために剥がされたら、ショック大きい。
49: 匿名 
[2010-09-03 17:54:19]
ヒートポンプの床暖房はランニングコスト安くありません。地熱利用ならともかく大気熱利用なんだから冬場は…実際に使用してる人に月いくらか聞いてみるといいよ。
50: 匿名さん 
[2010-09-03 18:40:06]
冬場、利用している季節に、
蓄暖の方から変なニオイを感じたことありませんか?
51: 匿名さん 
[2010-09-03 21:11:34]
どんな匂い?感じたことないけど
52: 匿名 
[2010-09-03 22:15:52]
特に蓄暖から臭いは感じた事ないなぁ。
53: 50 
[2010-09-03 22:18:34]
なんだか生乾きのようなニオイ。
もしかして、畜暖回りにある木材から臭うのかな?
54: 匿名 
[2010-09-04 14:08:10]
カビじゃない?
55: 匿名さん 
[2010-09-11 17:21:05]
>>49

おっしゃるとおり、ヒートポンプ暖房の暖房費は、実際に使ってみると、
宣伝しているほどの効率はありません。
暖房が必要な条件のときの方が、ヒートポンプの効率が下がるからでしょう。

深夜電力の格安料金を存分に使う蓄熱暖房は、古いシステムですが、
ランニングコストは、ヒートポンプ暖房に負けないぐらい安いです。

それから、耐久性も、蓄熱暖房の方が上でしょう。
ただ、あのでかい図体を部屋に年中置くことになることになりますが。
56: 購入経験者さん 
[2010-09-11 18:30:10]
★★総括★★

金持ちな人・・・ランニングを気にせずに 床暖房(ヒートポンプ式 ほか)
        セントラルヒーティング、をご使用ください。

リビングが少し広い人・・・かさばるけどうまく置いて蓄熱暖房を使ってください。

貧乏な人・・・初期費用やランニングコストの安いファンヒーター、コタツ を使用してください。

風流な人、周りを気にしない人・・・薪ストーブ を使用してください。

こんなのでOK?
57: 匿名さん 
[2010-09-11 18:47:38]
結構、うまい総括ですが、ちょっと極端。
58: 匿名 
[2010-09-11 21:44:25]
まぁ確かにうまいもんだ。
59: 匿名さん 
[2010-09-12 09:03:53]
蓄熱暖房機を設置している皆さんは、どこに置いていますか?

60: 匿名 
[2010-09-12 17:15:09]
LDKと玄関ホール
61: 匿名さん 
[2010-09-12 18:49:30]
>>60
質問のしかたが悪くてどうもすみません

蓄熱暖房機は夏場は邪魔になるので、夏場でも邪魔になりにくい場所が有るかな?

と思っての質問です。

いろいろと設置場所に工夫されている方いますか?
62: 匿名さん 
[2010-09-12 20:25:09]
基礎断熱で、床下に蓄熱暖房機を設置している家を見たことがあります。
63: 匿名 
[2010-09-12 22:16:07]
カウンターを造作して蓄熱はその中に収めてます。
勿論必要な隙間は設けてます。
夏も冬もカウンターは使えますし気にならないですよ。
64: 匿名 
[2010-09-12 22:21:39]
蓄熱暖房は寒冷地向きですね。
比較的温暖な地域はヒートポンプがいいですね。
65: 匿名さん 
[2010-09-19 09:18:32]
おおっと、この短い2行は、実に的を射た指摘です。
寒冷地であれば、蓄熱暖房は、決して古いということはなく、
ランニングコスト、メンテから見て、適した暖房だと思います。
66: 匿名さん 
[2010-09-19 10:38:44]
蓄熱暖房はこれ以上発達しようがないのに対して、
ヒートポンプ式は、発展途上であることを忘れてはいけません。

今は過渡期ですね。
蓄熱暖房機はもう古い?という話は、
今はまだかもしれませんが、
近い将来、地域差も乗り越えて
そうなっていくのではないでしょうか?

何でも最先端のものを導入したいところですが、
今は判断が難しいですね。
67: 匿名さん 
[2010-09-19 11:18:05]
エコキュートで床暖はどうでしょうか?
せっかくエコキュートいれたのでそれを利用しようかと思ってるけど
蓄暖は良さそうだけど九州には不向きかなーとも思うし悩んでます
68: 物件比較中さん 
[2010-09-19 11:43:31]
蓄暖の不安点は、夜間電力の料金体系の変更がいつ行われるのかなと
いう点ですね。
当方、宮城県在住です。(東北電力)
あるヒートポンプを推すHMの担当者は、「夜間電力の料金体系
見直しの検討がなされたが、景気悪化の影響で政府からの要望も
あって変更は延期された」と。
セールストークなのかどうか。

