北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
711:
匿名さん
[2011-10-13 11:35:20]
|
712:
匿名さん
[2011-10-13 11:46:59]
>>711 全くです。
原発が現実的に出力調整に出来なくて、深夜に余ってしまう電気を売る機械としては都合が良かった。どうせ余剰に作られたエネルギーを使うのだから、省エネに逆行しているとも言えなかった。電力会社もユーザーもハッピーだった。 でも、このまま原発が昔のようには稼動せず、中長期には無くなっていくのなら、深夜と言えども電気を馬鹿食いする機械は省エネに逆行する。単純な話、このままm火力発電がメインになれば、石油を馬鹿食いするわけだ。料金体系とは別の話。 ただ、日本という国、国民が原発を今後も積極的に推進するという立場を取るのなら、蓄熱暖房の選択肢は勿論あるだろう。 |
713:
匿名さん
[2011-10-13 12:01:43]
ハッピーーーー
|
714:
入居済み住民さん
[2011-10-13 12:49:34]
|
715:
匿名
[2011-10-13 13:31:52]
新エネルギーが藻ガソリンと地熱に向かえば深夜電気が余る方向になります。
蓄電池の方へ向かえば蓄暖の存在意義は無くなるかな。 |
716:
匿名さん
[2011-10-13 13:34:04]
>ヒートポンプより蓄暖の方が安い。
ヘェ~。じゃあ具体的に数字で証明してよ。 |
717:
匿名さん
[2011-10-13 13:58:48]
>716
蓄熱はなかなか壊れないけど、 ヒーポンは何十年か後には入れ替えだからな 蓄熱という発想はいい。 消費電力がもっと減るものであれば、なおいい。 でもそうかあ、火力発電が高まると夜間の供給電力も 余らなくなるのか? それとヒートポンプ式温水床下蓄熱暖房って どこで出してんの? |
718:
匿名
[2011-10-13 14:13:29]
この流れを見ていると。
蓄暖肯定派の人たちは、深夜電力は余り続けていて料金が高くなる事はないと。 否定派の人たちは、蓄暖は大量の電気を使用しているので温かいのは当たり前だと。 深夜電力料金が見直しされて今より高くなれば破綻してしまう暖房器ということか。 ~だとしたら 蓄暖の将来は電力料金次第ってこと。 たしかにエアコンやヒーポンは効率を上げたり、寒冷地用を開発しているけど、 蓄暖メーカーは大した進展ないとおもわれ。 単純な発想だがこれでいいだろうか。 |
719:
匿名さん
[2011-10-13 15:02:30]
ヒートポンプっていうのは深夜電力を使うものではないんですか?
よく分からないので教えてくださいな。 |
720:
入居済み住民さん
[2011-10-13 15:09:04]
>719
冷蔵庫もヒートポンプ、エアコンもヒートポンプ、エコキュートもヒートポンプですよ。 熱を移動させるものをヒートポンプっていうんです。 ヒートポンプの特徴は10の電気で50の仕事を行ったり出来ることが特徴です。 蓄暖は10の電気で10の仕事しかしません。 ただヒートポンプは蓄暖のようにレンガを800度とかの高温に温めることが出来ないんです。 |
|
721:
匿名はん
[2011-10-13 15:18:40]
このスレを読んでいると蓄暖否定論者は「電気の無駄使い」「効率が悪いのに電気料金は安い」とか一種の妬み的理由でネガっている感じですね、お気の毒です m(_ _)m
蓄暖の良さは電気料金だけでは有りませんのでどうぞお気遣い無く。電気を盗んで使っているわけでは有りませんので料金はキッチリお支払いしておりますし今後もそうです。 |
722:
匿名
[2011-10-13 16:00:53]
肯定派ですが現在の話をしてるだけですよ。
未来が不確定なのはもちろんわかっていますが、今はまさに過渡期過ぎますから未来の話はせず見守っています。 |
723:
匿名さん
[2011-10-13 16:36:02]
>719
深夜電力を使うものと言うイメージはエコキュートからですか? ヒートポンプは720さんが書いている様に熱交換システムですので、本当は気温の高い日中の方が効率は良いのですが、それ以上に深夜電力が安い事と昼間の電力ピークを分散する意味からも夜間運転が基本となっています。 昼間の電力ピークを分散する意味からも、深夜割引は無くならないでしょうね・・・割引率は減るかもしれませんが。 |
724:
匿名さん
[2011-10-13 18:53:26]
>それとヒートポンプ式温水床下蓄熱暖房ってどこで出してんの?
以前にも紹介していますが、又、紹介しますネ。 http://akatukidesign.com/info/yukadancost.htm 機器についてはこちらから。 http://www.chofu.co.jp/products/aircon/floor_aircon/seihin_lineup/inde... まだそれほど普及していませんが、蓄暖にかわる24時間全館暖房の省エネ版です。 |
725:
匿名さん
[2011-10-13 18:53:55]
|
726:
匿名
[2011-10-13 19:15:34]
725さんのおっる段階になるまでの技術革新は最低10年必要。
|
727:
匿名さん
[2011-10-13 19:46:16]
|
728:
匿名さん
[2011-10-13 20:09:54]
>まだそれほど普及していませんが、蓄暖にかわる24時間全館暖房の省エネ版です。
ヒートポンプによる蓄熱は将来性があると思うけど、土間コンに蓄熱する方式は 後々のメンテを考えるとイマイチですね。(配管からの水漏れや詰まりがあったら 修理不可能) また水タンクに蓄熱する方式も水漏れやタンクの重さを考えると汎用性が 無いです。 個人的には硫酸ナトリウム系の潜熱蓄熱体とヒートポンプを組み合わせた製品が 出れば、いいと思うけど現状は無いみたいですね。 |
729:
匿名さん
[2011-10-13 21:58:19]
初期費用は土間コンに蓄熱するシステムに比べ高くなるけどありますよ。
http://fumohouse.blog.fc2.com/blog-entry-45.html とか、自分で調べてみると意外と出てくるかも! |
730:
匿名さん
[2011-10-13 22:41:03]
>初期費用は土間コンに蓄熱するシステムに比べ高くなるけどありますよ。
これは石(砂利)に蓄熱する方式だし、ヒートポンプでもないから 意味が無いでしょう。 熱容量的には硫酸ナトリウム水和物>>水>コンクリート・砂利だし 硫酸ナトリウム系の蓄熱体は30~40℃くらいで大量の熱を潜熱 として蓄えられるし、水やコンクリと違って発熱量が時間に従って 落ちて行くことも少ないから、上手く使えればヒートポンプとベストマッチ なんですけどね。 |
ヒートポンプより蓄暖の方が安い。
でも、電気消費量は、蓄暖の方が圧倒的に多い。
だから、納得いかないんですよ。