Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀についての情報を希望しています。
借地権のマンションですがその分価格も安くなったらいいなとチェックしています。
同じようなお考えの方いらっしゃいますか?
公式URL:https://mitaka41.brillia.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀4丁目315番16、17(地番)
交通:JR中央・総武線「三鷹」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.42m2~81.05m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブリリア三鷹下連雀【予定価格】(小さな声で)狙い目です三鷹の普通借地権(と三鷹に借地権マンションが多い理由)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48086/
[スレ作成日時]2022-07-29 11:51:12
Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀ってどうですか?
41:
匿名さん
[2022-10-28 19:02:08]
南口は借地物件だらけだから気になる人いないだろうね
|
42:
eマンションさん
[2022-10-29 22:43:03]
三鷹八幡神社の土地の借地権らしいです。神木や自然を伐採して造成しているんだろうか。不吉。
|
43:
通りがかりさん
[2022-10-30 05:10:04]
罰当たりだからあんまそういう勝手な書き込みしないほうがいいんじゃないかな。
御神木は神社境内にちゃんとあるよ。 |
44:
匿名さん
[2022-10-31 10:29:15]
なんと神社が地主さんなんですね!
初めて知りました。 神社の御神木を伐採…どうしてそのような考えに至るのか理解できませんが、神社が所有するマンションであれば縁起がよいように思えます(^^) |
45:
匿名さん
[2022-11-01 10:35:43]
近隣の者ですが、三鷹幼稚園をすぐ真下に見下ろせるマンションであるのがわかります。幼稚園に通っている子供たちのプライバシーはあるのでしょうか?よくこんな立地に建築が認められたのだと思います。
|
46:
匿名さん
[2022-11-01 10:42:14]
近隣に住んでいますが、このマンションは近接した三鷹幼稚園を真下に見下ろしています。園児たちのプライバシーはとても守られないところに建設されています。よく認められたものだと思います。
|
47:
マンション検討中さん
[2022-11-01 19:40:54]
|
48:
管理担当
[2022-11-01 19:42:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
49:
口コミ知りたいさん
[2022-11-02 05:04:14]
|
50:
匿名さん
[2022-11-03 12:10:37]
違法じゃない以上建築許可は下りちゃう。
そういうのを阻止したいなら市に働きかけて条例化しないとダメ。 武蔵野市が高さ条例を急いだのもタワーズの一件があったからだよね。 でも三鷹市は唯一のJR駅前を発展させたいから建築に制限かけるのは消極的だと思うけどね。 |
|
51:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 21:19:14]
|
52:
通りがかりさん
[2022-11-04 07:53:11]
そういったなかで建築許可が降りる立地なら、近隣住民は良く思ってないでしょう。環境を壊しているとも言えますしね。
|
53:
匿名さん
[2022-11-05 02:14:46]
あと2年で廃園が決まってる施設に配慮するデベはいない気もする
|
54:
匿名さん
[2022-11-05 09:25:51]
|
55:
管理担当
[2022-11-05 09:55:41]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
56:
匿名さん
[2022-11-05 10:03:30]
|
57:
匿名さん
[2022-11-05 18:08:30]
いずれにせよ実際に
住環境破壊の懸念はあることは否めないようだね |
58:
匿名さん
[2022-11-05 20:34:12]
住環境破壊?
|
59:
匿名さん
[2022-11-07 10:45:23]
神社の御神木伐採、マンション建設で幼稚園が廃園になる、住環境破壊を書き込まれた方は同じ方でしょうか。
ところでこちらは1階にまいばすけっとが入る予定なんですね! 賃貸契約なので途中で変更する可能性もあるようですが買い物が便利でよろしいと思います。 |
60:
匿名さん
[2022-11-13 08:34:42]
このご時世、三鷹駅から徒歩10分でも、おそらく7000万台だろう。第1期1次販売の倍率優遇の権利を持っている人たちで、あっさり完売しそう。
|
61:
名無しさん
[2022-11-13 10:35:06]
Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀
三鷹通り沿いに住んでいます。窓を全て閉めても上層階では、車の音が本当にうるさくて振動も結構あります。夜は耳栓と睡眠薬が手放せません。日中は車の行き来が多いので在宅ワークを考えている方にはお勧めできません。 住んでみて分かったことは、道路沿いで駅から離れている物件は、デメリットの方が遥かに上回るなぁというのが正直な感想です。 安い買い物ではないので、こういったリアル(泣)な情報も共有されますように! |
62:
マンション検討中さん
[2022-11-13 22:27:04]
7000万代ならささっと売れそう
|
63:
口コミ知りたいさん
[2022-11-13 23:25:55]
>>62 マンション検討中さん
販売価格6000万台~9000万台で7000万台がメイン、普通借地権で平均坪単価355万。 |
64:
匿名さん
[2022-11-14 02:35:02]
バーゲンだな。
シティハウスとかリストレジデンスとか買ってる場合じゃない。 ブリリア買っておけ。 |
65:
マンション検討中さん
[2022-11-14 10:31:55]
駅から少し歩くし借地だしそれくらの価格だろうなとういう感じです。もし8000万代が基本なら売るのに苦戦しそう。
|
66:
匿名さん
[2022-11-14 13:04:19]
7000万台がメインって前の人が書いてるね
|
67:
評判気になるさん
[2022-11-14 23:05:28]
|
68:
匿名さん
[2022-11-15 01:52:27]
徒歩10分で坪355ならありなのでは。
東向きの部屋なら三鷹通り気にしなくていいし。 しばらく住んでから賃貸に回せばそれなりに利回り見込めそう。 廃園するまで日中は園児が多少うるさいかもしれないが。 |
69:
匿名さん
[2022-11-15 18:44:54]
駅から徒歩10分のファミリータイプの賃貸需要って? どうなのかなぁ
|
70:
匿名さん
[2022-11-15 23:09:10]
三鷹駅のファミリーマーケット舐めてはいけない。
駅から離れたURの人気すごいから。家賃も決して安くないのに。 |
71:
匿名さん
[2022-11-16 19:04:20]
三鷹市は若いちょっとお洒落なファミリーを多く見かける気がします。
|
72:
評判気になるさん
[2022-11-17 11:35:46]
ディスポーザーって付いてます?資料になさそうで。
|
73:
評判気になるさん
[2022-11-18 07:49:09]
|
74:
マンション掲示板さん
[2022-11-18 08:40:18]
生ゴミ持って内廊下かー
|
75:
マンション検討中さん
[2022-11-18 10:19:09]
ディスポーザーないとなると、各階にゴミ捨て場くらいはあるのかな?
|
76:
匿名さん
[2022-11-18 10:53:08]
逆に三鷹駅界隈で各階ゴミステーション完備してる物件を教えてほしい
|
77:
匿名さん
[2022-11-18 16:00:15]
|
78:
匿名さん
[2022-11-18 17:14:52]
グレーシアは各階ゴミステーションなしだったね。
クレッセント三鷹ザ・タワーもないのかね? |
79:
評判気になるさん
[2022-11-18 23:44:17]
ブリリア、ブリリア!
|
80:
検討板ユーザーさん
[2022-11-21 11:09:44]
借地って住宅ローン全額出にくいイメージですが最近は大丈夫なのかな。
|
81:
マンション比較中さん
[2022-11-21 12:04:39]
南口は借地権マンションがたくさんあるけどそういったローン審査がネックになってることはあまり聞いたことないですね。 最終的に金融機関が見てるのは物件ではなく個人の支払い能力なのではないかと。
|
82:
名無しさん
[2022-11-21 18:49:08]
|
83:
匿名さん
[2022-11-21 19:10:57]
普通借地に対しては所有権と変わらない印象。
|
84:
匿名さん
[2022-11-23 10:06:38]
>>69
ファミリー世帯なら徒歩10分は十分許容範囲だと思いますよ 駅の近さというよりは周辺の環境や教育環境などを重視するという世帯が多いと思いますし 10分程度なら全然歩ける距離です。 駅の近さを気にするのはDINKS世帯か単身世帯だと思います |
85:
匿名さん
[2022-11-23 22:47:33]
今は知らないけどコロナ前の三鷹駅は長らく自転車乗り入れ台数が東京一だったからね。
西武新宿線、京王線がJRから離れるから割りと駅から離れてるところにも三鷹駅起点のマーケットが広がってるんだよね。 徒歩10分は三鷹ではかなり近い部類だよ。 |
86:
匿名さん
[2022-11-24 21:01:01]
普通借地権とは言え徒歩10分で坪355万なら最近の徒歩圏物件の中ではかなり安いのでは。
|
88:
マンコミュファンさん
[2022-11-26 03:12:58]
>>85 匿名さん 徒歩40分超えの三鷹駅最寄り地域ありますね。調布市深大寺北町、深大寺東町。深大寺は林道もありますし、田んぼもあり緑豊かです。1年ほど前には道路で野生のタヌキがひなたぼっこしているのを目撃しましたw
|
89:
通りがかりさん
[2022-11-26 06:57:57]
住んでみたらわかるけど地元の人間は徒歩5分と10分は誤差範囲。自転車バス移動当たり前だし駅前に住んでても吉祥寺武蔵境は当然として深大寺、小金井公園、野川公園あたりも余裕で自転車圏内。
郊外に住むと距離感覚が違ってくる。 駅徒歩一桁じゃないと価値がない、なんて言ってるのは余程の電車利便性マニアか不動産の営業くらいじゃなかろうかと。 |
90:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 09:35:40]
徒歩5分と10分は全く感覚違いますよ。
|