真相を知っている方いらっしゃらないでしょうか?
69: 匿名さん 
[2010-09-19 12:44:36]
>66

現状では、寒冷地のヒートポンプ暖房は、まだ発展途上であり、
蓄熱暖房は、決して古いとは言えません。
蓄熱暖房は、寿命が長く、壊れずらいというのも、
ヒートポンプに優るメリットです。

>67

確かに、九州では不向きかもしれませんね。

>68

現状でもっともエコノミー(エコロジーでなく)なのは、
深夜電力の格安料金依存型のオール電化ですが、
確かに、料金見直しは怖いですよね。
真相なんて、誰も知らないでしょうが、
太陽光発電の普及のしわ寄せが来るような気がします。
何をどうしても、電力会社が損をするようには、ならないでしょうから。
70: 匿名 
[2010-09-19 18:13:38]
オール電化住宅が増え続ければパイは上がる訳ですし電力会社はまだまだ大丈夫では。
押されまくってる地方LPガス関係が心配。未だに原油高騰時に無理くり値上げした価格そのままに、訳の分からないまま高い金取られてる家庭が多いし。
71: 物件比較中さん 
[2010-09-19 19:15:44]
電力さんとコネのある工務店さんの社長のお話では、
「夜間優遇の料金体系は変更されるわけはないと、夜間の余剰電力の
蓄電システムなんて存在しないわけだし」と。
その工務店さんではオール蓄暖で施工してるようです。
東北電力の社員さんの住宅はほぼ蓄暖だそうですし。

周囲の友人は、積水ハウスやハイム、北洲ハウジング、土屋ホームなどで
建てたのですが、みな蓄暖を使用しています。
しかし地元ビルダー担当者が、夜間電力の料金体系改正についてどうこう
ゆってくるので、ちょっと心配ではあります。
どこまで真偽性があるのやら。

なお宮城県内の大手HMはほぼ蓄暖を推してきました。
例外は、三井が全館空調、一条は床暖(灯油、ヒートポンプ)など。
灯油式の床暖房なんて、ランニングコストでは原油価格高騰のあおりを
もろにうけると思うのですが、やたら一条さんは推しますね。



72: 匿名さん 
[2010-09-19 20:29:20]
> 東北電力の社員さんの住宅はほぼ蓄暖だそうですし。

北海道電力の社員さんの住宅も蓄暖が多いと聞きました。
電力は無駄に消費するけど、料金が格安という、電力会社にとっては、理想的な暖房です。
蓄暖は、めちゃくちゃ燃費の悪い車を、超格安ガソリンチケットで走らせているようなものだ
という例えを聞いたことがあります。
クーラーを使わないような寒冷地では、蓄暖は決して古くないです。
半年近くは暖房を使うなら、あのでかい図体も許せるのでは。
73: 匿名 
[2010-09-19 21:10:09]
でかい図体ではありますが慣れますよ。どこかに出てましたが、うちも造作カウンターの下にあり、夏場は隠せるようにしてます。
74: 匿名 
[2010-09-19 22:54:39]
問題なのはあんな単純な作りの物が20万円とかするのが異常。

縦型じゃなく横型なら床からある程度はなした位置の床下に敷き詰めれば面白い。
75: 匿名さん 
[2010-09-19 23:21:53]
うちの蓄暖も2台で40万円しました。
耐熱性レンガを中に詰めただけの単純な物なのに
なぜあんなに高いのでしょうか?
しかも値引き無しでした。
製造メーカーは、電力系の子会社です。

ほんと安くならないものですかね。

76: 匿名さん 
[2010-09-20 06:23:18]
蓄暖は単純なつくりですなので、壊れにくく、長持ちするでしょう。
確かに、なんであんな高いのって、思います。
考えてみたことなかったけど。
重くて、輸送費がかかるとか(笑)
77: 匿名さん 
[2010-09-20 08:28:01]
国内の一流電機メーカーが
製造しませんからね。
製造していたら価格も下がっていただろうに。
78: 匿名 
[2010-09-20 11:22:55]
まだ顧客が少なくて市場競争原理が働かないですからね…

全館空調だってただのエアコンだからね…
しかも最新機種ではなくかなり年代ものの
79: 匿名さん 
[2010-09-20 11:35:15]
蓄暖は、いったん入れてしまえば、例えばエコキュートのような更新がないので、
メーカーにとって、あまりメリットがありません。
なので、大手電機メーカーが手を出さないのではないでしょうか。
80: 匿名 
[2010-09-20 13:54:03]
エアコンもAPFが高い物しか販売出来ない(2010年省エネ達成率100%以上)世の中で、COPが1以外の蓄熱暖房は今となっては販売出来ないんでしょうね。
81: 匿名 
[2010-09-20 15:19:03]
↑以外じゃなくて以下の間違い。
82: 匿名 
[2010-09-20 16:07:11]
てか全館空調は2010年省エネ達成率100%以上の代物?
83: 匿名さん 
[2010-09-20 16:23:36]
うちの工務店さんは、水周りの住設関係や床材や扉などの資材、カーテン、照明など
全て半値もしくは4掛けで入れてもらえました。
しかし、この蓄暖だけはまったくの定価でびた一文値引きなしでした。
タバコや本、雑誌のように法律で価格が決まっているものならまだしも。

