Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀についての情報を希望しています。
借地権のマンションですがその分価格も安くなったらいいなとチェックしています。
同じようなお考えの方いらっしゃいますか?
公式URL:https://mitaka41.brillia.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀4丁目315番16、17(地番)
交通:JR中央・総武線「三鷹」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.42m2~81.05m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブリリア三鷹下連雀【予定価格】(小さな声で)狙い目です三鷹の普通借地権(と三鷹に借地権マンションが多い理由)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48086/
[スレ作成日時]2022-07-29 11:51:12
Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀ってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-08-06 15:42:57]
ブリリア三鷹っていうと、また練馬物件ですか?
|
2:
匿名さん
[2022-08-07 11:44:09]
れっきとした三鷹市物件。ただし駅からビミョーに遠い。真夏の日中の駅までの南北移動は日陰が少ないから結構辛い。
|
3:
匿名さん
[2022-08-08 07:14:35]
中央に内廊下で東西振り分け、スッキリした間取りだけど何か違和感。
よくよく見て気づいた。 収納少なすぎ。 季節ごとの衣類さえも保管しきれない。 どういうコンセプトなのか理解不能…。 |
4:
匿名さん
[2022-08-08 22:12:33]
収納としてトランクルームがあるみたいですが、トランクルームってどうなんですかね…
|
5:
マンション比較中さん
[2022-08-09 07:27:03]
|
6:
匿名さん
[2022-08-11 20:09:10]
シティ三鷹という名で練馬区物件作ったブリリアが、三鷹下連雀という名でこの微妙な立地か
三鷹市と関係ないのにシティ三鷹を名乗るのとは次元が違うとはいえ、三鷹を貶めたくてやってるんですかねえ 1階まいばすけっとはいいね |
7:
周辺住民さん
[2022-08-12 07:26:17]
|
8:
匿名さん
[2022-08-12 07:59:32]
下連雀住所エリアの広さを知らないのかね。
|
9:
匿名さん
[2022-08-12 18:42:45]
確かに3丁目は三鷹だけか三鷹駅前を名乗るし、吉祥寺方面の下連雀は吉祥寺を名乗るから下連雀名乗る場所としてはこのへんになるのが相場か。
ブリリアを警戒しすぎたわ。 |
10:
匿名さん
[2022-08-15 11:12:46]
プラン例を見ましたが本当に収納少ないですね。
ウォーキングクローゼットより普通のクローゼット派(もしくは押し入れ)ですけど そのクローゼットも一般的なマンションの半分くらいで…。 持ち物の整理に関してはなかなか難しいかもしれません。 ところでトランクルームってどこに出来るんでしょうか?マンションの一階とかですかね。 屋内なら良いですが屋外だと服や汚れたくないものは置きにくいですしね…。 |
|
11:
匿名さん
[2022-08-15 18:09:02]
|
12:
マンション比較中さん
[2022-08-23 11:09:27]
普通借地権30年って更新できるのでしょうか。
更新後はまた30年使えるならいいのですが・・・ |
13:
周辺住民さん
[2022-08-23 11:30:39]
主要道路沿いなので、騒音と排気ガスで窓は開けられないかもしれませんね。
|
14:
マンション検討中さん
[2022-08-23 12:16:55]
普通借地権なら更新が前提でしょ。定期借地権なら取り壊しが前提のこともあるがマンション立てるんだからそれなりな期間を見積もってるはず。相手は寺だし
|
15:
マンション検討中さん
[2022-08-27 17:46:47]
三鷹通りはバスやトラック等、早朝や夜も車通りが結構多い印象ですが、ベランダが三鷹通り側にあるようです。排気ガスや騒音は大丈夫か心配なのですが、三鷹通り近隣の方の情報があれば教えてほしいです。
|
16:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 17:50:20]
すみません、13に近隣の方から騒音と排気ガスで窓を開けられないかもというコメントがありましたね。洗濯物はベランダに干したい派なので、慎重に検討します。
|
17:
匿名さん
[2022-08-27 17:51:24]
15のコメント主です。すみません、13に近隣の方から騒音と排気ガスで窓を開けられないかもというコメントがありましたね。洗濯物はベランダに干したい派なので、慎重に検討します。
|
18:
匿名さん
[2022-08-28 07:19:47]
騒音はさて置き、今の時代に排気ガスを気にするなんて。
昭和の頃と違って今は幹線道路沿いでも煤けることはありませんよ。 ダンプやトラックがばんばん行き交う道路じゃないので。 |
19:
検討板ユーザーさん
[2022-08-29 01:23:35]
>>18 匿名さん
ディーゼルの進化によって粉塵が減っていることは確かだけど、排気ガスだけでなくタイヤ粉塵、ブレーキの鉄粉、土埃の舞い上がりも汚れの原因になるよ。 煤を気にするかどうかは人それぞれだけど時代だけで「気にしない」と断定はできないよ。 |
20:
匿名さん
[2022-08-29 08:29:14]
この界隈では一番交通量多い道路だね。大型車も通るし。でもそれって今に始まったことでもないし沿道には他にもマンション多数あるし織り込み済みのデメリットなのでは。少しでも迷う人は避けるし買う人は気にしない人達でしょう。
|