北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
1053:
匿名はん
[2012-01-14 12:59:27]
|
1054:
住まいに詳しい人
[2012-01-14 13:08:05]
>>1052
事例を出してもあまり意味はないと思うけど 床暖房の火災事例 http://sanfuroa.com/safety.html エアコンの火災事例 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%8... |
1055:
匿名さん
[2012-01-14 13:44:29]
>>1054
本当に意味が無いですね。 蓄熱は地震の時に危険だと言う議論をしているのに、機器に欠陥があった事例や、原因も特定されていないショートを例に出してもしょうがない。蓄熱は絶対に製造や設計欠陥が送りえない、ショートも100%起こらないというのなら別ですけどね。 |
1056:
社宅住まいさん
[2012-01-14 19:25:36]
ま、詭弁だなんて言うからこういう流れになっただけの話で、地震でもなんでも火災の起こる可能性は有ると言うことですよ
|
1057:
匿名さん
[2012-01-14 23:03:23]
スレの流れとしては、地震でもなんでも火災の起こる可能性は有るからと言って、よりリスクの高いモノを選ぶのかどうかって話と思います。
上の方の書き込みによると、蓄熱暖房機の前面には断熱層があるらしいので、そうであればリスクは転倒時の火災リスクは軽減されているのかも知れません。 ただ、全ての機種に断熱層があるのか、断熱層がどこまで効果的なのか、機種によっても構造は違うでしょうから、消費者が判断できるのかどうか、これまた難しい話ですね。 日本スティーベルのサイトにはこう書かれています。 >『火を使わないという何よりの安全性に加え、「二種類の過熱防止器」や「転倒センサー」等の各種安全>装置を搭載しより高い安全性を確保していますが、誤った使い方をされた場合、火災に繋がる場合がござ>います。』 ここは『社内試験の結果、万が一の転倒時にも、火災に繋がるような温度が床に伝わらなかった事が確認されています』として欲しいところです。 当時、蓄熱暖房機のユーザーはごく少数であった神戸ですら震災時に火事の原因となったしまった機械です。以来、メーカーとしてどこまで真摯に改良をしてきているのか、そこが見えてきません。私の勉強不足であればご指摘下さい。 |
1058:
匿名さん
[2012-01-15 09:19:35]
>1057
冷静な書き込みですね。その通りだと思います。 蓄熱暖房の火災のリスクは転倒時だと思います。 そして転倒しないようにすることはそう難しくありません。 がっちり固定すれば良いだけだし、倒れづらい形状というのもあります。 (極端な話、最初から横置きならば倒れようがありません) 倒れないようにしてもらいたいですね。 |
1059:
匿名さん
[2012-01-15 09:56:33]
東日本大震災のときに倒れた蓄暖はごくわずかで、そのほとんどは施工業者による取り付けミスです。
ほとんどが取り付け時の固定忘れか固定不良ですね。 まあ、同じ住宅地でも家が潰れたか大丈夫だったかの違いと同列でしょう。 蓄暖は壁際に設置するものなので、転倒防止の固定をしっかりしておけばまず倒れません。 倒れたのは明らかに固定不良と断言できます。 素人でも本体と壁に転倒防止の固定がされているかどうかは目視で確認できます。 |
1060:
匿名さん
[2012-01-15 10:33:41]
ちゃんと固定されてるつもりでも、ビスが小さいと抜けますので、ある程度の物を使用してください。
これでまず倒れることはありません。 東日本大震災の東北の現場で蓄暖のお宅を見たことがありましたが、まったく固定されてませんでした。 多分施工業者が倒れるわけないと思って、置いただけだったんでしょう。 それにもかかわらずその蓄暖は1~2㎝ズレただけでした。 まあ、地盤にもよるのでしょうけど、メーカーの取り付け説明書どおりの範囲で固定してあれば、無用の心配でしょうね。それで倒れるときは家も傾いてますよ。 |
1061:
匿名
[2012-01-15 10:35:22]
同じように、エコキュートのタンクも東日本大震災の時に転倒が問題になったけど、ほとんどが施工の問題みたいだね。
シッカリと基礎を作ってボルトで基礎と壁に固定すれば、まず倒れない。 問題はしっかりと取付していない業者がいるという事じゃない? |
1062:
匿名さん
[2012-01-15 13:31:33]
|
|
1063:
入居済み住民さん
[2012-01-15 13:40:06]
1061さんへ
エコキュートも6強ではしっかり施工されていても壁からボルトが取れてしまいました。コンクリートの土台にもしっかり固定されていても6強でしかも長い揺れでは倒れるお宅が多かったです。 それでもうちは倒れませんでしたが倒れたお宅との違いは地盤の違いもあるでしょうが、コンクリート土台の下がコンクリートの犬走りがあったり土台の横にブロックなどで土止めがあったことです。 一概には言えませんがあんな地震では何にも絶対はありません。 施工や業者だけの問題ではありません。 6強経験者より。 |
1064:
匿名さん
[2012-01-15 13:49:47]
>>1063
同意します。 「シッカリと」なんて非常に曖昧です。それこそ業者の言い分としか聞こえません。何百キロもある物体を、何をもって倒れないとするのか、論理的な根拠が希薄な事がまず問題の本質と思います。 |
1065:
匿名さん
[2012-01-15 14:04:00]
エコキュートのタンクって倒れたら危ないの?
そうでもなければ少なくともここではどうでもいい話だな。 |
1066:
匿名さん
[2012-01-15 15:47:51]
蓄暖は空気も汚さず、部屋も煤けないから快適だと思いますよ。
震災では電気の復旧が一番早かったですからね。 家が潰れるくらいの確率で蓄暖が倒れたお宅もあったのかな? 我が家は全然動じませんでしたね。 同じ地区でも、地盤が悪いだけで倒壊したりしなかったりと明暗が分かれましたからね。 築50年の家がなんでもなかったのに、その隣の比較的新しい家が傾いたりね。 家が傾けばエアコンもなにも無意味ですね。 |
1067:
匿名さん
[2012-01-15 23:32:03]
>>1066
>家が潰れるくらいの確率で蓄暖が倒れたお宅もあったのかな? はっきりと分らないのなら、いい加減な事を書くべきじゃないと思いますよ。 >家が傾けばエアコンもなにも無意味ですね。 家は傾かなくても蓄熱は倒れています。 |
1068:
匿名
[2012-01-16 00:24:54]
免震にすればええやん
|
1069:
匿名さん
[2012-01-16 08:33:00]
基本的に倒れないようにきっちり施工されているものを、
あたかも地震が起これば倒れる様な記載。 仮に倒れても、 熱せられたレンガが直接床に触れないようになっているのに、 あたかも火のついた石油ストーブが倒れる様な記載。 大げさだね。 |
1070:
匿名さん
[2012-01-16 09:02:50]
実際に地震で転倒し火災が発生した実例があるという話でしょ。大げさでも何でもない。
しかし、石油ストーブなら自動消化装置が付いているし、万が一床などが燃え出しても消火器で何とかなるでしょうけど、蓄熱はそうなった場合、消火器で何とかなるんでしょうかね。相手は何百度のレンガですしね。 |
1071:
物件比較中さん
[2012-01-16 10:06:58]
家の中で100キロ以上ある高熱のレンガが倒れたら普通に怖いでしょ
別に蓄熱批判じゃなく一般論として 蓄熱材を家の外に置きたいね うちは狭くて邪魔だし |
1072:
匿名さん
[2012-01-16 10:36:24]
消火装置かついていても、
瞬間的に火が消えても、冷却するわけではなく、 家具の下敷きになるなどして石油がもれたり、 石油ストーブが倒れる方が危険だと思うが。 |
まずは禁煙から始めましょうね