ほんと、蓄暖の値段ってナゾですね。
84: 匿名 
[2010-09-20 16:45:05]
うちもHM経由とは言え、6Kで30万。いくら工賃込みでもぼったくりすぎだ。
85: 匿名 
[2010-09-20 16:51:49]
エコキュートと同じぐらいの値段ですね(笑)
86: 匿名さん 
[2010-09-20 18:08:51]
蓄暖って国内製のみならず海外製も流通していると
思うのですが、安く購入している人っているんでしょう
かね?

構造が簡素で、モデルチャンジを頻繁にするものでは
ないから開発費の償却等、値段が下がってもおかしく
ないのかなと思うのですが。

ほんと、イニシャルコストがもっと安くなれば北陸や
南東北の方でももっと普及すると思うんですがね。
87: 地元不動産業者さん 
[2010-09-20 18:16:29]
蓄熱入れるなら
COPの高いエアコン入れた方がいいと思うよ
88: 匿名さん 
[2010-09-20 18:25:04]
> COPの高いエアコン入れた方がいいと思うよ

冷房をそれなりに使うような地域なら、そのとおり。
寒冷地では、蓄暖の暖房費にはかなわない。
86さんが言うように、イニシャルが安くなれば、もう少し南下すると思うが、
北海道電力と東北電力エリアで、暖房費がかさむ地域にしか、普及していない。
89: 匿名さん 
[2010-09-20 20:22:00]
>>86
ここで購入しました。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81403933


設置費用を入れても定価よりだいぶ安いようでした
90: 89 
[2010-09-20 20:25:55]
すいません、上はURLが間違っていました

http://access-e.jp/SHOP/VFMi70J3.html
91: 匿名さん 
[2010-09-20 21:21:13]
>>90さん

定価の6掛けですね。
安いですね。
うちは工務店でも1割引が精一杯でした。

設置やどうしましたか?
別途専門業者に頼みましたか?
92: 匿名さん 
[2010-09-20 21:42:19]
>>91
私の場合は工務店の見積もりが工事費込みで34万円
工務店と同じ機種でここなら20万8000円

設置した業者は工務店と同じで、工事費や荷おろしなどの手間賃及び工務店側の利益などを含めて28万円
当初より、6万位安くなったと思います。

またこれは床の補強工事は含みません
私の場合は、補強工事をしなくてももともとが頑丈に作ってあるので、大丈夫と言う話でした
93: 匿名さん 
[2010-09-20 23:56:11]
>>92さん

うちも施主支給を検討すればよかった。
数万円浮けば、何か造作を作れましたね。
てっきり家電量販店にないので、入手困難なのかなと思ってました。

でも蓄暖っていろいろなメーカーさんで出しているようですが
熱効率や暖かさなどはどれも差はないんでしょうかね?
工務店さんには勝手に機種選定されちゃいました。

94: 匿名さん 
[2010-09-21 05:45:50]
>>93
大きな差はないと思いますが、各メーカーのHPをみると各社独自の工夫が有るようです

私の場合、間取りの関係上、横に置くスペースが厳しかったので、縦型もあるオルスバーグにしました
95: 匿名さん 
[2010-09-21 21:59:24]
東京都内在住。
スティーベルのエルサーマットにしました。
定価は28万円でしたが、
業者の仕切り値は18万円でした。
価格・性能ともに非常に満足です。
96: 購入検討中さん 
[2010-09-22 19:04:10]
>>95
工事費等も含めて総額いくらで出来ましたか?
97: 匿名 
[2010-09-22 20:52:40]
95です。
工事費用入れて総額で21万円でした。
98: 匿名 
[2010-09-22 21:02:37]
何Kw?
99: 匿名さん 
[2010-09-22 23:01:59]
>>NO95さん

都内であれば蓄暖でなくても、高効率エアコンでも
いいんじゃないでしょうか?
蓄暖は設置場所を選びますし、床も必要であれば
補強しないといけませんし、何かと制約がでてくる
とは思うのですが、なぜ蓄暖を選ばれたんですか?
100: 匿名 
[2010-09-22 23:34:11]
95です。
機種は5kwです。
うちは2階リビングの勾配天井で天井高が5㍍近くあります。
エアコンだけでは不安なので導入しました。
床暖房の代わりという側面もあります。
床が無垢なのと故障時の対応のしやすさも考えました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる