公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
![公式URL:<a rel=](http://live.staticflickr.com/65535/52250408014_1b6f457fe3.jpg)
[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05
現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
No.151 |
by 契約済みさん 2023-03-28 01:02:15
投稿する
削除依頼
インテリアオプション魅力的で色々つけたいですけど、予算的に理想通りはなかなか難しいですよね…
他の業者使って自分で手配したほうがだいぶ安くなるのでそれも考えてるんですが、業者もたくさんあってどこを選べばいいのかわからずそこでもまた迷っています 業者をどこにしようとしているとかどうやって調べたとか参考にしたいので教えていただけませんか? |
|
---|---|---|
No.152 |
>>151 契約済みさん
良い業者かどうか分かりませんが、ナッシュ、ジールワークスに見積りとってみました。どちらも翌日には連絡くれましたよ。 |
|
No.153 |
食器棚はあまり価格差ないですね
つける方多いでしょうし、大量受注で比較的価格抑えめなのかな? |
|
No.154 | ||
No.155 |
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.156 |
インテリア見学会の申し込みの結果返って来た方いらっしゃいますか?
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
>>156 契約者さん1さん
今日ポストにメックデザインから手紙来てました。日程の通知と我が家はコーディネートサービスを申し込んだのでその注文書でした。 |
|
No.160 |
皆さん表札つけますか?
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
|
|
No.163 |
表札つけないのはつけるメリットがないから何でしょうか?我が家は先入観で付けるものだと思っていました。
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
>>163 契約者さん10さん
我が家はつけない派です(現在もつけてません)。 無闇に個人情報を開示したくない、つけてもメリットがないと思っているからですね。 戸建てなら宅配業者や訪問者向けに表札あっていいかと思いますが、マンションの場合はマンション名で住所は判断できますし、その先は部屋番号で十分なので特に表札はつけない予定です。 |
|
No.166 |
表札つけるつもりでしたがつける人少ないなら恥ずかしいからやめようかな…
|
|
No.167 |
>>165 契約者さん2さん
なるほどー。たしかにそうですね。今後表札をつける付けないを考える上で参考になります。ありがとうございました。 |
|
No.168 |
表札を付ける付けないそれぞれメリットデメリットあります。
ネットで調べたら出て来ますよ。 |
|
No.169 |
賃貸にお住まいの人は表札出さない方が多いですね。マンション内のコミュニケーションを考えると表札がある方が安心はしますね。無表札だと人が住んでないのかな?と思ってしまうし。ですがマンションの決まりではないので、表札を出したい、出さないはやはり個人判断ですね。
|
|
No.170 |
https://www.mec-r.com/news/2023/2023_0410.pdf
こんなの受賞したようですね。 |
|
No.171 |
インテリアやレイアウト考えるの楽しいですけど難しいですね
早く採寸したいです 皆さんテレビボードはどんなの考えていますか? |
|
No.172 |
>>171 契約者さん
AYANOのXゼノってシリーズの壁掛けパネルつきのものにしようと思ってます! |
|
No.173 |
>>172 契約者さん6さん
参考にしようと調べてみたんですが、Xゼノシリーズは2022年2月に廃番になっていて在庫がなくなり次第終了らしいので、在庫の確認をしたほうがいいかもしれないですよ。 https://www.ayano-craft.co.jp/info/discontinued_x |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
5月分のインテリアオプション会の案内が既に届いている方はいらっしゃいますか。
今月は行けなくて次回の連絡待ちなのですが、中々届かなくて。 |
|
No.176 | ||
No.177 |
176です。
上で書いた「全納ビル」は正しくは「前納ビル」でした(グーグルマップ情報より)。 |
|
No.178 |
本マンションの専有部分等の工事施工細則に照らせば、「壁のクロス貼替(エコカラットも?)などの内装仕上げ材の貼替」、「UVカットフィルム貼付」、
「躯体や柱への穿孔が必要となると思うブラインド取付」などなどは、いずれも「理事会承認が必要な修繕工事等に該当」と整理できると考えてますが、ドレスアップオプションでなく外部の業者使う場合は、引き渡し受けたら、即工事は難しいのでしょうか?理事会が機能するかつ工事計画の掲示をする時間も考えるとかなり先になる? |
|
No.179 |
>>178
私もエコカラットなどを外注で頼もうと思い、疑問でしたので問い合わせしました。 回答文を載せておきます。 ご自身でご手配いただくお部屋内の内装工事等リフォームに関しましては、12月1日に鍵をお受け取りいただいた後より工事開始が可能ですが、事前に管理組合の承認を得ていただく必要がございます。 引渡し前(管理組合が発足するまでの間)は、管理会社三菱地所コミュニティが代行して、工事の承認業務等を行いますので、 工事開始の2週間前までに申請をお願いいたします。 詳細につきましては、9月に予定しております「入居説明会」にて、管理会社より改めてご案内させていただきます。 |
|
No.180 |
とても早い回答ありがとうございます!
