住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

1293: 匿名さん 
[2012-01-25 17:43:25]
>1290
ダントツに安いのはヒートポンプ蓄熱
次がヒートポンプ(パネルや床暖、エアコンなど)
その次に蓄熱(その地域なら)
1294: 匿名さん 
[2012-01-25 19:26:25]
早く、蓄暖の利用自粛を訴えている公共機関のHPを教えてください。
早く、国内の総消費電力に対する蓄暖の占める割合を教えてください。

この二つの根拠もなしにただ蓄暖利用反対を訴える方は、食べログのやらせ問題やシーシェパードの行為と同じですよ。

1295: 匿名さん 
[2012-01-25 19:39:02]
蓄熱暖房器工業会のTVコマーシャルが、東北3県で2011年12月17日~3ヶ月間放映中!
http://chikudan-kogyokai.com/index.html

1296: 匿名さん 
[2012-01-25 19:44:41]
>1294
何番が蓄暖利用反対のレスなんだ?
これ以上荒らすな。迷惑だ。

1297: 匿名さん 
[2012-01-25 19:46:01]
北海道電力HP
電気蓄熱暖房器を安全・快適にご使用いただくために
http://www.hepco.co.jp/info/info_event/__icsFiles/afieldfile/2008/03/2...

東北電力HP
蓄熱式電気暖房器の日頃のお手入れ
http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion3/minasama/danbo_care.html

どこにも蓄暖を使わないでくださいなんて書いてありません。
1298: 匿名さん 
[2012-01-25 19:54:03]
>早く、蓄暖の利用自粛を訴えている公共機関のHPを教えてください。

蓄暖のような電熱線(ヒータ式)の機器が公共の場で非難されたのは
記憶にある限りでは、事業仕分けのエコキュート補助金の廃止の案件
くらいですね。

------------------------------
電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような製品を放置するべきではないというような意
見もあった。
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27kekka/2-69.pdf

○飯田評価者 そんなことないですよ。半分以上は在来型のヒーターです。こちらで3割効率を高
くする以上にオール電化で、ヒーター型の電気ヒーターを広げているのは逆にガスよりもすごく効
率を落としていくことになるわけです。だから、むしろそちらを禁じる方が重要であって、こうい
うたかだか3割高くなる程度に補助金をそもそも出すのですかという話。それから、オール電化は
電力会社が山のように広告して普及させていて、ちなみに東京電力の広報宣伝費というのは幾ら出
していますか。
○説明者(経済産業省) 申しわけございません。そこの数字は把握しておりません。
○飯田評価者 100 億円です。電力会社全体で300 億円広報宣伝費を出して、その中の一部をこち
らに回してもらえれば十分カバーできるぐらいの金額で、国がわざわざ補助金を出すようなものな
のでしょうか。
○説明者(経済産業省) すみません。東京電力の広報費は初めて知りました。ただ、それがどう
か、今、コメントできませんが、これは私たちは別に企業補助でやっているわけではございません
で。何度も言いますけれども、CO2削減のためにたかが30%とおっしゃいましたけれども、その一
歩が大事だと思ってこれをやっています。
○飯田評価者 削減だったら、オール電化住宅のうちヒーター型は禁止してください。
○説明者(経済産業省) それも1つの御意見だと思います。
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27gijigaiyo/2-69....
1299: 匿名 
[2012-01-25 21:01:40]
ウムム
改行が変で読みづらい。
1300: 匿名さん 
[2012-01-25 21:14:40]
結局、蓄暖のネガティブキャンペーンなど国も電力会社もしてないってことなんですよ。
あたかも蓄暖が日本の電力需要を押し上げてるかのごとくの発言類は、特定思想をお持ちの方が個人的に蓄暖を攻撃しているだけの話しですね。

そうそう、評価書は高効率給湯器導入促進事業の補助金仕訳であって蓄暖のことではありませんし、CO2の削減問題であって電力消費の論点ではないですしね。こもスレでは無意味でしたね。
1301: 匿名さん 
[2012-01-25 22:10:24]
>1300
蓄暖が電力会社に都合が良いのも分からないとはメデタイな
1302: 匿名さん 
[2012-01-25 22:22:53]
日本ではまだだけど、多くの蓄熱機器メーカがあるドイツでは深夜蓄熱暖房機器は
段階的に減らしていく方向だから日本もそのうち追従するかもね。

