理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?
[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28
理事会が完全に管理会社からコントロールされている
652:
匿名さん
[2024-01-08 10:53:25]
|
653:
畜名さん
[2024-01-08 11:06:49]
>>652 匿名さん
資金計画の一部が長期修繕計画だよ。 長期修繕計画の一部が資金計画ではない。AIの威力を理解していない。 司法試験や医師国家試験や建築士試験等もAIは優秀な成績で合格できる。 非常に割安で作成してくれる。 お宅よりはるかに信頼性が高い・ |
654:
匿名さん
[2024-01-08 11:52:21]
長期修繕計画書を何故作成しなければならないのかも
分かっていないね。 大体いつ頃どこの工事をしなければならないかの目安を知り その時点での積立金が確保されているかを知る必要がある。 AIとか持ち出しているが、計画書で十分だよ。 あんたは、マンション管理に無知。ただ、お金のことだけ しか頭にない。 |
655:
畜名さん
[2024-01-08 12:24:40]
理事会が管理会社にコントロールされているって本当か。反対だと思うけどね。
|
656:
匿名さん
[2024-01-08 12:40:21]
|
657:
匿名さん
[2024-01-08 13:50:48]
それは的を得ていますね。
|
658:
匿名さん
[2024-01-08 16:34:40]
> 管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、
管理組合は管理会社と管理委託契約を結んでいます。分譲マンション管理委託契約とは、管理組合が管理会社にマンションの管理業務を委託する契約のことです。管理業務の範囲は、契約書によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。 事務管理業務:会計や管理費の収納、総会や理事会の開催支援など 管理員業務:訪問者の受付や対応、建物の巡回や引っ越しの立会いなど 清掃業務:共用部の日常清掃や定期清掃など 建物・設備管理業務:法定点検や保守点検、目視点検や衛生管理など 管理会社は、管理組合の運営を指図するような立場ではありませんし、管理委託契約の業務範囲外のことをやっています。そもそも、管理会社のフロントは、理事会の業務を支援する為に、理事会に招かれている立場です。「管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない」とは、何様のつもりなのでしょうか。 こんなアホな管理会社とはさっさと縁を切って、常識のある管理会社に挿げ替えましょう。 |
659:
畜名さん
[2024-01-08 17:33:17]
|
660:
匿名さん
[2024-01-09 10:54:50]
理事会は管理会社がいなくても、理事会の判断で
開催すればいい。 理事会支援業務という契約内容はあるが、理事会が 支援を依頼することがなければ支援を求めなくていい。 |
661:
匿名さん
[2024-01-10 12:42:00]
委託契約を拡大解釈してはだめだね。
マンション管理は理事会や総会で行う。 |
|
662:
匿名さん
[2024-01-10 19:38:02]
理事会主導でマンション管理ができないのは
寂しいね。 自分たちのマンションなのに。 |
663:
匿名さん
[2024-01-11 12:21:34]
やはり輪番制に問題があるのかな。
どうしても当たりはずれが出るのは仕方ないことだし。 |
664:
畜名さん
[2024-01-12 15:03:30]
人間の感情が管理の邪魔をする。
AIを導入すれば感情がないから規約や法令違反等は除外されるからいいかもよ( ´艸`)。 |
665:
匿名さん
[2024-01-12 19:36:25]
AI、AIとやけにAIかぶれしているね。
|
666:
匿名さん
[2024-01-13 11:36:34]
マンションにAIは活用できない。
|
667:
匿名さん
[2024-01-13 12:00:33]
マンション管理は理事会が管理会社と協同して
行えばいい。 |
668:
匿名さん
[2024-01-13 12:19:09]
他スレで泥棒猫みたいに書き込みをしている者がいるが
誰からも読まれないし、そのスレ主も読んでいない。 |
669:
畜名さん
[2024-01-13 12:29:09]
>>666 匿名さん
建物管理はAIが適しているよ。 |
670:
匿名さん
[2024-01-13 12:38:26]
|
671:
畜名さん
[2024-01-13 12:38:57]
>>666 匿名さん
分譲管理がAI活用が遅れている。 賃貸建物は進んでいる。 なぜか解るかね。 分譲は管理会社や組合役員の思惑が絡んで遅れている。 優秀なワンオーナーの賃貸建物管理はフルにAIが活用されている。 ここら辺が理解されていないと遅れよ。東大で弁護士試験や医師試験をAIで実験したら優秀な成績で合格している。 使う人間が優秀だとAIも優秀になるがその逆もある。 |
その通り、マンション管理というか、建物設備の維持保全には
修繕積立金が必要なのだよ。
そのためには、しっかりした長期修繕計画を作成し、積立金の
額がいくら必要かを知らなければならない。
資金計画が立てられなければその額が分からないというのが
理解できないらしい。
長期修繕計画書が無料でできるとかいっているようでは話にも
ならないね。
計画書は、設計図面をもとに数量調書を作成し、修繕箇所ごとに
設計概算書を作成して作成するんだけど、どうやらそれさえも
知らないようだ。
単なるパソコンソフトで管理会社の素人のフロントでもできる
計画書しかないようだね。