株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース杉並方南町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 堀ノ内
  6. ピアース杉並方南町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-09-02 10:28:04
 削除依頼 投稿する

ピアース杉並方南町レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-honancho/index.html

所在地:東京都杉並区堀ノ内2丁目616-1外
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.17m2~80.61m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-05 15:23:35

現在の物件
ピアース杉並方南町レジデンス
ピアース杉並方南町レジデンス
 
所在地:東京都杉並区堀之内2丁目616-1外(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩8分
総戸数: 94戸

ピアース杉並方南町レジデンスってどうですか?

402: 通りがかりさん 
[2022-10-16 00:03:01]
ノリが古くさい。60歳位のババアかな。
403: 通りがかりさん 
[2022-10-16 00:05:36]
>>400 セレブさん
あんた、ここの掲示板だと一線超えないのね。
レモンパイ!!!

てか浜田山から歩けるのねえ。
方南町駅利用エリアって環七と方南通りとで4つに分かれてて
それぞれ結構雰囲気違うわよね。ほぼ笹塚みたいなエリアもあるし。。
404: 購入経験者さん 
[2022-10-16 00:22:21]
セレブ、いいよ私は好きだよ。
方南町スーパー不毛地帯はほんとそうだよね。
サミット高いんだよ高級スーパーでないのに、普通に微妙に高い。
あと、ドラストも。商店街側のココカラファイン、逆側のマツキヨ、どっちも安くない。
方南町のドラストでなにか買うこと殆どないわ。アマゾンか、新宿のドラスト過密地帯のがよほど安いし。
405: 通りがかりさん 
[2022-10-16 00:50:11]
サミットはセール品のサイクルが決まってるから、
それに合わせて買い物していけば割高感も緩和されるわ。

あと方南町のサミットは狭くて古くて余計に高く感じるわ。
南台(方南町駅エリア)のサミットは広くて綺麗だから何となく納得しちゃうけど。
407: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-16 01:41:55]
高円寺のOK安いけど、チャリ止める場所がよく分からなくていつも素通りしてしまうんだけど、
駐輪場あるんでしょうか?
408: マンション検討中さん 
[2022-10-16 06:26:55]
今思えば方南町駅ほぼ直結のシテイテラスは割安優良物件だったな。当時は高いと思ってたけど、モリモトのこの物件の立地や価格を見てるとそう思う。ブランド力も違うし、ゴミ臭問題も関係ない。
410: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-16 10:42:30]
セレブありがとう。やっぱないんだね…。
業スの緑道いまいちピンと来てないけど、OKまあまあ離れてるだろうし不便ね。
笹塚21みたいな2時間無料の駐輪場欲しいな。

411: eマンションさん 
[2022-10-16 13:04:46]
価格強気だな、坪450位か
設備仕様は高いけど玄関前カメラがなかったり外廊下でチグハグな印象
モリモトお得意の地下階もあるね
412: 評判気になるさん 
[2022-10-16 15:16:54]
>>411 eマンションさん
いや内廊下でしょ、ここ。
413: 評判気になるさん 
[2022-10-16 15:47:03]
>>411 eマンションさん

玄関前カメラ?
414: 買い替え検討中さん 
[2022-10-16 16:35:34]
内廊下じゃないでしょ。
415: 管理担当 
[2022-10-16 19:10:27]
[No.393~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
416: 匿名さん 
[2022-10-16 19:26:03]
>>414 買い替え検討中さん
この配当計画でどうやって外廊下にするのって感じだけど外廊下なの?
417: 匿名さん 
[2022-10-16 21:40:30]
>>408 マンション検討中さん
今となってはの話だけどね。強気の住友価格とか言われてた。誰だよオリンピック後は安くなるって言ったやつ。
418: 買い替え検討中さん 
[2022-10-16 22:09:46]
>>416 普通に外に面してる。もしかして内廊下の意味分かってない…?
419: 匿名さん 
[2022-10-16 22:15:44]
>>418 買い替え検討中さん
いやいや今内廊下物件に住んでるんで。配当図見てるけどどこが外に面してるのかわからん。
吹き抜けのところが壁や窓になってないのか??
420: 匿名さん 
[2022-10-16 22:19:46]
>>418 買い替え検討中さん
これ外廊下?
これ外廊下?
421: 匿名さん 
[2022-10-16 22:43:40]
外廊下ですよ
422: 買い替え検討中さん 
[2022-10-16 22:45:53]
>>419 そうそう、合ってます。壁にはなってないただの吹き抜け
423: 匿名さん 
[2022-10-16 23:00:22]
>>422 買い替え検討中さん
ありがとうございます
424: 通りがかりさん 
[2022-10-16 23:34:19]
内廊下でしょ、これ。
425: 通りがかりさん 
[2022-10-16 23:41:28]
これが外廊下だとしたら設計センスおかしい気がするね。明らかに内廊下向けの配棟なのに。
426: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 08:47:17]
内廊下ですね

427: マンション検討中さん 
[2022-10-17 08:54:44]
中庭側に向いてる外廊下で屋根、壁は無いと言ってたよ。
感染対策とか言ってたけど、ただ単にコスト削減でしょ。
でもエアコンが必要ないから管理費は多少違うのかな?
質問して分かったけど、向こうの話し方に後ろめたさを感じた。
428: マンション検討中さん 
[2022-10-17 09:02:59]
これ内廊下だとしたらBタイプの共用廊下側の窓で通風とれないでしょ
GタイプとかKタイプのボイド部分を見ても壁で囲われてないし、外廊下で確定ですね
この配棟で内廊下じゃないのは確かに微妙ですが、住戸を細かく刻んでるから外廊下にしないと行灯部屋ばっかりでしょうし…
429: 買い替え検討中さん 
[2022-10-17 12:46:31]
内廊下だと信じ込んでるひとが多すぎw
この調子だと、内廊下だと信じ込んで確認もせずに契約して、
竣工してあらビックリの人いそうだよモリモトさん!
430: マンション検討中さん 
[2022-10-17 15:09:40]
営業さんに外廊下と説明してもらいましたよ。
内廊下だったらもっといいんでしょうけど、これ以上金額上がるのも辛いので仕方ないかな...
431: 評判気になるさん 
[2022-10-17 16:29:24]
高級仕様ならば、このように吹き抜け部分にガラス壁が設置され内廊下として設計される。

この坪単価ならば1昔前だとコスト的にもこれくらいは出来たと思うが今の時代はもうそこまでするにはコストが見合わないのだろう。

てかここが外廊下 or 内廊下 というのは >>8 で既に出てるお話し。
高級仕様ならば、このように吹き抜け部分に...
432: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 16:56:28]
モリモトお得意の内廊下。ここはついにコスト合わずか。。大変な状況だわ。

