住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

291: 匿名さん 
[2010-12-25 19:36:25]
時間帯別の一次エネルギー換算で炭素税が課税して欲しいという願望は分かりますが
それが実現されると信じる根拠は何処にあるんですか?(電力会社も蓄熱暖房に対しては
積極的に推進していないのは確実です)
日中の一次エネルギーを削減効果を目指した太陽光発電の太陽光インセンティブも昼夜
の電力総量で計算されそうですし、たとえ深夜であっても大エネルギー消費が優遇される
ような状況とも思えませんが・・・・
292: 匿名さん 
[2010-12-25 19:44:54]
290は、288さんに対するレスです。
291さんは、誰に対して言っているのかな。
293: 288,291 
[2010-12-25 20:42:47]
>291さんは、誰に対して言っているのかな。

普通に289、299に対するレスですが、誰に対して何を言っているのか不明なのは
あなたの発言のほうですよ。
294: 匿名さん 
[2010-12-26 05:39:02]
あらかじめ299にレスを出しておけるなんてすごい!
295: 匿名 
[2010-12-26 07:49:45]
炭素税は放出した二酸化炭素にかけられるのであって、日中の電力消費と夜間の電力消費では税率が異なるのは当たり前の話。

296: 匿名さん 
[2010-12-26 07:57:02]
> 291

290です。いえいえ、実現されるなんて信じていませんよ。
実現されっこないとと思っています。
289さんはどうかわかりませんが。
電力総量を一次エネルギーで評価して欲しいと言ったまでですが、
それとて、電力会社不利になる施策を政府が打つとは思っていません。

電力会社が蓄熱系に消極的なら、
ヒートポンプ系と蓄熱系で料金体系に差を付けてもいいと思うのですが、
現状では、深夜料金オンリーの蓄熱系の方がオトクです。
(地域によって違うのかもしれませんが)
電力会社にとっていちばん困るのは電力が余ること。
蓄熱系でもいいから、どんどん電気を消費して欲しいという考えもあるんじゃないでしょうか。
電力会社の社員は、蓄熱採用率が高いと聞きました。
無駄にエネルギーを使うのに、料金が安い蓄熱系には、イマイチ納得できないんですけどね。
蓄暖は、むちゃくちゃ燃費の悪い自動車を、
超激安ガソリンチケットで走らせているようなものだって、
どこかで読んだことがありますが、うまい例えだと思いました。
297: ビギナーさん 
[2010-12-26 08:11:10]
まさか深夜電力が余ってるだなんて思ってないよな?
298: 匿名さん 
[2010-12-26 10:22:34]
>ヒートポンプ系と蓄熱系で料金体系に差を付けてもいいと思うのですが、
>現状では、深夜料金オンリーの蓄熱系の方がオトクです。

料金体系を変えるには電力メータで測定する必要がありますから、現状の仕組み上
分離して測定するのは無理でしょうね。ただ蓄熱の優遇条件の一部である通電割は
電力会社によっては割引が見直されてきていますから、しばらくしたらこの優遇
が無くなる可能性は大きいです。(通電割が無くなるだけでも蓄熱暖房の優位性は
ほぼ無くなります)

>電力会社にとっていちばん困るのは電力が余ること。
>蓄熱系でもいいから、どんどん電気を消費して欲しいという考えもあるんじゃないでしょうか。

ちょっと誤解されているようですが、深夜であっても出力調整は可能ですから電力が余る
ことはあり得ません。電力会社が困るのは設備(発電所)が足らなくなること、ピーク向けの殆ど
使われない発電設備の建設費や維持費にお金がかかること、燃料コストが上がることです。
深夜電力の割引は昼夜の負荷変動を小さくし、燃料コストの安いベース電源(石炭火力・原子力)
の割合を大きくできるため、発電所の稼働率を高め設備コスト、燃料コストを抑えることに
役立っていますが、ベース電源の石炭火力、原子力は最近の情勢からして簡単に増やすことは
難しくなっていますからすでに安価で提供できる深夜電力は余っていません。(発電設備には
余裕がありますが、その設備の燃料費はコスト高)
一方オール電化住宅の増加や将来的な電気自動車の普及とかを考えると、深夜の需要は上がる一方
ですから、電力会社的には蓄熱機器への優遇や深夜の電力料の割引は縮小傾向で電力大食いの
蓄熱暖房などは徐々に無くしていくといった方向性だと思われます。
299: 購入経験者さん 
[2010-12-26 10:59:39]
>深夜の需要は上がる一方

割引電力の需要は上がる一方の間違いではないですか?

