ザ・パークハウス大森タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omori-tower/
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9(地番)他3筆
交通:JR京浜東北線「大森」駅(東口) 徒歩3分、
京浜急行線「大森海岸」駅(駅舎) 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.44平米~76.28平米
(戸別宅配ボックス面積0.55m2~0.62m2を含む)
バルコニー面積:11.34平米~21.40平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
販売:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(管理方式:未定)
総戸数:104戸
構造・規模:RC造・地上24階建
エレベーター:
用途地域・地区:用途地域:商業地域
防火地域:防火地域
駐車場:22台(機械式21台、身障者用1台)[月額使用料:未定]
※他にサービス車両用駐車スペース1台。
自転車置場:147台[月額使用料:未定]
ミニバイク置場:13台[月額使用料:未定]
建物竣工予定時期:2024年12月上旬(予定)
入居開始予定時期:2025年2月上旬(予定)
販売予定時期:2023年1月中旬
そのTOWERは、高く、広く、そして深く。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス大森タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57267/
ザ・パークハウス大森タワー【予定価格】駅近・免震タワーマンションが大森に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/57354/
[スレ作成日時]2022-08-01 21:22:22
ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?
587:
匿名さん
[2023-09-16 08:48:17]
|
588:
通りがかりさん
[2023-09-16 10:05:00]
ここのスレ、物件のことはよくわからないが、各階ごみ置き場スレとして非常に有益w
|
589:
マンション検討中さん
[2023-09-23 20:02:28]
管理費が高く感じますが近年できたマンションは結構どこも高いですね。昔からあるマンションの安い管理費とのサービスの違いはなんなのでしょうね。近くにできる三井が各階ゴミ置き場有りでどれくらいの管理費になるのか気になります。三井と比べて管理費が安いのであればこちらも検討したいですね。
|
590:
名無しさん
[2023-09-24 10:50:16]
>>589 マンション検討中さん
管理費は契約した時の物価で決まりますね。 古いマンションも更新時に値上げを提示されます。 管理組合は管理会社を変える事もできるので、 急激な値上げはできません。 新築の場合、管理費は自由に設定できるので高いです。 |
591:
eマンションさん
[2023-09-24 11:59:05]
|
592:
マンション検討中さん
[2023-09-24 23:53:38]
589です。色々勉強になります、ありがとうございました。物件価格はどちらも同じくらいと予想しているので各階にゴミ置き場があることで管理費にどれくらい差が出るのか気になります。三井の南側にウェリスがあるので眺望が良い部屋は限られそうですね。
|
593:
匿名さん
[2023-09-26 08:38:00]
各階ごみ置き場について、賛否両論ありそうですが、個人的には賛成です。
ニオイはしそうなので、ゴミ収集の日は気を使いそうです。 業者用のエレベーターがあるわけではないので、その点は、気になってしまいそう。 スーツ着ていたりすると、洋服にニオイがつかないか、など。。。 |
594:
マンション検討中さん
[2023-09-26 13:20:26]
小型のタワーマンションに各階ゴミ置き場が設置されてもかなり狭いものになると予想。ほぼ毎日ゴミを収集しないと、各階のゴミ置き場はすぐに満杯になりそうです。そうなれば1Fのゴミ置き場に持っていかなければなりません。大型のタワーマンションであれば各階ゴミ置き場は賛成。小型の場合は?。
|
595:
口コミ知りたいさん
[2023-09-26 13:53:10]
内廊下の各階ゴミ置き場は築年数が立つと悪臭が結構気になってくる。高齢化してくると老人のオムツの匂いとかも。
|
596:
名無しさん
[2023-09-27 10:29:19]
小さいマンションのの場合、各階のゴミ置き場は住戸に近くなる。ゴミ置き場は、出来るだけ遠い方がいい。
臭いや害虫、壁の汚れ等、管理しきれなくなる。 何十ヶ所もゴミ置き場があって、そこから毎日一般エレベーターでゴミを下に下ろすよりも、1カ所に大型なゴミ置き場があった方が絶対に管理しやすい。 |
|
597:
マンション検討中さん
[2023-09-27 16:34:59]
たしかにこの規模のマンションだと玄関開けてすぐゴミ置き場の可能性大ですね!
|
598:
マンション検討中さん
[2023-10-09 19:00:35]
総戸数104で第1期第11次という言い方、、、
|
599:
マンション検討中さん
[2023-10-10 11:40:40]
|
600:
マンション検討中さん
[2023-10-14 07:22:04]
|
601:
名無しさん
[2023-10-19 14:15:31]
なんとなくだけど、パークタワー大森の方が好き
|
602:
匿名さん
[2023-10-19 17:44:18]
残念ながら山王小ではないのね
|
603:
マンション検討中さん
[2023-10-20 00:03:23]
三井の間取り微妙すぎん?
同じ値段ならこっちの方がいいな |
604:
評判気になるさん
[2023-10-20 06:01:55]
|
605:
マンション検討中さん
[2023-10-20 16:30:59]
>>603 マンション検討中さん
私も同感。南側の眺望がウェリスで遮られます。各階ゴミ置き場が小さいので、毎日片付けが必要でしょう。管理費はいくらになるのか。 |
606:
マンション検討中さん
[2023-10-20 21:32:51]
|
607:
匿名さん
[2023-10-20 21:38:24]
各階ゴミ置き場は新築のうちは良いんだけど築年数が経つと廊下に悪臭が染み付いたりする。
|
608:
ご近所さん
[2023-10-28 08:54:30]
テトリスってこれかw
■ ■■■ ■ |
609:
マンション検討中さん
[2023-10-28 09:40:00]
>>607 匿名さん
各階ゴミ置き場に対するネガはまったく聞く耳持たない。***の遠吠えにしか聞こえない。 三井の結果が出れば、タワマン購入者の多数派のニーズ、彼らが何を重視しているかはすぐ明らかになる。 もう少しだから黙って見てれば。 |
610:
検討板ユーザーさん
[2023-10-28 11:54:54]
>>609 マンション検討中さん
管理費同等で有れば確かにあった方がない方よりまし、ただ管理費が高くなるので有れば、格階なくても困らない。自分ありとなし両方住んだ事あるますが、管理費費用の差次第かと思います。 |
611:
マンション検討中さん
[2023-10-28 13:06:11]
ここは三井の価格が出ないと動かないだろうね
|
612:
匿名さん
[2023-10-28 13:56:31]
各階ゴミ置き場のある古いタワマン住んでみれば分かるけど、廊下までゴミ臭くなってたりするよ。古いと高齢者が増えるから高齢者のオムツの臭いとかもあってきついです。
|
613:
名無しさん
[2023-10-28 14:59:43]
>>612 匿名さん
同意。 特に建築面積が狭いと、 各戸どうしてもゴミ置き場から近くなります。 ゴミ置き場は、出来るだけ遠い方が安心です。 各階ゴミ置き場から一階まで、 どうやってゴミを下ろすのだろか。 |
614:
匿名さん
[2023-10-28 23:25:25]
現地状況です。
いまは半分くらいの高さでしょうか。 道ゆく人からもここマンションになるんだ! との声をちらほら ![]() ![]() |
615:
マンション検討中さん
[2023-11-05 15:10:20]
ここ、最近の売れ行きはどうですか?
|
616:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 23:29:44]
売れ行きがよくないからなのか、最近よくSNSでこの物件の英語版の広告を見かけます。円安もあって海外の方にはお手頃なんだと思いますが、実需で買うとも思えず、ますます二の足を踏んでしまいます。。
|
617:
匿名さん
[2023-11-09 08:33:04]
各階人ゴミ捨て場があるのは便利だなと思いましたが、匂いが漏れて臭くなるというデメリットもあるんですね
便利な一方、通ったときに臭いがするのはちょっと避けたいかな。できれば一階に集約してくれる方がそこだけ臭うだけで済みそうですね 毎日管理人さんがゴミをもっていくと思いますが、どのように持っていくのかというのは気になります |
618:
評判気になるさん
[2023-11-14 21:57:01]
|
620:
マンション検討中さん
[2023-11-15 20:40:34]
掲示板が寂しい......ほかの人気マンションは完売しても掲示板結構にぎやかなのに、ここすごい人気ないのですね。
購入者っていらっしゃいますか?なにが決め手でここ購入決意に至ったのか共有いただけると嬉しいです。 ちなみに、自分がここをみている理由としては、 ①55平米以上(住宅ローン使える最低ライン)だと、大森より北側はもうどこも1億以上じゃないとかえない ?大森は郊外立地として、比較的再開発地に近いので将来値段上昇が見込める(大井町と品川再開発)。例えば8400万/8階→2~3年後→9400万/8階の見込み ③大森海岸駅で空港アクセスもよいので、新幹線と羽田空港が利用しやすい。 |
621:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 21:02:51]
>>620 マンション検討中さん
埋立地の港南とか八潮とかなら大森より安く買えますよ。 |
622:
マンション検討中さん
[2023-11-15 21:13:01]
追加でいくつか検討した物件との比較も載せておきます(あくまで個人の意見です)
vs パークタワー大森: パークハウス大森タワーの方が間取りが綺麗、立地もよりよい。ちなみに各階ゴミ置き場について、大規模マンションでさえ各階ゴミ置き場小さいのに、小規模タワーだと尚更、ゴミ部屋になるよりは、むしろ一か所広いスペースで管理したほうが清潔(例:クレヴィアタワー大井町みたいに) vs ブリリア上野東 まずマンションとして、パークハウス大森タワーの方が外観と間取りが良く、資産価値が保たれやすい、立地はブリリアの方に上野公園とJR山の手線があり、あっちの方上だけど。 vs 大井町マンション パークハウス大森タワーの方が、価格ひとランクやすい、そんなに離れてないのに、同じ間取りで1000万ぐらいやすい値段で住める、しかも新築 vs 五反田マンション 品川へのアクセス同じなのに、パークハウス大森タワーの方がふたランクやすい、同じ間取りで2000万ぐらいやすい。 vs スミフ下目黒 緑以外、立地、利便性、資産性全部こっちのパークハウス大森の方が上。 東京全区域をみると、資産性X居住性X値段で考えたら、ここは一番安くて資産性X居住性を手に入れる事ができるマンションみたいですけどね(再度ですが、これはあくまで個人的な意見) そうそう、あと海浜公園と品川公園も近くにあり利用できるので、欧米の外国人にとって人気そうだけどね。でも大田区という遠郊イメージが強い区に引っ張られて、結構寂し結果になったのかな?? |
623:
マンション検討中さん
[2023-11-15 21:15:36]
>>621 マンコミュファンさん
コメントありがとうございます!そうですよね。でも大森って遠郊のイメージありますよね。そこが一番の弱点かも。 |
624:
匿名さん
[2023-11-15 21:26:23]
>>618 評判気になるさん
日本金融機関は外人に厳しいので、一括現金で都心買えない人は意外にもここ一括キャッシュでかうかもね。円安の流れに乗って、取り合えずお小遣いの収入として、大森も考えられるんじゃないですかね |
627:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 18:05:18]
|
631:
マンション検討中さん
[2023-11-22 19:04:11]
ここゴミ置き場がない代わりに自宅専用の宅配ボックスが玄関横にあるんですよね。たしか見学した時にクロネコ佐川みたいなメジャーなところでないと直接の配達してくれない的なことを仰ってました。ゴミ置き場より良いかは別にしてこれはこれで時代のニーズに合ってそうだなと感じました。臭わなくても玄関付近にゴミ置き場がある方が嫌なので、宅配ボックスの方が嬉しいかも。
あと女性や年配の方には二重鉄扉とか力もいるし大変で結構不人気ですよね。 大規模なタワマンにはあった方が良いと思いますけどね。 |
632:
匿名さん
[2023-11-22 19:16:15]
私は臭い匂いは苦手です
|
633:
評判気になるさん
[2023-11-22 19:23:25]
タワーマンションに各階ゴミ置き場は必須級だよねw
|
634:
匿名さん
[2023-11-22 20:53:09]
>>633 評判気になるさん
個人の意見はいろいろあるだろうけど、各階ごみ置き場の有無がタワマンの売れ行き(人気)には影響ないから、必須ではないというのが世間の判断ですね。 近所の戸越公園タワーも各階ごみ置き場ないけど早々に完売しちゃったし。 |
各階ゴミ置き場って便利でいいなと思いましたがそういったデメリットもあるんですね。
確かにゴミ専用のエレベーターがない場合はそのごみをもっていくときは通常のエレベーターを利用するということを考えると
まとめて持っていくので衛生的にも臭いも
あまりよくないというのがありそう。特に夏場はニオイが気になりそうですね。