パークタワー西新宿についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1419/
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目817番(地番)
交通: 都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.48平米~108.88平米
売主: 三井不動産レジデンシャル
施工会社: 株式会社熊谷組
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
東京都の中心地、新宿。
ここで物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
西新宿の立地を生かして、風水的にもこだわったデザインや建物のようですね。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー西新宿 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/58986/
パークタワー西新宿 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/71378/
【パークタワー西新宿】第3期販売開始と最近のタワーマンションの販売について
https://www.sumu-lab.com/archives/84150/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
[スレ作成日時]2022-08-11 17:00:38
パークタワー西新宿ってどうですか?
21:
デベにお勤めさん
[2022-08-16 13:49:31]
近隣は半グレ・キャバ・ホストだらけですが治安が悪いと思ったことはありません。
|
22:
評判気になるさん
[2022-08-16 19:23:26]
|
23:
職人さん
[2022-08-16 19:49:45]
同じく建設中の青梅街道沿いのスミフタワマンの掲示板を見ると面白い
共用施設がないのに強気の価格設定らしく呆れている様子 |
24:
マンション検討中さん
[2022-08-16 20:46:54]
|
25:
匿名さん
[2022-08-16 22:07:39]
>>23 職人さん
スミフの別物件ですが、営業曰く、共用施設は結局は入居者の負担となるので、周辺施設で事足りる施設は敢えてつけない、つまり入居者のためなんだそうです 笑。 |
26:
匿名さん
[2022-08-16 22:09:01]
>>25 匿名さん
マニュアル通りですね!恐らく全すみふの営業マンがその答えだと思います(笑) |
27:
匿名さん
[2022-08-16 22:29:44]
西新宿のスミフ物件は、坪800超だってさ。
https://manmani.net/?p=45975 ※一部住戸の予定価格です ・75Eタイプ 3LDK 74.99㎡ 西向き中住戸 24階 18800万円 坪単価828万円 ・75Fタイプ 3LDK 77.23㎡ 南・西角住戸 24階 20500万円 坪単価877万円 ・75Gタイプ 3LDK 76.32㎡ 南・東角住戸 27階 19000万円 坪単価823万円 ・55Dタイプ 2LDK 55.06㎡ 東向き中住戸 27階 12800万円 坪単価768万円 |
28:
マンション検討中さん
[2022-08-17 06:53:35]
タワマンの管理費、修繕費を今後30年で平均した場合でいくらかかるか試算したことあるんだけど、12年に1度の修繕積立金数十万円(マンションによってはないとこもある?)を考慮すると月平均7万~8万かかることになり、検討を即辞めました。
ここは共用部分も充実してるから、月どれくらいになるんだろうね。 |
29:
匿名さん
[2022-08-17 07:11:54]
>>25 匿名さん
スミフの肩を持つわけじゃないけど、ある意味正論なんだよ。 タワマンはじめ大規模マンションの管理組合で起きる揉め事の多くは共用施設の使い方や管理。 西新宿にはホテルもコワーキングスペースもスポーツクラブもあちこちあるから不要だし、高層階ラウンジも部外者利用で騒がしくなるから無くていい。 結局はラウンジ程度で事足りる。 長く所有するならそのへんも考えたいね。 |
30:
職人さん
[2022-08-17 09:52:01]
共用施設は付加価値だし資産価値をあげるものだから最低限度はあった方がいいよ
でなければ単に造りの良い団地になってしまう 投資や賃貸で住むなら短期間だしいらないけど実需購入ならリセールのこともあるしある程度必要 ただしコンシェリアのようなプールとか温泉とかはいらないけど |
|
31:
匿名さん
[2022-08-17 14:40:00]
下層で600位かな。
|
32:
購入経験者さん
[2022-08-17 14:46:10]
>>29 匿名さん
ドゥトゥールのでっかいスパはいったい何?どの口が入居者のためなんだ? 要はご都合主義っていうこと。 ちなみに住不の社員が一番多く購入している自社物件は「ドゥトゥール」だって知ってる?実は社員も共用施設てんこ盛りがお好きってこと。そういう物件がお得と理解してるってこと。 |
33:
匿名さん
[2022-08-17 15:16:17]
>>22 評判気になるさん
①相場の140%ぐらいなら、新築限定で買いたい人はパラパラと出てくる ②相場だと売れ過ぎるので在庫なくなる。例えば三井だと、西新宿東中野出るまでは タワマンは実質勝どき一択。例えば、タワマンのグロスで見たら、スミフ有明とか、晴海とかの方が安くて選択肢を提供。湾岸嫌いな人には大井町や武蔵小山などもある。 ってことじゃないかな。やり方に賛成はできないけど。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-08-17 15:18:08]
|
35:
名無しさん
[2022-08-19 08:36:38]
>>27 匿名さん
西新宿でこの価格帯だったら他がいいですね。神宮北参道とか。 西新宿で考えるなら、マンマニさんが書いてましたがパークハウス60の中古買った方が良いって。 周辺の中古タワーもいろいろありますのでそっちの中古とかも気になりますね。 |
36:
通りがかりさん
[2022-08-19 08:45:50]
|
37:
匿名さん
[2022-08-19 09:30:25]
パークハウスはスペックも良いし、西新宿エリアではナンバーワンでしょう。
|
38:
匿名さん
[2022-08-19 09:33:06]
>>37 匿名さん
でも外観ダサすぎない?ナンバーワンの座も10年後には初台最寄りの野村に代わってるだろうし。 |
39:
匿名さん
[2022-08-19 09:42:58]
|
40:
匿名さん
[2022-08-19 09:47:50]
|