プレシスヴィアラ東大宮についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/saitama/higashiomiya_551686/index.html
所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮四丁目25番5 他(地番)
交通:JR宇都宮線・湘南新宿ライン「東大宮」駅徒歩3分
間取:1LDK
面積:30.10㎡・38.62㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社三共建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-12 11:50:19
![プレシスヴィアラ東大宮](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮四丁目25番5他(地番)、埼玉県さいたま市見沼区東大宮四丁目25番5(住居表示)
- 交通:東北本線 東大宮駅 徒歩3分
- 総戸数: 30戸
プレシスヴィアラ東大宮ってどうですか?
43:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 08:32:19]
|
44:
匿名さん
[2023-04-14 11:04:48]
小動物は飼いやすいということで人気が上がっていますよね。うさぎってかわいいですが、案外凶暴でいたずらをします。
ちゃんとゲージに入れて飼わないとコンセントのコードをかじったりしていたずらをされたりします。 一人暮らしでも飼いやすいし、静かなので人気が上がっているんじゃないでしょうか。 ワンちゃんや猫ちゃんだとお世話が大変ですからね。 |
45:
匿名さん
[2023-05-02 16:16:45]
もうすぐ竣工ですが、今は第1期10次販売中。
総戸数が少ないのに、売れ行きはかなりゆっくりですよね。 この間取りでの価格帯と考えると高めの価格設定が影響しているかも。 ひとり暮らしでも30㎡台は狭いかな~。 |
46:
匿名さん
[2023-05-14 15:20:25]
こちらの売れ行きはどんな感じなのでしょうか?
カキコミが全てではないと思いますが、みなさんのカキコミも少なく ホームページを見てもあまり動きがない感じですね。 これから売り出しってことなのかしら。 |
47:
評判気になるさん
[2023-05-14 22:30:38]
|
48:
入居済みさん
[2023-05-15 17:22:05]
プレシスだからというよりも立地じゃないですかね
|
49:
周辺住民さん
[2023-05-15 17:32:50]
>>48 入居済みさん
立地だけはかなりよかですよ。 |
50:
匿名さん
[2023-05-17 10:00:23]
駅徒歩3分はやっぱり強みですね。駅のすぐ近くに交番があるし夜遅く帰って来てもこの距離なら安心です。
売れ行きがそれほど…ということならここは投資用としてはあまり動いていないんでしょうか? 実需だとどうなんでしょう?管理費はそこそこしますが月額の修繕費は今のところ安めですね。 個人的には間取りはシングル向けとしては普通だと思いましたが。 |
51:
匿名さん
[2023-06-10 18:52:33]
確かに駅まで徒歩3分は魅力ですが
間取りが広り暮らしでも30平米は狭すぎませんか? こんなに狭い間取りしか購入できないなら 賃貸のほうが広々として生活を送れる気がします。 |
52:
検討板ユーザーさん
[2023-06-10 22:50:38]
|
|
53:
匿名さん
[2023-06-12 08:51:17]
30㎡は狭い気がします。
コンパクトに住めるならいいかと思いますが…… 荷物も増えますよね 38.62㎡にするかといっても、こちらも住宅ローン控除受けられないですし。投資用マンションということなんでしょうか。38.62㎡の方はウォークインクローゼットがあり、収納が広いので洋室5.5畳で2人だと狭そう。 |
54:
マンション比較中さん
[2023-06-12 09:55:13]
|
55:
匿名さん
[2023-06-13 11:19:54]
契約者の割合としては実需と仮需でどちらが多くなっているのでしょう。
もしこちらを賃貸にする場合は近くに大学があるので借り手には困らないかもしれませんが、ここまでマンション価格が高騰していると賃貸収入で収益性があるのか心配になってしまいます。 |
56:
匿名さん
[2023-06-22 18:27:49]
実需かそうでないかって、簡単にはわからなそうですけど、売り主さんに聞いたらある程度はわかるものでしょうか?
1LDKだけでこれくらいの広さとなると、一般的にはやはり賃貸で住む人が多くなりそうなイメージはあるかもしれません。 とはいえ、食洗器が付いていたり、自動開閉の便座や手洗器と化粧鏡付きトイレだったりということを考えると、賃貸としてはとても贅沢だなとは思います。 床暖房も宅配ボックスもあり、至れり尽くせりな感じもします。 |
57:
マンション検討中さん
[2023-06-22 23:35:30]
全然別の地域の、同じような新築マンション(駅徒歩5分で50戸くらいで30平米1LDK中心)のモデルルーム行ったことありますが、そのときは実需と投資どっちが多いか聞いたらあっさり答えてくれましたよ。
そのマンションは残り2戸の段階だったんですが、投資は2戸だけであとはすべて実需だと言ってました。 こちらのマンションも、みなさんが思ってるよりは実需ばかりなのでは? 私がこちらのモデルルーム訪問した際は他に2組来てましたが、どちらも女性単身でしたしね。 私自身も単身で実需検討です。 |
58:
通りがかりさん
[2023-06-23 16:50:40]
|
59:
匿名さん
[2023-07-15 15:33:44]
ある程度長く自分で暮らして、ライフステージが変わって売りに出すときに
賃貸化したりする可能性もあるだろうけど 新築での投資は、今の状況だと難しいんじゃないかなぁ。 初期投資がかかる(物件価格が高い)から。 学生さん向けの賃貸にするには、新築だと家賃は高すぎるのでは。 |
60:
匿名さん
[2023-08-02 09:00:59]
ファミリー向けのマンションもなのですが
最近のマンションは本当に間取りが狭いですね。 一人暮らしの物件だと30㎡くらいになってしまうのか・・という感じ。 賃貸のワンルームマンションよりも設備が少しいいという感じでしょうか。 アクセスの良さと価格から考えて資産運用で考える人が多いかもしれませんね。 |
61:
マンション検討中さん
[2023-08-09 18:24:28]
ここの物件何階のお部屋が残ってるのだろうか?
|
62:
匿名さん
[2023-08-17 17:19:18]
最近は思った以上におひとりさまが多いようですから
こういった単身のみの(ディンクスもいるかな・・・) マンションだと気軽に住めるのではないでしょうか。 広さはあまり必要ないという方も多いみたいですが Fタイプの38.62㎡は理想的に思います。 日当たりも風通しも良好そうで開放感もあり。 |
でも、ドイトの周りも数年前は2000万代前半で建売売り出してたよ。もとは、3000万近い値だったのが、売れなくて値引きされてた。東口?は、安いの?