パークタワー西新宿についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1419/
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目817番(地番)
交通: 都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.48平米~108.88平米
売主: 三井不動産レジデンシャル
施工会社: 株式会社熊谷組
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
東京都の中心地、新宿。
ここで物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
西新宿の立地を生かして、風水的にもこだわったデザインや建物のようですね。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー西新宿 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/58986/
パークタワー西新宿 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/71378/
【パークタワー西新宿】第3期販売開始と最近のタワーマンションの販売について
https://www.sumu-lab.com/archives/84150/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
[スレ作成日時]2022-08-11 17:00:38
パークタワー西新宿ってどうですか?
339:
匿名さん
[2023-08-08 22:37:56]
|
340:
マンコミュファンさん
[2023-08-09 01:15:57]
投資にしてはちょっと弱いだろう。。新築が好きなパワーカップルとか含み益のある住み替え組が実需で買うマンションです。
|
341:
ご近所さん
[2023-08-09 15:16:09]
なにが悲しくてパワカが含み益のある駅チカ物件売って駅遠タワマン買うんですかね
東京医科大学病院の医師夫婦くらいしか思いつかない |
342:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 16:34:17]
|
343:
名無しさん
[2023-08-09 19:33:27]
正直西新宿界隈は伸び代しかないですからね。
街がどんどん良くなっていくのは楽しそう。 |
344:
マンション掲示板さん
[2023-08-11 19:54:09]
|
345:
内覧前さん
[2023-08-11 20:03:39]
某湾岸タワマンでは、管理組合が中国人に掌握されたと聞きます。
|
346:
販売関係者さん
[2023-08-11 21:19:14]
>>344 マンション掲示板さん
great! |
347:
名無しさん
[2023-08-11 22:27:05]
>>345 内覧前さん
羽田空港に近い港区湾岸とか中国人比率高いみたいですね。 |
348:
eマンションさん
[2023-08-11 22:44:55]
|
|
349:
販売関係者さん
[2023-08-11 23:21:49]
>>347 名無しさん
豊洲、勝どき、晴海も3割ぐらい中国人です。 日本の不動産が安いから |
350:
販売関係者さん
[2023-08-11 23:22:21]
>>348 eマンションさん
富裕層は西川口に住まないよ |
351:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 23:35:46]
中国人投資家が買うマンションは中古だと高値が付くらしいですね。
糸目をつけずに買うから。 |
352:
ご近所さん
[2023-08-13 10:06:28]
隣の三角空き地の用途が気になるけど…
|
353:
マンション検討中さん
[2023-08-13 10:55:05]
|
354:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 13:54:21]
|
355:
販売関係者さん
[2023-08-13 21:06:31]
>>354 検討板ユーザーさん
不是。 是?京?力的那?地。 |
356:
ご近所さん
[2023-08-14 11:30:01]
けやきばし公園と呼ぶんだ。マンションが立てた後も残してほしいけど…
|
357:
匿名さん
[2023-08-15 01:53:57]
地図で見ると神田川渡ればもう中野区なんですね。
距離的には西新宿も中野坂上ももそこまで大差なさそう? |
358:
匿名さん
[2023-08-17 07:58:00]
不動産会社に勤務する知人から
高額のマンション物件を購入するのは中国の方がとても多いと聞きます。 ここも駅に近いとはいえ、主要駅ではないのにこの価格帯。 他国の方のほうにニーズがありそうかなと思います。 |
投資家ではなく実需に支えられているということですね。