433: マンション検討中さん 
[2022-10-17 17:18:46]
>>427 マンション検討中さん

外廊下の理由が「感染対策」は草

それ言っちゃうとこれから作るディアナコートとか
全て外廊下にしなきゃならなくなるのに。

外廊下のデメリットはここの場合、台風の時やゲリラ豪雨の時に吹き抜けに近い住戸のところは雨が近くまで来ちゃうとこですかね。
風は上手く抜けさせる事は出来るのかな。
434: 通りがかりさん 
[2022-10-17 17:23:29]
感染対策はさすがに苦しいな。。
コストでしょうね。
435: 名無しさん 
[2022-10-17 18:19:01]
>>429 買い替え検討中さん
いやライトに情報収集してるのでどっちかなと思っただけで。真剣に検討してMR行ったりしてる人は外廊下の確認くらいはしてるでしょう。変に煽らなくていいよ。
436: 匿名さん 
[2022-10-17 18:29:59]
コストカットだと思いますけど、外廊下のおかげで行灯部屋が減るのもメリット
437: 匿名さん 
[2022-10-17 19:54:05]
今、内廊下のマンションに住んでるけど、たまに匂いがこもってる感じがする時があって嫌なんだよね。だから個人的には外廊下でもいいと思ってる。この構造ならマンション外側からは見えないから、プライバシーも保たれるし。
438: 匿名 
[2022-10-17 21:46:00]
内廊下だと雨に気づかなかったりするし、火災発生時とかは不安。
客を呼んだ時に印象が良いのは確かだけど。

てか方南町エリアで内廊下マンションってあった?
439: 購入経験者さん 
[2022-10-17 23:21:33]
方南町エリアでは内廊下マンションはぱっと見なさそうですね。

もちろん内廊下は都心エリアに多いですが、三井、野村、住友などブランドマンションでも、少し西側に来ると途端に外廊下マンションにしますよね。

この界隈、丸ノ内線西側で内廊下マンションで思いつくのはプラウド南阿佐ヶ谷くらいでしょうか。
440: 名無しさん 
[2022-10-17 23:30:41]
>>439 購入経験者さん

パークホームズ中野南台ステーションテラスが内廊下。
441: 購入経験者さん 
[2022-10-17 23:52:38]
>>440 名無しさん

おお、ありがとうございます。
442: マンション検討中さん 
[2022-10-18 12:25:10]
これ外廊下ですよ。吹き抜けです。
疑ってる人はモリモトの担当者に聞いてください。


内廊下だったら、ドヤ顔で内廊下って推してますよ。
443: マンション検討中さん 
[2022-10-18 12:28:21]
既に外、内廊下の議論終わってましたね。
書いてる人いる通り、コストの問題でしょう。
モリモトは行燈部屋多いですが、これは行燈部屋対策になるので結果オーライですね。外からのプライバシー確保もGOOD。そんなに気にならない外廊下です。
444: 管理担当 
[2022-10-18 18:25:26]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
445: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-18 21:54:53]
>>439 購入経験者さん
都心部は隣がマンションだったりしてプライパシーを確保する為に内廊下なんでしょうね。
446: マンション検討中さん 
[2022-10-19 06:31:26]
建物自体に魅力的は感じていますが、一般的な忌避施設(ゴミ収集車関連・火葬場)が徒歩圏内にあることにやや引っかかってます。ゴミより火葬場が気になるかも。こんなこと気にしてたらどこにも住めないかとも思うのですが。不動前にも笹塚にも火葬場はあるし、珍しいことではないのかな。。
447: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 10:56:59]
>>446 マンション検討中さん
同じようなことを考えています。ごみ収集車とすれ違うと無意識に息を止めているから、それが毎日100台以上かつ産廃も集まってくるとなると。必要な大事な施設ですが、ご近所でなくていいかなと思う反面、火葬場のことは全く知らなかったのですが、そういった忌避施設があるからか、比較的かなり安価で買いやすいので候補から捨てきれず迷っています。
448: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 11:50:35]
幡ヶ谷に住んでいたことがあって、斎場が近くにあったけど気にしたことはなかった。斎場に向かう人もよく見かけたけど嫌な気持ちになったこともなかった。斎場を気にするかどうかは個人差が大きいかな。
449: 買い替え検討中さん 
[2022-10-19 14:59:07]
自分も別に斎場は気にならないな。最近の斎場はめっちゃきれいだしね。
450: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 18:45:38]
>>446 マンション検討中さん

どこに火葬場があるんですか?
451: マンション検討中さん 
[2022-10-19 19:53:59]
446ですが、みなさまにコメントいただき、本当に自分の価値観・捉え方次第だなぁ、と実感しました。火葬場は、1.4km北側の妙法寺西に位置する認識です。新築で比較的都心に近いロケーションで高台で景観も悪くないマンションと好条件の割には比較的手の届きやすい価格帯だと思ってますし魅力を感じてますので、火葬場とゴミのことが気になりつつわたしも候補から捨てきれません
452: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 20:07:04]
今どのくらい売れているんでしょう
まだわりと選べそうでしょうか
453: 通りがかりさん 
[2022-10-20 00:03:29]
>>451 マンション検討中さん
1km以上離れてるなら全く気にする必要ないと思いました。
むしろ同じ地域ではないですね。
454: マンション検討中さん 
[2022-10-20 00:05:59]
>>451 マンション検討中さん
新高円寺駅の方が近いですね。
455: マンション検討中さん 
[2022-10-21 08:27:54]
>>453 通りがかりさん
150メートル離れてるゴミ関連施設ならやっぱり気になりますか。むしろ同じ地域、町内ですし。

456: eマンションさん 
[2022-10-21 08:29:24]
>>453 さん

>>453 通りがかりさん
150メートル離れてるゴミ関連施設ならやっぱり気になりますか。むしろ同じ地域、町内ですし。

457: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 08:52:45]
>>456 eマンションさん
人によると思うけど、生ゴミではないから私は気にならない。
458: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 14:19:57]
>>455 マンション検討中さん
その議論はもう終わったと思ってました。

何度現場行っても臭いしないですし。8月ですら臭いしなかったです。目の前でなんとなくするような?というレベルです。全く気にならない。

459: 買い替え検討中さん 
[2022-10-21 23:03:28]
終わったかどうかは誰が判断するものでもないんじゃない。
過去レス読まなきゃいけないルールもないし。
460: 名無しさん 
[2022-10-22 00:01:48]
>>459 買い替え検討中さん

だれ?
461: 評判気になるさん 
[2022-10-22 00:21:43]
>>368 マンション検討中さん
その議論は結論が出ています
462: 匿名さん 
[2022-10-22 01:57:43]
>>458 口コミ知りたいさん
私も現場を見に行ってみましたが気になりませんでした。
いつまでも迷い続けるよりも、実際に見に行ってご自分で確かめれば納得されると思いますよ。
463: 匿名さん 
[2022-10-22 16:49:39]
で価格はいくらなんじゃ??
464: マンション検討中さん 
[2022-10-22 18:08:25]
リセールバリューをどの程度見込むかが、難しいなと感じてます。再開発は見込まれない中で、高台・建物デザイン・始発という利点でどこまで将来需要が見込まれるか。なんとなく期待しないほうが無難かな~という気はしているのですが。
465: 匿名さん 
[2022-10-22 21:53:40]
>>463 匿名さん

平均坪440~450万
466: eマンションさん 
[2022-10-22 21:54:59]
>>464 マンション検討中さん

リセールバリューはそこまで期待しない方が良いでしょう。実需向けですよ。築10年で残債なければラッキーくらいでいた方が良いと思います。
467: 匿名さん 
[2022-10-22 22:02:07]
この価格高騰の最中、リセールバリューを期待するのはどの物件もリスクがある。
サラリーマンが都内でマンションを買えるギリギリまで価格が高騰していますからね。
ただ建築資材や人件費の高騰で、待っていても今後マンション価格が下がる可能性も低い。シンプルに自分が住みたい物件を買う、というのが結局はベストな選択につながると考えています。
家賃を払い続ける気があるなら、しばらく買うのを諦めて、一か八か、価格が下がるのを待つ選択肢もありかな。個人的には価格が下がることはないと考えていますけど。
468: マンション検討中さん 
[2022-10-22 22:52:13]
466さん、467さん

自分がもやっと感じていながら整理できてなかったことをクリアにご記載いただき、本当にその通りだと思えました。インフレ・金利動向・少子高齢化・・先を読むことは難しいので住みたいかどうかで判断すべきですね。ありがとうございました!
469: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-22 23:02:16]
方南町駅徒歩5分の築50年マンション ガーデン堀ノ内が野村不動産により建て直され24年に竣工予定とのことですが、この物件にどう影響するの思いますか?大規模マンションがリニューアルされることによる街の活性化?もしくは競合が増えることにより資産価値は下落?地下鉄始発に座れる可能性が低くなる?  価格帯やグレードもどの程度のものなのか気になります。
470: 評判気になるさん 
[2022-10-22 23:04:34]
>>468 マンション検討中さん
467さんの言う通りで、リセールバリューで売り出しより高く売れることを期待するのはリスク、というか可能性低いと思っておいた方が良い。
一方で円安の影響で資材価格が上昇してるので割安新築が出てくる可能性も今後は期待できない。

実需向け(10年以上住む予定なら)なら買い、数年で売り出す可能性あるなら、都心か城南の駅近中古物件(または湾岸タワマン)を検討をおすすめします。

ちなみに私はこの物件買います!!
471: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-22 23:11:03]
東京都は電柱地中化プロジェクト進めていると思うのですが、この物件の堀之内地区はいつ頃、実施される予定がご存じの方いますか?
472: 468です 
[2022-10-22 23:27:07]
>>470 評判気になるさん

なるほどです。自分も、このマンションの資産価値がぐっと上がるとは思っておらず、かといって顕著に下がることもないように感じてます。儲けたいというよりは持ち家で落ち着きたい&インフレによる預金価値下落リスクに備えたいことからこのタイミングで購入を考えました。いいですね!魅力ありますよね。ご近所様になるかもしれない方からのコメント嬉しく拝見させていただきました。
473: 名無しさん 
[2022-10-22 23:45:45]
>>472
私も似たような考えです!
モリモトのおしゃれなマンションは人気あるので、景気や金利の大きな環境変化がない限りある程度の需要はあると思います。

これが都心への距離がある駅だったら買わないです。
住人の皆さんと仲良く過ごせたら嬉しいです。よろしくお願いします!



474: 匿名さん 
[2022-10-23 14:46:29]
口を揃えて資産価値がない、だけど買うという、珍しい物件でした
475: 買い替え検討中さん 
[2022-10-23 15:49:02]
実需だったらそんなもんじゃない
同じ値段ならもっと住みやすいとこ全然あるけど、
通勤するひとには始発駅メリットは大きいね
476: マンション掲示板さん 
[2022-10-23 17:37:21]
あれだけ注文されたピアース大井仙台坂でさえ、マンションマニアさんがリセールバリューを期待しすぎるのは控えた方がいいと言っていました。それだけマンション価格は高騰しています。買えない人は、ネガティヴコメントを書き込むので精一杯なんでしょうね。
買える方、良かったですね。
477: 通りがかりさん 
[2022-10-23 17:56:28]
>>476 マンション掲示板さん
あれだけ注目された、ですか?
大井町は航路下とかいろいろ言われていましたけど、完売間近みたいですね
478: マンション検討中さん 
[2022-10-23 21:12:50]
>>476 マンション掲示板さん
こんなお買い得のマンション買えない人がそもそも見ない。割安で、こんなに忌避施設が気にならない人が多いのだからリセール期待できますよ。買えない云々コメントは書き方が似ていて関係者なのかと思っちゃいます。
479: 匿名さん 
[2022-10-23 22:43:47]
>>477 通りがかりさん
ピアース大井仙台坂も変なネガティブコメントが多かった。
わざわざ買う気のない物件にコメントしに来る理由はなんだろう。
予算がなくて営業に相手にされない人が、憂さ晴らししてるのかね。
480: マンション比較中さん 
[2022-10-23 23:05:06]
家族で住める3LDK80平米を23区内で買おうとすると、最低でも1億円程度。少なくても世帯年収1,500万円位はないと23区内に住むのは難しい時代になりましたね。リセールバリューって言ったって、今後さらに上がったら誰が買えるんだと庶民の私は考えてしまいます。ギリギリ買える今のうちに、買っておこうと思います。
481: マンション掲示板さん 
[2022-10-23 23:43:27]
>>479 匿名さん
さすがによくご存知ですね、他エリアの物件まで。
ゴミや火葬場、宗教施設の鎮火に躍起になると文体も同じですし細部に気をつけてください。

482: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 01:10:08]
私はモリモト物件の購入者なんだけど、両親用にもう1部屋買いたくていろいろ見て検討してる。
大井仙台坂は、高齢親に航路下はかわいそうだからやめたけど。




483: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-24 01:21:20]
ネガティヴコメントおばさんみたいな人はどのスレにもいるよー
たまたま見たアトラスタワー五反田のスレが荒れ放題でびっくりした
ここなんてまだカワイイものだよ笑
484: 匿名さん 
[2022-10-24 01:35:27]
>>483 検討板ユーザーさん
見てきた。ヤバいね。
ここはまだ平和な方かもね。
荒らしてるのはネガティヴコメントおばさん1人でしょ。
485: 匿名さん 
[2022-10-24 01:43:14]
大井仙台坂は航路下だし、湾岸エリアに近いのがやはりネック。(品川区は湾岸エリアになると相場が大きく下がる。)
486: eマンションさん 
[2022-10-24 10:56:59]
>>481 マンション掲示板さん
意味不明
487: 名無しさん 
[2022-10-24 17:20:29]
記事出てますね。

https://www.sumu-lab.com/archives/62058/
488: 名無しさん 
[2022-10-25 12:24:02]
>>487 名無しさん
やっぱり、デベが推奨するルートじゃないとこを歩くよね普通。
489: マンション検討中さん 
[2022-10-25 18:04:45]
>>488 名無しさん
分かりやすいルートを選んだのかな、と思います。
490: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 21:52:35]
>>487 名無しさん
貴重な情報ありがとうございます
これを見ると、周辺に何もない点、環七からのルート(Google mapでの検索結果ルート)、始発といえどもそれほど利便性の高くない点、資産維持は厳しい点等、マンションに関してそれなりの知識がある方から見ると手放しでおすすめはしない物件ということですね(というかシティテラス杉並方南町の中古の方がいいと言ってるし)
いずれにしても都心にはさすがに手が出せない層(それでもお金ある人だとは思いますが)がぎりぎり手が出る範囲、でも知名度の低いこの町を購入しても良いのか悩むマンションということですかね
491: eマンションさん 
[2022-10-25 22:36:06]
>>490 検討板ユーザーさん
ちゃんと読んでる? 
この物件に限らず、今はどの物件を選んでも、資産価値を維持するのは難しい可能性があると書かれてる。
理解力がない人なの?

492: 名無しさん 
[2022-10-25 22:56:11]
>>490 検討板ユーザーさん
おっしゃる通りです。コスパがいいとは言えないけれど絶対的に安いからそれは魅力。たしかに方南町だと資産価値を維持するのは難しいですよね。現地調査の動画に宗教施設とゴミ収集施設を映していなかったですね。
493: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 22:58:07]
>>491 eマンションさん

直接的な表現としては491さんがご記載いただいたとおりだと思いますが、文章を読んでいく中で490さんがご記載された内容もトーンとして伝わってくるように感じました。 「ちゃんと読んでる?理解力がない人なの?」は、ご自身の読解力への過信が過ぎたご発言のように感じました。

494: マンション検討中さん 
[2022-10-25 22:59:58]
>>492 名無しさん
「ピアース杉並方南町レジデンスに限りませんが、最近の新築で10年後に購入価格くらいの資産維持を求めるのは少々ハードルが高いと思います。」と書かれています。
方南町が資産価値の維持が難しいとは書かれていません。読解力を磨いてください。
頭が悪いのバレてますよ。
495: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 23:01:30]
ネガティヴコメント&ミスリードおばさん!
台湾パインのフルーツサンドの食レポまだあ?
496: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 23:04:27]
ネガティヴコメントおばさん!
またヘンテコなポエム書いてよ!
いつもつまらないから、今度こそ面白いやつ!
アトラスタワー五反田に負けるな!
497: 名無しさん 
[2022-10-25 23:06:41]
ネガティヴコメントおばさんさあ、面白ければいいんだけどね。つまんないんだよね、、
498: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 23:29:47]
資産価値を気にしすぎてマンション購入を決断できないまま家賃払い続けていると、1円の資産も持てないままだよ。

499: マンション比較中さん 
[2022-10-25 23:50:54]
>>492 名無しさん
資産価値を気にするあなた!パークホームズ荻窪三丁目はどう?
100平米で2億2千万円の部屋が残ってるよ!
荻窪なら資産価値キープできそうじゃない?どう?
500: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 23:56:26]
>>499 マンション比較中さん
ここ直床なんだよね
直床ってリノベーションする時に制限があるから、リセールに不利そうじゃない?

501: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 00:03:11]
>>499 マンション比較中さん
これ何。三井の営業さん?
502: 評判気になるさん 
[2022-10-26 00:31:06]
>>500 口コミ知りたいさん
えっ、直床なんですか?
本当ですか
億ションで直床なんて、あり得ないと思っていましたが最近はここまでコストカットが進んできたんですね
最近の円安を見ると日本も貧しくなったなぁ~と思いますが、こんなところでもなんか残念な話です
503: 名無しさん 
[2022-10-26 00:48:14]
>>502 評判気になるさん
紛らわしいね。パークホームズ荻窪三丁目は直床。ちなみに三茶の方にできたのも直床。コストダウンに大手が走り出しましたね。

ピアースは二重床。二重天井。
モリモトもこれだけ資材などのコスト上がると今後はわからないですよー。この仕様でこの価格はお買い得かも。
504: 評判気になるさん 
[2022-10-26 00:53:45]
>>499 マンション比較中さん
おっしゃる通り!
西荻の2億と方南町の1億なら、10年後の資産の減価率の少なさは圧倒的に西荻のほうが上でしょうから、グッドなアドバイスです
金があるなら499さんの言う通り、絶対に西荻を選ぶべきです。(私が親なら西荻を買わせます。)
でも2億もの大金を払える人は多くないから、あまり聞いたこともないような宗教都市のマンションを購入しても良いのかで迷うんではないですかね
安物買いの銭失いになるかもしれないと思い、その恐怖と闘ってるんですよ
505: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 01:03:12]
>>504 評判気になるさん
西荻じゃなくて、荻窪なんだけど。
文字ちゃんと読める?
506: 名無しさん 
[2022-10-26 01:05:20]
>>504 評判気になるさん
あなたの住んでるマンションの資産価値はどのくらい?
509: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 01:14:09]
>>505 口コミ知りたいさん
西荻でも荻窪でもいーんだけどさ、方南町よりは将来の減価少ないのは周知の事実じゃない
ご指摘の荻窪なら、なおのこと丸の内線の本当の始発だし
客観的に見て、どちらが資産価値あるのっ?て話じゃないかな
511: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 01:26:13]
実需で買うのに、資産価値を気にする人って貧乏人が多い。売却益が出ないと生活が維持できない人たちなんだよね、、
512: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 01:28:10]
丸の内線使いたい人、東西線使いたい人、それぞれ事情があるんだから、マンションくらい好きに選ばせろ。「私が親なら」って余計なお世話なんだよ。口出しすんな。
514: 名無しさん 
[2022-10-26 06:33:49]
方南町なんて、知らない人がほとんど。それに中野坂上~荻窪間に住めなかった人が住んでいるイメージです。
517: マンション検討中さん 
[2022-10-26 10:29:09]
周辺歩いてきました。環七から一本入るため、車の音は気にならなかったです。ただマンション前になる北側の道路は一方通行で、抜け道になってるような印象受けました。たまたまかもしれませんが、昼はゴミ収集車が通り抜ける回数多いかなという印象でした。
18時頃になると、周辺暗い…という印象でしたがマンションが建つことによって明るくなることを願います。
518: 評判気になるさん 
[2022-10-26 12:03:02]
>>517 マンション検討中さん

レポありがとうございます!ゴミ収集車がマンション沿いに走る頻度の高さについては想定外でした・・考えたら分かりそうなものなのにどうして気づかなかったのだろう。けっこうストレス感じそうですね

夕方以降周辺暗いのは私も感じました。駐車場などもあり女性・子は少し怖いのではないかと思いましたね~ 
519: eマンションさん 
[2022-10-26 15:01:59]
>>518 評判気になるさん

感じ方は人それぞれだと思いますが、あれくらいを暗いと感じるなら、通常の住宅街には住めないですね。
繁華街近くに住むしか無いと思いますよ。
520: マンション検討中さん 
[2022-10-26 17:29:27]
連続個人攻撃、私も気になっていました。怖い業者さんだなと。近くの賃貸から住み替え検討している者ですが、歩道は狭いし暗いです。特にコンビニを曲がったレンガ小道はごみ施設の中でもごみ収集車の駐車スペースなので夜は妙に静かでおっさんでも気持ち悪いので通りません。マンション北西?の一方通行はご指摘の通り抜け道のようで、収集車をはじめスピードを出す車も多いように感じます。個人の感想ですが。
521: eマンションさん 
[2022-10-26 18:11:33]
>>520 マンション検討中さん
同じくです。ちょっと引きました。ネガティブネタを、投稿者の心情や事情に構わず躍起で否定・消そうとする姿勢には共感できませんね。

貴重な夜間情報ありがとうございます!個人の感覚によるのでしょうが、妙に静かな雰囲気ありますよね~ 犯罪件数は少なさそうなのでそこまで心配はしてませんが。 やっぱり収集車もマンション周辺それなりに走るんですね。。
522: マンション検討中さん 
[2022-10-26 18:14:36]
北西、一方通行でしたね。東側(駐車場)からは、北西の一方通行の道を西側に抜けるしかないんですよね。
歩きでしたが東、西、南、いずれも道路幅は、北西の一方通行よりも狭く通りづらそうなイメージでした。車で、一周するにはかなり細い道で難しそうでした。
523: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 18:16:54]
ゴミは、自ら対象運送会社さんに近付かなければ避けれると思ってたけど、ゴミ収集車が自ら寄ってくるのであればコントロール不能でどうしようもないと気付き、購入意欲がやや下がりました。
524: マンション検討中さん 
[2022-10-26 19:10:33]
地縁の無い町は夜に歩いてみてmiso!その時感じたことは大抵当たっています。夜は人間の本能が鋭くなりますから
525: マンション検討中さん 
[2022-10-26 20:23:46]
水曜日はモリモトさん休業日なのか静かですねね~ww
526: 名無しさん 
[2022-10-26 20:39:55]
正直ゴミ収集車だのゴミ処理施設だのをそんなに気にする気持ちがわからん。
昔のバキュームカーじゃあるまいし、今のゴミ収集車なんて別に臭いしませんよ。
通ったからなんだと言うのだろう??トラック通るほうがよほどやだわ。

あ、でもあの道はほんとに交通量多いから子供気をつけてね。
527: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 21:44:02]
>>526 さん

はい、人によるんでしょうね~ 低層ですし、大型車が高頻度で通過するだけでも神経質めな自分はストレス感じてしまいそうなので、北側に近い部屋はないなと思いました。

交通量情報教えてくださりましてありがとうございました。
528: 518 
[2022-10-26 22:09:20]
>>519 eマンションさん

はい、そうですね!!

ご担当者さまに照会するよりこちらで聞いたほうが早いような気がしてきました。
531: 管理担当 
[2022-10-26 23:08:11]
[NO.507~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

532: 買い替え検討中さん 
[2022-10-26 23:28:31]
毎回、自分で自分に「参考になる!」を押すの悲しくならないのかな
533: 匿名さん 
[2022-10-27 07:44:05]
都合の悪いコメントへの参考になるを取り消すからじゃないですか。回数が変わるから、操作されてるなといつも思って見てます。
534: マンション比較中さん 
[2022-10-27 15:16:52]
業者というより購入者では?
フラットに評価したいのに、+意見以外が流れて行くから見ていて気持ちよくない。
ゴミの問題は気にならないけど、宗教系は少し気になる。こういう書き込みをしてる購入者がいるんじゃないかというのが一番気になってる。
駅距離と場所に対してのコストが合って無いけど、設備や日当たりが魅力的で南側を検討中。
535: 検討中 
[2022-10-27 21:18:58]
>>520 マンション検討中さん

ご情報ありがとうございます。レンガ小道あたりに収集車の駐車場があるという記載が気になり見に行きましたが、本当にその通りですね。かなりの車数がレンガ小道沿いに駐車してました。なんとなくあの辺りを歩くとゾワッとする理由がわかりました。塀があるので気にする必要はないのでしょうが、自分はちょっと、怖いな。。気づいてよかったです。
536: 名無しさん 
[2022-10-27 23:49:14]
ゴミ収集車がもう霊柩車あつかいねw
537: マンション検討中さん 
[2022-10-28 08:44:37]
>>535 検討中さん
同じような話の繰り返しですね。自作自演?
538: 検討中 
[2022-10-28 10:59:16]
>>537 マンション検討中さん

どういうケースで自作自演する必要があるのでしょうか、例示してください。ライバル会社とか?  ネガティブめのことを記載したからといってこのよつに突っかかられるのは不快です。掲示板の主題も「~ってどうですか?」であり、マンション購入検討に際しての幅広い情報交換を行うことが主旨の場であるはず。各々がモラルを持ちつつ必要な情報を取捨選択すればよいのではないでしょうか。
539: マンション検討中さん 
[2022-10-28 11:48:31]
人によって気になるポイントは異なると私も思います。道路の交通量も気になるという情報、ゴミ収集車が通る場合もあるという情報も有り難いですし、夜になると暗く感じる方もいらっしゃるとのも重要だと思います。そう感じる方がいらっしゃるということだけでも参考になります。言われてなければ購入してから気になるかもしれませんので。

ちなみに、私の感覚だとゴミ収集車が通った後に臭かったということはなかったです。ただこの時期なので臭わなかったかもしれません。夏だとわかりませんし、運搬されているものにもよるかもしれません。周辺は暗く不安に感じる気持ちも少しありましたが、慣れた土地でないからという可能性もあるかと思います。今住んでる場所の明るさ等によっても変わると思います。北側の交通量は少し多いかなと感じました。スピードもそれなりに出す車もいました。スピード出さない車ももちろんいました。これも時間帯やタイミングによるかもしれません。皆さんの感覚やどう思われるかはとても参考になりますので、批判されてるコメントはあまり気にせず、今後も是非皆さんのコメントや感覚お願いいたします。とても参考になります。
540: マンション検討中さん 
[2022-10-28 14:57:10]
>>520 マンション検討中さん
>>535 さん
GoogleMAP上でしか確認していない中での質問にはなるのですが
ゴミ施設(ゴミ収集車の駐車スペース)がファミリーマートを曲がったレンガ小道に面している距離は大してないように見受けられます。(せいぜい住宅2軒程度)
また、535さんがおっしゃるように高めの塀(自動販売機程度の背丈)があるのでかなり意識しないと収集車が駐車している様子を見ることはできないように思えます。

それでも青年男性でも避けるような道であったり、不気味さを覚えるほどの状況なのでしょうか?
もちろん個人の感想なので否定するつもりではないのですが
もしかしたら自身が見ている場所とは違うところについてお話しされているのかと思いお聞きしました。
541: 検討中 
[2022-10-28 17:59:51]
>>540 マンション検討中さん

535です。わたしもグーグルアースで改めて見てみましたが、大通りの距離感に関してはおっしゃる通り近めですね。 感じ方は人それぞれですが、自分は不気味に思いました・・夜間で、先入観があったからかもですが。何回か通ったら慣れるかもしれませんけどね?

