パークタワー西新宿についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1419/
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目817番(地番)
交通: 都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.48平米~108.88平米
売主: 三井不動産レジデンシャル
施工会社: 株式会社熊谷組
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
東京都の中心地、新宿。
ここで物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
西新宿の立地を生かして、風水的にもこだわったデザインや建物のようですね。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー西新宿 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/58986/
パークタワー西新宿 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/71378/
【パークタワー西新宿】第3期販売開始と最近のタワーマンションの販売について
https://www.sumu-lab.com/archives/84150/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
[スレ作成日時]2022-08-11 17:00:38
パークタワー西新宿ってどうですか?
359:
マンション比較中さん
[2023-08-17 11:27:01]
|
360:
評判気になるさん
[2023-08-17 12:27:06]
モデルルーム両方行きましたけど新宿御苑のタワーマンションのほうが中国の方多かったですね。
|
361:
販売関係者さん
[2023-08-17 13:51:21]
>>360 評判気になるさん
there's even a Chinese translator when I went there. |
362:
匿名さん
[2023-08-19 08:49:48]
>>361 販売関係者さん
それを言うなら interpreterですね。 |
363:
中学三年生
[2023-08-19 11:35:19]
|
364:
匿名さん
[2023-08-19 11:37:08]
クラッシィは正直良くないよ。
御苑好きならパークハウスが一番いいと思う。 |
365:
eマンションさん
[2023-08-19 12:12:36]
>>360 評判気になるさん
中国人が好むのは羽田空港に近い港区湾岸エリアですよ。 |
366:
eマンションさん
[2023-08-19 12:12:36]
>>360 評判気になるさん
中国人が好むのは羽田空港に近い港区湾岸エリアですよ。 |
367:
管理担当
[2023-08-19 14:23:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
368:
マンション検討中さん
[2023-08-19 16:01:31]
新規の来場の予約が一杯ですね。
第三期の人気が爆発に上がるのでは |
|
369:
マンション検討中さん
[2023-08-19 19:42:58]
|
370:
評判気になるさん
[2023-08-19 20:41:33]
|
371:
eマンションさん
[2023-08-19 23:43:24]
|
372:
通りがかりさん
[2023-08-23 21:21:56]
来場予約の枠増えないですかね?
|
373:
販売関係者さん
[2023-08-25 13:14:29]
|
374:
eマンションさん
[2023-08-26 09:09:31]
|
375:
買い替え検討中さん
[2023-08-28 10:38:35]
比較的広い部屋多いしファミリーもそれなりにいそうなのに駐車場のミドルルーフ以上があまりに少ない。駐車場優先抽選権なしだとミドル・ハイルーフは無理そうだな…
|
376:
マンション検討中さん
[2023-08-28 20:04:00]
80平米の角部屋って ステルス値上げですかね?
上の階と比べて眺望がかなり悪くなるが、値段がそこまで安くない |
377:
評判気になるさん
[2023-08-28 21:10:35]
三期以降の販売戸数全然無さそうですね
|
378:
マンション検討中さん
[2023-08-28 21:41:31]
まだ価格表手に入れた方少なくて話題になっていないのかもしれませんが、結構値上げされていますね…
|
そうですね、外国の方はかなり多いね。ただしここは決して高くはないと思いますが。。