|
|
No.181 |
貴重な情報ありがとうございます
最初なのでいいかなと思い、壁掛けテレビとか室内物干し、ピクチャーレール、玄関ミラーなど勝手に付けようかと思ってました |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
お庭が素敵なので皆さんでイベントとかやりたいですね!
|
|
No.184 |
皆さんレジデンスケアはどうされますか?
|
|
No.185 |
インテリア悩ましい。。
ドレスアップオプションでの注文は割引も効くし、ソファ等を注文しようと思いますが、クロスやエコカラットは高めなので自分で探してますが、どこを使っていいやら、、、。リフォーム業者でおすすめあります? 調光ロールスクリーンのFUGAも気になってます。 |
|
No.186 |
カーテン、ロールスクリーン、ブラインド
迷いますよね |
|
No.187 |
おすすめの業者は知りたいところですが、先日は具体的な業者を挙げてくださったコメントが営業扱いで削除されてましたね。
うちはレジデンスケアは加入しない予定です。色々壊れがちなのって、ケアが切れた頃かなと思いまして。壊れた時は自腹で修理でも良いかなと考えています。 |
|
No.188 |
そういえば引越とか宅配の車ってどこに止めるんだろう。
|
|
No.189 |
|
|
No.190 | ||
No.191 | ||
No.192 |
スレ違いですが、ジオ板橋大山のHPできてましたね。
https://geo.8984.jp/mansion/oyama/ 竣工は25年3月。 敷地内に保育園が併設されるみたいです。 新しい住民が来ることで色々お店もできたらいいですね。 |
|
No.194 |
オプションで発注するの結局表札だけになりそうです
森のしずくでフロアコーティングする方いないですか? 30年間何度でも補修してくれるのすごすぎるけど本当かな |
|
No.195 |
ドレスアップオプション会に参加してきましたが、初めてのマンション購入なので相場がわかりません……。オーダーカーテンの相見積を取ってみたいのですが、安価でおすすめの業者さんがありましたら教えていただきたいです!
|
|
No.196 | ||
No.197 | ||
No.198 |
駐輪場当選して安心しました
でも楠館から一番遠いところでちょっと残念 |
|
No.199 |
マンションのインターネット回線はつなぐネットのe-mantionなんですね…
前に住んでいたマンションもe-mantionだったんですが、回線が激遅で数Mbpsしか出ないためYoutubeも1080p(フルHD)再生が出来ずガビガビ画質でしか見れない状況でした 当時はConnectixがサービス前だったので利用したことはないのですが、ネットで調べたところConnectixを契約しても通信速度が改善されないケースもあるようで不安です 私はテレワークのため回線速度が非常に重要で改善出来なければ個別回線をひこうと考えているのですが、その際に管理組合の許可が必要になることがありますのでその際は何卒よろしくお願い致します |
|
No.200 |
>>199 契約者さん
私も本コメントを見て気になったので調べてみました。 マンションのインターネット通信方法には、光配線方式、LAN方式、VDSL方式の3つがあり、今回の大楠ノ杜のe-mansionもLAN方式(=マンション内の共用部ルーターまで光でつなぎ、その後、各部屋まではLANケーブル。そのため各部屋の壁にLANケーブル差し込み口が常設されている)となっている。 参照サイト https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html LANケーブルには規格があり、古いマンションでは古いタイプのLANケーブルが使用されているため、そのLANケーブルがボトルネックとなり、通信速度が遅くなる。 参照サイト https://anabuki-m.jp/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%... このサイトを見る限り、e-mansionは遅い、というほどではないかなと思いました。 参照サイト https://hikari-concier.com/emansion ただこればっかりは住んでみないとわからないですよね。 私も在宅する人なので、ちょっと心配。事前に「もしかしたら通信速度遅いかも」というリスクを把握し、情報収集できたので良かったです。ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報