グーグルアースの画像、ご参考までに添付させていただきます。この画像を見て改めて状況がよくわかりました。

勘違いなさらないでいただきたいのが、マンション自体の魅力を否定してるわけでは決してないですよ。通り道の選択を変えれば良いだけなので。マンションの場所は、高台・陽当り・景観・設備、いずれも個人的には素晴らしいと感じてます(西向きを検討)。
535です。わたしもグーグルアースで改め...
542: 買い替え検討中さん 
[2022-10-28 21:14:30]
住民のために雨の日も雪の日もお仕事してくれてる清掃業従事者が気の毒になってくる
543: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-28 22:49:55]
>>542 買い替え検討中さん

住民のためではなくて、所得のためですよね。仕事なら当たり前でしょう。
544: 買い替え検討中さん 
[2022-10-28 23:20:15]
ヒトの仕事、ひいては仕事場所や道具に対しても不気味だの不安だの、職業差別的な悪口言うのが当たり前とは思えませんね。
私達は、あとからお邪魔するか検討している身分でもありますし。
545: マンション検討中さん 
[2022-10-28 23:46:22]
>>541 検討中さん
返信ありがとうございます。
自身はストリートビューでしか確認していなかったため、添付いただいた航空写真で状況が良くわかりました。(少なくとも同じ地点の話をしていたことが分かって何よりでした)

後は実際に足を運んでみたいと思います。
546: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 06:44:53]
>>544 買い替え検討中さん
私もそう思います。職業や住む場所を貶める発言は差別です。どう考えてもこの物件の検討者とは思えない人が、嫌がらせをしているとしか思えません。
547: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-29 07:04:36]
だれも職業や職業場所などを蔑視したり悪口も言っているわけではなく、住環境を考慮する1要素として各々の認識や所見を述べているだけ  それを、差別だ悪口だと主張するほうが稚拙でナンセンス  良い面も悪い面も詳らかにした上で購入判断したい検討者の気持ち、わかりません?
548: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-29 07:14:22]
なお、検討者がネガめの情報を書き込むのは、購入するにあたり不安となったためフォローしてほしいから。 皆忙しいので、検討者でも無いのにわざわざ見に来ないでしょう。 なので、「~だから大丈夫、代替手段として~がある」などポジティブ且つ生産的なコメントを求めているが、差別だどうだと論点ずれたコメントが連投されると、解決や解釈の転換などが難しいマターなのかと不安が増長されます。
549: 評判気になるさん 
[2022-10-29 08:30:16]
>>546 口コミ知りたいさん
方南町のことをあからさまに「こんな場所」と見下した発言している方もいらっしゃいますよね。ヒマな方なんだと思いますけど。
550: 匿名さん 
[2022-10-29 08:31:27]
気持ち悪いヒマ人のネガティブオバサンが一人いるのは確かだよね笑
551: 買い替え検討中さん 
[2022-10-29 10:23:49]
>>547 検討板ユーザーさん
それが本当なら、典型的な「無自覚な差別」ですね。
自らの行動を見直されたほうが良いと思います。
552: 買い替え検討中さん 
[2022-10-29 10:40:06]
>>551 買い替え検討中さん
補足しますが、自分がBADと感じる事象について検討するのはもちろん問題ありません。
ただ、それについて職業差別と捉えられるような言葉で書き込む必要はないということです。
553: eマンションさん 
[2022-10-29 10:53:43]
>>551 買い替え検討中さん
547さんに同意です。住環境は大事な一つの要素だと思います。感情的な反論ではなく、物件に対する個人の感想を知りたいし、こちらはそういう場かと。

レンガ小道を避けると書いた成人男性です。収集車が駐車されているからだけではく、駐車スペースが広くてひとけがないと、隠れるところも多いし、なんだか不気味なんです。個人の感想です。タバコ吸われる方もいて、小道は少し私にとっては歩きにくいのですが、大回りすると駅から離れてしまうので、窓の大きな角部屋に希望だしながら迷っています。


554: マンション検討中さん 
[2022-10-29 11:07:38]
おばさんだ。差別だと、言ってる方書き込まないで下さい。
職業や個人に対する評価をする場所では無くマンションを検討する場所なので。

ゴミ回収トラックの敷地面積の写真とても参考になりました。
ありがとうございます。
555: マンション検討中さん 
[2022-10-29 11:09:10]
近くにお住まいの方にお聞きしたいのですが、宗教施設が至近距離にありますが、やはり信者の方はこの辺り一帯にお住まいでしょうか。
お経のようなものが聞こえるとかそういったことありますかね。
大本尊の近くなので、普通に考えるとこの辺りにお住まいになられているとは思うのですが。
勧誘とかは無いにしても、ご近所さんがその宗教関係の方ばっかりはちょっと気が引けます。
夜歩いてみるとそういった雰囲気を感じ気になったもので。
宜しくお願い致します。
556: eマンションさん 
[2022-10-29 13:17:28]
>>555 マンション検討中さん
この人が信者だと気付いたことはありません。
お経が聞こえたこともありませんね。
557: 管理担当 
[2022-10-29 13:28:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
558: マンション検討中さん 
[2022-10-29 13:49:12]
お経は私も聞いたことないですね。
最初はこんな大きな施設があるんだと少しびっくりしましたが、なんか大きい建物があるなぐらいしか日常的には感じることないですね。信者さんの団体?みたいなものも見たことないですし。
社会を騒がせたり、過激な布教活動をしていると世間一般に認識されている団体ではないと思いますし、数年住んだ印象としてもおとなしい宗教なんだなと感じるぐらいですが、他の宗教と比較しても具体的に何かご懸念があるんでしょうか。
559: 匿名さん 
[2022-10-29 13:50:24]
おばさんかわいい。美魔女だったら60手前くらいまでなら全然OKです。
560: 通りがかりさん 
[2022-10-29 14:01:59]
荒らしに構って煽る人もどうかと思うけど、出されるネガティブ情報が正直大げさというかピントがずれた言いがかり?みたいのばっかりで食傷気味
物件そのものについての議論があれば参考になるかなと思ったけどまあこの掲示板どこもそんなもんか笑
561: マンション検討中さん 
[2022-10-29 15:14:19]
555ですが、ご回答ありがとうございます。
あれだけ立派なお寺?ですと何か催事もありそうですが。
ふとネガティブなイメージが先行してしまうこともあるものですね。
失礼致しました。
562: 名無しさん 
[2022-10-29 15:45:24]
催事はバリバリあるよw
563: マンション検討中 
[2022-10-29 15:46:52]
>>535 検討中さん

こちらこそありがとうございます。参考になるを押したのですがカウントされず。

写真ありがとうございます。グーグルマップを見ていなかったので想像以上の数で本当によくわかりました。

有益なご情報、いつもありがたく読ませていただいております。
ご参考までに、遠回りですが、ごみ会社さんの前を注意して通って、宗教前交差点を左折しています。

564: マンション検討中さん 
[2022-10-29 19:39:26]
>>545
自己レスですがストリートビューの画像を載せます。
道はばも広いですし視認性が悪くて高い塀もあるし2軒分ぐらいの距離しかないので、実際に通る分には航空写真で見るほど気にする必要は無さそうですけど、そこは個人の感想ということで笑
自己レスですがストリートビューの画像を載...
565: 匿名さん 
[2022-10-29 23:23:36]
お先にです。先週契約してきました!
内装考える時間がたっぷりあるので、どういう家具にするか、オプションどうするかなど楽しみますー!
566: 名無しさん 
[2022-10-29 23:23:52]
>>555 マンション検討中さん
数年前に、近くに引越して来て住んでるものです。購入検討してます。近くにある宗教とは無縁です。
住んでいて、子供の学校などで宗教に入っている方はそれなりの一定数いらっしゃいますが、具体的な割合はわかりません。本当に自分の感覚ですがクラスに数名程度?ではないかなと思っています。実は…みたいな方もいらっしゃるかもしれません。無縁の方のほうが大多数ではないかと思っています。私の活動範囲ですが…。
勧誘はされたことないです。ワクチンの接種会場になっていたり、それなりに地域に貢献されているイメージもあります。催事は年に一回大きなものがありますね。また別の宗教の方も周辺にいらっしゃるようです。
当初は何もわからず、大きな建物があるし、とても心配でしたが、住んでいると気にならない感じです。
今では落ち着いた住みやすい町になりました。ですので購入検討中です。住んでないと不安に思う気持ちはすごくわかります。あくまでも一人の感想としてお願いいたします。
567: マンション検討中です 
[2022-10-29 23:34:45]
>>565 匿名さん
おめでとうございます。決め手は何でしたか。もしよろしければお聞かせください。
569: 通りがかりさん 
[2022-10-30 00:41:48]
>>567 マンション検討中ですさん
回答します。

1. 場所
・特にこだわりがなく、なるべく都心に近い物件を探していました(今は山手線内側の賃貸に住んでます)。
・都心のマンションは価格高騰により、手が出せない状況のため山手線外側で利便性の良い場所を探していました。
・テレワークメイン(週に1回出社くらい)ですが、子どもが成長してから中高なども通いやすい方が子どもにとっても良いだろうと思い都心近くを検討しました。
・23区の東側は勤務地からやや遠いので除外しました。
→ 方南町は新宿まで約10分の利便性。始発に乗れば池袋や東京駅まで座れる。

2. 単純にデザインがかっこいい
・モリモトらしく外観(ファサード)がかっこよく、エントランスも2階吹き抜けのマンションのデザインが気に入りました。

3. 設備が良い
・ディスポーザー
・床暖房
・食洗機
・キッチン天板は人造大理石(人工でなく) など高級マンションのスペック
・その他も全体的にスペック良い(円安のコスト増を考えると今後はスペックが下がるマンションが増えると思ってます)

4. 保育園
・武蔵小杉など流行ってる場所より、杉並区の待機児童ゼロであることから比較的保育園に入れやすそうで、かつ3月入居なので4月からの入居を狙いやすそうだと思った。

5. 周囲の自然環境
巨大な和田堀公園の他に広町みらい公園など子どもを遊ばせる環境が良いと思った。実際、周辺をレンタル自転車で見回ったのですが、広町みらい公園が子連れファミリー多くて雰囲気良かったですし、善福寺川の横に道端が広い散策コースがあって歩いていて気持ち良かったです。

6. 懸念した点
もちろん良い点だけでは無く懸念点もありました。
・巨大宗教施設近い
 → あちらこちらのサイトで調べましたが、特に布教活動がひどいとか、何か事件を起こしているなどの情報が無かったので気にしませんでした。
・ゴミ収集車の待機場近い
 → 8月に現地数回行きましたが全然臭わなかったので私は気にしませんでした。
・北側の道路の交通量
 → 道幅狭い割にそこそこ車通るという印象あります。でもそんな場所あちらこちらにあるし、そこまで気にする必要無いと思い、購入をやめるほどだと思いませんでした。
・方南町の駅力と物件価格
ここが1番悩んだと思います。方南町の市況と照らし合わせると明らかに割高です。シティテラス杉並方南町とあまり変わりませんが駅距離はこちらの方が遠いので。但し、現在のマンション市況を考えると新築で都心にこれだけ近くて、設備がしっかりしているマンションはもっと高いので、そもそも予算の観点からも妥協せざるを得なかったです。
方南町では、シティテラスとプラウドと並ぶ代表的な物件になりあると考えて大きく物件価値が下がることも無いだろうと推測し最終的に納得しました。

他にも色々と考えたことはあったのですが、重要なところに絞るとこんな感じです。参考になりますでしょうか?

570: 通りがかりさん 
[2022-10-30 00:58:54]
>>569 通りがかりさん
追加ですが、バザードがかからない点も評価しました。
自然災害が増加してゆくことが予想される中で、リスクは減らすに越したことは無いと思っています。(この点でプラウド方南町はリスキーだと思います).
571: 評判気になるさん 
[2022-10-30 02:00:48]
>>569 通りがかりさん
567です。非常に参考になりました。詳細な情報とお考えを共有いただき、ありがとうございました。私もデザイン、設備、確かにおっしゃるとおり、すごくいいと思っています。

懸念点は、ここで皆さんも気にされているところですよね。私も気になりますので非常に参考になりました。いずれの懸念点、宗教施設も私も調べたイメージでしたし、ゴミ収集車は距離もそれなりに離れていると思っていますし、実際に、においなども気にならなかったので同意です。交通量は正直今住んでいるところのほうが多いですので気にならないです。
私も前向きに検討中です。

以下のポイントも重要ですね。
「現在のマンション市況を考えると新築で都心にこれだけ近くて、設備がしっかりしているマンションはもっと高い
…」
そうですよね。
私から見ると非常に好条件でここを逃して、更に高くなってマンション購入…となると思うと厳しいです。今が買い時?とも思っています。

とても参考になりました。前向きに検討中でしたが更に気持ちが進みました。

ありがとうございました。
572: マンション検討中さん 
[2022-10-30 09:31:53]
買い時に関しては

・数年前に買った人はもう今の価格じゃとても買い時とは言えない

・未購入の人はこれから更に原価が上がるので今が買い時

で個々に違うので結局は自身で決めるしかないですよね。
自分は2006年のプチバブル期やオリンピック前の高騰期と言われた2019年に家庭の事情から購入に踏み切りました。
こちらのサイトでは購入当時は「そんな時期に買うとか、負・け・組」と言う文字が踊ってましたが、結果どちらの物件も保有中ですが同じマンション内の中古販売成約見るとどちらも余裕で上がってるので最後は自分を信じて買うしかないですよね!

まあ、モリモト 物件はデザイン性に優れてて エントランスもオシャレならポイントは高いですよ!
あとピアースでディスポーザー付きは良いですね!
リセールは何とも言えませんがまずはご自身が住んだ時の満足感が重要なのですから熟考して下さいね!

573: マンション検討中さん 
[2022-10-30 10:03:13]
こういうことをするんですね。。。
574: マンション検討中さん 
[2022-10-30 10:17:33]
急に購入動機を聞かれて、よくもまぁ中古も含め、営業トークそのままのようなきれいに列挙した投稿ができるものですね~。
買い時に関してまでご教示いただけるとは、この掲示板も捨てたものではないですね!
モリモト万歳!!
575: 買い替え検討中さん 
[2022-10-30 11:13:33]
>>573 マンション検討中さん
意味不明
576: マンション検討中さん 
[2022-10-30 11:37:06]
意味不明はほんと草。
572の先輩は、2006年に購入して、2019年にまた購入されて、今年またご購入ですか?方南町のピアースを。
しかも現金で。
それは「勝・ち・組?」でらっしゃいますね!

577: 匿名さん 
[2022-10-30 12:46:56]
>>576 マンション検討中さん
気持ち悪いハイテンションおばさん、老後資金は大丈夫そう?
578: マンション検討中さん 
[2022-10-30 13:14:57]
>>577 匿名さん
言葉に気をつけた方がいい。いくら匿名とはいえ。
579: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 13:24:17]
販売価格高いね
リセールは厳しいと思うよ
580: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 13:31:53]
>>576 マンション検討中さん

流石に資金が無いので買えませんが、ここは住宅街で落ち着いた環境ながら周りより高く建物が建てられて、最上階は住戸によっては新宿の夜景も見えるので予算があるなら最上階は良いなと思いますね。

買い時については結局、誰もすぐには評価なんて出来ないと言う事です。

ただマンションは多くが一点物ですしタワーでは無い低層モリモト物件はそれが顕著なので自分が良いと思う間取り、デザインなら買えば良いと言うことだけです。
581: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-30 13:36:25]
おばさんはいつも元気でいいねえ。
582: 匿名さん 
[2022-10-30 13:41:11]
色気のあるおばさんは好きです。
583: マンション検討中さん 
[2022-10-30 13:45:44]
>>580 マンコミュファンさん
買い時がいつかわからないなんて当たり前の話を自分からふっておいて、私は既に2戸もってますし含み益もありますではね。
ちなみに、検討できないのにまだこの掲示板にはりついている理由と、そのおすすめの最上階のお部屋の価格を教えてご教示いただけますでしょうか。
584: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 14:01:41]
>>583 マンション検討中さん
>おすすめの最上階のお部屋の価格

いやぁ、さすがにデベの人間では無いので分かりません。

>検討できないのにまだこの掲示板にはりついている理由

モリモト物件はここに限らずどこの物件もそれなりにチェックしてますよ。
特にこのマンションってだけでは無いです。
585: マンション検討中さん 
[2022-10-30 14:18:44]
ご回答ありがとうございます。検討してないけどチェックしてたまに私の買い時論を唱えてらっしゃるということですね。
586: マンション検討中さん 
[2022-10-30 15:17:25]
ご近所のブリシアさんはどうですか?
モリモトにこだわらなくても近くにいいのありますよ。
587: 通りがかりさん 
[2022-10-30 16:20:24]
>>586 マンション検討中さん
4月入居はできれば避けたいので却下。
588: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 07:59:41]
売れ行きそこまで活発なように聞こえなかったけど実態どうなんでしょうね~西向きが一番売れてて、南向きがやや動いていて、東と北は30~40平米は売れた感じ? 恐らく
、瞬間蒸発って感じではないのでしょうね
589: マンション検討中さん 
[2022-10-31 09:56:21]
方南町の新築で探してるのですが、野村の駅前の大規模マンションも24年度できあがりですよね。金額感とグレードが見えてこずら、待つべきか悩みます。野村のほうが駅近ですし。なお、ブリシアは川沿いで諸リスクが高まる可能性があると思い検討外です。
590: 買い替え検討中さん 
[2022-10-31 10:51:16]
自分は野村が新築のなかでは一番いいと思ってます。
元の敷地が広いところにさらに戸数入れたので、一層大規模の恩恵を受けられそう。
あとピアースは環七の音が窓開ければ向きによってかなり聞こえてしまいますが、あそこは本当に静かなんですよね。
サミットも、ここだと遠回りだけどあっちなら完全に帰り道だし。
まあ今言っても仕方ないので、早く情報出ないかなと待ってます。
591: マンション検討中 
[2022-10-31 12:14:08]
>>590 買い替え検討中さん

レスポンスありがとうございます!静けさはピアースが勝ってるのかと思いきや、野村も優れてるのですね意外でした。
静けさと駅近と利便性と規模感は野村の勝ち、あとはグレードと価格帯次第って感じですね。建替えだと、もしかして設備などが簡易な可能性あるかもしれないですもんね。早く情報出てほしいです、待ちたくなってしまいます。
592: マンション検討中さん 
[2022-10-31 12:17:15]
こちらの物件で話を進めていますが、当初はガーデン堀之内の建て替えも視野に入れていました。
駅近、通学小学校、学童が近いのは建て替え案件のメリットで、一方でハザードと裏の物流施設の大型車通行は要確認かな。
同じ野村の小竹向原の建て替え案件が参考にもなるのかなと思いますがどうなんでしょうか。
規模と地権者の存在は本物件と建て替え物件でメリデメありますが、そこは好みかなとも思います。
593: マンション検討中さん 
[2022-10-31 12:55:04]
>>590 買い替え検討中さん
野村は竣工が同じくらいの時期ですよね。規模的にはプラウドシティですかね。
懸念はハザードと商業地域であること。確か工場の隣ですよね。騒音とかありそうな気がしますがどうでしょう?
594: 匿名さん 
[2022-10-31 13:09:00]
>>588 マンション掲示板さん
順調とは言っていますが、リソース不足で商談を減らしているようですよ。松原とたまプラに営業人員が持っていかれてるそうです。

友の会への販売で30戸は既に決まっていて(契約最中)、現実一期の要望書受付中でどうなるかですね。100戸を半年くらいで売りたいって当初言っていたので、そんなに焦る売り方はしないでしょうね。
595: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 13:17:27]
あそこの地権者は、現住より下層階になる+持ち出し1000万オーバーとかみたいですね。
だから良いところは売り出されるのかな。
ピアースはデザインかっこいいですが、10年経てば正直どんなマンションもボケてくる。
一方、駅徒歩5分以下という地の利は変わらないですしね…早く物件情報知りたいです。

ちなみに車通りは細い路地なので、大型車とかあそこは全然通ってないですね。
596: マンション検討中さん 
[2022-10-31 16:00:30]
>>589 マンション検討中さん
ハザードマップを見るとブリシアより野村の方が危険な色合いに塗られているのですが。。。矛盾してません?
597: 買い替え検討中さん 
[2022-10-31 16:43:35]
自分はハザードは未来においてあんまり心配ないと思ってる。
ちょっと前まで善福寺川ってすごい荒ぶってたんだけど、環七地下貯水池できてからはビクともしなくなったからね。治水ってすごいなーと思った。
今も善福寺川らへんで絶賛放水路とか工事中だし、治水にこれだけ金掛けてるのは地方ではできてないからありがたい。
598: 評判気になるさん 
[2022-10-31 17:18:49]
地震情報サイトによると、堀ノ内2丁目は、谷底低地で建物倒壊危険度が2.75棟/haなのに対して、堀ノ内1丁目は、台地で建物倒壊危険度が1.44/hpa これだけ見ると、ピアースより野村の方が安全性は高いのでしょうか。 高台なのでピアースのほうが大地・地盤良しと思ってました。 谷底低地の上に住むって大丈夫なのでしょうか・・
599: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 17:28:55]
>>598 評判気になるさん
今の耐震構造を備えたマンションが倒壊したり大きなダメージを受けるようなレベルの地震が来たら、そのときはみんな死んでいるだろうなと考えています。
なので地震については心配すること自体が無駄だなと思っています。あくまでも個人的な、極端な意見なのは承知していますが。
600: マンション検討中さん 
[2022-10-31 18:51:36]
>>598 評判気になるさん
素人なので違うかもしれませんが、建物倒壊危険度はその地域でどれぐらい倒壊危険性のある建物があるかで決まってくる数値ですので、ピアースや野村そのものの危険度とは関係が無いと思いますよ。
私は避難経路がハザード上どうなっているかを確認するようにしています

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる