ザ・サーパスタワー新潟万代シテイについての情報を希望しています。
300戸以上のマンションです!
大規模ですね。気になっています。
公式URL:https://www.384.co.jp/bandai-c/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153558
所在地:新潟県新潟市中央区万代二丁目2439番1(地番)
交通:JR信越本線・越後線・白新線・上越新幹線「新潟」駅まで徒歩10分(約800m)
間取:1LDK~4LDK
面積:45.41m2~122.74m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:穴吹工務店・加賀田組特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ (久々のおったまげ物件。新潟で独壇場になりえる大規模マンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57134/
[スレ作成日時]2022-08-02 14:08:14
ザ・サーパスタワー新潟万代シテイってどうですか?
42:
匿名さん
[2024-04-19 14:55:01]
駅南のマンションは部屋の価格は安いですが、その分修繕積立が高かったのも、やめた理由でした。毎月の積立+定期的に大きな一時金がとられる形でしたよね。ただでさえ月額の積立も値上がりしていくのに、そこにさらに一時金も払えとなると、、、部屋の広さによっては一回100万超えてたような記憶あります。
|
43:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 19:42:59]
2024/1/23 現場から煙?火事?建物への影響は?
安くなる? |
44:
匿名さん
[2024-05-09 12:11:59]
|
45:
ご近所さん
[2024-09-29 09:27:11]
1階の店舗は、結局何が入るのでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2024-10-23 08:53:45]
物件概要を確認しましたが、管理費が月額13,230円~25,430円と少々割高感がありました。
インターネットのサービス保守管理費等を含むとしても高いように思いますが、一番コストがかかっているのはコンシェルジュの人件費でしょうか? |
47:
マンション検討中さん
[2024-11-06 00:08:26]
コンシェルジュサービスって必要ですかね?
300戸で割るので大した金額じゃ無いとは思いますが使わないのに払い続けるのはなんか勿体無いですね。1,000,000円?300?3,333円 管理費も高くなりますよね。 |
48:
匿名さん
[2024-11-25 10:44:35]
タワーマンションの格を高めるためコンシェルジュサービスはついていて欲しいですが、業務内容を確認すると自分で手配できることばかりなのでそれほど必要ではないかもしれませんよね。
ただ、ご時世を考えると防犯対策として24時間有人管理はあった方がいいと思います。 |
49:
通りがかりさん
[2024-12-05 17:17:20]
>>48 匿名さん
購入の際コンシェルジュは何ができるのか聞いたのですが、ほとんどいる意味がないくらいできないことだらけだった記憶あります。クリーニングサービスとか期待しましたけど、できないと言われました。かっこつけのためだけに無駄なもの置かないで欲しいですよね。 |
50:
マンション検討中さん
[2024-12-08 12:04:53]
コンシェルジュよりも警備員のほうが防犯になりますよ。
1人いるだけでも全然違います |
51:
匿名さん
[2025-01-04 23:47:39]
管理員の方は通勤方式なんですね。
賃貸物件ならわかるのですが…。 通勤だと、17時か18時くらいまででしょうか。 防犯という意味合いでも、ちょっと気になりますね。 |
|
52:
通りがかりさん
[2025-01-07 22:00:39]
>>51 匿名さん
最近の分譲マンションは通勤管理が多いように見えますけど。オートロックなので管理人が玄関で見張っている必要はありませんし。 大雑把に分類すると、以下の感じではないでしょうか。 タワマン: 防災センターの設置が義務付けられており、24時間365日の有人警備。更にエレベーターホールにもオートロックがありエレベーターは居住階(と共用施設階)にしか行けないなどセキュリティ マシマシ。 警備員とは別にエントランスホールに日勤のコンシェルジュがいたり、清掃は専任の清掃員がいたりする。 通常の分譲マンション: 週5日か6日で日勤の通勤管理。警備会社やエレベーター会社と契約してリモート監視警備。管理人の主な業務は清掃であり、管理人室にいないことも多いかも。 賃貸マンション: 週1回から月1回程度の巡回管理。基本的に清掃と破損箇所がないかの目視確認程度であり、人の出入りなどは(よほどの不審者でなければ)関知しない。オートロックであれば警備会社によるリモート監視警備も。 |
53:
eマンションさん
[2025-01-07 22:17:08]
>>52 通りがかりさん
ここは「タワー」を名乗っておりコンシェルジュもいるけど、20階建て(地下階なし)で防災センターが設置されてないから、「階数だけの なんちゃってタワマン」という感じみたいですね。 |
54:
匿名さん
[2025-01-29 11:16:32]
ここはコンシェルジュと管理員だけでなく防災センターのスタッフが入るんですね。
24時間交代制で常駐してくれるのは安心だと思います。 コンシェルジュのサービス内容を見ると宅配便の発送取次以外は特に必要ないかな?と感じですし、管理人と防災センターだけでいいかも? |
55:
名無しさん
[2025-01-30 17:05:47]
|
56:
匿名さん
[2025-02-06 09:25:16]
外形はあまりかっこよくないですね、ちょっとがっかり!!
|