レジデンシャル青葉広瀬川の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677148/
公式URL:https://www.residential.jp/aoba_hirosegawa/index.html
所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ
[スレ作成日時]2022-07-28 06:58:47
![レジデンシャル青葉広瀬川](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩9分 (西1出口、※1.徒歩分数は仙台七坂「藤ヶ坂」を通るルートで計算したものです。)
- 総戸数: 203戸
【契約者専用】レジデンシャル青葉広瀬川
223:
契約者さん4
[2024-02-17 14:03:11]
|
224:
契約者さん2
[2024-02-18 17:44:33]
今はまだないけど、子供たちに近所の友達が出来たらエントランスとか子供達の溜まり場になっちゃいそうですよね。しょうがないですけど。
|
225:
契約者さん8
[2024-02-18 18:41:47]
>>224 契約者さん2さん
この辺はそんな子供達はいないとは思いますが、親次第かな。大人が声を掛けてあげましょうよ、実は先日マックを食べながら勉強?している女子3人がいました。その時はスルーしてしまったのですが、もしかまたあったら今度は食べ物はダメですよって声を掛けようと思っています。 |
226:
契約者さん8
[2024-02-19 12:36:26]
|
227:
契約者さん2
[2024-02-19 17:48:41]
>>225 契約者さん8さん
私もその日では無いですけど、その3人組に2回ほど遭遇してます。その時は大声で話してたので、少しうるさかったです。マックは匂いが残るので嫌ですね~ あそこのスペースは飲食OKなんですかね? |
228:
契約者さん5
[2024-02-19 22:37:39]
そもそも近くにマックがないので、買って帰ってきてるとは考えにくいので、親御さんがUberとかで頼んでるんだとしたら、ちゃんとマナーはお伝えするべきではありますね。 なんでも縛るのは良くないので、厳しくしすぎる必要はないかもですが、マナーと愛想は大切です。挨拶は返すとか。 |
229:
契約者さん6
[2024-02-19 23:52:53]
|
230:
契約者さん2
[2024-02-20 00:42:11]
なんでも縛るのは良くないですけどね~
かと言ってわざわざ公共のスペースで食べる意味?ってなんでしょう。私達はお金を払って維持してる場所ですし。お家で食べさせてあげて(笑) |
231:
契約者さん8
[2024-02-20 07:32:50]
ほんと、みなさん、厳しすぎませんか?
走るのはダメですけど、全体的に少しは許容しましょうよ。。。 実家がマンションじゃないからかもしれませんが、理想が高すぎます。 このくらいが許容できないのであれば、戸建に住まれた方がいいのではないでしょうか? |
232:
契約者さん6
[2024-02-20 10:48:17]
>>231 契約者さん8さん
この手の話は規約ベースで話すに留めるべきじゃないすかね。 「自分は許容できるし、できないなら理想高すぎだから戸建てに住め」は主観的すぎるし言い方もキツいなと思います。戸建てに~の部分は蛇足ですし。 規約見て問題ないならOKで、問題あるなら良識の範囲で注意してあげられればいいんじゃないかな。 |
|
233:
マンション住民さん
[2024-02-20 10:55:40]
管理員室に管理規約集が備えられています。皆さん手にとってご覧になってください。そこにマンションの使用規則というものがありまして、専有部分、共用部分においてやってはだめなことが定められております。エントランスにおいてやってはいけないことをざっくりいうと、看板や広告を設置したり、不法に占拠したりすることです。物をたべてはいけないとか、騒いではいけないというところまでは記載されておりません。これは常識的に判断すべきことなのでしょうね。ですから、大宴会をするとか大声で騒いだりとかはもってのほかですが、マックを食べたり、子どもらが少しさわいだりするのをいちいち問題視するのはどうなんでしょうね。私は多少にぎやかなほうがいいと思いますが、皆さんどうですか。
|
234:
契約者さん1
[2024-02-20 11:54:06]
賑やかにも限度がある。走ってる子供とぶつかって誰かが怪我した場合、怪我をさせた側が悪くなる。マックを食べたり大声で騒いでる人がいるから、共有スペースで待機したり本を読もうとしてた人が仕方なく帰る。
他人への思いやりがない人なんだなと軽蔑します |
235:
契約者さん3
[2024-02-20 12:37:30]
>>234 契約者さん1さん
並列する話をひとまとめにして語って「軽蔑します」は良くないですよ、思いやりって言葉遣う割に優しくない言葉だしね 文脈的に ・子供を無秩序に走らせるのはお互いのために良くないので止めようね ・共用部の使い方は規約にあるので規約+常識の範囲で使おうね でまとまりかけてるように見えます 当の本人達が見てるかは知らないけど、まだ皆そこまでお互いの関係が出来てるわけでもないし必要以上に目くじら立てず、歩み寄りの姿勢は欲しいかなって思いました |
236:
契約者さん7
[2024-02-20 14:46:12]
|
237:
契約者さん8
[2024-02-20 18:26:18]
マックの言い出した物です
コミュニティスペース、中庭では、飲み物はいいけど、食べ物はダメですと説明されましたので、その認識で注意しようと思った訳でした よかったのですね、失礼しました 私も軽い飲食は、静かにしているのであれば、いいかとは思います その他感覚としては、自分のお部屋ではなく共用であるのを認識の上でご利用をお願いしたいです |
238:
契約者
[2024-02-20 21:13:42]
>>236 契約者さん7さんはこの件についてどの様にお考えですか?
何か参考になる、為になる意見があればお聞かせ願いたいです。 あとスレッド読んでて、その流れの投稿の意味がわからなくて。笑 237 契約者さん8さんのおっしゃる通りですね。共有という感覚は人それぞれですが、自分以外の人のことを考えて使える気持ちいいかもですね! |
239:
契約者さん2
[2024-02-20 23:16:29]
|
240:
契約者さん1
[2024-02-21 00:51:10]
私も飲み物はOK、食べ物はダメと聞きました。
このまま誰も注意しないことで「コミュニティースペース」が「飲食スペース」にならないと良いですが…。 |
241:
契約者さん8
[2024-02-21 01:08:13]
おにぎりやハンバーガー程度の軽食とか、お菓子なら許可してよいと思いますよ。
注意したいなら感情で話すのではなく、規約を提示して根拠ある説明が無いと現代っ子には論破されてしまいますからね。 |
242:
契約者さん1
[2024-02-21 07:47:03]
軽食OKにすると、これ軽食なんですけど、と論破されそうなので飲み物OK、食べ物???の方が分かりやすくて良さそうです。
共有部分の渡り廊下も私物置くの一律禁止なように、キッパリ提示して欲しいですね! |
243:
契約者さん1
[2024-02-21 07:47:45]
↑文字化けしてしまいました泣。食べ物はバツ!
|
244:
契約者さん5
[2024-02-21 10:07:06]
|
245:
入居済みさん
[2024-02-21 11:15:27]
>>242 契約者さん1さん
このマンションの共用部分では、パーティルーム以外での「食」は禁止です。 「飲」はOKです。 ライブラリーラウンジ、ガーデンラウンジ、コミュニティラウンジ何れも「食」は禁止です。 皆さん、管理規約を見てください。 マックは自宅で食べてください(笑) 親御さんが注意すべきですね。 今後見かけた方は、管理員さんに話して注意してもらいましょう。 |
246:
契約者さん3
[2024-02-21 12:28:56]
自分は○○だと思うってのはマジでどうでもよくて取り敢えず規約で判断して欲しい
|
247:
契約者さん8
[2024-02-21 13:54:14]
|
248:
契約者さん6
[2024-02-21 17:00:15]
皆様もう一度規約をお読みいただけますでしょうか。入居する前から、マンション契約してから渡されているはずですよ。
|
249:
契約者さん3
[2024-02-21 20:32:33]
規約に書いてないけど、マックくらいならいいんじゃない。厳しすぎるのは自分の首を絞めることになるよ。
共有部で飲食ダメなら花火大会の時屋上での飲食もダメってことでしょ |
250:
契約者さん6
[2024-02-21 22:28:51]
|
251:
契約者さん3
[2024-02-21 22:36:30]
|
252:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 10:54:55]
そもそも屋上は食事禁止だし花火大会の時がそのままでも構わないです
自分の首が絞まるーみたいな感覚があるのはそもそも規範意識が低いからでしょ ちょっとぐらいいいじゃんみたいな感覚は理解できなくはないです でもルールが崩れるのはその積み重ねであるわけだし、それぐらいはいい大人で社会知ってるなら理解できるもんだと思うんですけどね |
253:
入居済みさん
[2024-02-22 10:59:24]
|
254:
名無しさん
[2024-02-22 14:38:16]
ガムとかフリスクもダメなの?
規約規約言ってる人も、法律がそうであるように、ある程度解釈の幅はあっても良くないか? |
255:
契約者さん8
[2024-02-22 17:15:17]
久しぶりにここに来ました。
高速道路80キロ制限のところ、みんなさんは90.100キロ出したことはないんですか? 150キロ出すのはさすがにアウトだとですが、90キロくらいなら良識の範囲内だと個人的に思います。 あそこでの軽食が良いか悪いかで言ったら悪いとは思いますが、軽食自体を規約違反だと大事にするのは野暮な話しだと思います。 規約がなければなんでもし放題だから、定められているのだと思います。 なぜ規約があるのかを考えてみたらいいのではないでしょうか。 |
256:
契約者さん1
[2024-02-22 17:56:54]
○○くらい良いんじゃない
↑これが増えると収集つかないですから。 規約通り「飲」はOK、「食」はダメ。 常識、良識、配慮のできる人はコミュニティースペースで外で買ってきたご飯食べよ!とはならないので首は締まりません。規約守ろう |
257:
契約者さん6
[2024-02-22 18:23:05]
|
258:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 19:17:08]
じゃあこれは?これは?っていいながら文句垂れんの幼稚すぎないか…?
なんだかんだ言って結局「自分はこう思うからこのラインまでオッケーでしょ」って言ってるだけじゃん 上手いこと例え話したいのか知らんけどスピード違反は普通に捕まるだろ 笑 |
259:
契約者さん3
[2024-02-22 19:28:19]
暮らしにくい規約なら、住宅が心地よく暮らせるように規約を変えていけばいいんです。
管理組合に提案しましょう |
260:
契約者さん4
[2024-02-22 21:41:10]
|
261:
契約者さん4
[2024-02-22 23:16:49]
|
262:
契約者さん4
[2024-02-23 01:53:03]
久しぶりのものです。
んー、、、言ってることも分かりますし、理解できますが、頭の硬い上司と話しをしてるのと同じく感じます。 私自身あそこで飲食することがないですし、子供もいませんので別にいいのですが、子供がすることに目くじらを立てることだけはして欲しくないです。 よろしくお願いします。 |
263:
契約者さん
[2024-02-23 02:32:15]
>>245 入居済みさん
管理人さんはクレームの一次受付をしてくれると思いますが、直接注意することはありません。 気になるならまずは管理人さんに相談すれば貼り紙してくれる可能性はありますが、基本は組合を中心に住人同士で解決する話です。 賃貸じゃないんだから。 |
264:
マンション検討中さん
[2024-02-23 10:38:15]
自分の思う通りには行きませんよ。規約で全て縛ることも出来ないし、ほどほどのところで折り合いつけないとね。
|
265:
周辺住民さん
[2024-02-23 11:13:33]
自分は規約守る派だけど、自分の解釈で好きなようにやりたいみたいな協調性ないのも事実いるんだよね
自分がどうするかと他人のルール違反を許せるかってのは別の話だよね 子供なら程度によるけど許容できるし、大人なら「あいつ終わってんなー」って思いつつ黙って距離とるよ |
266:
契約者さん6
[2024-02-23 11:29:22]
自宅内ですがこの時期、洗面所や廊下がすごく寒いのですが、皆さんどのような暖房で寒さ対策してますか?
|
267:
契約者さん1
[2024-02-24 07:43:39]
子供だから~じゃなくて、規約は規約
子供が1人で住んでるなら判断つかないから仕方ないと思えるけど、大体の人は親がマンション買って規約に目を通して過ごしてるわけでしょ? ダメなものはダメって教えなきゃ咎められる子供が可哀想だよ。 ○○くらい良いんじゃない?が増えたら収集つかないです。 |
268:
契約者さん1
[2024-02-24 08:41:54]
規約は正義!規約は絶対!規約を守る!私が規約!今日も規約パトロールします!
|
269:
周辺住民さん
[2024-02-24 10:57:53]
>>267 契約者さん1さん
それは「他人の行動をどこまで許容できるか」っていう部分の個人差の話だから 265に関しては自分は規約守るけど、他人の行動に感想こそ持つけど干渉はしないよって言ってるだけ 267さんは「見かけたら皆注意してよ」って言ってるように見えるんだけどそれはしんどいよ 268さんみたいに茶化すつもりはないし、皆が黙って守ってくれたら一番いいとは思うんだけどね |
270:
契約者さん5
[2024-02-24 16:11:18]
|
271:
契約者さん2
[2024-02-24 23:03:42]
規約音頭に便乗して。
この前、両親が来るので18時から来客用駐車場予約してたんすよ。でも10分経っても空かなくて、管理人さんに聞いたら「呼び出ししてるんですけど降りてこなくて…」って言われた笑笑 結局20分くらいに降りてきたけど、当の本人達は「サーセン笑」って感じで。いやー、あなたは20分遅れるのが許容範囲かもしれんが、俺は許せなかったですね。ここのコメントを読んで「これは許せ、あれは許せ」という奴らばかりだからこういう事が許されてしまう。1度そういうことしたら1ヶ月くらい使えないルールにしてくれー |
272:
契約者さん3
[2024-02-24 23:27:43]
|
共有部分と言うなら走るのも禁止にして欲しいです。
というか親は何してるの?公園とか外の広場とかあるじゃない…。