三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2025-01-24 20:10:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:<a rel=

[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜

121: 契約者さん10 
[2023-01-05 23:13:30]
先日近くに行ったので写真を撮ってきました。
存在感ありますね。桜館のクレーンは撤去されてました。
今年末の入居が楽しみです。
先日近くに行ったので写真を撮ってきました...
122: 契約者さんT 
[2023-01-28 11:18:46]
ウェブセミナー面白かったですね。
インテリアのポイントは興味深かったですし、庭の現状や蔵の内装を見てテンションが上りっぱなしです。改めて思いましたが、共用設備が本当に豪華ですよね。
入居まで予定も詰まっていますし、気付けば12月になっていそうです。楽しみだなー!
123: 契約者さん8 
[2023-01-29 16:39:04]
マンション敷地内に設置される鳥居と石灯籠、スタンバイ中です。これはちょうど楓館の最西側のところです。
マンション敷地内に設置される鳥居と石灯籠...
124: 契約者さん 
[2023-02-06 11:55:19]
ウェビナーみました
再開発も待ち遠しいですね。
本物件の近くはオシャレな街並み
少し歩けば下町商店街のいいとこ取りという感じですね

駅開発の工事が伸びないからだね不安ですね
長期計画につき遅延の可能性は全然ありますもんね
125: 契約者さん1 
[2023-02-06 13:34:00]
ウェビナー見れなかったんですが今回は後日配信なさそうですね
126: 契約者さんD 
[2023-02-06 23:11:05]
メールには
"※前回同様、後日Youtubeにも動画をアップする予定ですが、
「ウェブセミナーご参加者限定プレゼント」のご案内もございますので、是非当日ご参加ください。"
とあるので、まだ出てないだけで後日配信ありそうですよ
127: 契約者さんT 
[2023-02-07 21:39:33]
>>124
電車関連の開発って遅れること多いですよね。
ただ高架化が終わらないと補助26号を通しても踏切渋滞でしょうし、
国交省、東京都もそれなりに力を入れてくれるはずと淡い期待を持っています。
128: マンション検討中さん 
[2023-02-08 20:04:24]
ピッコロスクエア再開発って本当に24年完了予定なんですか?
129: 契約者さん4 
[2023-02-08 20:14:15]
>>128 マンション検討中さん
まだ着工すらしてないしかなり遅そうですよ
130: 契約者さん3 
[2023-02-08 21:27:12]
>>128 マンション検討中さん
周辺の土地取得も終えてないのでまだまだ先かと思います。駅の高架化とどちらが先かくらいになる心づもりでいます。
131: 評判気になるさん 
[2023-02-08 23:19:43]
>>128 マンション検討中さん
板橋区がアップしている情報から、クロスポイントは組合設立から約5年で工事完了予定となっています。
ピッコロスクエアの組合設立は2022年度末なので、その後完工まではクロスポイントと同じ期間を要すると考えると、ピッコロスクエア完工は2027年度末くらいかと思います。

補助26号線の工事は2025年度完工、高架化は2030年度完工予定なので、それらの間くらいに完工するようなイメージですかね。

まとめると、以下のようになるのかと。
2023年12月:大楠ノ杜入居開始
2025年度頃:補助26号線完工
2027年度末頃:ピッコロスクエア再開発完了
2030年度頃:駅高架化完工
132: 評判気になるさん 
[2023-02-08 23:20:41]
128ですが、板橋区がアップしている情報とは、以下URLとなります。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
133: マンション検討中さん 
[2023-02-09 12:57:21]
128です。皆さんありがとうございます。
日当たりと眺望は心配ですが、再開発は楽しみですね。4、5年気長に待ちます!
134: 契約者さん8 
[2023-02-14 12:48:51]
マンション情報と関係なくて申し訳ありません。
先日、大山商店街公認アンバサダーのキュートパイまゆちゃんによるハッピーバレンタインミニライブが開催されました。まゆちゃんライブは月一開催との事ですので、皆さんも入居後見られるチャンスあるかもです!まゆちゃんのブログ貼りますね。
https://ameblo.jp/cutieland/entry-12789221187.html
135: 評判気になるさん 
[2023-02-14 20:19:58]
私もマンション情報とは直接関係ありませんが、
板橋区HP上に「大山駅周辺地区まちづくりパネル展」の情報が載ってましたので、共有しますね。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/gallery/1044792.html

2月13日から3月10日までらしいです。
最新かつ公式の再開発情報をまとめて理解するうえでは便利かもしれません。
136: 契約者さん5 
[2023-02-23 17:30:22]
>>133 マンション検討中さん
日当たりが悪くなるリスクはあるのでしょうか?
137: 契約者さんD 
[2023-02-23 19:22:13]
>>136 契約者さん5さん
50mほど東にあるピッコロスクエアに107mの建造物が建つなら桜館の部屋は影響を受ける可能性はありそうですが、詳しく知りたいならここで聞くよりデベに聞いた方がよいかと思います。
138: 契約者さん1 
[2023-02-24 08:07:58]
>>136 契約者さん5さん
桜館から見て東と南側にタワマンが建つから日照には大きな影響が出るでしょうね。
眺望はタワマンは借景になる可能性があるから何とも言えませんが。
139: 契約者さん8 
[2023-02-25 11:32:41]
たぶん皆さん現地行かれてるので参考までに
たぶん皆さん現地行かれてるので参考までに
140: 契約者さん1 
[2023-02-25 20:50:12]
こちらの角度からの然も初めて見ました!最近行けてないので他にも写真あれば是非!
いやー楽しみすぎる。5月くらいのインテリア相談会までイベントはお預けですねーら
141: 契約者さん1 
[2023-03-04 23:23:38]
今日現地に行きました。
桜館側の並木道も少しずつ整備されそうでしたよ!
今日現地に行きました。桜館側の並木道も少...
142: 契約者さん1 
[2023-03-21 17:44:05]
インテリアオプション会のお知らせきましたね。資料見てるだけで妄想が楽しいです!
皆さんは何の検討されてますか??
私はエコカラット、鏡、インテリアが気になってます。
143: 契約者さんT 
[2023-03-21 22:50:40]
案内来ましたね。インテリアを考え始めると、いよいよ入居も近付いてきたようでワクワクします。
うちはカーテン、ミラー、アクセントクロス、エコカラット、フロアコーティングが気になっています。
それぞれインテリアオプションでやるのが良いか、別途自分で手配するのが良いかもまだよく分からず、これから調べないとです。
皆さんとそういった情報共有もできると嬉しいです。
144: 契約者さん5 
[2023-03-23 09:38:16]
現地に行って見ました。
建物が安っぽいと感じたのは私だけですかね?
真正面の板橋大山と比べ全然高級感がないです!
隅々がキレイに手入れできてないしか見えません!

145: 契約済みさん 
[2023-03-23 12:28:08]
>>144 契約者さん5さん
私も現地に行って両物件とも時々観察するものですが、
確かに板橋大山の方が外壁の質感等はかっこいいと感じています。
他方、大楠の杜が安っぽいとまでは感じなかったですね。個人的には想定の範囲の仕上がり具合かなと。

早く桜館前の植樹進まないですかねー。進んだら一度見に行きたい。
146: 契約者さん8 
[2023-03-23 19:06:07]
インテリアオプション、どれもこれもやりたい!という気持ちになり予算とにらめっこです。
エコカラット、アクセントクロス、ミラー、カーテン、各種コーティングやバルコニータイルなど!

別途自分で手配した方が安くなる事はわかるのですが、入居時にはすでにセットされているという事を考えるとお願いしたいところで悩ましいです。
入居時には収納など考える事がいっぱいあるので、大物は先に手配しておきたいですよね。
147: 契約者さん8 
[2023-03-26 09:45:26]
面材合わせのカップボード設置したいけど今回のオプションでは理想のものがなさそうなので他の業者を検討しています。契約が遅かったのでビルトインオプションで入れられず…。
ついでにミラー、ピクチャーレール、ソライエorホスクリーンも同時に設置でオプションより安くなりそうなので検討中です。
148: 契約者さん1 
[2023-03-26 11:57:28]
うちはまだ資料が届いてないので教えてほしいんですが、玄関の外の壁にエントランスフックをつけるオプションはありますか?
149: 通りすがり 
[2023-03-26 20:09:36]
>>148 契約者さん1さん
玄関の外の壁は共用部なのでそもそもいじれないと思いますよ
150: 契約者さん1 
[2023-03-27 06:24:42]
>>149 通りすがりさん
今住んでるマンションはこのオプションがあって事前につけるのであれば管理組合の了承なくできたんですよね
でもやっぱりなさそうですよね、便利なだけに残念
151: 契約済みさん 
[2023-03-28 01:02:15]
インテリアオプション魅力的で色々つけたいですけど、予算的に理想通りはなかなか難しいですよね…
他の業者使って自分で手配したほうがだいぶ安くなるのでそれも考えてるんですが、業者もたくさんあってどこを選べばいいのかわからずそこでもまた迷っています
業者をどこにしようとしているとかどうやって調べたとか参考にしたいので教えていただけませんか?
152: 契約者さん8 
[2023-03-28 17:01:32]
>>151 契約済みさん
良い業者かどうか分かりませんが、ナッシュ、ジールワークスに見積りとってみました。どちらも翌日には連絡くれましたよ。
153: 契約者さんさん 
[2023-03-28 20:14:04]
食器棚はあまり価格差ないですね
つける方多いでしょうし、大量受注で比較的価格抑えめなのかな?
154: 契約者さん5 
[2023-04-01 20:00:45]
楓館と桜館がつながる部分も結構進んでますね。中庭はもう望めず。向いのザパークハウス大山はライティングが印象的でした。やはり大楠ノ杜の方が存在感があるので引き渡し後の灯りがついた状態が楽しみですね。
楓館と桜館がつながる部分も結構進んでます...
155: 管理担当 
[2023-04-07 14:36:55]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
156: 契約者さん1 
[2023-04-08 09:09:37]
インテリア見学会の申し込みの結果返って来た方いらっしゃいますか?
157: 契約者さん8 
[2023-04-09 10:40:29]
>>156 契約者さん1さん
まだ来ていないです。
4/2が締切だったようなので、来週あたりくらいに連絡くるのでは?と思っています。
158: 契約者さん2 
[2023-04-09 14:13:00]
>>157 契約者さん8さん
ありがとうございます。
引き続き楽しみに待ちます。
159: 契約者さん3 
[2023-04-09 17:51:29]
>>156 契約者さん1さん
今日ポストにメックデザインから手紙来てました。日程の通知と我が家はコーディネートサービスを申し込んだのでその注文書でした。
160: 契約者さん 
[2023-04-11 22:13:03]
皆さん表札つけますか?
161: 契約者さん2 
[2023-04-12 08:22:59]
>>160 契約者さん
表札はつけない予定です
162: 契約者さん6 
[2023-04-12 14:51:44]
>>160 契約者さん

表札をつける人は少ないと思いますよ。
163: 契約者さん10 
[2023-04-12 22:34:35]
表札つけないのはつけるメリットがないから何でしょうか?我が家は先入観で付けるものだと思っていました。
164: 契約者さん8 
[2023-04-13 19:16:35]
>>160 契約者さん
つけようと思っています。
つけていないと宅配業者さんとか困るかな、と思うのです。
165: 契約者さん2 
[2023-04-13 22:54:44]
>>163 契約者さん10さん
我が家はつけない派です(現在もつけてません)。
無闇に個人情報を開示したくない、つけてもメリットがないと思っているからですね。
戸建てなら宅配業者や訪問者向けに表札あっていいかと思いますが、マンションの場合はマンション名で住所は判断できますし、その先は部屋番号で十分なので特に表札はつけない予定です。
166: 契約者さん 
[2023-04-14 17:06:19]
表札つけるつもりでしたがつける人少ないなら恥ずかしいからやめようかな…
167: 契約者さん10 
[2023-04-14 22:11:06]
>>165 契約者さん2さん
なるほどー。たしかにそうですね。今後表札をつける付けないを考える上で参考になります。ありがとうございました。
168: 契約者さん11 
[2023-04-14 23:33:53]
表札を付ける付けないそれぞれメリットデメリットあります。
ネットで調べたら出て来ますよ。
169: 契約者さん8 
[2023-04-15 11:12:36]
賃貸にお住まいの人は表札出さない方が多いですね。マンション内のコミュニケーションを考えると表札がある方が安心はしますね。無表札だと人が住んでないのかな?と思ってしまうし。ですがマンションの決まりではないので、表札を出したい、出さないはやはり個人判断ですね。
170: 契約者さんT 
[2023-04-20 12:35:50]
https://www.mec-r.com/news/2023/2023_0410.pdf
こんなの受賞したようですね。
171: 契約者さん 
[2023-04-24 18:14:55]
インテリアやレイアウト考えるの楽しいですけど難しいですね
早く採寸したいです
皆さんテレビボードはどんなの考えていますか?
172: 契約者さん6 
[2023-04-25 08:38:04]
>>171 契約者さん
AYANOのXゼノってシリーズの壁掛けパネルつきのものにしようと思ってます!
173: 契約済みさん 
[2023-04-26 20:33:02]
>>172 契約者さん6さん
参考にしようと調べてみたんですが、Xゼノシリーズは2022年2月に廃番になっていて在庫がなくなり次第終了らしいので、在庫の確認をしたほうがいいかもしれないですよ。
https://www.ayano-craft.co.jp/info/discontinued_x
174: 契約者さん6 
[2023-04-27 16:22:35]
>>173 契約済みさん
なんと…!教えていただきありがとうございます、物件契約する頃にこれにしようと思っていたらいつのまにか廃盤にはってしまったのですね。。
175: 契約者さん 
[2023-04-30 08:42:17]
5月分のインテリアオプション会の案内が既に届いている方はいらっしゃいますか。
今月は行けなくて次回の連絡待ちなのですが、中々届かなくて。
176: 契約済みさん 
[2023-05-05 20:03:09]
GW後半に写真撮ってきたのでシェアしますね。約2か月ぶりに見てきましたが、個人的に進展あったように思うのは以下です。
・正面入口部分に自動ドアが設置されていた。よく見ると自動ドアにも格子が設置されている。
・お地蔵さん隣に階段ができていた
・桜館前の植樹はされていないが外構工事が少し進んでいる気がする
・楠館前は植林や外構工事が進んでいる
・(写真にはないですが)楠館前のビル(全納ビル)が取り壊されている最中だった。何か新しい建物ができるのかな。
GW後半に写真撮ってきたのでシェアします...
177: 契約済みさん 
[2023-05-05 20:06:16]
176です。
上で書いた「全納ビル」は正しくは「前納ビル」でした(グーグルマップ情報より)。
178: 契約者さん1 
[2023-05-06 22:46:39]
本マンションの専有部分等の工事施工細則に照らせば、「壁のクロス貼替(エコカラットも?)などの内装仕上げ材の貼替」、「UVカットフィルム貼付」、
「躯体や柱への穿孔が必要となると思うブラインド取付」などなどは、いずれも「理事会承認が必要な修繕工事等に該当」と整理できると考えてますが、ドレスアップオプションでなく外部の業者使う場合は、引き渡し受けたら、即工事は難しいのでしょうか?理事会が機能するかつ工事計画の掲示をする時間も考えるとかなり先になる?
179: 契約者さん2 
[2023-05-06 23:12:59]
>>178
私もエコカラットなどを外注で頼もうと思い、疑問でしたので問い合わせしました。
回答文を載せておきます。