-------------------------------
○ 省エネ法
省エネ法は、建築物の温暖化防止政策の柱として、従来の断熱法と暖房機器に関する規定を
融合して2002 年に生まれた。04、07、09 と改正され、建築物のエネルギー性能基準が強化さ
れている。建築物のエネルギー性能は、一部の性能評価ではなく、建築部材、設備機器を含め
た1 次エネルギー消費量で規定されている。
09 年の改正は、新築、改築ともに07 年に比し30%の性能基準の強化、夜間蓄熱暖房の段階
的廃止などである。夜間蓄熱暖房の廃止は、1 次エネルギー~発電~発熱利用という過程が低
効率であることが理由で、電気による熱エネルギー供給からの脱却が背景にある。

http://www.yafo.or.jp/letter/pdf_new/vol140.pdf
1303: 匿名さん 
[2012-01-25 22:33:37]
アンチ蓄暖派は電気の使用は止めて率先して節電、いや断電の手本を示してください! (笑)
1304: サラリーマンさん 
[2012-01-25 22:50:54]
エアコン派の低所得者たち、強い寒波きてるけど
生きてるか?(笑)
1305: 北東北在住 
[2012-01-25 23:30:21]
雪の降る日にヒートポンプ暖房(温水パネルヒーター)の完成見学会に行った。
工務店の人も自分もコートを家の中で脱がなかった。

畜暖に比べてまたヒートポンプ暖房はまだ発展途上だと思った。
いろいろ言っても寒冷地では実用性が伴わないと絵に描いたモチ。
寒冷地では暖房費が圧倒的に安く、かつ暖かい畜暖という現実の前には、戯言なんて吹っ飛ぶ。
1306: 匿名さん 
[2012-01-25 23:30:47]
>>1300
それこそおかしな思考ですね。
国が特定の機械に関してネガキャンペーンをするなんてまずあり得ないでしょ、電力会社だって手のひらを返したようにキャンペーンをするなんて、普通は無いでしょ。ここでは、現場では実際に薦めていなっかった、て話だったでしょ。東北電力域の話として。掲示板の書き込みの信憑性は別議論でしょ。

それと、本質的には当局や電力会社が何を言おうと言うまいと、自分の頭で考えるという事でしょ。

で、CO2の削減問題が、この場合電力消費の論点ではないって、石油やLPGの消費量が大きいからこそCO2問題の悪玉として取り上げられるているわけでしょ。つまり、エネルギー問題としても地球温暖化問題としても問題ありという事でしょ。本当に地球が温暖化しているかどうかは知りませんが。
1307: 匿名さん 
[2012-01-25 23:51:16]
>>1287
>太陽光・水力・火力・風力・地熱・原子力…いずれにしろ余剰電力は出来てしまいます
あのー、仮に原発がこのまま再稼動しないって前提で深夜電力が余るかどうかって話で、原発や太陽光は余るって.... 大丈夫ですか?

それと風力や地熱発電が今までの原発と同じくらいの発電量を占めていくとお思いなんですね。或いは水力がもっと劇的に増加していくと。そいう前提であれば夜中の電力は余ってくるでしょうね。

火力が出力調整ができないなんて話はテクニカルにはありえませんよね。あるのは電力会社の効率問題のみ。固定費 vs.流動費(燃料費)の最適ポイントで24H稼動させれば最も経済的っていう、電力会社側の利益率の話じゃ無いんですか、結局。じゃあ、能力100%で発電させる事が最も経済的にも優れているのなら、夜中も火力100%の出力を続けるのですかね。正気の沙汰とは思えませんけどね。

まさか、能力と実際の発電量をごちゃ混ぜにせてないですよね?もう回答は不要ですけど。
1308: 匿名さん 
[2012-01-26 00:23:13]
>1307
もうちょっと分かりやすく書いてくれませんか。お願いします。
1309: 匿名さん 
[2012-01-26 00:38:00]
>1307
>1287のを読んでみたが
>大丈夫ですか?
っておかしくない?
現在の発電方法
って前置きしてない?
それらは調整できないから
発電の主力にしたら夜中に余るってことじゃないの?

火力が調整出来ないとも書いてないし....
大丈夫ですか?
余るかどうかの話で
キミの余らない に対して本当ですか?という1287の質問には答えないの?

さらに自分からも
本当に余らないの?
余らせないのが可能だとして
余らないように発電してて大丈夫ですか?



1310: 匿名さん 
[2012-01-26 01:10:46]
発電のしくみ
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/index.html
火力発電
時々刻々変化する電力需要に合わせベース供給力からミドル供給力、ピーク供給力として活用しています。その反面、石油、石炭、LNGなどの化石燃料が必要な発電方式のため、エネルギー資源の価格変動の影響を受けるほか、資源枯渇、CO2の排出の問題もあります。
1311: 匿名さん 
[2012-01-26 09:13:43]
>1310

めでたい頭してるなw
原発推進したい者の言い分そのまま流用してでどうすんだよw
1312: 匿名さん 
[2012-01-26 09:17:49]
おまえら馬鹿なの?原発以外でも火力等既存の施設だけで日本の電力は賄えるんだよw
発電コストだって、火力やガスが一番効率いいわけ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる