北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25
蓄熱暖房機はもう古い??
2285:
匿名さん
[2012-11-09 10:45:38]
スティーベルの新しめの以外は倒れかねないということか
|
2286:
匿名さん
[2012-11-09 12:43:09]
登場してほしくない企業がまた現れた。
|
2287:
匿名さん
[2012-11-09 13:04:48]
どうして登場して欲しくないの?
|
2288:
匿名さん
[2012-11-09 18:08:32]
少し様子見してからだな。
|
2289:
匿名さん
[2012-11-09 18:22:02]
1000年に1回の地震を持ち出しても参考にならないし、蓄熱暖房機が倒れるより先に家が壊れるお
|
2290:
匿名さん
[2012-11-09 18:43:30]
|
2291:
匿名さん
[2012-11-09 21:50:56]
蓄熱暖房が倒れたのは、ほとんどが施工不良による取り付け不良が原因です。
具体的には、適切なビスのサイズを誤ったか、取り付け側の壁の補強不足です。 決して蓄暖が悪いわけではありません。 なお、震災時には、エアコン室外機やエコキュート本体・TV・本棚・等々なんでも倒れましたね。 簡単な物理で理解できることですので、これらも取り付けをしっかりすれば倒れることはありません。 |
2292:
匿名さん
[2012-11-09 22:56:50]
蓄熱暖房機をどうにかして貶めたい輩があの手この手でいろいろとちょっかい出してくるのでスルーでお願いしますね
|
2293:
匿名
[2012-11-10 04:30:07]
こんなに快適な暖房機がディスられるのはなんで?
真冬なんか天国ですよ。 電気代なんか大したことないし、蓄熱量を増やして使う期間も3ヶ月くらいじゃない? |
2294:
匿名さん
[2012-11-10 07:15:52]
|
|
2295:
匿名さん
[2012-11-10 08:19:18]
|
2296:
匿名さん
[2012-11-10 08:31:59]
>2284です。
>空気を暖めるには僅かな熱で済むのです 計算すると僅かより多いでした、外気10℃と全部入れ替わるとして計算。 家の広さ100m2x高さ2.5mx(室内温度20℃-外気温10℃)x空気比熱0.34w/m3℃=850Wです。 元の戻るまで一番小さいエアコンの定格2.2Kwですと23分になります。 実際の室温は躯体から熱を貰うので早く上がります。 >2284の放熱に対する家の蓄熱ですが14.6℃を20℃まで同じ日数で元に戻すには倍の熱量が必要になります、放熱分+蓄熱です。 (19.5+22.8+26.6+31.0+36.3)x2=272.2kwの熱が必要です。 さらに寒くなることを想定するとエアコンは定格2.2Kwを2台は最低設置すると思います。 2.2x2台x24h=105.6Kw>36.3Kwx2で間に合います。外気温が低いと不足も有ります。 以上から急に室温を上げるのでなく、秋からゆっくりと上げて行く方が良い結果になると推測できます。 繰り返しますがエアコンは24h運転が基本です。 エネルギ-が多く、快適性が多少落ちますが高高でなくても同じです、低低は無理です。 |
2297:
匿名さん
[2012-11-10 09:38:21]
|
2298:
匿名さん
[2012-11-10 09:59:37]
平日の昼間は誰もいなくなるんだけど、それでも蓄熱暖房は有意義?
|
2299:
匿名さん
[2012-11-10 10:07:56]
でもその理屈だと24H個別エアコンも全館空調も否定されかねないけど。
|
2300:
匿名さん
[2012-11-10 10:42:17]
>2297
気密性能が無く上下温度差8℃以上とか、断熱材も無いか、無いに等しい家。 |
2301:
匿名さん
[2012-11-10 10:56:03]
>2298
快適性を重視すればそうなる。高高では間欠より24h運転の方が電力量が少ないとの話が通説。 殆どはエアコンの運転方法の影響とは思う。 体感温度=(室温+輻射温度)/2 から輻射温度が低いと室温を高く設定するための損失も有ると推測します。 |
2302:
匿名さん
[2012-11-10 11:15:43]
快適性や好みで蓄熱暖房を選ぶのをとやかく言えないですが、ランニングコストは、深夜料金を前提にしたシステムなので、今後は厳しくなっていくと思います。激変はないでしょうけど。
|
2303:
匿名さん
[2012-11-10 17:25:56]
>2284
>窓を20~30分程度全開にするので、我が家ではエアコン蓄熱は厳しい気がしてきました。 家全体を完全に温めてしまった後の話であれば、毎日の掃除(窓を20~30分程度全開)位では影響無いことは理解できますよ。 今のエアコンはつけたり消したりがしなくても、設定温度まで上がれば自動的に間欠運転しますよね。 外気平均温度10℃で、エアコンを20℃に設定したとして、一旦20℃になれば、エアコンからの熱量は相当少なくなりますよね。 従って、エアコンで家全体を完全に温めてしまうまでには時間が相当かかるのではないかと想像した訳です。 家全体を完全に温めてしまうまでの毎日の掃除は、妨げにはならないのでしょうか。 エアコンの加熱も、エアコン停止後の自然放熱1日平均25Kwの熱量と同じなのでしょうか? >エアコンは小型のタイプを1台から複数で必要熱量の約2倍の能力にすると一番効率が良いです。 概算でもいいので、計算する方法はありますか? あなたの文章から以下のように、勝手に読み取ってしまったのですが。 必要熱量:例だと、1日で1℃で下がるのであれば、25Kw と考えていいのですか? 必要熱量の約2倍の能力のエアコン:例だと25Kw×2÷24=2.083333 2.2kwタイプ? |
2304:
匿名さん
[2012-11-10 17:38:11]
ごめんなさい。2296を見落としていました。
必要熱量の計算方法は提示されていましたね。 2倍の熱量にすれば、エアコン停止の放熱と同じ日数で蓄熱される訳ですね。 設定温度に達した後、自動的に自動的に間欠運転するエアコンで、同じ計算でいいのですか? |