極端な例えですが、
昼間の電気料金が深夜より安くなっても深夜の需要が増えるとは
考えられません。 
深夜の需要なんて存在しなくて、割引電力の需要があるだけだと思う。
300: 匿名さん 
[2010-12-26 17:19:31]
>> 298
> しばらくしたらこの優遇が無くなる可能性は大きいです。

イマイチ根拠がよく分かりませんが、説明ありがとうございます。
蓄熱系は、無駄にエネルギーを消費するのに、料金体系の恩恵で安いのはずるい!って、
思っていましたので、心の狭い私としては、なるほどという気持ちです。
通電割の優遇がなくなったら、ちょっとやそっとで壊れない蓄熱系に依存されている方は、
非常に困りますね。

電力が余るというのは、消費電力が減る、電力需要が減るという意味です。
消費電力が減ると、コスト高にシフトしますし、
また、新たに発電所(高速増殖炉)を作る口実もなくなってしまいます。

いずれにしろ、機械の能力より、料金体系の影響の方が大きいとは言えそうですね。
301: 匿名 
[2010-12-26 18:13:27]
現在は蓄熱もあり。
将来は技術性能アップするヒートポンプ系が有利になるってところかな。
新規の通電割りは廃止されても既存契約は続行される移行期間があるんじゃないかな。
302: 購入検討中さん 
[2010-12-28 06:10:25]
我が家は、築22ねんの木造住宅です。
ユニデール検討してますが、築22年でも暖まるのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2010-12-28 08:18:32]
Q値を計算された方が良いでしょう

容量を増やせばそれなりに暖まるとは思いますが、高気密高断熱でないと、効率は悪いと思います
304: 匿名さん 
[2010-12-28 08:35:16]
築22年の木造住宅のQ値の計算って、簡単にできるんでしょうか。
まだまだ、住み続けるなら、断熱改修されたらいかがでしょうか(余計なお世話か)。
容量を増やせば当然暖まりますが、最近の住宅と同レベルの容量では、リスクがあります。
現在、灯油なら、年間の灯油使用量で、必要な容量の目安がつけられると思います。
305: 購入検討中さん 
[2010-12-28 18:03:49]
通電割が無くなったところで、料金体系が今と同じなら、あまり困る人も居ないと思うけど。
306: 匿名さん 
[2010-12-28 19:33:59]
> 通電割が無くなるだけでも蓄熱暖房の優位性はほぼ無くなります
307: 匿名 
[2010-12-28 21:50:02]
通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。
ま、通電割引してくれるに超した事はないけど。
308: 匿名さん 
[2010-12-29 00:21:10]
>現時点通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
>それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。

今のヒートポンプの暖房時の平均COPは4程度でしょうから、大雑把に深夜8円/kw
その他24円/kWとすると12KWの蓄暖を入れて8時間蓄熱した場合の1日の暖房費は
768円/日になります。一方、COP4のエアコンを24時間連続運転すると同じ熱量を
発生させるのに1kW/時の出力になりますので1日の電気代は24☓16+8☓8=448円/日
でエアコンのほうが安くなります。(実際は昼夜の寒暖差があるので若干変わりますが・・)
ただ蓄熱のほうは、暖房していない月も通電割が効くので年間にして2万以上の
割引があるので、現時点での電力コストはヒートポンプ暖房と同等ですが、
通電割りが無くなる、深夜の電力単価が上がる、CO2税が深夜も課税させるようになる
といった社会情勢に変化でコストメリットを失う可能性がかなりあります。
309: 匿名さん 
[2010-12-29 07:48:22]
蓄熱暖房機対エアコンの対決はいつも平行線をたどるけど、コスパだけを考えたらエアコンが勝っていると思う。
たしかに、エアコンと蓄熱暖房機の両方必要とか微調整出来ないとか欠点も多いですが、蓄熱暖房機の快適さを味わうとやめられない感じです
310: 購入検討中さん 
[2010-12-29 10:04:34]
エアコンって外気温が2度位に下がるとCOP値もメーカー公表値の半分に下がるけどね。

>308の計算はCOPが2.33以上ないとエアコンの優位性はなくなる。

COPの実測値なんかを見ると、外気温が0度位まで下がる地域だとエアコンの優位性はほとんど無さそうに見えるけど。
ま、そういう地域だからこそ蓄熱が流行るんだろうけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる