北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
1313:
匿名さん
[2012-01-26 10:29:47]
|
1314:
匿名さん
[2012-01-26 11:27:03]
>1309
大丈夫? |
1315:
匿名さん
[2012-01-26 11:38:10]
余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ
普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ |
1316:
匿名さん
[2012-01-26 11:58:33]
アンチの連中は電力が余らないとか限りある資源を使いまくるとか原発依存だとか言って
安いランニングコストで快適に過ごせる事をねたんでるだけです |
1317:
匿名さん
[2012-01-26 12:02:06]
>1313
>火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。 だから?資産が流失して何ら問題ないだろ たかだか発電分の資産なんてしれてるでしょ 大袈裟いって、火力が悪いような印象を与えるのはやめてほしい |
1318:
匿名さん
[2012-01-26 12:16:38]
|
1319:
匿名
[2012-01-26 12:25:45]
うーん…沖縄で蓄暖のランニングコストの計算かぁ……まずは年間何日通電する必要があるか?が問題ですね…
|
1320:
匿名さん
[2012-01-26 12:32:03]
|
1321:
匿名さん
[2012-01-26 12:32:05]
>余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ
出来るとかじゃなくてしなきゃいけないの。 >普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ 大丈夫、揚水発電が起動して即応するから。それでも足りない時は大口顧客停電させるから。 |
1322:
匿名さん
[2012-01-26 12:47:50]
原発が停まって電気料金体系が見直されることより
今はやっぱりこっちだって、、! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000008-reut-int 電力会社は2008年原油価格暴騰時、十分電気料金に価格転嫁できなかった反省から 燃料費調整額算定ルールを改訂していて、 燃料価格変動の次の月の電気代に上乗せでき、 上限の最大1.92円までしか上乗せ出来なかったのを4.06円まで上乗せできる ようにこっそり変えている。 |
|
1323:
匿名
[2012-01-26 12:48:05]
>1321
即応って?間に合わないよね?余らずピッタリなら、夜中に電気つけた瞬間には既に足りない状況でしょ? 結局、うかつに電気使うと、毎回大口顧客が停電になるのが余らせない発電って事なんだね。 そんなのに大口顧客が甘んじているとは到底思えないげどね。 |
1324:
ビギナーさん
[2012-01-26 12:50:14]
否定派に質問
だったら、昼はどうやって暖をとる? 電気使うなら、ピーク電力が上がるし、ガスや石油は結局資源を使うと思います。 蓄熱使うことによって使用する資源が分散されるし、ピーク電力も分散されるし、オール電化は太陽光も取り入れている人もいるし何で否定しているのか理解出来ません。 否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか? 提案ないから、僻みと思われるのでは? |
1325:
匿名さん
[2012-01-26 12:51:50]
>>1320
ずいぶんメデタイ頭だな、これから沖縄に住むつもりかい? 原発が無い沖縄電力はこれだけ高いということは・・・ 本州の電力会社、数年前の値上げは既に1kWh1~2円 今から将来の電気代を覚悟しておいた方が良いんじゃないの |
1326:
匿名さん
[2012-01-26 12:57:44]
>>1324
>否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか? 文章読めないのか? 今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、 出てきてるはず 既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある |
1327:
匿名さん
[2012-01-26 12:59:03]
否定派に質問
蓄熱暖房より快適な暖房器具を教えてださい。 |
1328:
匿名さん
[2012-01-26 12:59:25]
|
1329:
匿名さん
[2012-01-26 13:01:43]
>1326
>今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、 出てきてるはず 既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある それも発展途上な上、メンテナンスに難があり、導入するには厳しすぎる 蓄熱暖房機導入するやつらより馬鹿 そんな、代替案だすなよな。 |
1330:
匿名さん
[2012-01-26 13:19:17]
>1323
1321はいわゆるアンチ派ではなく、 蓄暖大好き夜間電力大好き派によるなりすまし書き込みなので引っかからぬよう。 (あるいは荒らし目的の愉快犯か、ひょっとするとものすごく頭が悪いアンチ派) 厳密に「余らない」なんてできるわけないし、するわけがない。 そうでなくて、一定量だけ余るように(余裕ですな)発電するという意味。 ユーザーが200なら210発電するし、ユーザーが100なら110発電する。 結果燃料消費がその分抑えられるということ。 これを「余らない」と言っているわけ。 |
1331:
匿名さん
[2012-01-26 13:26:00]
>>1327
快適化かどうかなんて個人差のある定量化できない事を持ち出してもしょうが無いでしょ。蓄熱にしたって、あんたは快適かもしれんが、快適じゃないって言う人も普通にいるんだし。 仮に蛮人が快適と思ったとしても、資源馬鹿食いの機械が正当化されるかどうかって議論じゃなかったの? |
1332:
匿名さん
[2012-01-26 13:47:58]
「深夜電力は余るから使っていい」だの「ねたむな」だの言うから悪い。
ちょっと心を痛めながら蓄暖を使えばいいんじゃないの。 非効率的(あたたまるのに要する燃料をくう)な暖房器具であることは間違いないのだし。 |
原発由来の電気の場合、電気代はほぼ国内で循環するけど
火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。
火力で発電すればするほど国は貧しくなるんだよなあ。
燃料が自国で調達できればハッピーなんだけどなあ。