公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
![公式URL:<a rel=](http://live.staticflickr.com/65535/52250408014_1b6f457fe3.jpg)
[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05
現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
251:
契約者さん4
[2023-10-06 19:26:50]
|
252:
契約者さん7
[2023-10-07 13:26:58]
>>250 契約者さん66さん
エアコン情報共有ありがとうございます。量販店の見積もり 時間指定ができなかったので助かります。 やはり設置業者を探すべきだったかなあ。 国交省指定の~ってやつ、結構かかるもんなのですね… 差し支えなければ、土台を上げる工事のお値段も教えていただけるとうれしいです! また、寸法の件も参考になりました!自分もしっかり測ってこようと思います! |
253:
契約者さん66
[2023-10-07 17:31:20]
>>252
6600円です。おそらくそれだけで大丈夫だが、仮にあと数センチ足りなければゴム製のを挟んでさらに+2200円とのことでした。 うちは共用廊下側2台のうち、土台が必要なのは1台でした。もう一方は室外機底面の排水箇所を、排水管の穴(丸いフタが2つ付いています。)の真上に持ってこれました。 搬入についての補足です。 東亜の方に聞いたところ、ドアノブのみの取り外しは不可で、幅が足りなければドアごと外してくださいとのことでした。 ちなみに量販店は6センチから10センチの余裕が必要なので、通常の69センチ以上あるドラム式は不可、冷蔵庫も68.5センチの600Lクラスは不可で65センチの500Lクラスも微妙です。 量販店ではドアの取り外しは断られましたが、さすがに困るのでうちは自力で外して搬入予定です。 ドアの外し方を調べていましたが、蝶番は、おそらく以下のサイトの旗蝶番のタイプ1に見えました。なので、蝶番はネジを外さずに済みそうかなと。自信はないですが...。 問題はドア上部についてるアームストッパー(開きすぎないように止める部品)で、これの外し方が調べても分かりません。 内覧会がまだの方でドアを外される方は、もし差し支えなければ、調整位置をなるべくずらさずにアームストッパーを外す方法があるか、東亜の方へ聞いてご共有いただけないでしょうか。 https://www.lixil.co.jp/support/purpose/fault_diagnosis/interior/case0...*1n8ebso*_gcl_au*MTU0MTkzMTE5OS4xNjk2NTkzODE5*_ga*MTY1NjM2NTk5MC4xNjk2NTkzODE5*_ga_L1RLBQ788C*MTY5NjU5MzgxOS4xLjEuMTY5NjU5NzIxNS42MC4wLjA.*_ga_81CGHJ6TE8*MTY5NjU5MzgxOS4xLjEuMTY5NjU5NzIxNS42MC4wLjA.&_ga=2.24798138.1063669342.1696593819-1656365990.1696593819 |
254:
契約者さん2
[2023-10-09 00:26:01]
補修7箇所って多い方でしょうか?
|
255:
マンション検討中さん
[2023-10-09 01:17:12]
>>254 契約者さん2さん
それはとても少ないと思います。さすがに。 |
256:
契約者さん
[2023-10-10 21:58:01]
私はゼロでした
|
257:
契約者さん
[2023-10-13 07:53:20]
>>253 契約者さん66さん
私のところはリビング入り口が700程度、洗面所入り口が685(ドアノブなどの関係で正確ではない)でした。 一般的なドラム式洗濯機が600ほどかと思うので、ぎりぎりドアノブが邪魔か否かという認識です。 (一般的なドラム式600の認識は、価格.comの人気ランキング上位10位までの平均) 冷蔵庫に関しては685はもしかすると厳しそうですが、650はすんなり入るかと思いました。 私が東亜さんに聞いたところだとドアノブが外せるとのことなので、最悪ドアノブをはずして対応かなと思っています。ドアストッパーは外せなさそうでした。参考までに。 |
258:
契約者さん66
[2023-10-14 12:59:20]
>>257
契約者さん 情報共有ありがとうございます。非常に助かります。 ドアノブが外せるなら更に4センチ程余裕ができるはずなので、ドアまで外さずに済むかもしれません。アームストッパーが外せないと、どうすれば良いのか分かりません...。 ノブについて真逆の回答だったのは不思議なので、私ももう一度確認してみます。 洗面所入口は間取りによるのかもしれないですね。うちは洗面台が少し出っ張っており、これのせいでかなり狭くなっていました。685あれば洗濯機はそのまま入りそうで良いですね! |
259:
契約者さん8
[2023-10-15 15:37:22]
引越し代が想定より10万円も高くなってしまいました…
痛い出費です |
260:
契約者さん5
[2023-10-15 17:50:18]
|
|
261:
契約者さん8
[2023-10-15 18:10:11]
>>260 契約者さん5さん
幹事含め3社取り、交渉しましたがあんまり下がりませんでした~ |
262:
契約者さん7
[2023-10-15 22:08:11]
|
263:
契約者さん7
[2023-10-22 16:14:24]
今日現地に行きました。
残念な話ですが、川越街道側の植栽エリアに缶コーヒーや食べ残した弁当箱が投げ込まれていました…。 管理人の方が清掃してくれるかもしれませんが、ゴミ拾いイベントなど定期的に行って自分たちで守る活動をしたいですね。 |
264:
契約者さん1
[2023-10-22 18:19:33]
>>263 契約者さん7さん
私も以前伺った時、いくつもゴミが捨てられていたのを拝見しました。 とても残念な気持ちです。人が住めばもうすこ抑止されるかもしれませんが、とは言っても品の無い方はどちらにせよ捨てますかね...どんな神経なのか理解し難いですが見かけたらしっかり注意しようと思います。 またゴミ拾いについては管理人さんの掃除の頻度にもよりますが、目立つようなら是非参加したいと思います。 |
265:
契約者さん8
[2023-10-30 23:26:02]
皆さん確認会はどうでしたか。当方はまだ日程来ておらず、どう直ってるのか気になっております。
|
266:
契約者さん77
[2023-11-01 12:15:23]
私はきれいに直ってましたよ
確認も5分もかからず終わりました ただ思ったよりほこりっぽくて清掃してくれないかなと思いましたw 桜館高層でも結構車の音聞こえて来るんだなぁと意外に思いました |
267:
契約者さん2
[2023-11-01 23:39:31]
私も綺麗に直ってました!ただ内覧会で見つけなかった新たな指摘をしたり再確認会を案内されましたのでまた行きます!
|
268:
名無しさん
[2023-11-02 20:47:31]
わたしも綺麗になっていましたが、再指摘箇所もあり、もう一度確認が必要です。
また共有部壁の塗料吹きつけが、やや粗いなと思いました。 |
269:
入居前さん
[2023-11-02 22:30:00]
>>268 名無しさん
私も共用部壁の塗料吹付部分は少し気になりました。 吹付塗装自体は仕様なのでなんの文句もないのですが、白い塗料みたいな汚れが何か所かにわたり付着しており、このまま引き渡しちゃうの?三菱地所さん?って思っちゃいました。 流石に天下の三菱地所がそんなことはしないと思いますが、引き渡しまでのあと1か月。しっかりと仕上げて頂きたいです。 私たちを「三菱地所を心から他人にお勧めするファン」にしてほしいと切に願っています。 |
270:
引越し大変
[2023-11-03 00:47:00]
みなさん、火災保険は東京海上日動でそのまま入られますか?
|
271:
契約者さん3
[2023-11-03 13:29:15]
|
272:
契約者さん
[2023-11-03 14:00:59]
>>269
うちも再確認会です。皆さんと同じく共用部の吹付が目に付きました。前回よく見なかった玄関まわりの指摘が多かったです。 このタイミングで指摘のない箇所を勝手に修繕するのは難しいかもしれないですが...白い塗料の飛び位は、何とか全体的に綺麗にして欲しいですよね...。 余談ですが、ドアノブは3mmの六角レンチで底面2箇所の固定をはずせば取れるそうです。 |
273:
契約者さん
[2023-11-03 14:36:00]
廊下の壁とかいくつか付箋が貼ってありましたがあれってどなたかが指摘したってことなのでしょうか?
共用部分を指摘できるとは思ってなかったので盲点でした |
274:
契約者さん7
[2023-11-03 14:48:04]
吹付はやはり気になる方が多いんですね。
皆さんで声を上げて、全体を補修してもらった方いいですね。 |
275:
引越し大変
[2023-11-03 22:08:47]
|
276:
契約者さん3
[2023-11-04 00:23:56]
>>275 引越し大変さん
他の方はわからないですけど、価格だけなら5年で3万も変わらないと思うのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。 インテリアや家具家電の方が高額でしょうし引越も業者によって3万以上変わるでしょうし、調べるならそっちの方を優先的に調べたほうがいいと思います。 |
277:
契約者さん
[2023-11-04 09:13:04]
|
278:
契約者さん3
[2023-11-04 11:23:08]
共用部までは私も見てなかったです
これって最終的には管理組合が発足後に組合として共用部を確認して直してもらう感じなのでしょうか? |
279:
契約者さん
[2023-11-04 12:43:31]
>>278
どうなんでしょう。個別に気付いた人が直してもらっても、内覧会で目の届かない共用部の汚れなどはどうしたって直せないですもんね。 ただ機能的には問題ない修繕までアフターサービスで対応して貰えるものかどうか... 少なくとも、気付いた人が写真を撮っておくなりして、入居当初からの汚れである記録はあった方が交渉し易いかもしれませんね。 |
280:
契約者さん2
[2023-11-05 17:11:35]
|
281:
契約者さん2
[2023-11-11 22:30:49]
ついに引き渡し会の案内きました!手付金の返戻金が当初申込時に示されていたものより多くなっており嬉しいです!登記費用が試算より安いですね。
|
282:
契約者さん1
[2023-11-15 00:10:07]
みなさんガス会社はどこと契約される予定ですか?電気は東京電力で固定ですよね、、
|
283:
契約者さん
[2023-11-18 14:33:59]
共用部廊下の傷の件、指摘しました。
・あちこちに見られる ・前回よりふえてる これらの事から、品質に問題はないですか?と確認しました。 解答としては ・引き渡しまで最善をつくす ・あくまで職人が出入りしている状況下の傷で、日常生活下で著しく傷がつきやすいというものではない とのこと。入居後に頻繁に傷が見られるようならアフターサービスに問い合わせとのことです。 引き渡し後、気になる人は最初に入った際にまわりの廊下の写真を撮っておくと良いかもと思いました。 |
284:
契約者さん1
[2023-11-20 18:27:06]
共用部のアフターサービスは2年で切れるので、1期の理事会から動かないといけませんが、なかなか大変ですよね
|
285:
契約者さん
[2023-11-25 14:09:11]
本日の中庭を見てきましたが、葉がそれなりに色付き始めていて綺麗でした。まだ染まり切っていない程度だったので、ちょうど入居の頃は見頃かもしれません。暖冬で良かったかもしれません。
|
286:
契約者さん
[2023-12-01 06:47:52]
いよいよ引き渡しですね!今後とも皆様よろしくお願いします!
|
287:
契約者さん6
[2023-12-02 09:28:59]
よろしくお願いします!
Wi-Fiルーターは皆さん購入されるのでしょうか |
288:
契約者さん8
[2023-12-03 08:40:04]
|
289:
契約者さん8
[2023-12-03 09:16:35]
エアコンの取り付けなどで待機する時間があったので家からネットワーク機器を持ってきて速度テストをしてみました。
興味ある方いるかなと思ったので投稿します。 結果、上り下り共に900Mbps程度でした。 結果を画像で添付します。 以下測定環境などです。 時刻 2023/12/03 の AM 9時ごろ測定。 設定 - 幹線のLANケーブルを元から接続されていたハブからルーター(YAMAHA RTX830)に差し替え - ルーターからPCは有線LANで接続 - オプションで固定IPサービスに申し込み済み ![]() ![]() |
290:
契約者さん1
[2023-12-03 14:47:08]
>>289
ネットワークを気にしている者です。 それだけの速度が維持できればまったく問題ありませんが、まだ入居者が少ないだけな気もしますよね。。。 個別でホームタイプを引き込むことも検討しましたが、それすら管理組合の発足を待ってからになるので最短数ヶ月はかかると言われてしまい、仕事への支障が不安でなりません。。。 |
291:
契約者さん8
[2023-12-03 20:35:26]
>>290 契約者さん1さん
はい、今は他に利用者がほぼいない状態なのでマックスの数値かなと思います。 私もリモートワークのため安定したネットワーク環境が必要です。 これからも経過を見ていきたいと思います。 余談ですがLAN 方式のためマンション全体で同じグローバルIPアドレスを使用すると思っています。 上記認識正しい場合、NAT のセッション数の枯渇が少し心配になりました。 速度が出ない場合どこにボトルネックがあるのか調べるのも一苦労ですよね。 |
292:
契約者さん
[2023-12-03 22:25:36]
>>291 契約者さん8さん
おお!環境が強い!環境の情報だけで拘ってるのがわかりますね! 詳しい方がマンション内にいらっしゃって大変心強いです。 わざわざ計測していただきありがとうございます。 速度が出なかった時のボトルネックの特定のために住人が少ない状態でのゴールデンタイムの速度も計測出来ると助かるので、既に住んでる方や用があって行く方に計測していただけると嬉しいです。 |
293:
契約者さん4
[2023-12-09 15:58:06]
みなさん、入居後に見つけたキズ直してもらってますか?
|
294:
契約者さん333
[2023-12-10 21:00:41]
|
295:
契約者さん1
[2023-12-10 21:40:35]
VPNと相性が悪いのかわかりませんが、挙動が気にはなります。
在宅勤務時に会社のセキュリティに弾かれるようでセキュリティをオフにすればインターネットに繋がりました。会社のセキュリティの問題かマンションの回線の問題か不明です。 |
296:
契約者さん5
[2023-12-11 20:28:35]
|
297:
契約者さん8
[2023-12-12 22:30:25]
>>289ですが入居したのでスマホ(iPhone + Wi-Fi5)で速度を計測しました。2023/12/12 の 22:22 計測です。
アクセスポイントとのリンクアップが833Mbps で600 Mbps 近く出ているためオーバーヘッドを加味するとほぼ限界値近くの値が出ていそうです。(アクセスポイントの規格が古いため足を引っ張っている) まだ全員が入居者していないと思うので回線には空きがありそうです。 ![]() ![]() |
298:
契約者さん7
[2023-12-13 23:19:41]
忙しかったりで仕方ないとは思いつつも、、引越しのダンボールはゴミ捨て場に出すなと言われてるのに出す人たちがいますね。ルール守ら、れない人は一定いるもんですが注意して欲しいものですね。
|
299:
マンション住民さん
[2023-12-13 23:57:52]
>>298 契約者さん7さん
私もそれ思いました。 多分ルールを破っているという認識ではなく、ルールをそもそも理解していない方々が、意図せず犯してしまっていることなんだろうと思います。 ちなみになんですが、サカイ引越センターの場合、ほぼ毎日引っ越し作業しているため、その辺にいる人(若しくは日中1階で諸対応してくれている管理会社スタッフの方々)に段ボール引き取ってほしい旨伝えるとその日のうちに引取に来てもらえるので、わざわざB1に捨てに行くよりだいぶ楽ですので、このサイト見ている人は是非試してみてください。 |
300:
契約者さん3
[2023-12-14 09:48:41]
フルタイムロッカーでiPhoneのSuicaやPASMOを登録すれば鍵をかざして開錠する扉(共同玄関やゴミ捨て場など)はiPhoneで開けられるようになりますね。ゴミ捨ての際に鍵持って出なくて良いので少し便利になりました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
えー、そんなことってあるんですか…
すごい面倒です
今住んでる区は生活ゴミほぼ可燃でいけるから…