ご自身でご手配いただくお部屋内の内装工事等リフォームに関しましては、12月1日に鍵をお受け取りいただいた後より工事開始が可能ですが、事前に管理組合の承認を得ていただく必要がございます。
引渡し前(管理組合が発足するまでの間)は、管理会社三菱地所コミュニティが代行して、工事の承認業務等を行いますので、
工事開始の2週間前までに申請をお願いいたします。
詳細につきましては、9月に予定しております「入居説明会」にて、管理会社より改めてご案内させていただきます。
180: 契約者さん1 
[2023-05-06 23:24:41]
とても早い回答ありがとうございます!
181: 契約者さん9 
[2023-05-07 08:25:08]
貴重な情報ありがとうございます
最初なのでいいかなと思い、壁掛けテレビとか室内物干し、ピクチャーレール、玄関ミラーなど勝手に付けようかと思ってました
182: 契約者さん 
[2023-05-07 13:59:12]
>>181 契約者さん9さん

壁掛けテレビは専有部分の壁は良いですが、隣との戸境壁は共有部分で騒音の関係でNGだと思いますので管理会社に確認した方が良いですよ。
183: 契約者さん2 
[2023-05-09 22:13:32]
お庭が素敵なので皆さんでイベントとかやりたいですね!
184: 契約者さん7 
[2023-05-10 22:27:58]
皆さんレジデンスケアはどうされますか?
185: 契約者さん4 
[2023-05-21 12:24:51]
インテリア悩ましい。。
ドレスアップオプションでの注文は割引も効くし、ソファ等を注文しようと思いますが、クロスやエコカラットは高めなので自分で探してますが、どこを使っていいやら、、、。リフォーム業者でおすすめあります?
調光ロールスクリーンのFUGAも気になってます。
186: 契約者さん 
[2023-05-21 22:23:05]
カーテン、ロールスクリーン、ブラインド
迷いますよね
187: 契約者さん 
[2023-05-24 21:31:29]
おすすめの業者は知りたいところですが、先日は具体的な業者を挙げてくださったコメントが営業扱いで削除されてましたね。

うちはレジデンスケアは加入しない予定です。色々壊れがちなのって、ケアが切れた頃かなと思いまして。壊れた時は自腹で修理でも良いかなと考えています。
188: 入居予定さん 
[2023-06-02 20:59:26]
そういえば引越とか宅配の車ってどこに止めるんだろう。
189: 契約者さん5 
[2023-06-04 14:38:13]
>>188 入居予定さん
地蔵様の側以外難しそうですよねー
190: 契約者さん8 
[2023-06-11 11:27:49]
正面玄関にマンション表札入りました!
まだまだ施工中ですが。
正面玄関にマンション表札入りました!まだ...
191: 契約済みさん 
[2023-06-16 18:00:16]
写真撮ってきたのでupしますね。
桜館前、ついに植樹始まってました!!
写真撮ってきたのでupしますね。桜館前、...
192: 契約済みさん 
[2023-06-24 11:21:53]
スレ違いですが、ジオ板橋大山のHPできてましたね。
https://geo.8984.jp/mansion/oyama/

竣工は25年3月。
敷地内に保育園が併設されるみたいです。

新しい住民が来ることで色々お店もできたらいいですね。
194: 契約者さん 
[2023-06-30 21:10:56]
オプションで発注するの結局表札だけになりそうです

森のしずくでフロアコーティングする方いないですか?
30年間何度でも補修してくれるのすごすぎるけど本当かな
195: 契約者さん1 
[2023-07-02 17:35:44]
ドレスアップオプション会に参加してきましたが、初めてのマンション購入なので相場がわかりません……。オーダーカーテンの相見積を取ってみたいのですが、安価でおすすめの業者さんがありましたら教えていただきたいです!
196: 大楠 
[2023-07-08 16:40:53]
外構部分がかなり盛り上がってきております。
エントランスからベンガラ色の旧家の扉がお目見えしてました!ロビーの壁もおしゃれな感じです。
桜館脇もすごいし、駐車場もいい感じ。桜館の屋上の緑化部分と思われる箇所も見えました。
大山歩きましたがどこからでも楓館の窓面は目立ちます。
外構部分がかなり盛り上がってきております...
197: 大楠 
[2023-07-08 17:14:04]
続いて近隣も。
クロスポイント、サウス・ノースともにかなり立ち上がってます。ノースはバルコニーが見える部屋も。
ジオ大山、囲いだけですがかなりのスケール。北側に向かって下り坂な感じ。出来たら迫力ありそう。
再開発でどんどん街が良くなりそうですね!
続いて近隣も。クロスポイント、サウス・ノ...
198: 契約者さん8 
[2023-07-11 22:52:02]
駐輪場当選して安心しました
でも楠館から一番遠いところでちょっと残念
199: 契約者さん 
[2023-07-16 19:12:37]
マンションのインターネット回線はつなぐネットのe-mantionなんですね…
前に住んでいたマンションもe-mantionだったんですが、回線が激遅で数Mbpsしか出ないためYoutubeも1080p(フルHD)再生が出来ずガビガビ画質でしか見れない状況でした
当時はConnectixがサービス前だったので利用したことはないのですが、ネットで調べたところConnectixを契約しても通信速度が改善されないケースもあるようで不安です
私はテレワークのため回線速度が非常に重要で改善出来なければ個別回線をひこうと考えているのですが、その際に管理組合の許可が必要になることがありますのでその際は何卒よろしくお願い致します
200: 契約済みさん 
[2023-07-17 00:41:32]
>>199 契約者さん
私も本コメントを見て気になったので調べてみました。

マンションのインターネット通信方法には、光配線方式、LAN方式、VDSL方式の3つがあり、今回の大楠ノ杜のe-mansionもLAN方式(=マンション内の共用部ルーターまで光でつなぎ、その後、各部屋まではLANケーブル。そのため各部屋の壁にLANケーブル差し込み口が常設されている)となっている。
参照サイト https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html

LANケーブルには規格があり、古いマンションでは古いタイプのLANケーブルが使用されているため、そのLANケーブルがボトルネックとなり、通信速度が遅くなる。
参照サイト https://anabuki-m.jp/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%...

このサイトを見る限り、e-mansionは遅い、というほどではないかなと思いました。
参照サイト https://hikari-concier.com/emansion

ただこればっかりは住んでみないとわからないですよね。
私も在宅する人なので、ちょっと心配。事前に「もしかしたら通信速度遅いかも」というリスクを把握し、情報収集できたので良かったです。ありがとうございました。
201: 契約者さん 
[2023-07-17 07:48:10]
確かマンション全体で1Gbpsの契約って書いてありましたよね。単純に200戸近くで割ったら1戸あたり理論値で5Mbpsとかで絶望的ですよね。
全戸が同時に使うわけではないにせよ、これを更に各戸内の家族で分割と考えると...少なくとも夜間はきつそうです。日中のリモートなら利用者少ないでしょうし、どうかな。

ネットで見る限りpingは優秀とも見ましたし、ネトゲやweb閲覧用途は良くて、動画やリモート用途だときついのかも。
connectixは1000円に値下げしたので使う人が増えたら不安ですよね。そもそも、一般利用者とconnectixの回線は物理的に別のものを使っているのかとか、両者を振り分ける装置がキツそうとか、詳しい仕組みがいまいち分からないので使ってみないと何とも言えないですけど。
202: 住民さん8 
[2023-07-17 16:24:37]
>>201 契約者さん
connectixは今使用してますが、1000円になってから夜はアップロードは一桁で使い物にならないです。
昼間は比較的大丈夫です。
203: 契約者さん8 
[2023-07-17 16:50:13]
記憶違いでなければ各戸1Gじゃなかったでしたかね。無論ベストエフォートの逃げ文句付きですが(笑)
VDSL方式は割と絶望的に厳しいですが、マンションまで専用線で戸内LAN配線ならばまだなんとかなりそうと思っています。
この戸内配線LANケーブルがカテゴリー6なので各戸最大1Gという表現になってるんだと思います。カテゴリー6という規格の最大速度が1Gなんです。6aで配線してくれてたなら10倍なのになあ。そうなると専用線のパワー不足になるのかもな。

蓋を開けてみて厳しいなら自分で引きたいと思ってたので、同様の方いらっしゃって安心しました。ネット遅いのはこの時代にキツイです。
204: 契約済みさん 
[2023-07-17 17:29:03]
>>201 契約者さん
「マンション全体で1Gbpsの契約」とどこかに記載ありましたでしょうか。
今私が確認できるのは昨年度に頂いた①「e-mansionインターネットサービスのご提供条件について」という書類と、最近受領した書類群にある②「e-mansion インターネットサービス入会のご案内」の2つですが、どちらを見ても、「マンション全体で1Gbpsの契約」との記載は見つけられませんでした。

他方、本物件と同じような環境にいらっしゃるであろう方の具ログを発見しました。
https://rc30-popo.hatenablog.com/entry/2022/04/29/004737

この方もマンション(戸数不明)に住まれていて、本物件と同じe-mansionで、構内回線はLANケーブル(イーサ)、入居当初は各戸へ最大100Mbps、その後、アップグレード工事をマンションとして行い1Gbpsとしたようです。
最大100Mbpsの時代で、下りで数Mbps~60~90Mbps(時期により様々っぽい)、
それが1Gbpsとしてからは、下りで720Mbps(wifiだと120Mbps)だったとのこと。

上記ブログと、上記②の資料を見比べる限り、私たちの物件も、上記ブログでいう1Gbpsと同じ状況なのかなと、そうすると、そこまで心配しなくても良いのかな、という期待感はあります(私はIT素人なので以前懸念は払拭できませんが(笑))。

あと、ご指摘のようにconnectixも構内回線を物理的に分けているのか、といったところは確認しておきたいですね。
物理的に分けていなければ、Connectixに契約する人が増えれば増える分、契約していない人の通信速度遅くなるでしょうし、それに耐えかねて皆がConnectixに乗り換えると、結局回線速度は依然と変わらない、とかいう意味不明な事態になりかねないのでは、と思いました。
205: 契約者さん 
[2023-07-17 19:07:04]
201です。皆さま詳しくありがとうございます。
申し訳ありません。「マンション全体で」という部分は私の勘違いだったようです。
今回届いた資料の「インターネットサービス入会のご案内」の表紙をめくると最大通信速度「1Gbps」と記載があり、これをマンションまでの光回線の最高速度を1Gに制限する意味に誤認しました。実例を踏まえても、そういう意味ではなさそうですね。

204さんの懸念は正に私も考えていました。物理的に共用していたらconnectixというサービス自体が何ともおかしいですよね。割を喰う一般回線の「ベストエフォート1Gbps」とは一体...という話にもなりますし。

いずれにせよ速度が遅ければ何とかしたいと思ってる方が沢山おられるのは心強いです。
ちなみに、専用線を引くのって、一般的にマンションで簡単にできるものなのでしょうか。
配線を通すスペースは共用部でしょうから、総会で住民の1/2の賛成が必要なんですよね。工事費用や配線スペースなど、色々と調べる必要がありそうですよね。
206: 契約済みさん 
[2023-07-17 22:43:02]
199です

構内回線については皆さん仰ってる通りなのですが、構内回線がボトルネックではないケースもあります。

ネットワーク回線は、
"各部屋━共用部━回線会社の通信回線網━プロバイダの通信回線網━(省略)━YoutubeやNetflixのサーバー"
のように繋がっていて、どこか一つでも遅いと通信速度は遅くなります。
構内回線は"各部屋━共用部"の部分だけですので、それ以外がボトルネックになっていることもあるわけです。

e-mansionだと回線会社とプロバイダの変更ができないので、ここにボトルネックがあるなら戸建て回線を引こうと考えていた次第です。(賛同者が8戸程度いればマンションプランの回線でも出来るはずです)

Connectixは回線会社とプロバイダの通信回線網内で、他のユーザーより優先的に回線を割り当てるということだと思われます。

本当に回線会社やプロバイダの通信回線網にボトルネックがあるのかは、みなさんが仰られている通り住んでみなければわかりませんが、Connectixはそこがボトルネックになっていて困っている人がいるから作られたサービスであると想像できるのでConnectixを使わない回線はあまり期待してないです…。
207: 契約者さん3 
[2023-07-18 07:58:14]
Connectixは遅いですね。
ネットサーフィンすらできないときあるので、もう4Gで繋げてしまうことが多いです。
夜20時から24時以外は快適なのに…
208: 契約済みさん 
[2023-07-18 14:01:14]
フレッツ光に戸建てプランを導入できるか問い合わせたところ、導入は可能だがケーブルを固定するために外壁にビス止めする必要があり管理組合でその許可が必要とのことでした。
ビスの大きさはホチキスの針より一回り大きいぐらいであまり気になる大きさではないらしいです。

