ウエリス西宮甲東園について語りましょう。
公式URL:https://wellith.jp/nishinomiyakotoen177/
所在地:兵庫県西宮市上大市一丁目111番1(計1筆)(地番)
交通:阪急今津線「甲東園」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.61m2~119.05m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東京建物株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
ずっと気になっていた西宮市のNTT甲東園社宅跡地、
建築物計画概要が発表されていました。
ウェリス系列のマンションになるようです。
こちらについての情報を希望しています。
駅近で学区もよく、子育てしやすそうだなと気になっています。
所在地:兵庫県西宮市上大市1丁目111-1(地番)
交通:阪急電鉄阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩2分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-14 20:04:22
ウエリス西宮甲東園 について
1:
通りがかりさん
[2022-08-15 08:57:11]
何が何でも自走式駐車場はつくらないという強い意志を感じます
|
2:
匿名さん
[2022-08-16 19:12:20]
154台分の機械式駐車場は凄いですね。凹みのところなので
車を出し入れする時なんかは結構な音がマンション内に響くんじゃないでしょうか。 その点がちょっと気になりますね。 ですが建物自体は悪くなさそうですね。南向きの棟もあるようだし。 1フロアが多くあるので、ファミリー向けならファミリー向けばかり集めて ディンクス向けの部屋は違う階にあるなどの配慮があると良いのかもしれませんがどうなるでしょうか。 |
3:
暇人さん
[2022-08-16 19:46:09]
|
4:
評判気になるさん
[2022-08-17 07:02:58]
>>3 暇人さん
最近のマンションは自走式駐車場作る敷地があるなら、そこに建物建ててギッチギチにしてでも収益優先になってますね。5階建てなんてその極みで、故障でもすれば何世帯に影響でるとか、修繕費がバカ高くなるとか、無視ですもんね。加えて、ここの建物ができる頃にはEVも普及が進んでる可能性とあるのに、どこで充電するんだか。 |
5:
匿名さん
[2022-08-19 05:13:42]
EV充電、日産なら日産のディーラーで、トヨタならトヨタでできるみたいですよ。
月会費のサブスクリプションサービスがあるようで、入会しておくと、いつでも自由にチャージできるようなことを聞きました。 あとはイオンで有料チャージできたり。 これから電気自動車の人も増えていきますよね。確かにどこで充電するんだろうとは思います。 |
6:
匿名さん
[2022-08-20 11:53:10]
>>4 評判気になるさん
最近のマンションは自走式駐車場作る敷地があるなら、そこに建物建ててギッチギチにしてでも収益優先になってますね。 庶民でも家が買えるようにしてるんだよ。 EVが本格普及するころには無線充電が主流になっているから EVの充電場所って概念がなくなる。 駐車場所=充電場所だよ。 |
7:
評判気になるさん
[2022-08-20 20:35:48]
気が早いですが、いくらくらいですかね。
5000万代で買える部屋はあるでしょうか |
8:
匿名さん
[2023-07-05 18:37:06]
ここと夙川徒歩圏内ですと、そちらを優先すべきですかね?西宮に詳しい方、この辺りの雰囲気など教えてほしいです!
|
9:
マンション検討中さん
[2023-07-08 18:04:52]
噂では坪300万以上の単価設定の見方が有力です。今後出てくる駅近新築マンションは、今より単価が下がることはないでしょう。
|
10:
評判気になるさん
[2023-07-08 21:21:52]
この辺りはどうなんですかね、、学生も多そうです
|
|
11:
通りがかりさん
[2023-07-31 22:21:46]
学生アパートなんかもまわりには多いです。地の人やファミリーも多いので苦手な人は苦手かも?
便利さでいうならここよりは夙川でしょうね。 |
12:
名無しさん
[2023-08-01 04:06:20]
近く住んでます。駅からも近く利便がいいかな。車を所有しない需要もある。2LDKのでのびのび暮らしたいかなー!個人事務所にもいいかも。
|
13:
eマンションさん
[2023-08-01 04:09:30]
近く住んでます。駅からも近く利便がいいかな。車を所有しない需要もある。2LDKのでのびのび暮らしたいかなー!個人事務所にもいいかも。
|
14:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 11:59:29]
|
15:
名無しさん
[2023-08-08 12:26:19]
|
16:
マンション検討中さん
[2023-08-16 14:32:06]
通りがかりに見ると6階建てに変更されたようですね。
|
17:
検討板ユーザーさん
[2023-08-17 17:14:27]
|
18:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 18:18:20]
近隣住民から苦情が出たと聞きました。結構前に変更されていましたよ
|
19:
マンコミュファンさん
[2023-08-30 20:29:44]
|
20:
匿名
[2024-03-09 15:30:31]
|
21:
匿名さん
[2024-03-13 18:00:19]
|
22:
マンション検討中さん
[2024-03-13 20:50:43]
この辺りって、新幹線の走行音うるさいですか?
|
23:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 22:21:26]
|
24:
名無しさん
[2024-03-15 23:41:00]
|
25:
匿名さん
[2024-03-19 18:23:05]
新幹線って、ガタンゴトンと音が出ないので、気になる人と気にならない人とに分かれそうです。
>>夜中は新幹線走りませんしね たしかに。 電車でも、貨物の音が夜中に聞こえるのが嫌だという人がいましたね。 気になる人は確かめた方がいいのかも…… |
26:
管理担当
[2024-04-01 02:31:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
27:
匿名さん
[2024-04-02 09:18:36]
マンションの階層変更は周辺住宅の日照問題でしょうか。
マンション建設計画が立ち上がると周辺住民に対し説明会が開催されるはずですが、その際住民から苦情が出たことを受けて計画変更となったのですかね? |
28:
マンコミュファンさん
[2024-04-02 18:57:42]
こちら60平米~のお部屋くらいどのくらいからでしょうかね?そこそこ規模があるのは良いですね。西北にも沢山建つそうですがそちらよりは抑え気味ですかね?
|
29:
投稿者
[2024-04-03 11:29:23]
|
30:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 20:30:20]
>>29 投稿者さん
ありがとうございます ボリュームzoneということは70位からの意味ですかね? それ以下なら価格はもう少し下なのかな。 坪単価気になりますね。 駅近なのでどうでてくるのか。 規模が大きめなのであまり高すぎても売れなさそうだし。 |
31:
匿名さん
[2024-04-06 00:01:06]
予想ですが、一番小さい部屋の低層が辛うじて5000万切るかどうかでは?
|
32:
匿名さん
[2024-04-11 11:52:01]
甲東園駅に近いとはいえ、新幹線沿いに位置するので
そこまでは高い価格にはならないように思うのですがどうでしょう。 一番広い間取りで6~7000万円くらい。最多は5000万円くらいと予想しますが。 あまりにも高いとこの規模で売れ残ると大変ではないですかね。 |
33:
マンション掲示板さん
[2024-04-11 22:18:08]
>>32 匿名さん
同じ大規模分譲のヴェレーナシティが3年前で75㎡5,700万位だったらしいので、この立地で5000万だと抽選祭りになりそうですね。 >>一番広い間取りで6~7000万円くらい これは無いかと。 |
34:
マンション検討中さん
[2024-04-16 22:40:12]
門戸厄神2分で坪3OO以上はするから同じ位じゃないかな。75平米7500万位でしょ。
|
35:
検討板ユーザーさん
[2024-04-17 15:34:36]
|
36:
西宮で家探し
[2024-04-17 21:56:43]
>>35 検討板ユーザーさん
7500万はないと思いますよ、金利も上がる可能性もあるのにそんな値段じゃ売れないと思います。 ハイクオリティ、高級志向がコンセプトなら有り得る価格ですが、間取りからして一般的なご家庭もターゲットだと思います。 最多価格6500万前後ってところかな? |
37:
マンション検討中さん
[2024-04-24 11:43:05]
SUUMOにオリジナル取材レポートがUPされてますね。共用部分充実してて良さそう。でも、高そう…
|
38:
マンション検討中さん
[2024-05-04 22:59:21]
どう考えても駅3分は高いでしょ。
西北徒歩圏内新築が坪400とかになっちゃってるし。ただ戸数多いから単価安い部屋も可能性あるかも。平均的には坪260から270くらいと見ています。 |
39:
匿名さん
[2024-05-05 08:12:25]
|
40:
匿名さん
[2024-05-05 09:44:29]
|
41:
マンション検討中さん
[2024-05-06 13:34:28]
坪270で済むかなぁ。
大規模×駅近マンションなんていくらでも建つわけじゃないから貴重だし300はするんじゃないかと思うけど。 |
42:
匿名さん
[2024-05-09 08:29:55]
甲東小、甲陵中学区なので人気出そうですね。
|
43:
匿名さん
[2024-05-30 10:54:00]
マンションから西宮北口まで電動自転車だったら余裕で行けますよね?
|
44:
名無しさん
[2024-05-30 12:25:58]
|
45:
マンション検討中さん
[2024-05-30 13:08:25]
電動じゃなくても10分くらいでいけますよ。
|
46:
匿名さん
[2024-05-30 20:07:53]
頑張ったら徒歩でも可能
|
47:
マンション検討中さん
[2024-05-31 21:20:13]
今日、モデルルームの予約案内メールが来ました。
予算アンケートによると、5000万~1億5000万の価格帯のようですね… |
48:
マンション掲示板さん
[2024-05-31 23:00:18]
下限が5000ならやはり坪300↑はいきそうな予感ですね…
|
49:
マンション検討中さん
[2024-06-04 09:41:40]
高いけど、その分住民の質も一定程度保たれるといいな。
安いマンションのスレは変なやつが多い。 |
50:
マンション比較中さん
[2024-06-05 18:30:14]
関学通っていた頃甲東園は地獄だったから仁川で下車してた。
今は多少なりとも解消されたのか。 |
51:
通りがかりさん
[2024-06-06 16:25:44]
駅力がそこまで高くない大規模マンションで値段で人を選んでたら埋まらないでしょう
|
52:
検討板ユーザーさん
[2024-06-07 18:08:56]
|
53:
匿名さん
[2024-06-10 20:31:51]
予告が早いなと思いました。9月販売予定とのことなので。まだ3ヶ月も先ですし。たぶん詳細はギリギリになってから公開されるのでしょうね。
駅力が高くなくても最寄り駅徒歩3分は好条件だと思うのと、専有面積も広めときたら価格は高いに違いないとしか思えません。 目の前の公園は公共の公園かと思ったら提供公園なのですね。広くてちゃんとした公園ですから、近隣の子育てファミリーにも喜ばれそう。 |
54:
評判気になるさん
[2024-06-16 16:07:08]
モデルルーム事前案内会、満席で予約できないんですね…
|
56:
マンション検討中さん
[2024-06-17 14:57:02]
西北近くにマンションギャラリーが出来てたけど、駐車場なさすぎじゃない?
|
57:
マンコミュファンさん
[2024-06-18 12:48:06]
モデルルーム案内会を予約しましたが、電車で来て下さいと言われました。
|
58:
匿名さん
[2024-06-21 09:33:57]
>>モデルルーム案内会を予約しましたが、電車で来て下さい
そうなんですね?? なぜなのかよくわからないのですが不思議ですね。 |
59:
検討板ユーザーさん
[2024-06-21 18:06:35]
|
60:
マンション検討中さん
[2024-06-21 20:29:50]
出来れば平日に電車利用した方が駅の状況が良く解かるから良い事だと思う。
|
61:
検討板ユーザーさん
[2024-06-22 11:42:02]
|
62:
匿名さん
[2024-06-24 09:09:18]
>>「甲東園」駅徒歩3分
駅から3分なので、駐車場もないから電車で来てってことなのかもしれません。 駐車場、近くのコインパーキングもなかったりしますか? 調べたんですが、タイムズがいくつかヒットしました。土日だと空きも少ないんですかね。。。 |
63:
マンション検討中さん
[2024-06-24 09:38:24]
|
64:
匿名さん
[2024-06-30 17:35:18]
戸数も多いし、マンションギャラリーの見学も同時間帯でも多いだろうから
駐車場自体があちらで用意できないし 駐車場料金も負担できないみたいな感じなんだろうか… いずれにしても、車で行くなら普通に自分で払うとして。 車の方がいろいろと見て回れそうだし。 |
65:
マンション検討中さん
[2024-07-09 12:03:25]
この辺りはあまりにも高すぎると売れないかもしれないですね。
|
66:
マンコミュファンさん
[2024-07-09 14:15:18]
|
67:
マンション検討中さん
[2024-07-09 21:02:09]
阪神間が高いのは、あくまでも2沿線使える立地が多いのがあるでしょう
ここは阪急しか使えないし乗り換え前提ですからね 通勤通学でどこに通おうと融通が効くっていう感じではないので買う人が限定されてリセールが安くなりがち マンションが高いのはリセールも見据えた意味合いがあるので、実需だけならそこまで高いお金出すのは...となっても仕方ないです |
68:
匿名さん
[2024-07-09 21:25:11]
>>67 マンション検討中さん
う~ん、合理的に考えればそうなのかもしれませんが…。 人はいつも合理的に行動するわけではないって、経済行動学が言ってますし、予約がずっと先まで満席っぽいし、少なくとも興味ある人は多そうですよ。 |
69:
匿名さん
[2024-07-09 22:12:30]
ここなんぼなん? ワイでも買えるか?
|
70:
口コミ知りたいさん
[2024-07-10 00:06:00]
|
71:
マンション検討中さん
[2024-07-11 19:45:17]
関学行くならここでよい。
幼稚園も近いし初等部も南口だから便利。 中等部からは高等部は当然として、大学も間違って三田の学部を選ばなければ この上なく良環境。 |
72:
マンション比較中さん
[2024-07-12 08:48:11]
|
73:
名無しさん
[2024-07-12 10:42:34]
|
74:
匿名さん
[2024-07-12 11:20:26]
稲野抽選落ちたらここ見に行きます。買えないかもですが・・・
|
75:
eマンションさん
[2024-07-12 17:45:19]
|
76:
ご近所さん
[2024-07-13 07:13:41]
>>71 マンション検討中さん
王子動物園に移転すること忘れてないか |
77:
名無しさん
[2024-07-13 16:47:40]
>>66 マンコミュファンさん
土地カンない人に反応しても無駄ですよ。甲東園は関学、女学院もあり文教地区として人気。門戸厄神近くハザード完壁かつフラットで中津浜線より西の地区のマンションの希少性。駅近。これらは西宮に地縁のある人でないとわからんのです。わからん人には稲野買っといてもらえばいいのですよ。 |
78:
口コミ知りたいさん
[2024-07-13 18:06:23]
甲東園好きですが、嫌みな人はきらいです。
|
79:
西宮で家探し
[2024-07-14 22:51:45]
モデルルームの簡単な感想です。
値段は予想よりやや高いなって感じでしたが、設備仕様がチープに感じました。 元社宅跡地で土地の取得費が抑えられてるのであればもう少し頑張って欲しかった。 まぁ良い土地なので手を抜いても売れるでしょうし、ビジネスとしては正解なのかな。期待してたので少し残念です。 後、近くのコインパーキング結構混んでたので、お車で行かれる方はご注意下さいね! |
80:
匿名さん
[2024-07-14 22:55:21]
>>79 西宮で家探しさん
予定価格いくらくらいでした?? |
81:
マンコミュファンさん
[2024-07-15 07:59:34]
|
82:
eマンションさん
[2024-07-15 11:58:38]
>>81 マンコミュファンさん
カネきついんやったら無理したらあかん。 |
83:
西宮で家探し
[2024-07-15 12:05:15]
|
84:
マンション検討中さん
[2024-07-15 16:32:01]
見に行きましたが、ガックリでした。
今行っても全く無駄足ですよ。何も決まっていませんので。 予定価格もごく一部の部屋しか出ていません。「まだ確定内容ではないので渡せません」と、部屋の間取り図のコピーすら貰えず。 ↑興味のある部屋はHPに掲載されてないので、持ち帰って検討するために欲しかったのですが。 この間取りは価格も全く出ておらず、逆に「おいくらなら良いと思われます~?」とか聞かれ、不快な思いをしました。 真剣に検討する前に何回も通わなければならず、気持ちはダダ下がり。 しかも駐車料金も出してくれず、今まで幾つも物件売買しましたが、こんなマンションギャラリーは初めてです。 |
85:
マンション掲示板さん
[2024-07-15 16:53:48]
|
86:
マンション検討中さん
[2024-07-15 17:29:24]
僅かな時間でこんなに評価が分かれるのも興味深い
|
87:
マンコミュファンさん
[2024-07-16 11:22:38]
>>83 西宮で家探しさん
ありがとうございました。うちは無理です、無駄足にならずにすみました。感謝します。 |
88:
マンション検討中さん
[2024-07-18 11:40:34]
駅近とはいえ甲東園駅で大規模でm2単価100万近くはなかなか高い気がしますね...
建材価格が暴騰してる分、地価分が相対的に安く感じてもっと立地のいいところの方がそこまで高く感じなくなってる気がしますね |
89:
評判気になるさん
[2024-07-18 15:37:04]
高いね。70平米に7000万以上払うなら土地24~25坪くらいで建坪30坪の2階建て注文住宅でいいんやないか。しばらく探せば駅チカでも出てくる値段やし。狭小いやや!とかは2階建てでカバー。3階建てになるなら諦める。割り切って探すことが大事。
|
90:
マンション検討中さん
[2024-07-18 16:15:37]
|
91:
eマンションさん
[2024-07-18 16:39:58]
南向き住戸は、目の前を新幹線が走ることになります。特に5階は。
在来線のようにしょっちゅう通るわけではないですが… |
92:
匿名さん
[2024-07-18 20:54:36]
>>91 eマンションさん
グーグルアースで見ましたが、間に戸建て住宅があるし、在来線と違って防音壁があるし音はそこまで気にならなさそう。NTT社宅に住んでいた方はどうだったのでしょうね。 |
93:
eマンションさん
[2024-07-19 01:57:25]
かなり前ですが、社宅に住んでいました。ズバリ申し上げると家の中では新幹線の音はほぼ皆無です。少し聞こえても気になりません。あと5階ほどの高さは無いかと。
|
94:
eマンションさん
[2024-07-19 22:04:28]
しかし平均7000万以上でこの戸数、売り切れるんでしょうか?プラウド阪急塚口みたいに完売を急がず値下げせずにゆっくり売るつもりなのかな。
|
95:
評判気になるさん
[2024-07-28 08:52:47]
70m2 3ldk 7000-7500万円
甲東園 徒歩平坦路3分 今のご時世を反映した相場価格ですね。 駅徒歩3分圏内、 校区問題なし、 スーパーも駅下や中津浜向こうに徒歩圏内、 ハザードマップも問題なし 伸び伸び子育てや、ゆっくりした生活出来る環境だと思います。 欠点あげるなら、新幹線の騒音。部屋の中にいれば問題ないでしょうがベランダや敷地内は結構音はします!現地で確認してみてください。 |
96:
マンコミュファンさん
[2024-07-28 11:27:39]
>>95 評判気になるさん
後戸数も177戸と大きなマンションですね。 メリットは 共用部の管理費や修繕積立金の急な値上がりリスクは減ること 管理組合の順番が回ってくるのが遅いこと 甲東園に土地勘ない人も入居しやすく、同世代の人が 見つけやすいこと 甲東園でここまで大規模のマンションは駅近ではないことより、資産価値はある程度維持。 |
97:
口コミ知りたいさん
[2024-07-30 02:45:04]
>>96 さん
平米単価100万だと大阪市内の駅近築浅物件に住めますし、中古になった時に資産価値維持できると思えないんですよね‥ 買った瞬間2000万近く目減りしそう。永住するなら関係ないと思いますが。。 |
98:
匿名さん
[2024-07-31 08:59:52]
こちらは永住目的で購入する方が多そうですか?
駅からの距離だけで考えれば賃貸も可能かと思いますが、間取りはファミリータイプが中心になるようで微妙な立ち位置だと感じました。 |
99:
検討板ユーザーさん
[2024-07-31 09:14:41]
|
100:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 09:56:18]
|