シエリア茨木東宮町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/ibarakitogucho74/
所在地:大阪府茨木市東宮町62番3号(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅徒歩10分
JR東海道本線(京都線)「JR総持寺」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.62平米~104.26平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-25 11:48:52
シエリア茨木東宮町ってどうですか?
41:
販売関係者さん
[2022-10-17 08:10:08]
|
42:
評判気になるさん
[2022-10-17 12:40:56]
ここはジオとプラウドに挟まれているのを割り切れば、悪くない物件だと思う。
|
43:
評判気になるさん
[2022-10-17 17:20:13]
>>41 販売関係者さん
ロシアやロシアのせいや(TOT) 全部値上げされて今後もどうなるかわからんから贅沢品は極力控えて超節約生活や。 かと言って物資なくなっていくかもだから蓄えもいるし… そういう意味ではマンションも今のうちに買っておかないと数年後は戦火で新築つくられなくなるかも!?とかもうなにをどうしたらいいのか( ´Д`) |
44:
マンション検討中さん
[2022-10-18 19:27:12]
茨木市最寄りでは安い方...
でも同じ徒歩10分でも北は何もない。 火葬場が近い。 これが許容範囲か否か、悩むところです。 茨木も高くなりましたね。 というかマンションどこも高い |
46:
eマンションさん
[2022-10-18 21:31:58]
|
47:
匿名さん
[2022-10-18 21:46:03]
|
48:
マンション検討中さん
[2022-10-25 22:58:01]
茨木市民からすると、東宮町=火葬場、ってイメージです。
私「東宮町に住んでます!」 相手「(あ、火葬場のところだ)」 って思われることを許容できるか、考えてみて下さい。許容できる人は検討すれば良いかと。 |
49:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 02:38:05]
|
50:
マンション検討中さん
[2022-10-26 12:38:34]
|
51:
匿名さん
[2022-10-26 14:08:11]
見学しました。
現地にも連れて行ってもらいましたが、 駅から少し遠いけど、許容範囲な感じで葬儀場は全然気にならなかったです。 ただし、2階ぐらいまでは前の一軒家が気になったので、3階以上で考えてます。 茨木はマンション高いので、ここの価格なら検討できそうです。 |
|
52:
匿名さん
[2022-10-27 16:44:14]
100㎡以上の間取りもあると知りました。
100㎡以上、90㎡以上あります。ただ、ルーフバルコニーは持て余してしまうかな・・・ DタイプやJタイプのような80㎡台の間取りがいいのかもしれません。 Dタイプだと、1部屋7.7畳の広い部屋があって、洋室は5.5畳に4.9畳。洋室3は使わなければ開けておくこともできて・・・ 収納も広くてよさそう。サービスバルコニーもあっていいなど、気になっています。 |
53:
匿名さん
[2022-10-27 23:07:46]
>>52 匿名さん
ルーバル部屋は窓だらけでこれからの季節は冷えそう((((;゚Д゚))))))) ルーバルは家庭菜園や、お子さんが小さいor趣味でベランピングする人にはいいと思う。 サービスバルコニー というのはエアコン室外機置き場なだけで外に出てなんかするとかは難しい狭さです。通気にはいいと思います |
54:
匿名さん
[2022-11-03 12:27:49]
51さん
見学に行かれた情報ありがとうございます。 確かに茨木でのマンションもかなり高騰していますし こちらの価格帯であれば検討しやすかなもしれませんよね。 子育て環境としても良さそうですし、ファミリー層に優しい感じがします。 |
55:
マンション検討中さん
[2022-11-18 20:32:16]
周りの建設反対気になります。
|
56:
マンション検討中さん
[2022-11-19 00:17:58]
反対運動はたかだか5、6件程度の反対なんで気にしませんが駅距離が微妙なんですよね。ただ、駅前になると一気に値段上がるし。。。
なんで茨木市はこんなに高いんでしょうか。 |
57:
通りがかりさん
[2023-05-10 19:20:14]
となりのジオに住んでる住人です
マンション周り、穴だらけ 怖くて歩けない 学童を無視して工事しないでください バリケードをしてるつもりですが、 危険すぎます 身勝手な工事はやめてください |
58:
検討板ユーザーさん
[2023-05-10 20:27:59]
>>57 通りがかりさん
そんなのここでいうてもしゃーないやん。本当に隣の住民なら自分とこの理事会にいって、理事会からここの理事会に文句言ってもらうとかしぃや。 いやその工事がどこのことか知らんけど。 |
59:
匿名さん
[2023-05-18 08:30:16]
オール電化なんですね。
便利は便利ですし、安全性も高いかなと思うのですが 停電した際、困りそうだなと思うと悩む人多いと思います。 アクセスの良い立地で、間取りなどもいいんですけどね。 |
60:
マンション検討中さん
[2023-05-18 16:26:59]
|
でも、茨木市駅最寄りで買うならこの値段はかなり魅力ですよね。
なんでマンションってこんなに高くなったんでしょうか。