北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
651:
匿名さん
[2011-10-10 19:48:38]
|
652:
匿名さん
[2011-10-10 19:49:26]
トータルの暖房負荷を同じにしての計算です。
蓄熱暖房も、昼間は誰もいなければ、その分、減ります。 暖房条件(室内温度)が同じであれば、暖房負荷も、ほぼ同じです。 もちろん、全く同じでないんで、揚げ足取らないでね。 |
653:
匿名さん
[2011-10-10 19:52:09]
太陽光発電+低圧電力の全館空調が最強と言うことでよろしいか?
|
654:
匿名さん
[2011-10-10 19:57:07]
>エアコン暖房の負荷を蓄熱暖房と同じにしているのは正しくないんじゃないですか。
>快適性は別にしてエアコンだと普通は間欠運転でしょう。 >一般的な共稼ぎだと日中は家に誰もいませんしね。 たしかに蓄暖の暖房負荷40kWHは24時間暖房した場合の負荷になりますので、 エアコンを間歇運転した場合はこんなには必要無いでしょうね。(快適性は別にして) 住宅性能が同じ場合であれば、エアコンの間歇運転はより暖房負荷は少なく なりますので、よりコスト的にはエアコンが有利になります。 |
655:
匿名さん
[2011-10-10 20:01:37]
>太陽光発電+低圧電力の全館空調が最強と言うことでよろしいか?
初期コストを無視してランニングコストのみで評価するのであれば その可能性もありますね。 単純にランニングコストのみで評価するのであれば、山村での間伐材の薪を 利用した、薪風呂&薪ストーブが一番でしょうね。(エコ度も一番かな?) |
656:
匿名さん
[2011-10-10 20:19:00]
>>653
空気読んでない。 |
657:
匿名さん
[2011-10-10 20:19:42]
>>まあ電力単価\28.28の場合で7.1KW、5.6時間運転では300円は行きません。
5.6時間しか使用しないんですよ、後は余熱で暖かいですか? 数字の遊びですね。 また深夜電力料が上がれば朝晩、昼間の電力も上がります。ピークシフトなど深夜電力は原発のためだけに存在しているのではないから。現にスカイツリーの商業施設でも深夜電力を利用した最新の冷暖房システムを導入しています。また原発を持っていない特定規模電気事業者(PPS)の電気料金も利用率が低い時間帯の電力料金は安く設定されています。早く規制が撤廃されて安い電気が利用できるようになればいいですね (^^)/ |
658:
匿名さん
[2011-10-10 20:37:20]
>>>まあ電力単価\28.28の場合で7.1KW、5.6時間運転では300円は行きません。
>5.6時間しか使用しないんですよ、後は余熱で暖かいですか? 数字の遊びですね。 それでは1/4の出力1.8KWで24時間運転という計算に変えれば納得できますか? 言いたかったのは通電割無くしてエアコンよりも蓄暖のほうがランニングコスト が安いというのはあり得ないということだけです。それが理解できない(計算 できない)人が多かったので気になっただけです・・・。 |
659:
匿名さん
[2011-10-10 20:43:53]
>また深夜電力料が上がれば朝晩、昼間の電力も上がります。ピークシフトなど深夜電力は原発のためだけに存在しているのではないから。
おそらく今後も蓄熱という考えは残ると思いますが、熱源は電熱線で無くてヒートポンプ に変わるでしょうね。そうすると現状の蓄熱レンガを使ったタイプの蓄暖は電気料金制度 が変わるタイミングで国内では消滅するでしょうね。(現状入れている機器も壊れていなくても コストがかかりすぎて使えないような状況になるかも?) |
660:
匿名さん
[2011-10-10 20:53:39]
エアコンの効率と蓄暖の料金優遇で相殺されて、料金はほぼ同等ってとこでしょ。
消費電力量は、全然違うけど。 電力会社にとって、いちばん困るのは、電気消費量が減ること。 たくさん電気を使ってくれる蓄暖は、なくならないと思うよ。 |
|
661:
住まいに詳しい人
[2011-10-10 21:01:27]
なんか、変な流れになってきましたね
こういう流れはお互いに引くことを知らないから永遠に続くのですよ いろいろな条件によって違うのだから、お互いに引いてはどうですか? |
662:
匿名さん
[2011-10-10 21:37:57]
ではヒートポンプ+土壌蓄熱(サーマスラブ)が最強と言うことで。
|
663:
ビギナーさん
[2011-10-10 21:46:04]
だからwww
住む地域やいろいろな条件によって違うから、○○が最強と言う言葉は住宅では通用しないと思いますよ |
664:
匿名さん
[2011-10-10 21:48:29]
個人的には蓄熱の地震による火災リスクの方が気になります。
|
665:
匿名さん
[2011-10-10 21:54:51]
>電力会社にとって、いちばん困るのは、電気消費量が減ること。
>たくさん電気を使ってくれる蓄暖は、なくならないと思うよ。 電力会社が困るのは消費電力量が減ることではなく、電力量収入が減ることと 売るための電気が無くなること、電気を売っても利益が上がらないことですよ。 そういった点から考えると、電気を売ってもあまり収入に繋がらない電熱線式の 蓄暖や電気温水器などの機器への優遇が今後減る可能性が高いことは間違いない ところです。 |
666:
匿名さん
[2011-10-10 22:09:38]
電力会社は昼間のピーク電力は下げて、夜間の消費の少ない時間帯の
電力は多く使って欲しいんじゃないですか。 |
667:
住まいに詳しい人
[2011-10-10 22:18:04]
>今後減る可能性が高いことは間違いないところです。
間違いないと言う意見が一番間違いが多いのが過去の現実 |
668:
匿名さん
[2011-10-10 23:48:14]
>電力会社は昼間のピーク電力は下げて、夜間の消費の少ない時間帯の
>電力は多く使って欲しいんじゃないですか。 電力会社は単に利益を上げたいだけですよ。原子力発電の再開無しに 燃料費を多く掛けてコストギリギリで夜間の電力を安く売ったのでは、 自らの首を絞めると同じですからね。 電力会社としては、燃料費に合わせて昼夜共値上げするか、夜間を 引き上げない代わりに、より日中の料金を上げるような料金制度を オール電化向けの契約にも導入してくると思います。 特に通電割はエコキュートが普及してきているので、廃止しても 影響が少ない(エコキュートの消費電力は2KW以下なので通電割も 最小限)ので真っ先に見直しの対象になりそうです。 |
669:
匿名さん
[2011-10-11 01:24:08]
電気料金の変更に関しては憶測ばかりですね、仮に原発が廃止になるとしても何十年先の話ですよ。
東電の福島原発は確定ですけど。福島原発は東電が投資をケチった結果で、東北電力の女川原発は大惨事を回避しているどころか避難場所にすらなっていた。本来はこれくらい頑丈に作らなくては。 また日本経済が原発廃止に伴って心中するなら時期は早まるでしょう・・・ もっと景気が悪くなってギリシャのようになること間違いないですけど。 |
670:
匿名さん
[2011-10-11 09:06:21]
>669
だから原発やむなしってこと? |
まだ計算ができていないようですね。パナソニックCS-HX631C2の暖房時消費電力は1800Wで暖房能力
は7.1KWのようです。そうすると蓄暖と同じ40KWH分の熱量は5.6時間で温めることができます。
また、一般的に暖房負荷は朝及び夕方から夜に必要になりますが、ここに何故オール電化住宅の
10~17:00の単金を掛けるのかが理解不能です。
まあ電力単価\28.28の場合で7.1KW、5.6時間運転では300円は行きません。
24時間連続エアコン運転した場合は、一日中等負荷運転したとしてもオール電化向けの
安い深夜電力料金を適用するのであれば、日中の割増よりも夜間の割引額のほうがほうが
大きいので、エアコンのほうがより安くなりますし、実際の暖房負荷は外気温度を加味すると
昼が小さく早朝が高くなるので、よりエアコンのほうがコスト的に有利になります。
蓄暖がコストがエアコンに匹敵させるためには、基本料金は上がらない契約(電化上手
6KVA契約等)の範囲内の容量で通電制御割が最も大きくなるよな機器を選択した
場合です。ただ深夜電気料金は電力調整に従って値上がりしますし、消費電力に応じて
太陽光の負担金も増えます。今後、深夜電力の更なる値上げや、通電割の廃止/縮小等
があれば蓄暖のランニングコストは上がる方向しか無いでしょうね。(エアコンと違い
技術開発による効率UPもあり得ませんし・・・)