マンションプランを新たに導入できるかも聞いてみたのですが、これは管理組合を通して申し込まれてから機材を設置するスペースがあるかなどの調査に入るので回答できないとのことでした。
209: 契約者さん 
[2023-07-22 15:27:55]
指定のフロアコーティング以外を塗布するとアフターサービス対象外になるんですね…
今更知ってどうするか迷ってます
210: 契約済みさん 
[2023-07-22 23:07:17]
>>209 契約者さん
アフターサービス対象外になったとしても、フロアコーティング施工会社側が保証が別にあるのでよい、というわけではないのでしょうか?
アフターサービス対象外になることのデメリットってどこにあるんでしょう?
211: 契約済みさん 
[2023-07-23 01:38:26]
フローリングのアフターサービスの内容がわからないから対象外と言われても困りますよね… どこかに書いてありましたっけ?
212: 入居予定さん 
[2023-07-26 13:41:11]
今住んでいるマンションはフレッツ光ですが、速度が遅いのでNURO光を導入したいという声が一部住民から上がり、組合の半数以上の賛成を得て可決されました。50戸ほどの小さいマンションなので話がまとまりやすかったということもあり、提案から実際に導入されるまでは2カ月程度と短かったように記憶しています。速度を気にされている方は、組合ができたら提案されてみてはいかがでしょう。もちろんNURO光に限りません。
213: 契約者 
[2023-07-26 14:03:26]
>>212 入居予定さん
それで速度は改善されたのでしょうか?
214: 入居予定さん 
[2023-07-26 18:30:32]
>>213
NURO光は2年以上の契約でないと割高になるようだったので、こちらへの転居を控えている我が家は加入していないのです。ただ、加入した家は多いようで、その後どこからも不満の声は出ていないので、速度は改善されたということではないでしょうか。
215: 契約者さん 
[2023-07-26 22:53:02]
自分はよくゲームやるのですが、ゲーマーの間ではNUROは混雑しやすいため夜はオンラインゲームはマトモに遊べなくなりダウンロード速度も出なくなると有名です。ですが、改善されたのであれば環境次第なんですね…。
ちなみに自分は今のマンションではフレッツ回線でOCN光のIPv4 over IPv6を利用していますが上り下り共に常に400Mbpsほど出ていて快適です。
216: 契約済みさん 
[2023-07-26 23:43:15]
>>212 入居予定さん
フレッツ光は導入されたままNUROの設備も追加できて、各戸で選べる状況になったってことですよね?
大楠ノ杜も追加で導入出来るといいですが、e-mansionが全戸プランなので契約が切れるまでは希望者はそれを払った上で別回線を追加で契約になっちゃいますね
まあe-mansionが速ければ何も問題ないんですが…
217: 契約者さん8 
[2023-07-27 20:14:27]
今住んでるところがe-mansionの各戸1ギガです。
たまーに遅い気がする時があるくらいで割と快適です。
Wi-Fi 5のルーターで今現在これくらいでした。
場所によるのかもだけど、そこまで心配しなくても良いかも?と思っております。
今住んでるところがe-mansionの各...
218: 契約済みさん 
[2023-07-29 15:23:45]
いつの間にかレジデンスクラブに内装仕上一覧表が載ってますね。
家具の面材合わせやフロアコーティングの際に必要だったので助かりますね。
219: 契約者さん1 
[2023-08-13 19:07:14]
この建物はこどもエコすまい支援事業の対象外でしょうか
220: 契約者さん2 
[2023-08-14 22:33:16]
>>219 契約者さん1さん
ZEHではないので対象外ですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる