ブランニード八尾桜ケ丘一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.fuji-ie.com/bukken/4983/
所在地:大阪府八尾市桜ヶ丘1丁目6番2(地番)
交通:近鉄大阪線「近鉄八尾」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.1m2~75.63m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-06 16:21:14
![ブランニード八尾桜ケ丘一丁目](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市桜ケ丘1丁目6番2(地番)
- 交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩8分 (約610m)
- 総戸数: 48戸
ブランニード八尾桜ケ丘一丁目ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2022-08-18 10:33:41
投稿する
削除依頼
駅近、大規模ショッピングモールまで徒歩5分となかなか良い立地ですね。
映画館もあるようで。ファミリーには好まれそうな場所です。 4LDKが75平米なのはフジ住宅のマンションだとよくあるパターンですね…。 他のマンションの間取りでそういったタイプを見たことがあります。 そこだとやっぱりそれぞれの居室が狭くなっていたので、ここも同じようなタイプとなりそうです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
近八尾のマンション待ってたのに・・フジかぁ・・
エスリードは単身向けだし。 |
|
No.3 |
このマンションのウリは何だろうと思いながらサイトから拾ってみました。
・全邸南向き ・炭による室内の快適な空気環境 ・アクセス面はまずまずな感じ ・閑静な住宅街 ・小中学校は10分超だけどまあ歩ける ・商業施設は徒歩5分前後にあり ・65.10㎡ ~ 75.63㎡の3LDK ・4LDKでファミリー中心 特に強いインパクトのある項目がないかなと思うのだけど・・・ 設備仕様、構造、共用施設、何より価格がどうなるかによっても注目度が違ってくると思われます。 |
|
No.4 |
HP見たけどめちゃくちゃ高いですね。。
モデルルーム見たかったけどこの価格は検討できない。 下の階数だと前の畑売り出されたら日当たり終わりそうだし。。 |
|
No.5 |
このマンションの懸念点
地盤 ・もともと田んぼだったうえに砂質地盤であること 日射 ・前にマンションが立った場合、ある程度の階層でないと日光が入ってこないこと 騒音andプライバシー ・駅から近く線路と階によっては電車と同じ目線にもなるため、車窓から部屋の中を覗かれないか心配 |
|
No.6 |
日本の平均年収が450万円とかなのに、どんな人が5500万円のマンションなんか買えるんだろう
|
|
No.7 |
価格かなり高いし前にマンションできたらすごく価値が落ちそうですよね。。
65㎡しかないのに管理費も高いし。。 |
|
No.8 |
駐車場もハイルーフ対応の機械式は高いみたいですね。
抽選するみたいだけだ当たらなかったらしんどいな。 |
|
No.9 |
めちゃくちゃ×10 高い。。。
とにかく高い。。。 |
|
No.10 |
間取りの広さから考えるとかなり強気な価格設定だと感じます。
この広さだと家族4人で住むのは窮屈なイメージ。 ファミリー層向けのマンションなのに、せめて70㎡は欲しかったですよね。 最寄駅も徒歩10分弱ですし、購入検討の決め手にかけるかなと思いました。 |
|
No.11 |
あれ、価格下がったんでしょうか?
第1期が先着順で3戸になってて、いずれも4千万円台になってます。 第2期は3戸販売予定で、こちらは3,980万円~5,350万円となってます。 3LDKで60㎡台で3人以上はきついかもしれないですが、70㎡台なら一般的なファミリータイプになるんじゃないでしょうか? 管理費がちょっと高めかなとは思うけど、通勤の管理員がいるのは何かと安心でもあるし。 |
|
No.12 |
1部屋だけ広告用で4,000万円弱の部屋がありましたが、その他はほとんど4,500万円以上で高いところは5,500万円くらいでした。。
そんなに立地もよくないし高すぎます。。 |
|
No.13 |
>>1部屋だけ広告用で4,000万円弱の部屋がありました
パンダ部屋というようです。 11さん、12さんの意見を聞いていると、どちらが本当なのかよくわからないです。 もし、3戸が4000万円台ならお手頃。でも12さんによると1邸だけが4000万円みたいです。 関西って万博があるから地価が上がっていると聞きますが、本当でしょうか。 |
|
No.14 |
万博だけじゃなくて、普通に日本の都市部は地下が上がっているように思います。
それはここ数年ずっとな気もするけれど…。 万博のために鉄道延伸で、経済効果が見込めるみたいな感じで 値段が上がっているのかもしれないですね。 いつになったら値段は落ち着いてくれるのか…。 |
|
No.15 |
第1期分譲概要となっていて、販売戸数は3LDKが3戸で、価格は4,440万円~4,950万円と、ホームページの物件概要に記載されていました。先着順ということで、4日から営業も始まっているし、物件概要の最終更新日は2022/12/27なので、どうなったかは不明ですが、第2期になると3,980万円~5,350万円で3戸販売予定なので、3千万円台のプランに集中してしまうのかなという気もします。
|
|
No.16 |
3000万円台のプランは、この中だとお得感がありますよね。
コスパを求めるならば かなり申し込みは殺到しそうな予感… この価格帯だと、最多価格帯は4500万円前後となるでしょうから、 それを思うとやっぱり人気が偏るのもわかるかも。 |
|
No.17 |
立地と価格のバランスはこんなもんかな
|
|
No.18 |
フジ住宅って口コミ評判、どうですか?
このあたりだと多く手掛けていたりしますか?? 広告用で4,000万円弱の部屋は売れちゃいましたか? 3000万円の部屋もあるのなら比較的安い気もします。 |
|
No.19 |
関西圏で結構戸建てやマンションやってるみたいですよ。
|
|
No.20 |
>>フジ住宅って口コミ評判、どうですか?
>>このあたりだと多く手掛けていたりしますか?? 創業50年くらいですかね。 大阪だけにとどまらず、兵庫でも営業されています。 マンションも戸建販売されているので、安心しても良いのでは? |
|
No.21 |
八尾でこの価格は高くないか……?
この価格なら平野とか東住吉とかと変わらん気がする そんなもん? |
|
No.22 |
八尾でこの価格は高い。
これなら北摂の比較的築浅の中古マンションにした方がいいや。 |
|
No.23 |
八尾に住んでる人間なら高いってすぐわかるな
高いと思わないのは外部 |
|
No.24 |
買えない人ほど、高い高い言うよね。
|
|
No.25 |
コンビニに置いてるSuumoの冊子見ましたが、問い合わせ多いみたいですね
|
|
No.26 |
>>25
そんなんどこに書いてるねん。業者さん? |
|
No.27 |
意外と売れてましたね。
|
|
No.28 |
ギャラリー、土日そこそこお客さん入ってますね
|
|
No.29 |
アリオまで徒歩5分の距離なので車で行かなくても良い距離なのが良いですね。
車で行ったとしてもほんの数分で行けちゃいますし、駐車場が混雑する土日は特に徒歩で行けるのはありがたいです。 駅までは少し距離はありますが歩行者専用デッキがあるから、安心して駅まで行くことができます。 |
|
No.30 |
家具つきモデルルームについてくる家具は公式ホームページのPhotoGalleryに出てくるものですか?
色もデザインもシンプルで部屋に自然になじんでいい感じですね。 近くのアリオは食品から衣料品まで揃っているのでファミリーにとっても便利そうだと思いました。 |
|
No.31 |
八尾のアリオ、ここまで大きなショッピングモールがあると助かります。
イトーヨーカドーに行ったついでに、洋服も本も買えます。 意外と便利なのは英会話教室やパソコン教室もあることです。 地元の知り合いが話していたのは、こういったところに子供を習わせていると、待ち時間中に買い物できるから便利だと言っていました。 めばえ教室とかあるので、子供が勉強している間にちょっと息抜きしつつお買い物できるのかと思いました。 |
|
No.32 |
>>31 匿名さん
このマンションの近くに住んでいる者です。 2025年1月時点で目視ですが 10邸ほどしか売れてないような感じですね。 夜に部屋の明かりを見れば一目瞭然です。 暗い部屋が目立ちます。 先に購入して住んでる方たちはどう思ってるんでしょうね。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
モデルルーム価格4800万円だそうです。
これは安いのでしょうか? 和室もあるプランがあって面白いと思いました。子育てしていると、和室に赤ちゃんを寝かせておけるからいいといった意見もあるんですよね。 Aメニューは4LDKで1部屋あたりはコンパクトなんですが、ちょっとした客間としての和室もあって、親戚が泊まりにきてくれた時に和室にお布団だけ敷いて寝てもらうこともできるのかと思います。 売れ行きはあまりよくないんでしょうか。 |