プラウド五反田についての情報を希望しています。
殿駅へも10分以内に駅へ行けるのは便利ですね!
174戸もあるので気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115620/
所在地:東京都品川区西五反田二丁目31番6(地番)
交通:JR山手線 「五反田」駅 徒歩6分
都営地下鉄都営浅草線 「五反田」駅 徒歩5分
東急電鉄東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
東急電鉄東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩6分
間取:1R~2LDK
面積:26.02平米~56.42平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-08-04 12:07:38
プラウド五反田ってどうですか?
62:
マンション検討中さん
[2023-01-25 15:51:28]
ワンエル、山手線徒歩で5千万台で買える物件って他になくね?
|
63:
マンション検討中さん
[2023-01-25 20:08:45]
ここの近くのオプレジ大崎は4000万円台前半でありましたよ。間取りもここより全然よかったですね。
|
64:
マンコミュファンさん
[2023-01-25 20:12:39]
|
65:
マンション検討中さん
[2023-01-25 21:30:52]
情報ありがたいのですが過去には戻れないので
そうなると、これからもっと高くなる可能性があるってことですよね、、 |
66:
マンション検討中さん
[2023-01-25 22:09:15]
|
67:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 00:48:23]
間取りが全体的に酷いですね。1LDKにいたっては冷蔵庫をそこに…?
|
68:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 01:08:27]
特にプランGは、玄関や廊下が無駄に広いし、洗濯機が廊下にあるわ、冷蔵庫がキッチンから離れてるわ、酷い間取りですね。プランHaもLD内廊下が長く、悪意を感じますね。
|
69:
マンション検討中さん
[2023-01-26 01:13:01]
ワンエルならDがいいですかね、角だし
|
70:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 01:36:48]
プランDも細長いせいでLDがかなり狭いですね。洋室にベッド置くとして、ソファを置いたらもうキツキツな感じです。プラウドには期待していただけに残念です…オプ◯ジかと思いました。
|
71:
マンション検討中さん
[2023-01-26 08:59:50]
不動産は立地と価格のバランスだぜ~子猫ちゃんたち
|
|
72:
匿名さん
[2023-01-26 12:06:17]
>>70 マンション掲示板さん
プラウドの間取りはいつも下手くそですよ、大手の中で |
73:
匿名さん
[2023-01-26 13:41:30]
ここまで間取りが酷いと、実質坪単価も上がりそうですね。完成前購入が基本だと思うので、よく吟味しないと後悔しそうです。
|
74:
マンション検討中さん
[2023-01-26 14:14:24]
|
75:
住民さん1
[2023-01-26 19:48:58]
ナロースパンはまあいいとして、廊下に洗濯機置き場は・・・ないですね。
|
76:
匿名さん
[2023-01-26 23:13:47]
プラン見たけど、家事をやったことがないおじさんが設計したのかな笑
|
77:
マンション検討中さん
[2023-01-27 10:02:34]
洗濯機置き場なんて、だいたいこんなもんでしょ
|
78:
周辺住民さん
[2023-01-27 10:45:13]
ここを買ったら一生後悔しそうな気がする。。
|
79:
匿名さん
[2023-01-27 11:13:28]
間取り良くまとまってると思いますよ。坪単価も手頃な北側は人気出そうですね。
|
80:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 11:38:27]
洗濯機置き場が脱衣室ではなく廊下にある新築マンションってほぼ見たことがないですし、お世辞にもまとまっているとは到底言えません。業者の方かな?
|
81:
マンション検討中さん
[2023-01-28 08:52:09]
三菱のコンパクトの間取りなんで、キッチンと洗面が一緒だよ。
それに比べたら全然いいでしよ |
82:
マンション掲示板さん
[2023-01-28 08:58:06]
>>80 検討板ユーザーさん
1R投資用ならむしろ廊下にある物件多いよ。 |
83:
匿名さん
[2023-01-28 20:38:13]
五反田といえば信濃屋
|
84:
口コミ知りたいさん
[2023-01-29 15:31:31]
|
85:
マンション検討中さん
[2023-01-30 15:22:13]
どんくらい売れてるんだろ
|
86:
匿名さん
[2023-01-31 22:55:25]
山手通りの音が気になる
|
87:
マンコミュファンさん
[2023-02-03 18:49:03]
なんか久々にみたら、殆ど野村の営業の方々の必死な書き込みが沢山ある!
頑張って下さい! |
88:
匿名さん
[2023-02-09 20:28:41]
1LDKを購入することの魅力について書いてあったので興味深く読んでみました。
「都心のコンパクトマンションが注目を浴びている」というのは本当でしょうか? 最近はテレワークとかもできる広めで一部屋多めとかの間取りが注目されていたような気がしていたんですが。 将来的に投資か売却を考えてのことなのかな? 1LDKのほうが他の間取りより貸したり売ったりしやすいんでしょうか? |
89:
通りがかりさん
[2023-02-09 23:00:48]
当たり前だけど2LDKや3LDKの方が需要はあるよ
|
90:
匿名さん
[2023-02-12 10:38:41]
2LDK以上の方が需要はあるでしょうが、
1LDKも単身者とかに貸しやすそうなイメージはありますし、 どっちもどっちな印象です。 |
91:
通りがかりさん
[2023-02-20 10:49:39]
目黒川お花見クルーズ
予約はじまりました |
92:
買い替え検討中さん
[2023-02-20 18:56:36]
何か残念な物件になってもうたな
誰にも訴求力ないやろ |
93:
マンション検討中
[2023-02-21 01:25:44]
この物件、立地と資産性でいえばなかなか良いと思われる
|
94:
匿名さん
[2023-02-22 14:19:29]
立地いいですね。
駅まで徒歩5分、郵便局となり。 この郵便局って宅配荷物を管理していたら、不在宅配荷物をすぐに取りにいけるからいいなと思います。 目黒川の桜も楽しみ・・・五反田をメイン利用すると思うものの、不動前駅も使えそうですね。 |
95:
匿名さん
[2023-03-10 17:44:36]
五反田駅周辺、買い物も外食もなんだかんだで便利ですよね。
不動前だと目黒線使えるし、目黒線は南北線にも直で乗り入れているから、 行先によっては不動前を使うのは確かにありだと思う。 いろいろと駅とか路線があって アクセスにバリエーションが出るのは純粋に使いやすくていいなぁ。 |
96:
マンション掲示板さん
[2023-03-10 22:12:54]
立地はいいけど、管理費高すぎ、間取り酷すぎで苦戦すると思われます。
|
97:
マンション検討中さん
[2023-03-11 16:24:13]
立地がよいのと、タワー以外で小さな部屋でディスポーザー付きのマンションって他になかなかないですし、内廊下や宅配便ボックス、共有施設も個性があって良いなと思います。
若干残念なのは、管理費や駐車場が高め、ゴミ捨て場が地下1箇所、駐輪場も地下なところです。 管理費が高い原因はなんでしょうね?24時間管理人でしょうか?設備面でしょうか? タワー住みだと結局はエントランスから自宅まで遠くて、高層階だとエレベーターの途中停車のストレス、壮大な自転車置き場は地下、駐車場から車出して出かけるのもどれだけ時間かかるんだ、となるのが嫌になっていまして、200世帯規模っていいのではないかと思うのですが、だとするともう少し便利に生活したくて、管理人日勤でよいですし、ゴミ捨て各階にあったらよかったなーと思います。 |
98:
匿名さん
[2023-03-11 21:14:37]
立地良い割に安いですよね。山手通り沿いということでデベも消極的だった気はしますが単身なら全然気にならないです。
|
99:
匿名さん
[2023-03-13 23:25:47]
立地いいですね。
個人的には自転車置き場が地下なのはありがたいところですね。 ロードバイクを所有してる人とかはこういう設備の方がよろこびますよね。 |
100:
口コミ知りたいさん
[2023-03-14 00:37:32]
売れていないのに気持ち悪いほど誉められているね。業者さんお疲れ様です。
|
101:
匿名さん
[2023-03-19 02:45:55]
L型の建物って耐震性に色々問題があると聞いたことあるが大丈夫なのだろうか
横の建物のがなかったら購入してたかもしれない |
102:
匿名さん
[2023-03-21 18:29:52]
L型だと耐久性が問題あるというのは初めて聞きました。
ただあまり聞いた事ないので気にする必要はなさそうな気がしますが、 実際のとこどうなのでしょう。 |
103:
マンション検討中さん
[2023-03-22 00:35:18]
ここなら、利便性も共用部の満足度、ランドマーク性も資産性も上のアトラスタワー五反田にするな。迷わず。
|
104:
検討板ユーザーさん
[2023-03-22 01:38:23]
>>103 マンション検討中さん
坪100以上違うのでそれをどう考えるかですね。 |
105:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 01:50:15]
|
106:
匿名さん
[2023-03-26 21:31:27]
駅近で場所がいいですね。
ロケーションとしては生活しやすいエリアだと思います。 その割に価格も安いようですし、もっと注目されそうなマンションに思いますが。 |
107:
口コミ知りたいさん
[2023-03-28 22:47:25]
細長くね?
![]() ![]() |
108:
匿名さん
[2023-03-28 23:41:05]
>>107 口コミ知りたいさん
プラウドはだいたいこんなもんですよ。間取りは期待しない方がいいです。 |
109:
匿名さん
[2023-04-04 09:31:52]
1LDKならDタイプが一番良いですね
|
110:
匿名さん
[2023-04-04 10:53:55]
>101
L字というか形状の異なる建物をつなぎ合わせると、それぞれの揺れ方が異なってつなぎ目部分に応力が集中する。当然それを考慮して耐震設計してるはずだけど。気になるなら構造計算書を確認。できたら設計担当者に説明してもらうとか。 あと、つなぎ目部分に応力を集中するのを避けるために別々の建物にして間をエキスパンションジョイント(電車の連結部みたいなもの)でつなぐケースもある。エキスパンションジョイントはある程度の変位には力を逃すんだけど、それ以上の力が加わるとそこが壊れて建物の損傷を防ぐ仕組み。壊れることが前提だけど、自然災害は計画できないってことで補修費用を修繕計画に含んでないんで要注意。 |
111:
匿名さん
[2023-04-04 11:00:58]
耐震性を気にするならALCと乾式壁は要注意。耐震基準では震度5強で損傷せずなんだけど対象は構造部分のみ。日構造部分はそれ以下の揺れで壊れても設計上問題なし。
3・11の時に結構壊れてる。そして補修費用の調達問題が起きる。 |